トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

おもちゃの兵隊

2012年04月28日 20時18分45秒 | 日記

 

自民党が言うことには、自衛隊をやめて”国防軍”に改名する、、らしい

最初は自衛軍だったらしいが、どこかでクレームが出て、変化して

 そうなったのだが、、、ははは

どうせなら日本軍にすれば良いとは思いませんか?

日本陸軍、海軍、海軍陸戦隊、新たに日本空軍なんてのも非常に良い

日本海兵隊なんても創設して 軍国日本を再生するのも夢があって素晴らしい

そして、ハワイの上空でアメリカ軍とともに航空ショーでもやれば

ユニバーサル映画が霞んで見えるはずだろうね、、、フッ

 

連休の始まりなので、今日のブログは結構、長くなるかもですよ、、最後までヨロピク!

トムも暇だし、最近はなにかしらストレスが溜まってるものでね

と言うことで まず最初は 自衛隊の訓練の、お話から行きましょうか

 

(M1小銃)

トムの頃に使用した小銃は 当然の事ながらアメリカ製の払い下げ中古銃

かの有名なM1ガーランド、7.62mmNATO弾を使用しますね

でかい銃で日本人の体型には全然合わない大型銃でした

自衛隊の入隊資格の身長は155cm以上だったと記憶していたけどね

女子は150cm以上か?

その規格にギリギリの隊員(兵隊)はさ、銃に振り回されてる感じで

可哀想だった 長くて重いので、突撃訓練などはヨタヨタで泣けてきましたよ

そして、豊和ライフル社の64式新小銃なるものが出てきましたね

あれは昭和43年ごろだったと記憶してますが 64式と言うから

39年くらいからは研究開発が始まっていたのだろうけど

これも口径は7.62mmで20発弾倉が標準装備だった

(豊和ライフル小銃)

そして時代は変遷して武器も変化していくわけ、ベトナム戦争時に

M14をやめてさ(この銃は優れものでした)

アメリカ軍の制式銃になったM16アサルトライフルが NATO軍の共用弾で常識でもあった

7,62mm弾の採用をやめて5.56mm弾に変更したわけよ

(米軍M-16)

そして現在の自衛隊には3種類の小銃があるって事になるね、、

新型の89式小銃は口径5.56mmのアメリカ追随の、弾薬共用なんだよ

まぁ、これは世界の軍隊の流れなんだから仕方ないけどね

 (89式新小銃)

 

ここで、耳を疑うような話になるのだけど、トムも暫くは考え込みましたけどね

実は訓練用に配給される銃の数が足りないらしい、そこで考え出された方法と言うのが

驚きの、電動ガン89式モデルの購入と言うこと、それも大量に数百丁単位だよ

東京マルイ社の電動ガン!これってオモチャじゃないのか!?

 

そして、嬉々として隊員たちはサバゲーよろしく、荒れ野を匍匐前進して

射撃開始、撃てー パスパスパス! 「当たった~」って言っているのだろうか

「貴様死んだからな」、、、「さすが班長ですねメットに当たりましたよ hehehehe」

国防軍でも何でも良いが、ぬるま湯に浸かるのは辞めて貰いたいもの

木銃とか竹刀なんて物があるから実銃も電動ガンでよいと思うのかね?

世界の軍隊にも売り込んだらどうですか?

 

話は変わって拳銃のことなんだけど

(シグP228モデルガン東京マルイ社)

(自衛隊の制式9mm拳銃)まさにシグなんだけど?

