夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

夢の中

2024-05-14 05:33:15 | つれづれ
早く休むため

朝早く目が覚めてしまう。

しかしその後また二度寝してしまうくらい

最近はよく眠れます。

国見に帰る夢を見ました。

京都は私の故郷ですが

夢の中に現れるのは國見でした。

帰って箒で玄関先を掃いていたら

朝練に行く時間がちょっと過ぎてしまい

しまったなと思ってたらみっちゃんが来て

「そんなことじゃないかと思った」

と、迎えに来てくれた。

私はお土産のおかきみたいなのをなぜか大きな缶に詰めていた。

とても田舎っぽい。(笑)

なぜか夢の中で波の音が響いていた。





国東半島は自然の豊かな場所だ

海と六郷満山の山々

里山の美しさ。

風の通るさま

住む人々の情の深さ

私はそこに惹かれた。



新鮮な魚や野菜を毎日頂き

柑橘が育つ

本当の豊かさを享受しています


ここでの1年間は

慣れない事や不安もたくさんでした。

蛇やムカデが出たり

スズメバチ対策に追われたり

鹿に網戸を外されたり

それこそきゃあきゃあ悲鳴をあげることも多かった。

2年目の今は少しいろんなことに落ち着きました。



いつも想います。

ここの自然は母親のような懐を持っています。

英彦山や色んな場所の自然は父親のようですが

ここには子守唄のような風が吹く

秋冬や、風の強い夜は初めは怖くて眠れなかったです。

最近はそんな谷を吹きすさぶ風が子守唄のように夜の眠りを助けている。

朝の鳥たちの賑やかな歌で目が覚め

夏などは朝5時半とかから草刈り機の、音が響くこともある。



H代さんやIみさんからのあたたかいラインが来て

みっちゃんや家主のきみちゃんからのラインが来て

涛音寮のあるじからの電話が鳴る。

かたくなだった自分の心が

ここでの創作人生で柔らかく変化した。

喧騒ではなく

自然の音が響き

いつしかしっかり自分の足で歩き小走りするほどになっていた。

この地が育んでくれているのだなあと感じた。

毎日早寝して7時間程眠れるようになり

時には8時間9時間寝る日もあったりと

都会の日々では5時間睡眠が定着してましたので

こんなにも眠れるのかと驚いています。

夜ふかしはしなくなり

早寝早起きの日々。

毎日毎日身体を動かす幸せ。

草引きやら虫対策等大変なことは多いけど

睡眠導入剤は要らない。

コンビニはないけれども

不便さと言う豊かさを得る。



京都の和菓子は本当に大リーグ級の美味しさだし

抹茶然り

お料理然り。

古い都の豊かさを享受しながら自然と育った私には

賀茂のお祭やら季節のお祭

源氏物語から出てくるようないろんな祭礼や行事は当たり前のものでした。

都を守る神々の結界に守られ

その、豊かな姿の中で育ちました。

京都は都会ではありますが時間のゆっくり流れる不思議な街でしたが

今は喧騒の中で

見たことのない看板やら溢れる人の波にすっかり落ち着きを失くしています

京都を好まれる皆さんがたくさんたくさんおられることは誇りに想うしありがたいなあと想う。

けれども子供の頃からそばにあった自然や

賀茂の流れ

光る川面と伏見に向かいなだらかに下る景色

遠くに三角の伏見城まで見えたあの日

北の峠から見る京の都の姿は

美しかった。

ブランドではなく

誇り高い町の姿がありました。

今も京都人はそれを誇りに想っているし愛していると想います。

私には本当に消えることのない故郷の姿

子どもの頃に育まれたあの町のにおいというか

血の中に流れている何かしらがしっかりありますね。

西陣の機の音

細いろーじでお地蔵さん

わらべ歌

遊んだ日々。

お祭に各家庭で作ってた料理。

毎年欠かしたことのない五山送り火の火

冬の寒さと夏の暑さ

それらは知らず知らずのうちに血脈となっています。



けれども国東半島の日々は

心を癒やし

自然の厳しさと、豊かさを教えてくれ

忘れかけた人の情の素晴らしさを思い出させてくれた。

心のバランスは完全に整い始めました。


京都という故郷の血は消えない。

けれども国東半島と言う不思議な土地は

私に創作の後押しをしてくれる土地で

あれほど眠れなかった日々をすっかり忘れて眠って眠ってしまう自分の心が緩んでいく様を日々見て驚いています。



第二のふるさと

大切にしたいです。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビーックリ❣ | トップ | 何ともありがたい »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のんちゃん)
2024-05-14 14:24:35
こうやって 読んでいると
国東が どんなにいい所か
こころの中に しみわたるように感じます
田舎は 良いですよね
幼い頃 田舎で住んで居たことが
今となれば 本当に 良かったと
しみじみ想う今日この頃
でも 年を重ねると 街中も 生き方次第で
良いもんだと 感じています
Unknown (tokinoneiro-orgel)
2024-05-14 22:19:06
もちろん街中も、いいですね。私も時々博多に出て街を楽しみますし。福岡の皆さんもとてもあたたかくしてくださいます。人情と言う点では負けておられませんね。九州各地のいろんな皆さんの温かさに癒やされております。

コメントを投稿