goo blog サービス終了のお知らせ 

いくえしれず

気持ちの感じるままに どこにいくのやら

陣痛!?

2011-01-18 | 妊娠生活
深夜から…
「キテます、キテます」

痛い〓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹の成長

2011-01-17 | 妊娠生活
みるみる内に大きくなってました!
  
10日前と昨日のチビちゃんの様子。 私、出べそ(笑);

こうやって見ると成長が半端無い。

大きい大きいとは思ってたけど毎日見てると気付かないモノだなぁ。
少しずつ、でも確実に一生懸命成長してくれているチビちゃんの姿。


おしるしから一日、まだ産気付いてません…

とりあえずクリニックに電話して様子を報告&支持は仰いでいます。

今産まれても、大雪だから皆がすぐ会いに来れないって思ってくれてるのかな!?いい子だ(笑)


経験者いわく「自然と叫び声が出る」「背骨が砕かれる痛み」だという陣痛。
今のところは重い生理痛のような痛みと腰の痛みが1時間に一度ある程度。
でも痛いのは痛いんだよ;
前駆陣痛ってヤツかな?
今はとりあえず痛みのあった時間をチェックしてメモってます。
もう少し、逢いにきてくれるまで時間がかかるかもしれません。

しかし、これ以上痛い"陣痛"ってどんな感じなんだろう…耐えられるんかな(怖)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしるし

2011-01-16 | 妊娠生活
私の体調が元気な内に書き留めておこうとおもいます。


昨日お風呂に入る前、少しピンクがかったおりものが出てました。
おりものの量がいつもより多くなってて「もしかして!?」と期待♬

そしたら夜、生理みたいな感じがあり、今朝確認したら血液の混じったおりものが。
こりゃ完全に"おしるし"だろうって思ってます…が陣痛らしき激しい痛みはまだです。

先週木曜から感じてた、筋肉痛のような下腹部の痛み&散歩後の痛みは前兆だったのかな。


何だかワクワク楽しみになってキターーーーー
とりあえずクリニックに電話しておこうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

39週目

2011-01-15 | 妊娠生活
私達が出産の準備を張り切ってし過ぎて、お腹の中で恐縮してるんじゃ…って思ってる今日この頃。
もしかしたらうちの坊ちゃん、恥ずかしがり屋さんなのかもしれません。

そんなところは私似(笑)!?


            ★
最近のチビちゃん

動きがスローになってきて、お腹を見ると関節らしき凸凹がよく見えるように。
お風呂の中で動きを感じる度に、その大きさに、
「本当にチビちゃんは出てこれるのかしら?」
「・・・ってか私、耐えられるんだろうか?」
って楽しみと不安が押し寄せてきます。

チビちゃんは大きくなっても相変わらずお風呂が好きみたい。
風呂上がり後は、ゆっくりながらまだまだよく動きます。


散歩など運動中、時々お腹の痛みが激しくなることが。
普段の痛みも腰の方が痛くなることが増えてきました。
痛い痛いと言っても陣痛はそれ以上だと、最近では母によく言われてます;

            ★

ちなみに最近の私は…出べそになったかな(笑)。
寝てると、重みや痛みで起きる時もあるけど出産に備えて常に睡眠は十分とらないとですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定は未定…

2011-01-12 | 妊娠生活
健康優良児みたく、お手本の様に理想的体重を保って大きくなってる我が息子…



今日は38週目の検診。
いよいよって思いきやNSTでお腹の張りが確認できた割に気配無し。
子宮口も開いてないし、チビちゃんはまだまだ下がってくるみたいで。


産まれる気配って何だろう?

言っても予定日まで10日を切ったので「出産の兆候って?」を調べる日々。
入院セットの見直しもおっぱいのマッサージも、散歩もほぼ毎日してます。
先生に「予定日に産まれてきてくれればいいけどね」って言われてからちょっと不安で。
もしかしたら予定日を過ぎるかもしれないかもらしく。
まぁ初産は予定日を過ぎる事が多いみたいだけど…

心配し過ぎ!?

毎回順調だと言われる喜び。
早く逢いたいという楽しみ。
産後、母になるという不安。

赤ちゃんの泣き声が響くクリニックで一人順番待ちしてると否応無しに考えてしまう。
でもこればっかりは、神様とチビちゃんに任せるしかないのかなぁ~って思ってます;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬくもり

2011-01-08 | 妊娠生活
先日ゲットした…いや、買ってもらったベビー布団セット。
実際に洗濯して敷いてみたらこんなに可愛くなりました♬

でも一人でちゃんと寝てくれるかなぁ?
まだ産まれてないのに心配しちゃいます;
新生児は母親と寄り添って寝る方がよく眠れるって聞いたから。

でもせっかく使ってたモノをまた新しい命が受け継いで使えるなら使っていきたい。
新しいモノを使うより、同じ境遇の人達と同じ気持ちを分かち合える気がするから。
子供を授かって優しくなる気持ちや温もりを、チビちゃんにも伝えていけたらいいな