これも日本の伝統的な拳銃を作っているメーカーのライセンス生産なんだよね

ところで

南部(ナンブ)と言う名前をご存知だろうか 警察関係の拳銃で有名なのは

ニューナンブって言うのだけども、これは国産の拳銃ですね

(南部陸軍中将)

この方が明治の当時 日本の拳銃の粗末さを嘆いて銃器の開発を推し進めた

日本では右に出る人は居ないくらいの技術将校でしたね

(14年式) 大型拳銃なので将校には嫌われた

和製ルガーとも呼ばれ、ルガーP08によく似た外観をしています

(94式)

帝国陸軍自動拳銃です 1934年採用

当時はこのような小型拳銃のニーズが高かったのでヒットしました

 

(26年式) 1893年陸軍制式採用

低威力で馬鹿にされていた拳銃 豚を撃ったら鼻に当たって

ポロリと弾が落ちたなんていう話もあるよ 当時22円で買えました

今の金額で4万円くらいですか

2.26事件でも鈴木首相に3発当たったが死ななかった、、、、え”~

とにかく、

ここまで読んでくれて、ありがとう

なんだかさ~まとまりが付かなくなったので、お仕舞いということです

とにかく、肥後随喜が廃って、電動こけしは世の中では当たり前だけど、、、、

この部分「わかんな~い」と言う方は年寄りに聞いてごらん!

要するに

ガンは電動じゃダメだってことが言いたかっただけでした。

皆さん 楽しい連休をお過ごしください>。。。

 

 

 

 

 


9deys-off

2012年04月28日 12時15分12秒 | 日記

 9ディズ、、、連休の始まりってことで なんだかさ ナニスリャいいの?

救いはPCだけど、これもね やりすぎると頭痛くなるしね 半端じゃないから余計ね!

天気も良いし出掛けてみるのも、なんて、、、考えるだけで 動こうとしないトムです

 

誰か遊びにでも来れば、それはそれで時間は潰れるけど 皆さんにも

予定があるようで 仕方が無いので掃除をしたりいろいろ、いままで

手をつけずに ほったらかしにしていた事を済ませます

だけど、これにも限界がありますから やはり暇です

(todey,mikuni-osaka)

今日はamazonから連休前のラスト注文品が届くと あとは、”何処へでも行きな!”の

状態です 今回は仕事用のものではなくて 自分用のホビーです

以前はかなりハマっていた、シューティングゲームに近いものです

これで貴重な時間を 2時間くらいは潰せますか、、、、、

 

きょうの午前はフィリピンの正木さんとチャットして1時間ほど、暇つぶしが出来たくらいでね

(Lilibeth)

彼女の話で すこし盛り上がりましたが、所詮、海の向こうの話なので

facebook上の夢物語になりそうです だけど7年ぶりに会ってみたいですね

さぞかし大きく?なっていることでしょう、、、m

だけどさ

やはり、最近はなにかのキッカケがないと 動きませんね (zzになっただけかも?)

それでトムの場合はアドレナリン噴出状態を創り出さない限り、外国まで

行こうという気になりません

あれだけ放浪してた時代が不思議に思えます、今頃は近所の「梅田」に行くのも

億劫です

(zz tom) じじぃ ですな 認めます ラストスパートでもかけますか!!!

トムの格言  心配せんでも死ぬまで生きとる 生まれてきた時を覚えてないように

         死ぬときゃ気がつかん 仲良く笑顔で行きましょう。

 

 


外見(そとみ)と中身の話

2012年04月26日 07時51分37秒 | 日記

 シンプルな感じっていうのは、どんな感じ?と聞かれると

答えの例え、としては 飾りの付いてないZippoライターと言うふうに

答えるかも知れない 余計な装飾を排除すると その物の真価が見えてきます

(1970年製zippo //mark)

人も同じで、化けの皮を剥ぐと本性が見えてきますね

心がきれいな人が外見が好くないことで疎んじられたりすることは

よくある事 反面、外見の綺麗さだけで世渡り上手な人たちも多いよね

いや、、、心が綺麗なアホと 外見の綺麗な賢い人とは、

また別の話なんだけどね、、、、mmmm

ここで言いたいことは 外見(そとみ)の好さを取るか、中身の良さを取るかって話

両方とも良ければ、それに越したことは無いのだけどさ、、、、

 

身の回りにいる、ペットと呼ばれる動物なども まずは外見だろうし

車も服も家も女も男も、、、、考えてみたら世の中、全ては外見なのかもしれない

だけど、道具などは使ってみないと その機能の価値は判らないのが面白いね

そこで、まずは見た目!で判断して触ってみて、眺めてみて、相談してみて

ネットで調べて、試しに乗って?みて、、、で結構 楽しめる!

