肺で味がわかる!肺で苦味受容体を発見、喘息治療などの改善をもたらす可能性

2010-11-06 09:23:07 | 医療
苦味受容体が舌と同様、肺にも存在することが明らかになり、この知見が喘息やその他の閉塞性肺疾患の治療の改善につながる可能性が、新しい研究で示された。

米メリーランド大学医学部(ボルチモア)内科・生理学教授/心肺ゲノミクスプログラム責任者のStephen B. Liggett博士は「肺気管支平滑筋に機能的な味覚受容体が検出されたことはあまりに予想外だったので、我々自身、当初は非常に懐疑的であった」と述べている。

肺にある苦味受容体は、同氏らが無関係の研究で偶然発見したもので、舌にある受容体と同じもの。ただし、舌にある苦味受容体は脳にシグナルを送る味蕾でクラスターを形成しているが、肺にある苦味受容体は味蕾に集まっておらず、脳にシグナルも送っていないという。それでも苦味には反応する。

不思議ですね。人体の神秘だ。

米国立心肺血液研究所(NHLBI)の助成で実施された今回の予備研究で、Liggett氏らは種類の異なる苦味化合物について、ヒトおよびマウスの気道、個々の気道平滑筋細胞、喘息マウスで検討した。その結果、どの化合物も既存の薬剤よりも、肺の気道を大きく拡張させた。研究結果は、医学誌「Nature Medicine(ネイチャー・メディシン)」オンライン版に10月24日掲載された。

Liggett氏は「喘息や気腫、慢性気管支炎に対する新薬が必要とされている。これは既存薬に置き換わるか、それを強化する可能性があり、完全に新しいアプローチである。しかし、単に苦味食品や化合物を摂取するだけでは喘息患者には有用でない。この研究に基づき、最良の薬剤は苦味化合物を化学的に修飾し、エアロゾル化してインフェラー(吸入器)で肺に吸入させたものであろう」と述べている。(HealthDay News 10月24日)(肺で苦味受容体を発見、喘息治療などの改善をもたらす可能性 海外ニュース【健康美容EXPO】)

コメントを投稿