goo blog サービス終了のお知らせ 

いくえしれず

気持ちの感じるままに どこにいくのやら

バジル乗せトースト

2018-07-03 | 家庭菜園
朝、必ずご飯かパンかどちらを食べるのかの選択を(パンがある時は)長男に聞いています。
今日はパンを選んだんですが、ちょっと前にパパが教えてくれたバジルを乗せたパンを
食べると言い、朝から庭のバジルを何枚か摘んできました。自分でちゃんと洗って準備。
自家製パンの上に薄くケチャップをぬり、その上にハム、そしてバジルとチーズを手で
ちぎって乗せてオリジナル“バジル乗せトースト”の出来上がり♬いただきま~す!

火が入るとより香りが立つバジル。美味しい匂いだけでなく味も最高だったようで。

どんどんかぶりつく!目を見開いて「ん~!!」と満足気な顔。そして一言…
「これから俺が“例のパンで”って言ったらこのトーストの事ね」。
相当なお気に入りになったようです♬朝からリッチなトーストだこと。
ちなみに例のモノシリーズにはご飯バージョンもあり、ご飯の場合は目玉焼きのっけです♡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの成長

2018-06-23 | 家庭菜園
なぜかトマトだけは枯らしてしまったり実がつかなかったり、苗をもらっても大きく成長
させる事ができなかったり、トマト栽培に絶望的に才能のない私ですが、先日思い切って
買ったトマトの苗に実がなってるのを発見しました!めっちゃ嬉しい♬

花もちゃんと咲いてるからこれから少しずつ増えていくといいなと思ってます。
ちなみにお義母さんにもらった大きなトマトは順調に収穫させてもらってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園の新入りさん

2018-06-05 | 家庭菜園
先週旅行へ行ってきたお義母さんからと~~っても大きなトマトの苗を頂きました!

もらった時点ですでにいくつかの鮮やかな赤くて丸い美味しそうなトマトが。
花もすでに所々咲いてるので、教えてもらったように指で軽く受粉させてあげて
これからどんどん育っていくのが楽しみ。新入りさんなのに一番大きいさんです。

バジルは変わらずしっかり育っていて、新芽を摘んで根を生やした物も順調です。

何とプランター2つ分も増やす事ができました!去年より確実に多い量。
去年は最高に陽当たりのいい場所で育ててたので、枯れたりしがちで大量には収穫
できませんでしたが、今年はそれぞれをプランターに植え、なるべく我が家の中で
陽当たりが強くない場所に置き、管理した成果がでてるなとこの量を見て思います。
ちなみに、お義母さんにもらう前に、自分でももう一度トマトに挑戦してみようと
トマトの苗を1つだけ買ってたんだけど…なんか新入りさんに比べるとスケールが(笑);
こちらも順調に育ってくれると嬉しいです。
今年は長男大好物のジェノベーゼソースが沢山作れる予感♬大きく育って下さいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園再開

2018-04-21 | 家庭菜園
去年に引き続き今年も色々育てようと、第一弾として長男の好きなバジルをゲット。

昨年の反省を活かし、陽に当たり過ぎないよう適度な日陰で育てる事にしました。
我が家はありがたい事に陽当たりが良好というより最高なので、陽に当たり過ぎる
植物が枯れてしまうことがあるんです。プランターに植え替えて移動させました。

去年は確か夏前に購入したのもあり、全体的な気温も高かったけど今年はまだ春。
ここから葉がどんどん広がって大きく育ってくれるといいなと願ってます。

それから私の好きなコリアンダー=パクチーを見つけて早速購入!
こちらは陽当たりを好むとあったので花壇の方へまずは一株、植えつけました。
ちなみに私達が野菜の苗や他の花なんかを見てる間は、子供達は楽しく遊びまくり。

ちょっとした遊具が置いてあるミニ広場的な場所で仲良く遊んでくれてました。

こういった場所があるのは助かるし、更に子供達だけで遊んでくれるのも助かる。
おかげで私達はのんびりと見渡し、吟味しながら苗選び。そして面白い物を発見。
帰りに私が見つけたおじぎそうを見つめる子供達。おじぎそう、知ってますか?

葉っぱに触れると開いてる葉を閉じてゆっくりおじぎしてるみたいに傾く葉なんです。
初めてその葉を見た子供達は興味津々で、開いてる葉を見つけては触りまくってました。
葉っぱが自然に閉じるなんて面白い現象、止められないよね(笑);
色々な発見と楽しさが詰まった『花ひろば』、また他の苗を探しに行ってみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シソ収穫

2017-07-19 | 家庭菜園
お義母さんから預かった(もらった!?)大きなトマトの鉢1つとシソの鉢、大小1つずつ。
どんどん生えてくるので大きい方から何枚か収穫してみました。

初めてのシソに興味津々の子供達でしたが、一度匂いを嗅いだらテンション一気にダウン…
どうやら子供達にはこの味や香りはクセが強すぎるようです。次男はバジルもダメだしな。

それでも収穫は楽しいらしく、嫌と一言も発する事無く最後までお手伝いしてくれました。
子供達が食べやすいように長芋と一緒に豚肉で巻き、こんがり焼いて食卓へ。
残念ながら長男は渋い顔をしながら、次男は一口食べてすぐにギブアップ。
一口でもシソがどんな味か、ちゃんと味わってくれたならいいんです。
食わず嫌いはダメというのが我が家の方針。(その割に私自身見た目重視の食わず嫌い派;)
ちなみに大人には大好評だったシソ料理。お義母さん、ありがとうございます。
残りも色々アレンジしたり新しいレシピを探したりしながらありがたく頂きます。
子供達は収穫のお手伝い、ありがとうね♬

明日がいよいよ終業式だと言うのに長男の調子が悪く、いつも汗だくの彼が何だか涼しい顔。
すぐに怪しいと思い、ボーっとしてる長男のおでこを触ると熱い!こんな日に限って大変だ;
風邪のような症状はないのでよくある軽い熱中症のような症状だと思われます。
その後すぐに横になってもらい、水分をこれでもかというほどしつこく言って飲ませました。
そのおかげか眠りにつく頃には汗もかき、熱も下がってました。無事に一学期最終日を迎えて
欲しいと思ってます。ここ最近本当に暑いし、一番熱い時間に帰ってきて本当大変だったよね。
皆さんも熱中症や体調には十分に気を付けてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤く実った!

2017-07-10 | 家庭菜園
ずっと様子を見守ってきたミニトマトがとうとう赤く実ってきました!

トマトだけはうまく育てられず…というか子供ができるまでは生は嫌いだったのに
ここまで自分の手で赤く大きく実るまで育てられるとは、感激(笑)!!早く食べたい!

ひとまずトマト大好き長男に収穫してもらい、数日冷蔵庫で寝かせようと思います。
そしてお義母さんの所にあるミニトマトとシソも我が家にやってきました。
こちらも引き続き育てつつ、夏はこの野菜達と我が家のバジルを沢山使って料理を
楽しみたいと思います。もっともっと沢山、大きく甘く赤く育ってね~♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルとミニトマト4

2017-06-23 | 家庭菜園
家庭菜園に慣れてない規模の小さい我が家の花壇で、頑張って育ってくれている
バジルを本日また収穫しました♬自家製バジルで作ったジェノベーゼに感動した
長男はそれからすっかりバジルが好きになり、今回パパと一緒に収穫をお手伝い。

自分が好きで食べる物は積極的に収穫したいよね。
オリーブオイル、松の実などを入れて今回も“パパが”作ってくれたパスタは絶品!
パパ自身も前回より上手くできたとご満悦な表情でした…が、あまりに美味しくて
しかも長男と取り合いになってしまったので写真は撮れませんでした(笑)、残念。
そしてもう一つ残念な事に、次男はジェノベーゼが苦手らしく泣く泣く食べてました;
こんなに美味しいのに。というより兄弟で食の好みが違うから本当大変です。