そして結論は やはり、買わない! かも知れないし 買いました!なのかもしれない

 

食品などは結果的に食べて飲んでみれば瞬時に判るし これは本人の持つ味覚なのだから

他人がとやかく言えるものではないけどね

ちなみにトムは光物の刺身はダメですね 何故か判りませんがダメです そういえば

納豆を食えない女が居ました 関西では納豆嫌いは多いらしいけど

テレビで納豆の効果を謳うと、スーパーから納豆が消えます やはり外見です

本当に食べたいのではなくて その物の持つ”効果”に期待するわけです

最近のCMが味はさておき 効果を謳い文句にしてるのも そのようなことですね

実は「美味い」と思うことが最高の効果なんだけど、、、、、ふぅ~ 

 


ブログの基本にたちかえり、、、

2012年04月25日 16時25分35秒 | 日記

 と言うわけでFace-bookなるものから離脱しました 連携してると

どうも 書いてることと読んでる人の意思の疎通が うまく出来ていないと

強く感じたからです、 意味の無い連携はやめてブログ一本で行きます

 

そういえばamazonのアフリィエイトもいつの間にか掲載をやめているし

やはり、付属した何かをやろうと思うと、その事のほうが気になってね

ピュアーな感覚がそがれて行きますね

 

そんな、こんなで チェンジデレクションしますよ

以上ご報告でした。

 


Faceなんだかね~

2012年04月25日 08時55分04秒 | 日記

 最初のころは、なんだかね Face-bookってどんなことするの?って思ってましたね

それでさ ほったらかしてることが多かったし ”友達”なんてのも本当に会った事のある人

しか許可しなくてね 知らない人からの友達リクエストなんかも保留状態でしたけど

保留と言うことは「君は許可しない」ということなんだけど

(トムのFace-book)

 

それに”友達”の数が多い人、例えば何百人もいる人からのリクエストと言うのは

敬遠してました 気持ちとしては 何でそんなに沢山 似非(えせ)友達作るの?という

不思議な気持ちがありましたね

だけど最近は理解できてきて、友達1人できると必ずその友達には友達がいるという

一種の連鎖反応的な繋がりが出来上がってくると言うこと、、、、なんだね

今頃知ったの・と思う人もいるでしょうけど 、、、そう、いまごろですょ~

そこいらが頭の固いところがあるトムには 「君は誰だ?」で 許可しようとしないわけ

 

Face-bookの基本形は 写真の羅列で 記事をブログのように書いてる人もいるけど

そのほとんどが 自己中心の写真集なんですよね 

人様のお宅に訪問した時に、子供の写真やDVDを延々と見せられた時の感じに似てます

 

以前に読んだ何かの記事に Face-bookをやめたい女性が、やめるまでに苦労する

話があったけど 一度”はまる”と依存症になっていくわけで

記事を書いたり、写真載せたり、返事をしたり、チャットしたり、で

それは時間と労力を要するし、一つの大仕事になっていくんだろうね

 

ところで現在のトムの”友達”と言うのは11人なんだけど 実際の友人は

1人ですね あとの本人を知ってる”友達”は4人 残りの6人とは、やりとりや会話などは皆無!です

じゃなぜその6人を友達にしたのか?と聞かれれば

それは、単純に 「スケベ心」からでしょうね だって女性しかチョイスしないもんね、、、エヘ

それも、トムの好みのタイプと来るものだから 始末わるいっす、、、はい!

