goo blog サービス終了のお知らせ 

夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

梅田阪神後1日です

2025-05-19 22:15:00 | つれづれ
今日は催事場が

明後日からの沖縄物産展の準備で閉鎖されたので

ひろーく

しずーか

でした。

ちょっとさみしかったですが

それでも来てくださいました皆さんに

心より御礼申し上げます。

さて、いよいよ後1日です。

明日は午後4時にて閉場いたします。

よろしくお願いいたします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな幸せ大きな幸せ

2025-05-19 07:48:23 | つれづれ
変化のペースが早くて

しんどいとなかなか見えないことがあった

でも

人が色々教えてくださる幸せを

ようやく遅まきながら理解できたり。

なかなか理解は遅いのだけど

じわじわわかって来た

言ってもらえる事は本当にありがたい。

喜びも来た。

でもまた次々と出てくるとついて行けなくなるので

ひとつひとつ理解しようと決めた

自分のペースで

一生懸命するけど

自分のペースでないとできない。

これまでもメモしたり書いたりしても次にできてないことたくさんあった

でもひとつは必ずした

そしたらいつも笑って

ひとつでもできたからよかったなあ

次にもうひとつできたらいい

と、言ってもらった。

楽しくて一生懸命取り組んだ



阪神で京都のパン屋さんオペラさんが来られてて

そこでお友達の

珈琲処ぼん

珈琲処ぼん powered by BASE

珈琲処ぼん powered by BASE

2020年8月25日に城陽市上津屋にあった祖母の製粉精米所の工場をリノベーションして珈琲処ぼんを移転オープンしました。 市街地から少し離れた茶畑に囲まれた場所は、ゆるや...

珈琲処ぼん powered by BASE


たくちゃんの焙煎した珈琲が売ってあったよと

買ってきて下さった

嬉しい❢

部屋で珈琲淹れよう。

自家焙煎珈琲はいつも美味しい。

たくちゃんは息子と同い年だけど

笑顔の可愛い子で

五里五里のさとでいつも昔一緒だった。

今ではパパになりお店も持った

嬉しい限りだ。

京都の珈琲処ぼんは

通販もしています

まろみという焙煎のも好き。

色々試してみてください

ちなみに珈琲のイラストはみんな

たくちゃんが描いたもの

あったかいですよ。

昨日は作家さんの和紙でできた帽子頂いた。

今日はその色と合うガーディガンを着るからそれをかぶって参りましょう。

ちょっと嬉しい。

私は珈琲が大好きなんです。

珈琲の香りと

その

間(ま)

というものを愛してる

そう言う間がないと生きてはいけないよー。と言うと

それでいいよとみんな笑う

それでいいんだなあ。

自分のペースなんだもの。

子育ての時に激しく動けたけど

それは必要だったから。

今はそんなには動けない

その代わり

理解と知識と想像力は増えた。

体力気力は衰えてもそちらは増える

それも自然の事だ

無理をするとはずれる

努力はするけど無理ばかりはしないで自分のペースで楽しくしよう

その方が早いから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいなあ

2025-05-19 07:18:45 | つれづれ
私の速度があって

ちょっと12月からしんどくて

1月2月とまたしんどくなり

オロオロしてましたが

昨日きみちゃんから電話が来た

きみちゃんにはしんどいとも何とも言ってないのにこの前の、コンサートの時に気づかれたのかなぁ?

「ゆのんちゃんは人より遅いかもしれないけど、おるごーるの事だけはできるんだよ。でもね、きっと速度が早い変化にはしんどいよね。一緒に歩いてあげるから、しんどいのはわかるから、私の前では本音でゆっくり話したらいいよ。大丈夫。泣いたっていいんだ。いつもついてるから。今はしんどいかもしれないけど、本当はゆっくりペースの人間なのだから、無理しないで一歩一歩一緒に歩こうね」

きみちゃんは私が最近

貧乏揺すりみたいに身体動きが止まらなくなったり

うろうろしたり眠れなくなってることに気づいてた

「心配ないよ。私はね、あんたを見てる。あんたの気持ちを考えてる。国見に帰ってゆっくり寝なさい。そっちじゃ眠れんのでしょ?」

3時間くらいしか眠れない

街ではなかなか眠れない

京都の時のように浅い睡眠になってた。

眠いのに眠れない

「星も海も山も待ってるよ。」

私がこの前グラウンドに生えてるキュウリ草達を

ジャングル❢といいながら寝そべり写真撮ったのを自慢そうに見せたらきみちゃんは大笑いして

「いいよ。それで。それがあんたのいいところ。格好悪くなんかあるもんか❢そのまんまでゆのんちゃんなんだから心配しなくていい。私はいつでも一緒に歩けるのだから怖がらなくていいよ。鳥と話したり動物と遊んだり歌ったり。それでいいんだよ。格好悪くなんか何にもない」

ペース早かったり

急激な変化に弱い私のことをよくわかってくださる

シロクマみたいにうろうろしたりぐるぐる回ったり身体をピクピクさせる癖があるけど

笑いながら

「いいんだよ。病気でもなんでもない。ゆのんちゃんはゆのんちゃん。」

私は夕べ丹毒の前兆の痛みが右頬を走り

ちょっとくたびれ溜まってるのかなぁ?

