少しだけ涼しいとなります!からねー
走りました
吉山から湯来町抜けて吉和を走ってさ、
目標は山口県の周防大島の大橋をUターン
となります
午前中の神原の枝垂れ桜の付近はいつも同じ
休憩場所です、県道71からの農道ですね


稲が青々としています、撮影するのが礼儀かなぁ、


向こうに遠く神原の枝垂れ桜が見えますが
桜のシーズン以外は静かもので、誰も居ませんな、


側溝の水量も有り、水は澄んでいます
しばらく走り吉山のバス車庫でエメマを飲みます、運転手さんと話が弾みました、涼しくなってきたってね

しばらく走り吉山のバス車庫でエメマを飲みます、運転手さんと話が弾みました、涼しくなってきたってね

エメマとは エメラルドマウンテンコーヒーの略称!ですね、すみません!

今回は撮影ポイントが限定ですので
国道437号線のみ回しました
初走りの道ですね、クルマは少なく綺麗な風景が周防大橋まで続きました、
見てほしいけど
動画はYouTubeに上げたら載せる事が出来ますが、面倒!ですわ、、
それに、
かなりテンション上がってますから、載せれませんな、ホント安全運転ですね

県道77
吉山の山並みは相変わらず晴れてました
湯来町抜けてからは久しぶりの吉和村
国道186を西進して
曲がり道を確認したいから停車!だが

Googleナビは電波ナシ!やはりドコモの勝ちですね、あきらめて出発します
廿日市市から
国道434に入ります 山口県に入る標識からガタガタ道になるからねー、酷いょ
山を下るころから、山口県もさすがに舗装道路にしてます、休憩ですね
高根、という場所
不思議なのは周りに民家なんぞ、無し 特定郵便局なんですょね
金持ちの道楽商売なのでしょうな
失礼しました

頑張って下さい、もしかバンクしたりして
JAF?
お金がいるならATMが使えるょねー


余程きになるのか何枚か撮影してます

寂地峡などありまして
周りは風光明媚なのですが人は見かけによらぬもの、だれも居ません、、アハ


ペンション風の建物、人の気配ナシ


川が綺麗だけなので、やはり人は来ない


チキショー、って感じの静かな場所
何故か自販機のエメマは100円でしたが
飲みませんでした、ちなみに本日の
支出は吉山バス車庫のエメマだけですね
100円です、ハイ
先に進むと国道186に入ります
ここで、時速40キロで走るブレーキ踏み回すクルマに先手を取られてガックリ
何度か休憩します
しかし、走るとすぐに追いついてしまう
泣きながら走りましたな
やっと二号県道に入ります、
岩国市から山賊に行く道と言えば、広島、山口の方なら誰でも知っているハズ?や
多分やけど、ね

山賊むすび、食べたかった
じっと我慢の子ですね、欲しがりません
勝つまでは、、で負けたんかい!


山賊、山賊、また山賊 もーええわ
周防大島に大橋渡りましたがUターンして
帰路に着きます
また、国道2号線は渋滞を予感してました
予感的中、デカいトラックがデカい
機械を運んで黄色いランプ点滅してる
運良く、すり抜ける事が出来て喜んだのも
束の間 商工センター経由で行こうと
したのが事故に遭遇!

なんと、タンクローリーが交差点で転倒しています、ラフタークレンが二台来てます、
お陰で約20分は立ち往生してしまった
帰着が遅れましたが、今日もなんとか走りきれました、燃費計算の為
行きも帰りもGSに立ち寄り満タン!に
して距離は230km
ガソリンが4.62リッター
暗算したら、こんなの出てきました

つまりはリッターあたり49.8キロ走れます
廿日市の事故が無ければもう少し燃費は
上がってた、
少しだけアイドリングストップ機能を使ったけど
あまりに長くストップしますから、ね
切ります、エンジンかけましたょな。
せっかくのマイク風防は走り始めてスグに
何処かにとんじゃったょ、

今日は長々と書いてしまいましたが
一日のツーリングはこれくらいの距離が宜しいようですな、
軽い疲れが程よい加減、、
読んでいただき有難うございます。
またね。(^。^)