 

そして、その友達なる、見知らぬ人も トムのことは無関心だし、連絡もしてこないわけよ

友達リクエストに許可を与えたにもかかわらず ですよ! あはは

このFace-book、、、

ブログとの決定的に違うところは、即時性ですか だから”はまる”と抜けれなくなりますね

ブログをFace-bookと連携させているのも,そろそろ意味が無くなって来ました

方向性が違いますね

トムのパチンコの”はまり”とは少し違います、だってMoney,が掛かってます。

 


100円均インクの品質

2012年04月23日 08時33分47秒 | 日記

 おはよう!と言うことで朝起きしてからさ、

早速に印刷するものがあるので作業を始めたら、

3台ある全てのプリンターがインク切れになっているのには

恐れ入りました、それも全てイエロー

 (epson)

  (canon) 

(brother)

 

そういえば、最近と言うか4月のはじめから、シールを制作したり、パンフレット、

それに名刺なんかも作ったよね それも大量に!

 

交換インクは純正品が良いのはわかっているけど、ランニングコストを考えると

印刷の品質をそれほど考えなければ 100円均一のインクで十分いけるのでね

慣れないころは、インクがあちこちに飛んだり手を汚したりしましたが

今は、お上手!ですよ

(brother) (100円インク4色)

最新のブラザーのプリンターは100円均一の詰め替えインクは無いと思い込んでたら

有りましたね 純正インクを発注したあとに見つけたので 少し残念でした

 

”安物買い”だと思うのだけど canonの6色インクは もうかれこれ5年は100円でクリアして

故障も無く色鮮やか?ですもんね 今頃は、あまり神経質ではないので これでよい ハハ!

(キャノン6色)

 

epson交換インクは なぜか純正品を使用していますね、これも100円で

インクはあるのですが なぜでしょう 多分面倒くさいからだと思います

(エプソン純正インク)

だけど、今回の純正品を使い切ったら これも100円にランクダウンは必至で

機種も古いので、そのうちお蔵入りでしょう。 

 

 


トムにはあまり関係ないGW

2012年04月19日 08時08分39秒 | 日記

 4月も半ばを過ぎると、月末からのゴールデンウィークが視野に入ってきます

計画を立てている方たちは随分と前から 予約やスケジュールを組んでいたことでしょう

 

この”ゴールデンウィーク”という日本独自の造語は、実は映画業界の用語でしたね

トムも、若いころにはゴールデンウィーク に封切られる映画をよく観に行ったもんです

あの、天下のNH◎はゴールデンウィークとは言いませんよね、聞いてると

大型連休と言います、これにはいろいろ有ったようです

期間中に働いている人も多いことから、「何がゴールデンなのか?」というクレームが

あったようで、またロゴ的にも長ったらしいので

その表現を取りやめて「大型連休」を採用ですね

(平日の新神戸駅)

この”ゴールデンウィーク”と言う言葉は04年に損保ジャパンが商標登録しています

そして、一部の週刊誌(文春)では、まさに直訳の「黄金週間」が使われています

 

「GW」と表現するのはゴールデンウィークの頭文字を取るからで、

NH◎のおっしゃる大型連休の短縮形は

ORとなるのかOLとなるのか? だが未だに使用された形跡は無いようですし

使っても意味不明で混乱しますよね

まっ!使う気も無いでしょうけど、、、、

(国内、海外、ともに混雑します)

そしてGWが済むころにやってくるのが五月病、

これもトムはずっと 「ごがつびょう」 と読んでました

なーんか、本来は 「さつきびょう」 らしいですね  アハ!

うつ病の一種らしいです、気をつけましょうね、、、、、。

 

 


探し物はありました、、、か?