国見に引っ越してから一度もでてないけどなあと不安でしたが

きみちゃんと話して楽になりました

「早く帰っておいで。山も海もみんなみんなゆのんちゃんを待ってるよ」

何だか涙出た

海の波の音を、聞いていよう

しばらくボーっと聞いていよう

心の波が落ち着くまで何にもしないでボーっとしよう

何となく眠れなくおるごーる聴いてると落ち着いた。

創作してる時は夢中なので忘れるけど

緊張がしばらく続いてた

何だかヘトヘトでした

「人よりかなりペースが遅いからなあ。みんなゆのんちゃんが本当はノロノロなのに気づいてないんかい?(笑)私なんかすぐにわかるけどなあ。だからあんたのとこに駆けつけられるんよ。心配だから。人と同じペースで頑張ろうとするのも大事かもしれないけど、あんたのペースでコツコツ。それでいいんよ。一緒に乗り越えよう。創作の話は何にも聞かんからわからんけど、ゆのんちゃんの速さはこの3年でわかってるからね。あんたがしっかりするのはおるごーるの事を話してる時だけよねぇ(笑)その時は変身するよねぇ」

大笑いされた

ウルトラマンとおんなじで、カラータイマー3分しかもたんけど。😅

今日私の事で大事な事を話しに行ってくるわ。と。

泣けた。

私は

私もきみちゃんみたいにしっかりしてテキパキしたい❢

と言うと

「しなくていい。できっこないよ(笑)そのまんまでいい。人の真似したり合わせたりしたらあんたは余計に遅くなる。自分のペースでコツコツする方が結局早いから、私の真似なんかしなくていいんだよ。人は、それぞれ。自分のペース忘れて人に合わせると外れてしまって、暗くなったりしんどくなる。心も身体も人はそれぞれのペースがあるんだからね。真似はしないこと。この人みたいに、なんて思わなくていい。人より出来ることもある。劣ることもある。補いあって行けばいいんよ。出来るようになれと毎日気を張ってたらおかしくなるからね。かえって遅くなるよ。いいの。そのまんまで。わかった?甘える所は甘えたらいいし、出来ることを一生懸命がんばればそれでいいんだよ。」

うなずいた。

まるでウサギとカメのカメさんだなあ。

カメさんみたいにゴールまで行けるかなぁ?

ちょっと嬉しくて泣けた。

ありがたい事です。

でも

それでいいんだなあ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅人の夢

2025-05-18 08:00:54 | つれづれ
旅人はある町にやってきました

入り口の門番に

「資格は?」

と、問われました

彼は胸のポケットから

昨日水辺で見つけた美しい葉っぱを見せました

門番は町の黙って大きな扉をゆっくり開くと

彼が通るのを促しました



葉っぱには

好奇心

と書いてありました



町の中心部に向かう道にはもっと大きな扉がありました

門番にまた

「資格は?」

と、問われました

彼はリュックの中から

昨日休んだ切り株に張り付いていた葉っぱを見せました。

門番はまた大きな扉をゆっくり開け

彼が通るよう促しました


彼の見せた葉っぱには

情動ときっかけ


書いてありました



最後に到着した町の不思議な建物

この建物の中に入りたいと彼はこの町にやってきたのでありました

また門番がおりました

「資格は?」

と聞かれたので彼は

帽子の飾りに使っていた葉っぱを取り見せました

門番は

「ごゆっくりお過ごしください」

と声を出しながら扉を開けました


帽子の飾りに使った葉には何が書いてあったのでしょうか?

そこには

自立と確立


書いてありました。



人はそれぞれの門番に見せるものがあるのかもしれません。

それらは皆

異なる言葉なのかもしれませんね



何かひとつの課題に向かい

何らかの行動を起こすときには

色んな門番はいるものですね



色々便利に相手に使われる人生も大切な存在でいいのかもしれませんが

自分でしっかり歩む人生も大切だと想います

それぞれですね

価値観は人により違います



それは決して就労形態とか形の事を言っているのではなく

その人の心の軸みたいなものが

大切なのかなぁと想うんです

百人いれば百人の人生

人の話を聞いていると

その中にその人の矜持が見えます

その矜持は

その人の歩んで来た人生そのものだし

それを成功体験と照らし合わせながら確固としたものに築きあげられてきたのかなあと



さて

私はさほど大きな成功体験もないし

強い矜持も見当たらず

ふわふわしてるなぁと想い

ついつい色んな人と比べてしまいたくなるものですけど

そこで踏ん張り

まあ私の矜持は死ぬときでいい



ノウハウや技術はもちろん大切

それ以上に

想いや


は、大切

そんな気がしました



相変わらずのんきだな

それはそれでいいかなあ


それでいいニャ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい出会いばかりです

2025-05-18 06:51:05 | つれづれ
嬉しい出会い次々と。

ありがとうございます。



新たな構想は次々と生まれます。

様々な提案や企画も出てくる楽しい時期に差し掛かりました。



今までは人の顔を見たり

少し遠慮がちに色んな創作の事をしてきました。

けれども

これからは色々と発想を現実のものにしていきたいと想います。

より主体性を、持つことが大切ですね。

ワクワクしてきました。

色んな皆さんに

作品を、お見せできる幸せ。

励みたいと想います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする