日本は何でもうけてて何に注力するべきか

2014-02-26 21:12:13 | 経済


経常収支って何? 日本は何でもうけてて何に注力するべきか
 
 
「日本は資源がないから安い原材料を輸入して高い製品にして輸出して稼ぐ加工貿易の国だ」というフレーズをお聞きになった経験はないでしょうか。確かにこの方法で高度経済成長を成し遂げ、1990年代までは稼いでいたといえるでしょう。しかし財務省が2014年2月に発表した「経常収支」(海外での稼ぎが分かる数値)は黒字(もうかっている)ながら前年より31.5%も減少して3.5兆円に止まりました、「加工貿易の国」論がピンチに陥っています。
.

経常収支は次の4つで成り立ちます

(1)貿易収支……輸出額-輸入額
 (2)所得収支……海外の日本企業などが国内に送金する「仕送り」-外国の企業が日本で稼いで母国へ送金した「仕送り」
 (3)サービス収支……日本旅行に来た外国人が日本に落とした金-海外旅行者が現地で落とした金
 (4)経常移転収支……途上国援助

このうち経常移転収支は性質上常に赤字なので、実態を知るには(1)(2)(3)となります。
.


貿易収支

10.6%の大幅な赤字となりました。理由は
 ・輸出額が伸び悩んだ
 ・輸入額が増えた
 しかあり得ません。うち輸出額はアベノミクスの効果などで円安に振れているにも関わらず、です。1ドル=80円が1ドル=100円になるのが円安で、ドル圏で同じ1ドルの輸出額で売っても、円安になれば20円もうかるわけですから。

 理由は2つあります。長期で見れば1985年のプラザ合意から、短期で考えても2008年のリーマンショックから、円高基調が続いてきて、製造業の多くが円とドルの関係などを示す「為替」に左右されない海外進出を進めてきて国内から輸出しようにもその余力自体が少なくなっているという点です。プラザ合意とはドル高に悲鳴をあげたアメリカがドル安(日本でならば円高)誘導をお願いした会議で、それまで235円から一気に急騰しました。リーマンショックは一時期世界大恐慌にもなりかねない金融収縮が米欧同時に発生し、うち比較的安全な資産とされた円が買われました。つまり長期あるいは短期のトレンドで円高は避けられず製造業の体質が変わってしまって一時的な円安でどうなるものではないのです。

もう1つはドイツやオランダなど欧州の輸出国がEU域内の他の先進国が主な輸出相手国となっている一方、日本は中国を始めとするアジアの新興国が主要輸出先になっている点。新興国市場を開拓するのはいいのですが、そこで売れる値段は当然安くなります

少子化してるEUは利益上げてるが少子化してる日本が同じように利益をあげることができるのか?

それにEUは旧植民地利権があるからね 日本がまねできやしないんだよクソ自民党

 「輸入額が増えた」最大の理由は2011年の東日本大震災後の火力発電増大で原料の天然ガスや石油の輸入量が増えた上に円安がここではマイナスに作用して金額を押し上げました。今後は電力会社任せになっている割高の燃料費を下げるとか、革命とも呼ばれているアメリカの新燃料「シェールガス」を売ってもらうといった工夫が必要でしょう。日本に一番近い天然ガス産出国のロシアからパイプラインが引ければ、今は液化して船で運んでいてコストがかかる分を減らせそうです。また日本は島国で広大な排他的経済水域を太平洋上に持つので、そこに眠る「燃える氷」メタンハイドレートの実用化も視野に入れるべきでしょう。


所得収支

2007年には貿易収支を上回り、13年に貿易収支が赤字になったにも関わらず経常収支を黒字化できた最大の要因が所得収支の黒字です。貿易黒字伸び悩みの原因となった企業の海外進出がここでは「孝行息子・娘の仕送り」として恩恵にあずかっているのです。円安も追い風となりました。いっそここに力を集約して、国内は研究・開発の拠点に止めて「夢の仕送り生活」で経常黒字を維持しようという考え方も存在します。
.

サービス収支

90年代から一貫して赤字続きの「不良息子・娘」です。マイナス額は減ってきているものの出国日本人数の半分以下しか訪日外国客数がいないという状況であるのも事実です。
 政府観光局の調べによると外国人訪問者数の国別順位で日本は33位。隣国の中国(3位)、韓国(23位)にも差をつけられています。この辺は政府も胸を痛めていて2008年には観光庁を発足させ「観光立国」を目指しています。日本は世界遺産の登録数は世界13位。決して魅力的でない訳でもないのにあまり来てもらえない理由の1つに五輪招致の際に使われた「おもてなし」どころか外国人がゆっくりリゾートできない障壁が指摘されます。観光地の食事を夜じっくり楽しみたいのにホテルで取らされた。かと思ったらチェックアウトの時間が「通勤かよ」というほど異様に早くて店も開いていないなか放り出された。どこへいっても代わり映えのしないみやげばかり。こうした細かな部分を改善していき、少なくとも黒字化には持っていきたいものです。
.

まとめると

・もう輸出でバリバリもうける時代は終わった。「国内製造業復活」などあきらめ研究に特化する
 ・燃料の安い調達や自前の資源開発にいそしむ
 ・「仕送り」してくれる海外の日本人を大いに応援する。和製ハゲタカも空洞化も大歓迎
・フランスなど観光先進国を見習って海外から旅行に来てくれる工夫をこらす

 といったところ。それが出来ないならば開き直って「加工貿易の国」論を過去のものと捨て去り、既に多くを占める国内需要(国内でほしいものを売買している)を拡大すべく「開国」して海外の投資をどんどん呼び込む方向へ切り替えるという考え方もできます。輸出が復活すればしたで過去のようなバッシングに再び遭いかねません。
.

国際収支と経常収支

なお経常収支を含む年間の国際取引の動きを示した記録を「国際収支」と呼びます。経
 常収支に加えて資本収支と外貨準備増減で構成されます。すべて合わせると常にゼロで
 す。日本は一応経済の先進国なので支払いと受け取りのすべてを示す国際収支で踏み倒
すなど野蛮な行為をしていないため必ずゼロになります。したがって貿易の状態だけを
確認したければ経常収支に注目するのが正しいのです。



コメントを投稿