2012年04月16日 05時52分24秒 | 日記

 どのような商売も 始めるにあたっては

道具に限っては 専門的な道具が必要になって、あれもこれもと考え始めますね

今回は必要な物品の中でも 他にその代わりをしてくれるものが無いので

購入しないと前へ進まない道具がありましたね それがシーラーなる物でした

袋の口を閉じるものですけど、薄いプラスチックではなくてアルミのパックを

閉じようと思うと、熱量が600w以上は必要みたいですので 値段が

一気に高くなって手が出ません ネットで探すこと、なのですが

ハンディータイプ(800w)で約18000円が最低値でした   う~ん!

 

 (組み立ては自分で考えて、、、)

 それでも、あきらめずに探すと有りましたね、評価を見ると良くないみたいなのですが

6980円(送料無料)という値段に、こうなればイチカバチかの賭けですよ 

メイドインチャイナだろうがなんだろうが

そんな事いってられないし トムの物運? の良さを信じて購入でした

(約700w)

使ってみると、問題なしの優れもどき、、十分です、アルミパック(厚手)が溶着できます

購入前に一応 販売店に問い合わせをして 「アルミパックの溶着できますか」とメールすると

その答えは微妙で 「カッパエビセンの袋 程度ならできる、、、  」

そこでスーパーに行き カッパエビセン を探したが無いので 他の製品の袋を

見て触ってみると、これが薄いのね! 不安はありましたが先祖代々安物買いの家系なので

そこらは見て見ぬ振りで うまくいくと信じて 無視しました

これで当分は 商品の袋は密封されていきます

でも、さすが?チャイナ製です取り扱い説明書はこの紙一枚でした  え”~!?

 

 

 

 

 

 


いい加減やめろよな!

2012年04月13日 12時32分17秒 | 日記

 ほら、言ったこっちゃない! ミサイルはどうやら一段目でアカン状態やし、、、

人騒がせの大恥!でした ミサイル関係者は重労働かもね 食事抜きで!

それで、お次は と言うと 核実験! もう、やめろよ 

(おい!)

周りが騒げば、俄然やる気になるのだから始末が悪い

そのミサイルを作る金で民衆に食事を配ったほうが、本当の

指導者なんだろうけど どうやらそこらが違うようだ。

 

日本の自衛隊もいろいろと道具を並べたけど、また撤収するのも

大変だろうね 金が掛かることばかりだし 

イージス艦の費用や航空機を全部入れたら天文学的な値段だろう

まぁ、、何も無かったのを 良し! とするしかないね

この朝鮮戦争はまだ終わっていない。 事実、今は休戦状態なのだから

挑発を続ける”あの国”は 戦争がしたいのならやればよいが、

どうせ、そんな度胸は無いだろうし

出来ないのなら考えを改めることが大事だよ

吠えまくる犬への 教育方法は有るのだからね

      ワン、、ウ~、ワンワンワンワンワン!

 

 

 


祝いと呪いは紙一重!

2012年04月11日 19時18分43秒 | 日記

 今晩あたりから お天気も回復してきますね、明日は、まさに絶好のミサイル日和?

日本中が、と言っても南国の方々には 特に心配でもあり、迷惑なことだと思うけどね

国民保護法(通称)と言うのが2004年ごろに出来てから、公の機関や地方自治体などに

国から情報を出して注意を喚起するといったことなんだよね (よくわからんが)

 

昔は、空襲警報で知らせたのはB-29スーパーフォートレスの日本空襲だったけど

今回は J-アラートという防災無線を通してのスピーカー放送らしいね

この放送がうまく人々に伝わらない不具合を、ニュースで報道しているけど

放送設備の無い地区もあるというから なんじゃそれは、、、、、、

 

早い話がサイレン鳴らせば済む事ではないかと思うけどね

事前にサイレンが鳴ったら、こうしろ、ああしろ、と言っとけば

余程のアホでもない限り、判ると思うけど?