近々、このベッドに眠るチビちゃんの写真をココにアップできる日を願って…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

38週目

2011-01-07 | 妊娠生活
予定日まで2週間となりました。
でも先生にまだまだって言われてから妙に安心しちゃってます。

実家にいるとすることがなくて眠くなるから、昼寝>散歩になっちゃうし;
出産の体力作りの為にも動かないとって思いながら寒くて固まってます。
「くっそ~、寒波めっ
・・・ってな具合に言い訳しながら(笑);


            ★
最近のチビちゃん

確実に成長してるので、お腹を触ると骨格が分かるようになりました。
今までは「あっ、ココ固いから、チビちゃんいるんかも!?」って感じ。
それが今では内側からどういう動きをしてるのかがひしひしと伝わってくる。
お腹の中で伸びしたり、蹴ったり…
相変わらず笑い声には超~反応…
「新しい世界に出てきたら思いっきり伸びが出来るで!」って話しかけてます(笑)

チビちゃんが動く度に感じる重い痛みは段々子宮の方に下りてきました。
時々チクチクした痛みを腰の方に感じる事も。

            ★

昨日お出かけして、ベビーベッドの下にチビちゃんの服とかを収納できる箱をゲット。
それから防水おねしょシーツ、バスタオル、ベビー布団セットもまとめてお買い上げ。

・・・両親が(笑)。

チビちゃんの誕生を心待ちにして色々してくれる両親には本当に日々感謝してます
無事元気にチビちゃんが産まれたら少しずつその感謝を返していきたいな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦検診⑫

2011-01-06 | 妊娠生活
今年に入って初めての妊婦検診。

自分の準備はさておき、チビちゃんの準備ができてなかったから朝から全部洗濯。
チビちゃん用の服、スタイ、ミトン、ガーゼハンカチ等を小さなハンガーに一つずつ。
普段着てる自分達の大きな服とは違って本当に小さい。
でもその可愛さに一段と愛おしさがこみ上げてきました


こんな感じ。

ちなみにココにある服とアフガンは全て家にあったモノ。

実はうちの父親も母親も、昔ベビー関係の縫製会社に勤めてたんです。
特に父親は退職するまでの後半期、小さい工場で生地の裁断、縫製等全て行ってました。
自分が小さい頃はよく服やスカートを残り物の生地で作ってもらったな。
退職する際、残った服が捨てられるのがもったいなくて持ち帰ったそう。
そんな小さな服達が、何年か経った今、着られる日が来るなんて…
ちょっと感慨深いものがあります。

ちなみに、唯一この服は旦那様と買い物に行って初めて選んだ服♬

今と昔の服のデザインは違えど、愛情はいつの時代も変わらないんだなって思えた瞬間。
朝からほっこりした気分でクリニックに出かけました。


チビちゃんが今年に入り、一気に下りてきてると感じてる今日この頃。
先生から言われた"お腹の張り"も感じてるだけに検診が待ち遠しかった。

今日は血液検査 ⇒ 異常なし♬
& 初のNST ⇒ 『NSTとは?
入院時の確認事 ⇒ 必要個人情報や何かあった時の連絡先、希望部屋タイプなど

そして先生の検診&内診…結果、実際出産まではまだまだでした(笑);

確かに、冷静に考えるとお腹の中のチビちゃんは37週目。
産まれる準備はできてるかもしれないけど予定日までは2週間あるわけで。
ちょっと色々な変化や状況にビビっちゃってる&エキサイトし過ぎかな!?


ちなみにエコーで見た今日のチビちゃんは背中しか見せてくれず(涙)…
父ちゃんにそっくりだって言った後、散々みんなに評価されたからすねてるのかも。
「背骨しか見えんねぇ~
いじけてる感じが伝わってちょっとおかしかったのと、
内心焦りが消えてホッとした部分もあった今回の検診でした♡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーベッド

2011-01-04 | 妊娠生活
チビちゃんの誕生の近さをひしひしと感じる今日この頃…
今日いとこの子供が使ってたベビーベッドを、おじさんが持ってきてくれました。

早速日当たりの一番いい場所に組み立ててもらったのがコレ。
クリーム色に近い柔らかい感じの色が赤ちゃんっぽくて素敵♬
ベッドの下にはおむつや服とか置けるスペースがあって便利。
人によっては赤ちゃんが母親と一緒に寝て、結局ほとんど使わないらしいけど。
これを使う日が来ると思うと楽しみ♡

近々ベビー布団セットを両親と見に行く予定。
着実に"一緒に生活する日"が近付いてるなぁって感じです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年を振り返って。

