教圓寺坊守だより

宇島の浜風とともに…

すっきり暮らす

2008年01月30日 | Weblog


最近購読し始めた「毎日が発見」という雑誌の
今月の特集は
「3つのルールですっきり暮らす」です

3つのルールとは
「捨てる」「生かす」「使いやすく」・・・デス。

『しまい込んで使っていないものに
 囲まれて暮らすなんて、もったいない。
 必要なときに探し出せないのも時間の無駄。
 手放すか生かすか。せっかくなら使いやすく! 
 小さな決断と工夫をしている人の知恵を取材しました』

・・・・
今年、まさに私が求めんとしているライフスタイルの特集です

早速参考にしたいと思います・・・

両余間工事中です

2008年01月29日 | Weblog






昨日より
本堂の両余間の障壁金紙貼工事が始りました。

10年前に本堂修復した折、
内陣の壁には金箔紙を貼ってもらいましたが、
諸々の理由により、内陣両脇の余間は漆喰の白壁のままでした・・・・

今回、その工事ができるようになったのは・・・・

昨年12月にお浄土へ還られたご門徒のTさんのおかげです。

Tさんはご主人を亡くされて以来、おひとりでお住まいでした。
永年、病気と共存、病気と闘われながらの晩年でしたが、
昨年12月、とうとうお浄土へ・・・

でも、危篤状態になる前に、
知人の方のお勧めもあり、
ご自分の蓄えたお金を永代経としてお寺に納めたい・・・とおしゃっていたそうです。

有り難い事です・・・

ちょうど、今年はTさんの町内Y町の引受けで
御正忌報恩講が勤まります。
永代経懇志としていただくことになりました。

・・・が、何か形に残していただきたいもの、と考え、
先般より気がかりだった本堂余間の壁を金紙に張り替えていただくことは?
と総代会で提案させていただきましたら、

Tさんのご懇志と、Y町のみなさんのご今年の懇志をあわせて
障壁工事をしましょう!と
満場一致で即、決まりました。

Tさんのご懇念のおかげで、ようやく本堂内陣余間ともに金紙で覆われ
立派になります。

2月22日からの御正忌報恩講に間に合うように
施工のはせがわ美術工芸の職人さんたちに頑張っていただいております。

Tさん、ほんとうにありがとうございます。

二月の御正忌が楽しみです・・・・

みなさま、お参りのおりには
立派になっているであろう内陣をとくとご覧下さいませ。

新年会でした

2008年01月28日 | Weblog


昨晩は教圓寺各教化団体の合同の
大新年会でした。



総勢55名の参加でした
・・・・・・・・

写真はサービス精神旺盛の「踊る住職」

私は・・・と言えば、
法座後、お楽しみ賞品を用意するのに
時間がかかり、やっとのことで間に合い・・・
新年会が始る頃にはもうヘロヘロ・・・・

おまけにデジカメを忘れて行き、大ブーイング・・・

でもでも、会はずいぶん盛り上がり、
お開きの時間がかなりさがりました・・・

みなさんご機嫌のようで良かったヨカッタ・・・

今年一年間、よろしくお願いいたします

仏壮法座中です・・・

2008年01月26日 | Weblog


冷え込む日々が続きます。
みなさまお変わりございませんか?

教圓寺は只今、仏教壮年会法座中です・・・

講師の先生が
「仏壮単独の法座を3日間も勤められて
 すごいですねぇーー」
・・・とおっしゃいますが・・・

仏壮主催であって、仏壮会員のみの参詣ではなく
いつもの常連お同行(ほとんど仏婦・総代さん)で成り立つ法座でして・・・

でも、やはり、仏壮の会員さんもお勤めのかたわら
一座でも!と参ってこられますから
有り難い事です

私が嫁ぐ前からありますので
30年近くになるのでしょうか?

現仏壮会長さんも
「代々続けられてきた仏壮活動ですから
 絶やすわけにはいきません・・・
 頑張ります!」
・・・とご講師先生に言われていました。
どうぞよろしくよろしく!です・・・


法座初日
住職不在の為(組内M徳寺さま御正忌報恩講出勤)
導師を務める前住職(元気です!)



明日でご満座ですが
その後、夕方6:30よりお楽しみの
「合同新年会」です。

今年より、年始の総代・役員さんの新年会と合体して
総代・法友会・仏壮・仏婦・若婦の大合同新年会となります

その新年会のお楽しみ賞品を用意するのは
私のおつとめです

参加のみなさーーん
明日・夕方6時に教圓寺に集合ですよーーーー

それから、バスにてニューいずみさんに行きます
遅れないようにね

スッキリ!

2008年01月23日 | Weblog


遅ればせながら・・・
今年の私の年頭にあたっての決意?は・・・

「スッキリ!」です

日に日に増えていくモノ・もの・モノ・・・

(幼子がいるわけでもないのに)片付けた端から散らかる部屋・・・

この前整理整頓したかと思えばもう雑然としている納戸・・・

以前から片付けたいと思っている溢れんばかりの書棚・・・

数年前からたまりにたまっている写真写真写真・・・

挙げればきりがないほどに片付けること・片付ける箇所の多いことか・・・

で、
今年は「片付けマン」になり
スッキリ!を目指します



で、
とりあえず、二月の御正忌報恩講を前に・・・

本堂後堂の倉庫から・・・・・

ストーブ・扇風機・じゅうたん・座布団・ゴザ・カラオケセット・バザー用品・(住職の)余興衣装・・・・

あーーーーー、
ひとりでは・・・とてもとても・・・・
ということで


お助けマンのMさんに泣きついて手伝ってもらい


ほーーーらスッキリこの通り


次なる片づけ箇所は・・・・何処

御正忌が始るまでに少しでも綺麗に整頓して

引受け町内の皆様に気持ちよく御正忌のお手伝いしていただけるよう・・・



本日の片付けの副産物

後堂の廊下に所在なさげに?置かれていた
古ーーーい桐箪笥
エッチラオッチラ私の部屋に運びました。

昔のナフタリン?樟脳?の匂いがしみ込んでいますので
ちょいと風通しをして、京都O野K玉堂の「虫よけ香」を入れて・・・

整理ダンスとして使わせていただきましょう!

これで、私の部屋も「スッキリ!」・・・かな



新人さんいらしゃ~い

2008年01月22日 | Weblog


本日も雨模様の冷え込んだ一日でした
みなさま、おからだ おいといくださいませ



今晩はコーラス練習日でした。
寒い中、雨の中、ようこそようこそ・・・です。

出席者の中に新人さんがいました。

指導のK先生と同級生で・・・、
住職の同級生(女子)の幼なじみで・・・、
住職のテニスクラブの会員で・・・

いろんな繋がりのあるY田さんです

「唐突なようだけど、ただ歌いたいんです・・・」

それだけで十分です。
ようこそです

今晩は、コールほうりんの雰囲気?様子?など見がてら来られたようですが
しっかり楽譜渡しました
(次回も来て貰うきっかけを作るために

「多分、来週も来ます・・・」と言って帰られました・・・

待ってますよ~~~



何らかの繋がりがあろうが無かろうが・・・
そんなの関係なく、
歌の好きな方ならどなたでも歓迎です

お待ちしています

法友会例会でした

2008年01月21日 | Weblog


大寒・・・・・
暦通り、大変冷え込んだ一日でした

寒い中にも関わらず
夜の法友会例会には総会員18名のうち12名の出席でした
毎回出席率の高い法友会のみなさまです



本日の議題は・・・
●御正忌報恩講のお手伝いについて
 特にお荘厳の盛り付け手伝い
●裏庭の松の木の移動について
 雑木に埋もれた松を境内に移植してやってはどうか・・・と
●月末の合同新年会について

などなど、・・・

元仏教壮年会でバリバリ活躍されていた方々が多いので
意見も活発にでていたようです・・・
心強い限りです・・・
ありがたいことです・・・

寳林お届けします

2008年01月20日 | Weblog


寳林原稿を忙しい忙しい住職に
昨晩渡しましたのに・・・
今朝、すでに印刷してありました・・・

・・・・そんなわけで
昼から、寳林発送準備作業にきていただき

出来上がり

明日、町内配布・郵送作業いたします

みなさん、読んでくださいませね

忙しい…とは

2008年01月20日 | Weblog


「忙しい」とは・・・
「心が亡ぶ、亡くなる」・・・と書きます。

「忙しい、忙しい・・・」と慌しく過ごしていると
心が何処へやら・・・・です。


昨年末より葬儀続きで、必然的に法事も増え
土日は住職が法事に追われ・・・
怪我のS法務員さん未だ復帰できず・・・
それに伴い、H法務員さんや私の月忌参りも増え・・・


本日も朝からお月忌参り多く・・・
あーーー昼までに終わるかなぁーーーの思いで出かけました。

一軒目・・・読経後、趣味の作品を見せてくださるものの
      一軒目でゆっくりしていては・・・と心ここに非ず
      (スミマセン、次回時間のあるときにゆっくりと)

二軒目・・・読経後、天候の挨拶のみでそそくさと・・・

三軒目・・・留守宅でお参り・・・

四軒目・・・読経後、姿の見えないおばあちゃんのことを尋ねると
      入院されたと聞き、淋しそうにしているおじいちゃんと
      もう少し話でもすれば・・・と思いつつもそそくさと・・・
      
五軒目・・・留守宅でお参り・・・

このときすでに10時過ぎ・・・
いつも9時過ぎには伺うKさんの家に電話して、
もう一軒参ってから伺うので10時半は過ぎます・・・と電話

六軒目・・・久しぶりのおうちだったけど、
      差しさわりのない会話のみで失礼・・・

・・・・で、ようやく午前の部最後の
七軒目・・・Kさんのおうちへ・・・

奥様がお茶の先生で、お茶室の横の仏間にてお勤め
こちらに伺うと自然と背筋がシャン!として・・・

読経後・・・
「ありがとうございました」と振り返ると
お抹茶とお菓子が・・・

朝から気ぜわしくお参りしてきた私にとって
至福のひととき・・・
至福の一服でした・・・・・

お月忌参りの時、
どのおうちの方々ともゆっくりお話できるこころのゆとりを持ちたいものですが・・・・・・・
時間に追われるとついつい・・・申し訳ございません



それにしても・・・Kさん奥様、
「結構なお手前でした・・・」