聞くと、「今ミサイルが発射されました!」と言ったことを放送するらしいけど

何処に飛んで来るやも知れぬミサイルに これと言った対処方法など

一般人には あるわけないしね 16分くらいで来ちゃうよ

時速約7000m/sでは 到底、間に合わないよ

それに、南に飛んで来るとは限らない、東に行く可能性も否定できない

だって、失敗したら 関係者はあの国ではもう 生きてはいけそうに無いものね。

 


花見にも行きたいけど、、、

2012年04月09日 20時21分06秒 | 日記

 いつの間にか桜のシーズンが来ているようで、ぼやぼやしていたら

花見もしないうちに終わってしまうかも知れない、大阪の花見は

造幣局の通り抜けなどが有名なのですけど、行った事はありませんね

広島は五日市の造幣局も桜が見れたと思いますが、ここにも行きませんでした

すぐ近くに住んでいたのにね

何か、きっかけがないと 行き難いものです ハイ

行きつけの飲み屋のカウンターに桜が飾っていましたので

とりあえず、花を見ながら一杯飲みました それと、、、

娘の誕生日も一人で祝って 乾杯ですね

 

ひかるちゃんのブログには兵庫の夙川と言うところの花見の

様子がUPされていました なんと満開です

ということで、なんとなく”お花見”も したような気分になっています。

 


潰れるときは静かに、、、

2012年04月06日 11時24分22秒 | 日記

 近所のパチンコ屋さんが潰れてしまったようで、へ~って思ったね

店長が変わってから、全然出なくなってたもんね(玉が)

で、当分行かなかったら、潰れてたよ!

カジノなんかは日本には無いけど、つくる、つくらない、で 話は

あさっての方角へ行ってるようだけど いっそ造ったほうが

良いのかも

仕事が出来る環境なんかも増えるしね、若い人にも

年配の方にも機会を与えてほしいよね

大阪なんか海側は、がら空き なんだし広いところが

たくさん有るけど、有効活用できてないよね。チャンチャン!!!


トムのシェスタは、、、

2012年04月04日 03時51分40秒 | 日記

 昨日の話なんだけど、雨が凄かったね 昼過ぎから降り始めた雨は

50mm/h を超えていたようで 久しぶりに九州の雨を思い出しました

少年時代は九州で育ったものでね、

それで予定が変わってさ、帰宅してから、”少し昼寝でもしましょう”、と

ソファーで横になったのです mmmmmmmm

 

ここまでは良かったのですけど 寝すぎちゃいました mm!

3時ごろから夜の9時過ぎまで眠りこけてました  え”~

お陰で、眠れませんよ、いまだに起きてます

体内時計は狂いっぱなしですよ 時差ぼけ?

美人がそばに居てくれたら起こしてくれるのにね~

 (美人かどうかは不明)

普段はテレビをつけっぱなしで寝ると、途中でCMの音などで目が覚めるのが

今までだったのですけど、3時間で自動OFFモードにしてるので

静かなんですよね、、、

(一富士 二鷹 三なんだっけ?)

なすびだろ むっ!

 

このまま起きてればたぶん朝方に眠くなるでしょう 

だけどね静かで良いよ 夜中は70年代の音楽を聞きながらね

いろいろと今後のことをボンヤリですね。

 

 

 


手帳に残された記憶

2012年04月03日 00時05分00秒 | 日記

 4月始まりの手帳なんてのは、そもそも いつ頃から出来たのだろうね

年度末で手帳を切り替えたほうが 便利で実用的なところからニーズが

あってのことなんだろうね

(2010年4月始まりの手帳)

(今年の手帳)

と言うことで今年も四月始まりの新しいのがアマゾンから届きました

去年の手帳は少し安いのを買ったもので やはり手触りなどで”しっくり”きませんでした

実用性とか考えると、それはそれで良いのですが 毎日使うものですからね

 

この手帳は 高橋書店 の製品ですが優れものです

お値段は1470円で お手ごろ価格ですね

どこで買っても値段は同じですから、忙しくて買いにいけない方はamazonが

便利です  送料無料で郵便のメールで届きます

トムの手帳も13冊目になりました 大阪に来てからの日々の記録が

残っています。


カウンター