goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏暇あり夫の食卓

何もせん妻と日々家事をこなす主夫(板前)安くて豪華な! 食卓

わが家の晩御飯 その182

2022-09-11 10:17:55 | ダイエット

ダメです ダイエット出来ません。今日はカレーです  

カレー星人の私にあんまり食べちゃダメはききません。あああ、ムリ

。。。なので今日は、ダイエットお休みです。昨日、鬼 のように体重増えたというのに

 

  【本日の晩御飯】 2人前 490円

1、チキンカレー200円 2、サラダ80円 3、コーンバター60円 4、イワシとレバーのフライ100円 5、ご飯・茄子新香50円

【チキンカレーの作り方】

材料:鶏むね肉200g、じゃが芋2個、人参2分1本、玉ねぎ300g、ゴールデンカレー辛口(市販品)半箱

隠し味:冷凍バナナ1本、ケチャップ大さじ2、ウスターソース大さじ2、おろしニンニク大さじ1、生姜大さじ1

トッピング:福神漬け

1:箱に記載してある通りに作ります。

2:煮込む段階で隠し味を入れます。バナナは潰してから入れます。

3:よく煮込んだら出来上がり。

【サラダの作り方】

材料:キャベツ2枚(千切り)、トマト2分1個、玉ねぎ5分1個(スライス)、キュウリ2分1本(薄切り)

ドレッシングはコチラ 「ドレッシングの割合」を参考にしてみて下さい。今回はオーロラドレッシングにしてみました。

1:材料を揃える。玉ねぎとキュウリは水に30分さらす。

2:野菜は水をよくきり器に盛る。

【コーンバターの作り方】

材料:茹でたとうもろこし3分1、バター10g、 各少々:塩・胡椒・醤油

1:トウモロコシの身を芯から切り離す。

2:フライパンにバターを入れ溶かしトウモロコシを入れ炒める。

3:調味料を加え味を整え仕上げる。

※サラダにトッピングしても美味しい

【イワシとレバーのフライの作り方】

材料:イワシ小4尾、豚レバー25g×2、 フライの衣:パン粉、小麦粉、玉子

1:材料を揃える。鰯は手開きして腹骨は取る。

2:小麦粉、玉子、パン粉の順に衣をつける。

3:油は180℃の温度にして揚げる

4:揚がったら油はよくきる。

5:豚レバーも同じ要領で揚げる。

【茄子新香の作り方】

材料:茄子2本、塩少々、焼きみょうばん少々

1:塩とミョウバンを合わせる

みょうばんは、こちらを使いました。

2:茄子に1.をすり込む。手が紫色になるぐらいすり合わせると茄子の色が落ちにくくなる。

3:入れ物に塩と水を少々入れ茄子も入れて重しをして漬ける。

4:四日ぐらいから食べられる。

※一週間くらい持ちます

 

 

 

カレーです。無理です。ほんの少々食べるなんて  まあ、明日から頑張ります。。。なんて、

毎度言っているなぁ これじゃあ痩せないよね。やっぱり何かを犠牲にしなければ痩せられないのか。

お酒は無理  もう結構譲歩してるよホントに。禁酒はダメだしなぁ飲まないとあんまり食べられないし。

はっいかん これじゃあまるでア〇中じゃあないか。先生の診断は当たってたのか

でもね、人生一つくらい楽しみが無いとね ん~

なんて言っている場合ではないのでした。また、増えました

体重 68.5kg 600g増   恐ろしい

どーしてなのか分からない。あっ食べたら体重が翌日じゃなくて翌々日に増えるのよね 最近の体重推移を見てると

一昨日のハンバーガーとソフトクリームかっ  でも昨日も増えているんだよな体重 

ナンカよく分からなくなってきた。。。どうなるんだろうこれから  哀しい

取り敢えず明日はまたやってきます

 

 

ポチッとしてくれると
喜びます。主夫が


人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログ 
プロの料理へ
にほんブログ村

ダイエット 16日目

2022-09-11 08:30:54 | ダイエット

【本日の晩御飯】 2人前 490円

1、マグロ血合い漬焼 2、イワシロール巻 3、もやしニラナムル 4、生揚焼 5、カニ玉子煮 6、ご飯40円

【マグロ血合い漬焼の作り方】

材料:マグロ血合い100g、白ごま小さじ2分1、

漬タレ:醤油1、酒1、みりん1、砂糖0.5、玉ねぎ少々

1:マグロ血合いは、漬タレに2時間漬ける。

2:のち水けをきる。

3:クッキングシーをフライパンにひく。

4:白ごまをふったマグロを入れ焼く。片面2分ずつ

5:焼きあがったら一口大に切る。出来上がり。

【イワシロール巻の作り方】

材料:酢〆したイワシ2尾、大根・キュウリ・錦糸玉子・海苔海苔は6cm×7cmの長方形に切る、カニカマ4本、針生姜少々

甘酢:水1、砂糖1、酢1

黄身酢:玉子黄身2個、砂糖・酢・塩各少々

1:材料を揃える。大根とキュウリはかつらむきにして海水よりも濃い濃度の塩水に30分漬けた後、水でサッと洗い甘酢で洗う。

2:まな板の上にキュウリ大根をのせ

3:玉子、カニカマ、イワシ、針生姜の順でのせる

4:くるりと巻く

5:巻き終わったらラップで〆形を整える。

6:2本を海苔で巻いてフライパンで転がしながらサッと焼く。油はほんの少し塗る程度。

7:焼き終わった後クッキングペーパーでサッと油をふく。

※これはしなくてもよい

8:黄身酢を作る。卵黄に調味料を入れよく混ぜる。

9:鍋に8.を入れ湯せんにかける(ボールだと薄くて火が通り過ぎる)

10:火が通ったら湯せんから外しよく混ぜマヨネーズ状にして仕上げる。

※固くなってしまった場合は、土佐酢でのばし裏ごしをする。よくかき混ぜないとなかなか柔らかくならない。お好みでペースト状で食べるのもよい

土佐酢の作り方は、コチラ タレ・割した【和食】」を参照

10:仕上がったら三等分にしたイワシロール巻に付けて食す。

【もやしニラナムルの作り方】

材料:ニラ6本(寸切り)、もやし4分1袋、ハム2枚(薄切り)、 各少々:塩・胡椒・ニンニクのすりおろし・ゴマ油

1:材料を揃える。調味料以外の材料をサッと茹でて冷ます。

2:冷ましたら全部の材料を混ぜて味を整える。

【生揚焼の作り方】

材料:生揚げ1丁、生姜、ネギ、醤油少々

1:材料を揃える

2:我家のグリルが壊れてしまったのでガスコンロに網をのっけて焼きました。

3:焼きあがったら一口大に切り薬味をのせて出来上がり

【カニ玉子煮の作り方】

材料:前夜の残った冬瓜煮、玉子1個

1:昨日の残った冬瓜煮を温める

2:温まったら溶き卵をかけて仕上げる

 

 

 

最悪。。。この今書いている所はもうこれで4回目だ   3回も消えた

さすがに4回目はもう書けませーん。ブツブツ

そんなんだから体重増えるんだなきっと 体重67.9kg 700g増 爆死

もう気力なし。きっと昨日のお昼に食べたハンバーガーとソフトクリームがイケなかったんだな

やめられないとまらない 高カロリーなファストフード  挫折

ム―――明日頑張る 多分 ナンカ気の利いた言葉は無いのだろうか (ノД`)シクシク

これで又消えたらもう今日は止めとこうと思います。

どうなる事か

 

 


日々節約に精進しております
ポチの励まし頂けると嬉しいです




節約料理ランキング


にほんブログ村 料理ブログ プロの料理へにほんブログ村