昨夜は少しだけ準備しながらね、
スクーターのメンテを考えます、
土曜日の友人とはなかなか良い感じ
周り合わせが良い時は電車もピッタリ現れてくれます、
目的地に着いて
雨も到着したらパラパラ降り始めるけど、
用事が済んで 外に出たら夕方には上がり帰宅でしたから
傘も要らなかってと言う事でした。
本日は、朝から何回か部屋を出たり入ったりしながら、作業開始
先ずはマフラーの飾り板のサビの補修やなワッシャーがサビ始めたょ、見た目悪いし
どうしてもやらなきゃいけない
外したらパーツにも染み込んでる酷さ!?
サンダルがいいでしょー

とりあえず、サビ取りして取り付けます
近日中にホームセンターでパーツ買います
一応、コレで済ましておこう でしたが
メットケースのステーとかメンテが残ってます
工具を持ち替えて、また駐輪場へ降ります
ケースを外します

台座を外します
ステーの赤サビが凄いことになってる

後付けのリアは高価なもの!なのでサビなど出ませんな、さすが!
パーツクリーナーしときます、はい

ステーとボルトナット、ワッシャーは
サビの巢状態、、パーツクリーナーなんか
効きません、しばらくは放置して忘れましょう、、

台座は洗って干します、これは樹脂だから大丈夫やなぁ
さてと、メットケースはキズだらけ!
それに反射板も薄汚れて、汚くてねー
反射板を外します

縁に、長年の汚れた黒いのが固着してさ
よく考えてみたら、レッツⅡからの転用したメットケースでしょー!?
ソリャ古いし一度もメンテナンス知らず❗️
外した反射板と外板なんかは、マジックリンです、速攻で綺麗キレイになります
干しときます、

ここで、長年の在庫品 ホンダステッカーの出番ですな
今回は黒ステッカーだけ使用した、

外板をガラスクリーナーかけ、
さらに
小キズを取り払ってみたら
シャイン輝いてくれます、嬉しい!

メットケースの補修はコイツの出番
小さなキズキズ、さらに大きなキズ!も
全て消し去ります、、感動します

反射板の内側にホンダのロゴが入りますから、
安物のホームセンター買いなんですが
一流品?に見えてきます、、ロゴに感謝します ホント
多分、今日の作業で一番ステキな感じ、!
照明を変えて撮影したら、素晴らしいことです、、ネットで売れますが
皆さま
騙されてはいけません、最近では多いょねー、悪い奴ら
ステー、とネジ類は しばらくじっと眺めて見たけど 塗装することも必要ないと
判断してさ、紙ヤスリ掛けして錆止めスプレーで再利用します

取り付けます 凄くキレい まるで別人
貴方のように、、、ウソだょ
いや、確かに綺麗になりました、、アハ
ホンダステッカーも後付けとは思えない
優雅な雰囲気ですねー
ステッカーは剥がして
貼り付けてはいません
中にセロテープで留めただけです
なので、また使い回しができる、、ケチ!
言わんといて!
金持ちなら新品買うてるわ
長いこと読んでくれてスンマセン。
ほな またね。(^。^)