もう一つ、トマトの方も順調に育ってくれてます。
時々葉っぱに元気がないかなと心配になり、土を少し触ってみたり、花壇の方への
植え替えをネットで調べたりして検討したりしてますが、結局この小さな鉢植えの
中でおさまりながらも予想以上に大きく成長してくれてるミニトマト。このまま
順調に色が変わってくれるのを楽しみにしてます。トマトも収穫の日が楽しみだ♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルとミニトマト3

2017-06-16 | 家庭菜園
梅雨入りしたにも関わらず毎日ほぼ快晴。日照時間も長く快適な日々。
今年はこのバジルたちを真剣に育てようと土を変えて肥料も入れて、当たり前ながら
毎日のように水遣り、時々1日2回を欠かさずきたおかげで順調に大きく育っています。
バジルは今まで通り上に生えてくる分を摘み取ってもっと生えてくるようにし、茎から
摂ったものは別の入れ物で根が生えてくるまで様子を見守っていました。それが大きく
根を伸ばしてきたので、先日花壇に追肥をし、その小さなバジルも植え替えをしました。
おかげで我が家のバジルは5株まで増えて…嬉しい限りです。
そしてトマトの方にも追肥。茎が太く元気に大きく成長し、花も咲き始めたトマト。

なかなか支柱を立てられなかったので、家にあった子供達が子供の日に制作した鯉のぼりの
棒を“とりあえず”の支柱にして支えてみました。後ろの緑にかぶって見にくくなってますが。
そして嬉しい事に小さな小さな、まだ青い楕円形のトマトの赤ちゃんを発見!!

今確認したところだと4~5個しかありませんが、順調なので今後もっと増えるでしょう。
約10年前から、比較的簡単で育てやすいと言われ挑戦しながらも2度失敗しているトマト作り。
ようやく今年はリベンジが叶いそうです。早く収穫できる日を楽しみに、これからも大切に
育てていきたいです。バジルの方も長男が好きという事が分かったので料理に使いたいな♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルとミニトマト2

2017-05-17 | 家庭菜園
ここのところ連日の晴れ、暑いぐらいにいい天気のおかげで、太陽の光を十分に
浴びた我が家のバジルたちはどんどん大きく成長してくれています。当初心配
してた世話も、水をやるだけで大きくなってくれるので手入れもかなり楽チン♬

縦に伸びていくバジルの葉。20㎝ほどに育ったところで上の方の葉をカット。
そのカットした葉を隣に植え直したり、室内で水を替えて育てたりしています。

こんな風に別にしておくと茎から根が生えてきてくれる!
今週末あたり、沢山の葉を摘み取ってジェノベーゼを作って欲しい、パパに(笑)♬

心配してた一部弱々の葉だったトマトも少しずつですが順調に大きくなってる。
ここまで成長が見えると、虫や土が気になったり水やりも忘れず毎日やれます。
観察するのも楽しいし。今後も楽しみです。
長男が小学校でアサガオの種を植えたと言うので、家でもようやく植えました。
こちらもこれからの成長を楽しみに育てていきたいと思います♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルとミニトマト

2017-04-30 | 家庭菜園
やっと家庭菜園の準備が整いました!
先日アサガオの種を植える為に長男と一足先に見に行き、下見を済ませた『花ひろば』で
念願のバジルの苗と土をゲット。のんびり準備しようかと思いましたが天気も良かったので
今日中に全部を済ませる事に。次男と一緒に庭で遊びながらせっせと肥料を蒔いて土作り。

ちょうど春の暖かい日差しを浴びて咲き誇る沢山の種類の花たち。

日曜日という事もあり園芸コーナーには多くの人が苗を買い求めにきてました。

これ↑がお目当てのバジル。この時点でかなりいい香りがして今後が楽しみ♬
子供達はいつまでも花や土を眺めてはいられないので、こないだ長男も遊んだ一角にある
遊具で思い切り遊んで楽しそうでした。特に次男はここに来るのが初めてなので大はしゃぎ。