2010-12-31 | 妊娠生活
2010年、今年も色々ありました。
振り返って一番印象に残ってるのはやっぱり"仕事の退社"と"妊娠"


最初辛かった仕事だけど、いい上司&同僚に恵まれて続けた11年間。
キャリアアップもできたけど、充実しながらも色々悩んで退社した4月。
そして退社してから、二人が望んでた子供に恵まれたと分かった5月。

感情の浮き沈みも、初めての妊娠で流産の危険やつわりの辛さも乗り越えた1年。
早いもので今日でチビちゃんも37週目に突入し、今のところ嬉しいことに順調な日々。
あっという間の1年でした。


でも明日、2011年に突入したら、きっと、もっと早い1年って感じるんだろうなぁ…

初めての"子育て"という大きな仕事と生活の変化が待ってるから。
チビちゃんの成長と共に、自分の"ママ"としての成長も楽しみたい。
分からないことだらけ&手探りだらけのあっという間の1年になるはず。
もちろん自分の時間、旦那様との時間、家族も変わらず大切にしたい。
美味しいモノもたま~にでいいけど食べに行きたいw

まぁ愚痴もいっぱい言うかもだけど(笑)楽しみです


それでは、この場を借りてお世話になった皆さんにお礼を言わせて下さい。

一年間、沢山の協力と優しさと理解とアドバイスを、本当にありがとうございました
もちろん愛する旦那様も、沢山の励ましと支えと笑いを本当に本当にありがとーッ
どうぞ皆様よいお年を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転院二度目の検診

2010-12-27 | 妊娠生活
臨月突入=いつ産まれてもおかしくないって準備が出来てる時期。
そんな訳で、今後予定日までは、2週間に一度の検診が毎週に。

私としては毎週エコーを通してチビちゃんに会えるのは嬉しい限り。
大きなお腹を眺めて、いつ産まれるんだろうっていう緊張も入り混じった状態です。


そんな状態だからこそ色々考えることが(まぁ暇だから考えちゃうのかもだけど)。

まず、帰省先の病院は個人経営のクリニックなので予約ができない;
以前の通院先は予約をした時間に行けば30~1時間で終わるのに。
長いと2時間以上待たなければいけないデメリットが。(ちなみに今日は3時間待ち…)
ずっと座ってるとお尻とお腹が痛くなってくるからちょっと辛い。

それから病院までの距離(時間)が以前の所よりかかる;
実家が田舎だから仕方ないんだけど、破水とか、突然何かあった時に不安。
そして当たり前ながら、旦那様に来てもらおうと思ったら1時間以上かかる場所。
高速を使えばすぐとは言え毎回だとお金もかかるし。


でも結局は、親である私が考え過ぎることが一番よくないのかも;


今日先生に、
「いよいよ臨月入りましたね~!お腹張ることありませんか?」と
穏やかな笑顔で聞かれました。
先生にそんな風に言われると、いよいよ本格的に迫ってきたなって感じが!!

しかもエコーで顔を見る度、よりハッキリとした輪郭になってるチビちゃんに
体重と合わせて著しい成長を感じると、マイナスに考えてばかりはいられない。
タレ目なトコが父ちゃんそっくりだわさ

チビちゃんが、新しい世界に産まれてくる準備を一生懸命してる。
私も母親として暖かく迎え入れる準備をしっかりしなくては
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

36週目 いよいよ臨月

2010-12-24 | 妊娠生活
帰省して5日…父ちゃんの声が聞けないチビちゃんは最近めっきり元気が無い様子

大きくなってきて、お腹の中で動けるスペースがなくなってきたせいもあると思うけど。
それでも一緒に住んでた頃と比べると胎動は確実に少なくなったようで、時々心配。

いよいよ臨月に入り、友人に借りた本見たり、ママ教室でもらった資料を読み返したり、
とにかく今出来ることや準備はきちんとしておこうと、暇な時間を有効活用してます。


            ★
最近のチビちゃん

お風呂後にマッサージを兼ねてクリームを塗ると、確実に"いる"のが分かる。
正確にパーツまでが分かる訳じゃないけど、今では固さを感じる事ができる。
「ココにおるよ~!」って
チビちゃんの主張が伝わってきて嬉しい♡

お風呂が気持ちよくなったのか、お風呂の中ではゆっくり大きく動く。
ちなみにお風呂後も、しばらくはその暖かさが気持ちいいのか大きく動く。

おっぱいマッサージを始めてから、おっぱいを触ると少し動いて反応する。

            ★


チビちゃんとは違い、最近の私はというと、早起きになり、基礎体温も上昇。
帰省してから生野菜の摂取量が確実に減ったけど、その分魚を大量摂取。
元々魚は大好きだったけど、チビちゃんの骨作りの為に毎日食べてます!

お腹は本当にパンパンでおへそが少ぉしだけ出てきました。
形も、男の子だからか前に突き出すように尖って出てます。

冬の乾燥でかゆみが気になるかなぁ…
すぐかいちゃって赤くなっちゃうし;

でも来週からは、出産準備の為にちょっとした運動(ストレッチとか)も始めてみようかな。
毎日チャイのお散歩には寒くても付いてくようにして有酸素運動は欠かしてないんだけど。


そういえば今日はクリスマスイヴ…全ての人へ、メリークリスマス!!
チビちゃんへの最初のプレゼントである名前もそろそろ決めないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35週目 初公開!

2010-12-17 | 妊娠生活
うちのチビちゃんです♡
日曜に帰省するので、今回から旦那様の実家近くの分娩予定産院への通院に。

ようやくハッキリ見えるまでに成長した感じがします。
ちなみにこれは正面から見た顔で、あくびした後だから口をぱっくり開けてます♬

この目の窪み具合、鼻と唇の形…
きっと旦那様似だと確信してます。
男の子は母親に似るっていうのは本当ではないようで。
顔だけじゃなく運動神経もパパ似がいいな。
逃げ足の速さはママ似でもいいけどぉ(笑);

体重も標準ピッタリ、理想的、模範的な感じです、エヘン!!
自分の体重も9㌔プラスぐらいに抑えられてるしいい感じ。
もう2200㌘にまで成長してるんだね~♬

でもこれからクリスマス→お正月と、美味しい物盛り沢山の季節だから気をつけないと。

・・・と、思いつつお昼にチョコレートパフェを食べてしまった誘惑に弱い私です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

34週目

2010-12-10 | 妊娠生活
最近お腹がとがったように前に出てきてるとつくづく感じます。
BMI数値で標準と痩せ気味の境界線にいたので体重は+10㌔くらいは大丈夫。
最初増えなかった体重は、ようやく9㌔いくかいかないかまでこぎつけましたよ。

旦那様のお父さんにも言って頂いたけど、顔に肉付きが出てないのは嬉しい(笑)。


            ★
最近のチビちゃん

お腹の中で動くと、しっかりとした感触を感じるように。
以前はムニムニ何かが浮いて動いてるって感じだったのに、今では
「あっ、これ足かな~」とか、
「ココ、何か固いゾ!?」って
成長したチビちゃんの感触を皮膚を通じて感じられる。

成長と共に、お腹の中が段々狭くなってきてるのか、一つ一つの動きはスローに。

旦那様の声掛けに結構反応するようになってきた。
ちゃんと"父ちゃん"だって分かってるんだねぇ~

            ★


近くのベビザらスに行ってきました♬
チビちゃん用の石鹸と洗剤をゲット!
でもそれより、置いてあるおもちゃがかわいくてX2…
音が鳴るモノはひとしきり触りまくり;

久々に目がキラキラしてしまいました。

買い物して会員登録したらサンプルいっぱいもらったよ~、ラッキー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母乳育児クラス

2010-12-08 | 妊娠生活
朝から検診先のクリニックで"母乳育児クラス"がありました。

母乳で育てたいけど不安がある初産婦さん中心のクラス(もちろん経産婦さんもOK)。
妊娠30週以降の妊婦さんが集まって、話を聞いたり授乳の仕方を勉強したりします。

私も初めてだし不安がいっぱい
前回の助産師外来で相談した時「受けてみたら?」と言われて行ってみました。
転院先だと、直接助産師さんをつかまえて聞かなきゃいけない環境な気がして;


クラスでは、まず自己紹介→授乳に関しての不安や質問を一人ずつ発表。
なるほど・・・みんな同じ様な悩みや不安を抱えてるんだなぁって少し安心。
その後、おっぱいで育てることのメリットや、おっぱいの出る仕組みの説明。
そして人形を使って実際に乳児の抱え方や授乳方法を練習。
何と乳房の模型まであったよ!
それを使ってマッサージの仕方も教えてもらいました。

片方の胸に乳房の模型をつけ、赤ちゃん人形を抱くとちょっとだけ緊張(笑)。
だって1ヶ月半後には現実のことになってるかもしれないんだし、しっかり勉強しないと。


1時間ほどの教室だったけど、最初抱いてた不安はかなり解消されたかな
ママが焦ったり気張ってても出るものじゃないし、
まずは何より赤ちゃんに最初に加えさせる事が大事。
しかも、出るか出ないかより"出る量"の方が大切って言われたし。

産まれたばかりの子は、きっとおっぱいを一生懸命加えようと
頑張るだろうから、その姿が愛おしく感じると自然に出るかな~
って気長に気長に構えます。
いよいよ10日後には帰省
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする