東海道本線全線全駅歩き旅 続編(16)
2022年(R4)5月17日(火)三ヶ根駅―>幸田駅 JR営業キロ3.0Km
三ヶ根駅では写真を撮っただけで歩き続ける。

東海道本線と並行して国道23号線が走っている。
316キロポストを見つけたので写真に収める。

少しずつだが神戸へと近づいているのだ。
お、庶民の味方“トライアル”の店舗があった。


以前から消費税込みの価格表示をしているのでわかりやすくてわたしは好きだ。
幸田駅方面へと住宅地の中を進んでいく。



ここにも産直があった。



玉ねぎが4個で100円、花100円と安いのだがここで買うわけにもいかず、、
幸田駅前まで来た。

駅前は最近再開発されたのだろう真新しかった。
感心したのは駐輪場だ。

きれいに並んでいる。幸田の人はマナーが良いんだろうね。
駅前の東屋でひとやすみ。前方を新幹線がものすごいスピードで通り過ぎていく。


幸田駅には待合室があった。



利用客は多そうに思えるが無人駅だった。


2022年(R4)5月17日(火)三ヶ根駅―>幸田駅 JR営業キロ3.0Km
三ヶ根駅では写真を撮っただけで歩き続ける。

東海道本線と並行して国道23号線が走っている。
316キロポストを見つけたので写真に収める。

少しずつだが神戸へと近づいているのだ。
お、庶民の味方“トライアル”の店舗があった。


以前から消費税込みの価格表示をしているのでわかりやすくてわたしは好きだ。
幸田駅方面へと住宅地の中を進んでいく。



ここにも産直があった。



玉ねぎが4個で100円、花100円と安いのだがここで買うわけにもいかず、、
幸田駅前まで来た。

駅前は最近再開発されたのだろう真新しかった。
感心したのは駐輪場だ。

きれいに並んでいる。幸田の人はマナーが良いんだろうね。
駅前の東屋でひとやすみ。前方を新幹線がものすごいスピードで通り過ぎていく。


幸田駅には待合室があった。



利用客は多そうに思えるが無人駅だった。

