goo blog サービス終了のお知らせ 

藤沢デジ1通信

藤沢から新潟に引っ越したデジタル一眼カメラ好きが送る日々の記録。デジカメ初めてもう13年になるが、まだ、初心者レベル。

山下公園

2008-10-05 22:03:46 | 横浜

【Nikon D80, 2008/10/05 13:39:19.6, 35mm F/2 D, 35mm, 1/2500 秒 - F/2, 0 EV, ISO 100】

横浜中華街の後は、定番の山下公園に立ち寄り義母と妻の記念撮影(これは非公開)。その後タクシーで大桟橋へ向かった。


【Nikon D80, 2008/10/05 13:38:21.7, 35mm F/2 D, 35mm, 1/3200 秒 - F/2, 0 EV, ISO 100】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第164↓(週間IN140points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

媽祖廟(その2)

2008-10-05 21:47:53 | 横浜

【Nikon D80, 2008/10/05 13:22:07.6, 35mm F/2 D, 35mm, 1/160 秒 - F/2, 0 EV, ISO 100】

「京華樓」でのランチの後は、今年の2月に紹介した「媽祖廟(まそびょう)」に行ってみた。そこで撮った二枚。中華街の雰囲気どうでしたか?


【Nikon D80, 2008/10/05 13:24:45.1, 35mm F/2 D, 35mm, 1/160 秒 - F/2, 0 EV, ISO 100】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第163→(週間IN140points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の横浜中華街

2008-10-05 20:02:48 | 横浜

【Nikon D80, 2008/10/05 12:05:30, 35mm F/2 D, 35mm, 1/1000 秒 - F/2, 0 EV, ISO 100】

今日は、義母と妻と三人で横浜へ(ちなみに長男は模擬試験)。義母が横浜中華街に行ったことが無いというので、観光のメインを中華街にして、その後、例の「ロイヤルウィングクルーズ」。大桟橋には「にっぽん丸」も停泊していて丁度良い観光コースとなった。その中華街で撮った3枚。パンダまんとぶたまんは、パシャリとやっただけで食べてはいないので味は不明。


【Nikon D80, 2008/10/05 11:55:17.3, 35mm F/2 D, 35mm, 1/4000 秒 - F/2, 0 EV, ISO 100】


【Nikon D80, 2008/10/05 13:17:19.6, 35mm F/2 D, 35mm, 1/1000 秒 - F/2, 0 EV, ISO 100】


【Nikon D80, 2008/10/05 13:31:56.5, 35mm F/2 D, 35mm, 1/500 秒 - F/2, 0 EV, ISO 100】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第167↓(週間IN130points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!1,300記事投稿 よこはまコスモワールド(GX200)

2008-10-01 06:50:31 | 横浜

【RICOH GX200, 2008/09/20 18:22:15, 5.1mm, 1/1.6 秒 - F/2.5, -0.3 EV, ISO 64】

この記事でとうとう1,300件目の投稿となった。1,200件目は、8月12日なので1ヶ月半ちょっとで100件を投稿したことになる。前の100件と比べると若干ペースが落ち気味。我ながら良く続くなと感心するが、自分の作品と(初心者のショットではあるが)日々の記録が確実に増えていくことに充実感を覚えるし、楽しみが常に目の前にあって心地よい。

さて、とうとう10月となり下期が今日から始まる。上期は目標以上の成果が得られ、順調だった。若干の残作業が残っているが早々に完了させて下期の活動に集中したい。お客様には感謝すると共に、頑張ってくれた部下にはひたすら感謝である。

写真は、9月に撮った「よこはまコスモワールド」の二枚。バッテリーが切れて乾電池で撮影を続けたため不完全燃焼に終わった。そして、帰宅途中で予備バッテリーを購入し、再チャレンジを誓った。


【RICOH GX200, 2008/09/20 18:32:54, 5.1mm, 1/4 秒 - F/2.5, -0.3 EV, ISO 64】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第154↑(週間IN150points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーモーメント@赤レンガ倉庫 (GX200)

2008-09-29 00:03:41 | 横浜

【RICOH GX200, 2008/09/20 18:08:53, 5.1mm, 1 秒 - F/2.5, -0.3 EV, ISO 64】

昨日の日曜は、どこにも出かけず家でテレビを見ながら一昨日撮った写真の整理やいつも見ている色々な方々のフォトブログをチェックしていたのだが、その我が家のテレビが大変な状態になっていることに気がついた。昨年紹介したように我が家のテレビは、2005年の3月に40万円も出して購入し、今年3年ローンが終了したばかりのMITSUBISHI REAL 37inch。そのテレビの液晶パネルの左側に縦に傷のようなものが出来ているのだ。どうも液晶パネルのドットがまとまっていかれてしまったらしい。さらに朝気がついたときより、少しずつその領域が広がっているようだ(この写真と違って、既に上から下まで連続した一本の傷となっている。上部は太く、横に6ドットはある)。もう保証期間外だし、修理したら液晶パネルの交換となって10万円以上は軽くかかるだろうなと想像すると。。。。。。D90など買っている場合ではないかも。どうしたものか?

さて、その縦に傷が入ったように見えるテレビを見ていたら写真家「吉村和敏」さんが二人の女性と共にノルウェーの世界遺産を写真を撮りながら旅する番組(テレビ朝日)をやっていた。その中で紹介されていたのが「ブルーモーメント Blue Moment」という瞬間とその写真の撮り方。

Wikipediaを紐解くと「ブルーモーメントは夕の時間帯に、辺り一面が青い光に照らされて見える現象。夕焼けが赤く、日没の前から日没直後まで見られることとは対照的に、ブルーモーメントは青く、日没後の短い時間しか見ることができない。時間が経つにつれブルーモーメントの青色は暗くなり、夜の暗闇に変わる。」とあった。番組では、日の入り前にも同じ現象が見られると言っていた。そこで私が先週の土曜(9月20日)に撮ったブルーモーメントを紹介。多分、これがブルーモーメントだと思う(特に一枚目)。どうでしょう?


【RICOH GX200, 2008/09/20 18:09:26, 10.5mm, 1 秒 - F/3.5, -0.3 EV, ISO 64】


【RICOH GX200, 2008/09/20 18:06:02, 7.3mm, 1 秒 - F/2.9, -0.3 EV, ISO 64】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第189↓(週間IN120points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥II (GX200)

2008-09-25 00:00:18 | 横浜

【RICOH GX200, 2008/09/20 15:58:02, 7.3mm, 1/870 秒 - F/3.7, -0.3 EV, ISO 64】

港の見える丘公園で見つけた「飛鳥Ⅱ。」港の見える丘公園を堪能した後、100円で桜木町駅まで行ける市営バス「あかいくつ」で大桟橋まで移動。そして間近にしてパシャリ、パシャリ。迫力満点。そのスペックは、以下の通り。

  • 全長・全幅:241m×29.6m
  • 総トン数:50,142t
  • 航海速力:最高23ノット(42.596km/hr)
  • 販売客室数/乗客数:400室/800名
  • 乗組員数:約470名
  • 船籍港:横浜


【RICOH GX200, 2008/09/20 15:59:21, 7.3mm, 1/570 秒 - F/3.7, -0.3 EV, ISO 64】


【RICOH GX200, 2008/09/20 15:52:20, 5.1mm, 1/540 秒 - F/3.6, -0.3 EV, ISO 64】


【RICOH GX200, 2008/09/20 15:45:14, 15.3mm, 1/470 秒 - F/4.4, -0.3 EV, ISO 64】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第209→(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス館 (GX200)

2008-09-24 22:19:45 | 横浜

【RICOH GX200, 2008/09/20 14:56:16, 5.1mm, 1/440 秒 - F/3.6, -0.3 EV, ISO 64】

昨日の彼岸花と小江戸・川越の話題から少し遡って9月20日の「港の見える丘公園」の話題。この公園のほぼ中央に位置するのが「横浜市イギリス館。」1937年当時の英国都市建築を象徴するコロニアルスタイルの英国総領事公邸として建てられたもの。現在は、横浜市所有となり、横浜市指定文化財にもなっている。コンサートホールや会議室として利用され、一般公開もされている。私が訪問した9月20日も、1階のホールでクラッシックのコンサートが催されていた。

さて、写真はそのイギリス館を撮った3枚。

後で気がついたのだが横浜市山手には、このイギリス館以外に山手111番館、山手234番館、エリスマン邸、ベーリックホール、外交官の家、ブラフ18番館があり、これらを総称して「山手西洋館」と呼んでいるらしい。今度、全ての西洋館を廻ってパシャリ、パシャリやってみようと思う。お楽しみに。


【RICOH GX200, 2008/09/20 14:59:38, 5.1mm, 1/203 秒 - F/3.6, -0.3 EV, ISO 64】


【RICOH GX200, 2008/09/20 15:17:16, 7.3mm, 1/870 秒 - F/4.1, -0.3 EV, ISO 64】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第209↓(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港が見えた丘と巨人同率首位 (GX200)

2008-09-22 00:00:54 | 横浜

【RICOH GX200, 2008/09/20 14:48:09, 15.3mm, 1/270 秒 - F/8.9, -0.3 EV, ISO 64】

9月20日。港の見える丘公園からの景色二枚。横浜港大桟橋の方向を見るとなにやら大きな船が見えた。これが日本籍では最大の客船、飛鳥Ⅱであることが直ぐ分かり、足を伸ばして大桟橋へ行くことにした。彼女のショットは後日のお楽しみ。

さて、日曜の巨人・阪神戦で巨人が勝ち10連勝。とうとう首位に並んだ。明日から広島との4連戦。残り13試合(阪神は14試合)。ここまで来たら「いんちき巨人ファン」の私であっても優勝して欲しいと思う。これからの応援には気合が入りそうだ。


【RICOH GX200, 2008/09/20 15:10:47, 15.3mm, 1/111 秒 - F/12.6, -0.3 EV, ISO 64】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第259↓(週間IN70points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港の見える丘公園 (GX200)

2008-09-21 19:04:40 | 横浜

【RICOH GX200, 2008/09/20 14:48:52, 6mm, 1/164 秒 - F/9.6, -0.3 EV, ISO 64】

昨日の目的地、港の見える丘公園。以前ここを訪れたのは元町に住んでいた今は亡き叔父の案内で、12~13年前。その時には同じくこの世にはいない父も一緒だった。そのころまだ小さい子供だったはずのアベックがやたらと目に付く場所である。時が経つのが早い!

さて、今日は、午後から雨となったので結局どこにも出かけず家でゴロゴロ、昼寝をして過ごしてしまった。明日仕事をしたらまた秋分の日で休みになるが、まずは9月30日まで上期のフィニッシュに向けて頑張ろうと決意。


【RICOH GX200, 2008/09/20 14:45:02, 5.1mm, 1/1230 秒 - F/5.1, -0.3 EV, ISO 64】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第250↑(週間IN70points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス山 (GX200)

2008-09-21 17:20:54 | 横浜

【RICOH GX200, 2008/09/20 14:42:32, 7.3mm, 1/36 秒 - F/3.7, -0.3 EV, ISO 68】

山手迎賓館の凱旋門近くにある入り口から階段を上がっていくと「港の見える丘公園・フランス山地区」にたどり着く。この一帯は江戸末期の開港当時外国人居留地で、丘の上にイギリス軍、下にフランス軍が駐屯していた。そして時を経てGHQ接収解除後、公園として整備され、1962年に開園したとのこと。写真は、フランス領事館跡地のフランス山地域での二枚。一枚目は、1977年9月27日に発生した米軍機墜落事件(@青葉区荏田北三丁目)で犠牲となった母子3人を偲ぶ記念碑「愛の母小像。」誰が作ったのかは知らないが、母子の像には帽子が被せられていた。


【RICOH GX200, 2008/09/20 14:40:01, 5.1mm, 1/810 秒 - F/3.6, -0.3 EV, ISO 64】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第278↓(週間IN60points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜山手迎賓館 (GX200)

2008-09-21 11:37:57 | 横浜

【RICOH GX200, 2008/09/20 14:31:07, 5.1mm, 1/164 秒 - F/3.6, -0.3 EV, ISO 64】

昨日のあざみ野での会議の後、GX200を手に横浜をブラブラすることにした。「あざみ野」でどこに行こうかと迷ったが「港の見える丘公園」を目的地とすることにした。そこで「あざみ野」から地下鉄に乗り何となく「伊勢佐木長者町」で降りて徒歩で「石川町」まで向かった。「関内」で降りてJRで「石川町」まで行くべきであったが後のまつり。暑い中を20分も歩く羽目になった。

石川町駅から元町を抜けると写真の山手迎賓館が目に入り、良い雰囲気だと思いパシャリ、パシャリとやった。後で調べるとXX迎賓館という結婚式場は全国にあって、T&Gという一部上場企業によって経営されていることを知った。


【RICOH GX200, 2008/09/20 14:32:04, 7.3mm, 1/410 秒 - F/3.7, -0.3 EV, ISO 64】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第273↓(週間IN60points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜球場と巨人首位まであと一ゲーム (GX200)

2008-09-21 08:15:36 | 横浜

【RICOH GX200, 2008/09/14 19:29:05, 7.3mm, 1 秒 - F/2.9, -0.3 EV, ISO 96】

Good morning!

プロ野球セリーグが面白くなってきた。とうとう巨人が9連勝して阪神に1ゲーム差と迫った。テレビでもほとんど試合を見ず巨人が勝った結果だけを見て楽しむ「いんちき巨人ファン」の私ではあるが、わくわくしてきた。昨日がピークだったと後で言われないよう、残りの試合も盛り上げて欲しい。

さて写真は、先週9月14日の横浜球場。横浜港大桟橋から関内駅まで歩いた途中で撮った3枚。この日の試合は、優勝がなくなった中日が最下位横浜に8対4で勝った。調子の良くない2チームの試合だったが球場の脇から覗くとお客さんも沢山入って盛り上がっているのが分かった。

さて、今日は何をしようか?


【RICOH GX200, 2008/09/14 20:22:52, 5.1mm, 1/6 秒 - F/3.6, -0.3 EV, ISO 200】


【RICOH GX200, 2008/09/14 20:17:35, 5.1mm, 1/26 秒 - F/3.6, -0.3 EV, ISO 200】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第360↓(週間IN50points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜元町 (GX200)

2008-09-20 22:49:03 | 横浜

【RICOH GX200, 2008/09/20 14:22:52, 6mm, 1/310 秒 - F/3.8, -0.3 EV, ISO 64】

昨日から今日にかけて一泊二日で会社の大会議があった。場所は、あざみ野。内容は企業機密。昼食後解散したが、GX200を持って行っていたので横浜をブラブラすることにした。その最初は、元町。前回ここを訪れてからたぶん10年はたっていると思う。その元町はご覧のように大混雑状態。家に帰って妻にそのことを話すと、「元町で今日からバーゲンが始まっているとニュースでやっていた」と。ネットで調べると「横浜元町ショッピングストリートチャーミングセール2008秋」が9月20日から28日まで開催されているそうだ。


【RICOH GX200, 2008/09/20 14:11:28, 7.3mm, 1/870 秒 - F/3.7, -0.3 EV, ISO 64】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第320↓(週間IN50points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜港大桟橋・夜景と金融危機

2008-09-19 06:48:13 | 横浜

【Nikon D80, 2008/09/14 19:48:25, VR 18-200mm F/3.5-5.6 G, 22mm, 2.50 秒 - F/3.8, 0 EV, ISO 100】

「1世紀に1度の危機」だそうだ。米連邦準備制度理事会(FRB)のグリーンスパン前議長の表現である。米リーマンブラザースが経営破綻したことに始まり、世界中が大混乱している。日本のバブル崩壊に引き続き、人間は同じ過ちを簡単に繰り返すものだと不思議に思う。多分戦争も同じだ。

さて、この破綻が我が家の家計に直ぐに影響を及ぼすのかどうか点検して問題ないなと思っていた矢先、問題を見つけた(2日前)。米AIGである。米AIG(アメリカンインターナショナルグループ)の関連会社にアリコジャパンがあった。我が家の保険の半分以上がアリコジャパンである。知るのが遅かった!と思った。しかし、保険世界最大手の米AIGが破綻したらもっととんでもないことになるということで、FRBが「最大850億ドル(約9兆円)を緊急融資する」と発表した.。これを受けて米AIGは破綻を免れ小康状態。さて、契約をどうするか思案のしどころである。アリコジャパンのウェブサイトでは、「AIG, Inc.に対するFRB(米国連邦準備制度理事会)による資金供与について」で大丈夫、問題ないと言っているが。。。。。。。

今日の写真は、9月14日の横浜港大桟橋から撮った夜景二枚。コンパクトデジカメ用の頼りない三脚に重いD80と18mm-200mm VRレンズを装着して撮った。

【Nikon D80, 2008/09/14 19:49:13.5, VR 18-200mm F/3.5-5.6 G, 22mm, 2 秒 - F/3.8, 0 EV, ISO 100】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第254→(週間IN70points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ベイブリッジ・スカイウォーク

2008-09-18 22:45:43 | 横浜

【Nikon D80, 2008/09/14 18:21:51.3, VR 18-200mm F/3.5-5.6 G, 18mm, 1/6 秒 - F/5, -0.3 EV, ISO 1600】

ロイヤルウィングのサンデッキから手持ちで撮った横浜ベイブリッジ。VRレンズと自動感度制御のおかげでそれなりに撮れている。D90は、もっとノイズが少ないらしいので期待している。

さて、一枚目の写真の中に見える丸い部分は横浜ベイブリッジ・スカイウォークのスカイラウンジ。このスカイウォークは、 自動車専用道路に併設された日本ではじめての歩行者専用道路で、1989年に開通とのこと。鶴見駅から横浜市営バス 17系統に乗ってスカイウォーク前下車でたどり着けるらしい。今度、是非行ってみようと思う。


【Nikon D80, 2008/09/14 18:22:56.3, VR 18-200mm F/3.5-5.6 G, 18mm, 1/5 秒 - F/5, -0.3 EV, ISO 1600】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第254→(週間IN70points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする