東京おもちゃ美術館ブログ

都心の旧校舎にNPOがミュージアムを設立
海外のデザイン性の高いおもちゃや国産の木製玩具で遊べば自然に会話が生まれます

京王電車に乗って

2009年04月30日 | 東京おもちゃ美術館
いま京王電車に乗ると、「東京おもちゃ美術館」の紹介ポスターを
見ることが出来ます!

京王紀行スナップ&スケッチ

多田千尋館長の似顔絵と素敵なコラムで、美術館をご紹介頂いています。
うんうん、なかなか似ていますね


京王線でお越しになる場合、都営新宿線の曙橋駅が最寄駅となります。

  曙橋駅からお越しになる場合
  曙橋駅ではA1出口をご利用下さい。
  A1出口から「靖国通り」に出ますので、左(新宿方面)に歩いてください。
  しばらく歩くと、左手に渡辺材木店のビルがあります。
  渡辺材木店のお店の前に詳しい地図がありますのでご覧下さい。

迷わず歩くと8分ほどの道のりですが、
道順がたいへん分かりにくくなっています。
初めていらっしゃる方には、丸の内線の四谷3丁目駅のご利用をおすすめします。

四谷3丁目駅からの道順(新宿方面からお越しの場合)
四谷3丁目駅からの道順(四谷、銀座、東京駅方面からお越しの場合)

分かりづらい時は、ご遠慮なくお電話でお尋ね下さい。
  東京おもちゃ美術館 03-5367-9601


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みましたヨ (yuriyuri)
2009-05-01 09:04:38
2週間まえに満員電車でトイコン活動に向かう途中、京王線に乗って上を向くと・・・このコラムが目に入ってきました。こんな偶然に小さな幸せを感じました。
曙橋駅からも行けるんですね~。歩く距離の短い四谷三丁目から行ってました~。
車内吊広告ですか (田舎もん)
2009-05-02 03:43:08
 よく電車にのると、天井に挟みこんである車内吊り
の広告でしょうか。それにしてもよく描けていますね。1枚通販でもほしいものですが・・・。東京おもちゃ美術館で販売してはいかが・・・。それも館長のサイン入りで・・・。
目撃情報メールが来ました (れお)
2009-05-03 22:03:24
沿線に実家がある高校時代の友だちから、
『なかなか雰囲気のある絵だったよ』と目撃情報が入りました。
昨日、実家に里帰りしたそうで、あまりのタイミングにびっくりでした。

彼女も私も、高校3年間京王線のお世話になりました。

コメントを投稿