遊具に上っては大好きな回旋すべり台を何度も何度も滑るの繰り返し。

お兄ちゃんは相変わらずブランコ中心に遊んで、途中からは一緒に大きなボールでサッカー。
本当に日差しが暑い日でしたが、楽しそうに遊んで充実した午前中を過ごす事が出来ました♬

私は土いじりは得意じゃないし、今まで“誰でもできる”と言われてるようなミニトマトの栽培も
過去2回失敗してる…大丈夫かなという不安もありながらやれる時にやってしまおうと一念発起。

夕方になると涼しくなり動きやすくなったのでスムーズに全てを進める事ができました。
バジルの苗は陽のよく当たる、肥料入りの土に変えた花壇に。
ミニトマトは別の少し陽当たりを調整できる鉢にもらった3株を。
後は長男とアサガオの種を植えるだけです。さてこれからの夏、いい報告ができるかなぁ。
せっかく自分なりに力を入れたので、美味しく収穫できる日を夢見てお世話していきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシの成長

2015-07-01 | 家庭菜園
以前』に植えた苗のトウモロコシがこんなにも大きくなりました。
今までトマトを2度失敗させている(というかほぼ収穫できず終わった)私。
正直今回のトウモロコシは全然期待してなかったんですが、何と…

日々成長していく姿を見るのは本当に楽しいですね♬
こんなに成功しているのが初めてだからかもしれません。
とにかく毎日見るのが楽しみで、どんどん大きくなってくる姿に愛おしささえ感じます。
植えたそうちゃんも楽しみにしてますが問題はトウモロコシがそんなに好きでは無い事;
でも自分で植えればきっとそういうのも変わってくるんじゃないかと期待してます。
この分だとしっかり収穫できそう!?ヒゲがでてくるのが楽しみです♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな栽培スタート!

2015-05-30 | 家庭菜園
以前から「球根を植えたい」「種を蒔きたい」としきりにお願いされていました。
咲き終わったチューリップの球根を乾かす為に出しておいたのを見たからだと思ってました。
でも実は違ったようで、園で朝顔の種を植えたらしいんです。それに皆で毎日(当番制かな!?)
お水をあげて育てているそうでそれが楽しく、物を育てる事に興味が出てきたみたいなんです。
そこでいつも行くスーパーでトウモロコシの苗を買いました♬

「大きくなぁれ」と言いながらちゃんとお水をあげています。
本当ならもっと育てやすいトマトやキュウリから始めるべきなんでしょう。でも育てるには
場所を作ってあげないといけない。それをやるのが親の務めなのに何せ面倒臭がりで虫嫌い
の私は、自分勝手な言い分であまり積極的では無いんです、ゴメンね;
そこで気持ちばかりの花壇に、種からだと難しいかもと思い、比較的育てやすいと書いて
あったトウモロコシの苗を植える事になりました。ご近所さんはかなり本格的に家庭菜園を
やられてるところが多くて感心します。特に子供がいる家庭では食育を通じて野菜嫌い等を
なくしたいと積極的にやられてる方が多いみたいで本当にすごい。
土も全然変えず、肥料だけはやり毎日お水はあげていますが、息子の為に土を買い本格的に
環境を整えようか真剣に悩んでます。とにかく小さくてもいいから順調に育って欲しい…
何度も“超簡単”と言って育て始めたトマトを枯らしている私、自信はないけど子供と一緒に
楽しくめげずに育てていけたらいいなと思ってます。今後にこうご期待(笑)!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味追加!?

2012-10-08 | 家庭菜園
新居に越してきてから、小さな箱庭にずっと植えてあった植物たち。
いかんせん、私が青虫・毛虫の類がこの世で一番嫌いなもので、一度
ブロッコリーに青虫が付いているのを見てしまってからは、ほとんど
手付かず状態の“ミニ無法地帯”になってました。

それを先日、一部を残してパパさんが全て引っこ抜いてきれいにして
くれたので今度は自分達で選んで何かを育てようという事になりました。
以前植えてあった植物は全て、住宅会社さんが用意し、育ててくれた
ものだったので正直愛着もなかったというのも原因の一つかもしれません。

そこで近くの『花ひろば』という園芸関係がほとんど揃う所へ出かけ
花やハーブ、野菜などの植物はもちろん、肥料なども見てきました。

自分達で選ぶとなると、今まで全く興味のなかったガーデニングにはまる
んじゃないかと思う程真剣になってしまい、本当に迷ってしまいました。
多分30分は色々眺め、吟味してたと思います(笑);

最終的に私達が選んだのはこの小さな花たち(4株)↓

色鮮やかで多年草、しかも暑さにも強いとあったので育てやすいかなと。
その他にチューリップの球根を6つと、バジルも購入。ローズマリーや
ワイルドベリーはそのまま残してこれらを追加することにしました。

早速家に帰って土を掘り起こし植えてみました。

パパさんのお母さんが結構詳しいので色々アドバイスを受けての実践。
少し感覚を空けてキレイに並べて植えると、箱庭が少し華やかに♬

それからバジルも離れた場所に植えてました。

育て方がいまいち分かってないのでインターネットで調べながら;
料理上手…特にパスタ料理が得意なパパさんに、もっとバリエーション
増やして美味しいパスタなどを作ってもらう為にというのが私の本心♬

えも殺風景だった箱庭が少しだけ明るくなって、水のやりがいも出て
ちょっとガーデニングが入門者ながら、楽しくなってきました。
創ちゃんに引っこ抜かれないように&ちぎられないようにしないと(笑)!

月末頃になったら今度はチューリップの球根を植える予定です。
どんな風に育ってくのか楽しみ。
このガーデニングの様子も頻繁にではないけどアップしていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後は色だけ♪

2008-10-23 | 家庭菜園
寒さにも負けず、あれからまた少しずつながら大きくなった私のトマト

とうとう、隣にちびっこ家来まで引き連れる程に成長しました~

ちゃんと見えるかどうか分かんないけど、ちゃんとトマトらしい筋も付いてきたし


実は、もう他の子達は寒さに耐え切れずどんどん枯れていってしまいました。

かろうじて頑張って実を付けながら、意志半ばでそれ以上成長できずに。

今見ると小さな実がたくさん(と言っても15個程)なってます。

その中から頑張って大きくなった手前2個



うぅ・・・涙ぐましいねぇ

もともと好き嫌いをなくそうプロジェクトの元育て始めたトマト達。
…ってかいつの間にプロジェクト化(笑)!?

そして大切なお友達にプレゼントしてもらったトマトの種。

最初はただ育てるのが、その成長を見るのが楽しかっただけ。

こんなに愛着が沸いてくるなんて思いもしなかった
…ちょっとした『プロジェクトX』っぽい(笑)!?BGMは中島みゆきで(笑)




大きくなるまで責任持って見守るよ




そして大切に、

   大切に、

   大切に、











いただくから


               …って、結局食べるんか~いっ(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しX2

2008-10-15 | 家庭菜園
うちのトマト、実がこんなに大きくなりましたぁ~

ヤバくない!?
結構でかくなったよね!?…興奮し過ぎ(笑)!?

実際見ると直径1cmちょい位しかないんだけどさ


超小っちゃい実の時から見てるし、結構大きくなったように見えるこの子達。

でも実際、売ってるプチトマトサイズより、まだ実際全然小さいんだよね~。

何て考えながら朝からトマトを眺めるおばぁちゃんライフ
…ってか成長を語る親みたい(笑)



そろそろ朝晩の寒さも本格的でここまで頑張ってきたけど心配

早く赤くならないかなぁ~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする