goo blog サービス終了のお知らせ 

藤沢デジ1通信

藤沢から新潟に引っ越したデジタル一眼カメラ好きが送る日々の記録。デジカメ初めてもう13年になるが、まだ、初心者レベル。

家族で昼食 (GX200)

2010-06-28 00:00:19 | 家族

【2010/06/27 12:59:46, RICOH GX200, 6mm, F/3, 1/36秒, -0.3段

 今日は、大学2年生(工学部機械系)の長男がようやくPCが欲しいと言ってきたので、妻と長男と共にビックカメラ藤沢店へ。MS Office Personalも必要らしく、事前調査では、DELLのInspiron 15が安くて良さそうだと目星をつけておいた。

 ビックカメラ藤沢店はDELL製品も展示してあって実物を見ることが出来、ラッキー。価格は、オンラインストアと同じだが、お店に出向いてくれたということで1,000円くらいは安くしてくれるそうだ。ポイントは付かないとのこと。Inspiron 15は、一つ前のモデルで最新モデルより一回り小さく丁度いい感じ。長男もOKというので、これに決めた。やはり日本製は物は良さそうであるが少し高めという印象。厳密な比較は面倒なのでしていないが。

 結局、だいぶ待ったが係りの人が老夫婦にかかりきりで、待ちきれず結局自宅でネットから申し込んだ。そういう時代だ。締めて95,754円也。

 そんな日曜日だったが、お昼は家族で外食。場所は、藤沢のさしみ茶屋 樽寿司。久しぶりの長男との外食だった。写真は、私が注文した茶屋にぎり1,580円也。これにお椀、小鉢、茶碗蒸し、デザートがつく。湘南らしく、生しらす付き。生しらすが食べれたし、値段もそんなに高くなかったのでお勧め。

 昨日の6月27日(日)のつぶやきは、こちら ⇒ 

p.s. FIFAワールドカップ。ドイツ対イングランド。イングランド2点目のはずのゴールがゴールとならないとすると後でかなり尾を引くなぁ。イングランドが1点差で負けたら、世紀の大誤審となるぞ。リアルタイムで見てしまった。。。。。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第201位↓(週間IN90points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の見舞い

2010-06-07 01:30:29 | 家族

【2010/06/06 13:36:32.00, Nikon D90, 35mm F/2D, 35mm, F/2, 1/100秒, -0.3段, ISO 200】

 昨日の日曜日は、新潟の介護老人保健施設、いわゆる「老健」に2週間前からお世話になっている母の見舞いに行ってきた。

 「老健」とは、「介護が必要な高齢者に対し、自宅での生活に復帰することを念頭に、入浴、排泄、食事等の介護、リハビリや医療等を通して機能訓練、健康管理等を行い(3ヶ月が目処)、入所者が自立した日常生活を営むことができるようにすることを目指した施設(主にWikipediaより)。」である。とは言っても母の場合、下半身がほぼ動かず、排泄も自分で出来ない状態なので、自宅への復帰は難しい。

 「老健」(個室)に入って一週間経った先週、母は今までの病院生活と比べると認知症の方々がほとんどで、話し相手もおらず、相当まいっていたようであるが、今は特別に携帯電話を使えるようにしていただいたり、スタッフの方が比較的多い階に移していただいたりして、環境が改善されたせいか少し元気になった様子で安心した。

 そして、母が自宅にもっと近い所へ移りたいと言うので、弟が中心となって現在、調整中。そこは、4人部屋で、かつ、携帯も使えない。さて、どうなることやら。そこも「老健」であるので、3ヶ月しか滞在できないのも頭が痛い。

 さて、新潟に向かう新幹線の中でJR東日本が発行している「トランヴェール」という雑誌の中のエッセイーを読んだ。伊集院静さんの「骨太の指」というエッセイである。伊集院さんは、もうすぐ60歳になられるようだがお父様の偉大さを今になって人伝に知り、なんで生きているうちに尊敬していると言ってあげなかったのかと悔いているという内容だ。こういう事を私も分かる年になってきた。身につまされるとともに自然と涙が出てくるのは私だけであろうか。  

 昨日の6月6日(日)のつぶやきは、こちら ⇒ 


【2010/06/06 10:03:56.00, Nikon D90, 35mm F/2D, 35mm, F/2, 1/250秒, -0.3段, ISO 200】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第267位↓(週間IN50points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らっきょう

2010-06-06 00:14:53 | 家族

【2010/06/05 17:30:18.00, Nikon D90, 50mm F/1.4G, 50mm, F/1.4, 1/160秒, 0段, ISO 200】

 午前0を回ってしまったので昨日の土曜日、妻がパートの帰りに「らっきょう」を買って来たので、パシャリ。「らっきょう」作りは、妻のここ数年の恒例行事になってきた。「らっきょう」と言えば、私が生まれて初めて食べたのは新入社員のとき。エアコンを作っていた静岡工場の見学時の昼食。カレーに付いてきた今まで食べたことのなかった「らっきょう」を社会人になった記念にと食べたのがその始まり。いまは、結構好きな食べ物になった。

 さて、明日の朝、「老健」に入っている母の様子を伺いに新潟に行ってきます。それでは、good night!

 昨日の6月5日(土)のつぶやきは、こちら ⇒ 1 2

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第243位↓(週間IN60points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の介護とiPad Dock

2010-05-30 19:23:22 | 家族

【2010/05/29 09:51:18.00, Nikon D90, 50mm F/1.4G, 50mm, F/1.4, 1/60秒, +1.7段, ISO 320】

 今日は、母の介護について妻と大喧嘩(もちろん口喧嘩)。一方的に私が怒っていただけだが、妻がいやなら私が会社をやめて介護をしてもいいと言った。当然、会社を辞めたら今の生活水準は維持できない。私も妻も多分、それは我慢できないはず。

 私が仕事をしている間は、その立場に対応した責任があって、そのプレッシャーに負けず、仕事と戦うためには息抜きを含め日々のこの暮らしを変えられず(これが甘え!?)、自分の親のことであっても妻にお願いするしかないとは思うのだが、私が余りにも何もしないので妻は相当不満のようだ。私の仕事は、そんなに簡単に見えるのだろうか? もちろん、妻も家事、パート、子供の教育、自分の親の心配などなど、大変とは思うし、両方を比較してはいけないと思いつつ。。。まあ、私の場合、ある程度先が見えたので、そんなに突っ張る気もなく、仕事は少し手を抜いて、親の面倒を見ないといかんと思ってもいる。あ~ぁ、自分に腹立たしい。

 以上、妻には申し訳ないと思っているただの自己中心的な夫のぐちでした。

 さて、写真は、iPadが届かないのに届いたPad Dock。iPadがなければ、ただのゴミ。早く来い来いiPad。

 昨日の5月29日(土)のつぶやきは、こちら ⇒ 

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第237位↑(週間IN70points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は妻の誕生日

2010-05-22 20:47:47 | 家族

【2010/05/22 20:02:21.60, Nikon D80, 50mm F/1.4G, 50mm, F/1.4, 1/125秒, -1.3段, ISO 250】

 今日は妻の誕生日。ディナーは、妻が買って来たお惣菜とワインで乾杯。アフタヌーンティータイムは、妻が自らケーキを買ってきて二人で食べた。私が「おめでとう」と言うと、「年を取ってご愁傷様」という答え。半世紀以上、生きると誕生日も。。。。

 要は、気持ちのこもったプレゼント等しなければならない私は、何もしていないので、夕食の洗物を買って出た。当たり前。。。。

 また遡って今日の午前中は、母と弟と電話。10月に突然、下半身麻痺となってしまった母が、昨日、病院を退院。まずは、「おめでとう」。お世話になった皆様、「ほんとうに有難うございました。」

 そして、めでたい気持ちもつかの間、母は「介護老人保健施設」、いわゆる「老健」に移った。個室だが携帯電話の持ち込み禁止、荷物の持ち込み制限あり(食べ物も)とのことで不自由なようだ。少し勉強し、その後の行き先を探さねば。

 さて、写真は、D80でパシャリとやって、Eye-FiでFacebookに転送。それをiPhoneに取り込んでBlogWriterで投稿したもの。無線LANのアクセスポイントさえあれば、こんなことがどこでも出来るようになる。イーモバイルのPocket Wifiルータみたいなのが、益々欲しくなる。

 昨日の5月21日(金)のつぶやきは、こちら ⇒ 

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第198位↓(週間IN90points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2010-05-10 01:17:52 | 家族

【2010/05/09 17:59:14.10, Nikon D80, 50mm F/1.4G, 50mm, F/1.4, 1/125秒, 0段, ISO 560

 5月9日は、母の日。私は、入院中の母に電話し、妻は自分の実家に電話。そして我が長男は、妻にトトロの一輪挿しをプレゼント。長女は、名古屋からの妻への電話。みんな、ささやかだが感謝の気持ちを忘れていない。いいことだ!

 そんな日の一枚の写真は、長男が妻にプレゼントしたトトロの一輪挿し。ちょっとしたものだけれど、妻は喜んでいた。

 ところで、このトトロの写真を愛機NIKON D90で撮ろうとしたらどうも露出の調子がおかしいのに気がつき、レンズを3本代えてトライしてみたが、現象は同じ。本体の故障と判断し、さっそくビックカメラ藤沢店に持っていって修理に出した。過去に一度修理に出していたし、ポイントカードもあって、修理受付は短時間で終了。それに5年間保証なので修理費はかからない。こんな場合、大手量販店は便利で安心である。2週間程あれば治るだろう。

 さて、今日は、遅いのでもう寝ます。Good night.

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第228↓(週間IN60points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の一時帰宅 (iPhone3G)

2010-05-02 09:26:12 | 家族

 ゴールデンウィーク3日目の昨日は、昨年10月に入院した母が初めて一時帰宅。リハビリの一環としての一時帰宅だったので理学療法士の先生も付き添っていただき、同行した弟夫婦、私も安心。忙しいところどうもありがとうございました。

 そして、昨日の移動は、介護タクシーはつかわず、母が車椅子からの移動に便利な義妹の軽自動車と折り畳み車椅子、スロープにするボード(写真)等を運ぶ弟のワゴン車。

 わずか1時間半の滞在であったが、母の気になっていた持ち物、冷蔵庫の中、家の中と池の鯉の様子を点検し、ほっとした様子。最後は、庭に出て押し花用の花を弟に摘んでもらって満足していた。天気も良かったので、半年振りの自宅を気持ちよく、楽しく過ごせたと思う。また、来ましょう!

 病院に戻った後は、私の妻が藤沢から到着し、母、弟夫婦、妻、私と病院のロビーでお茶したあと、記念撮影。みんないい顔で笑っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の付き添い (iPhone3G)

2010-04-30 11:48:39 | 家族
今日は新潟。義理の妹と共に某病院に入院中の母を別な病院に連れて行き、3つの科の診療を待っているところ。既に二時間待ち。母の足は少しずつ動くようになって来て喜ばしいかぎりだが、自分で未だ排泄が出来ないのが難点。今後の介護を考えねば。

写真は、その母の移動に使った介護タクシー。車椅子の人には非常に助かる乗り物である。世の中、少しずつだが進歩している。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は25回目の結婚記念日

2010-04-29 15:53:14 | 家族

【2010/04/29 15:04:03.00, Nikon D90, 50mm F/1.4G, 50mm, F/1.4, 1/3200秒, -0.3段, ISO 200】

 昨日は、私にとって節目の会議があり、その後、同僚、上司達と1次会。2次会で合流した某とに氏と丸の内北口方面で飲んで帰ってきたが、肝臓の数値の悪化にもかかわらず、1次会からつい飲みすぎてしまった。それにも関わらず、今日は頭がすっきり、身体もすっきり。ウコンエキス入りドリンクのお陰か?

 そして、今日は、ゴールデンウィーク初日の昭和の日。NHKアーカイブズで、1960年代、つまり、昭和の高度経済成長期をテーマに懐かしい映像を放送していた。自分が赤ちゃんの頃から小学校を卒業するまでの日本の様子が良く分かり、この上なく懐かしくいい感じ。しかし、天気もよくなり、気温も上がり、庭のモッコウバラもご覧の通りで、番組の途中でついうとうと。そして、これから7連休だと思うと、気が緩んで気絶。。。。

 入院中の母の看病と付き添い、論文の完成、上司からの宿題、連休明けにあるセミナーの準備、我が部の経営状況をフォローするツール作り等、やらねばならない仕事が山積しているのだが、全部は無理なので3つ目まで確実に終わらせることを目標に頑張ろうっと。

 さてさて、私は、夕方から母の看病のため新潟へ向かうが、風邪を引いてごほごほやっている妻はパートのため、私とほぼ入れ違いで新潟へ。夫婦すれ違いのゴールデンウィークとなってしまった。そういえば、昨日は25回目の結婚記念日だったが、銀婚式を記念して行ってきたニュージーランド旅行で安心してしまったのか全く記憶の範囲外で、お互いに祝うことなし。やばい!

p.s. 気がつくと投稿画面のベータ版がリリースされていたので、それで記事を書いて投稿してみた。見出し画像のサムネイルが表示されないし、HTMLエディターがかなり遅くて使いにくいぞ!だが、プレビュー(別)ウインドウという機能は、いい。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。ただ今、<写真(全般)>の中で第168↑(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女の帰省とリベンジ?第一弾、そして箱根

2010-02-25 03:30:00 | 家族

【2009/11/30 15:18:09.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 95mm, F/5.3, 1/160秒, -0.7段, ISO 200

 一昨日のこととなったが、長女が名古屋から帰ってきた。そして、昨日、また名古屋に戻っていった。東京に行きたくなったとのことで2連休を利用して帰ってきたらしい。往路は安価な高速バスで、復路は妻からお小遣いをもらい新幹線で帰っていった(はず)。一昨日の夜、長女と少し話したが、あらためて彼女は、前向きでアクティブ。相当な向上心、チャレンジ精神を持っていることが分かった。会社の中でもそう感じる若者に接することは少ないので、我が子ながら感心。将来性あるぞ!今の気持ちを忘れるな!と心の中でエールを送った。親ばかかも知れないが。。。。

 さて、今日はこれから先日うまくいかなかったお客様の情報システムの更新作業がある。リベンジ本番は三月であるが、まずはリベンジその1。朝4時からの作業であるが、頼むぞ!と私は叱咤激励し、祈るだけ。。。。皆、一生懸命やっている。。。

 そして、写真は何の脈絡もない芦ノ湖でのショット。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第173→(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人の日 (GX200)

2010-01-11 17:43:34 | 家族

【2010/01/11 14:56:13, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/64秒, -0.3段

 今日は成人の日。全国各地で成人となった若者達をお祝いするいろいろな行事が行われている。その中で、我が長男も藤沢市の成人式へ出かけていった。藤沢市の新成人は、約4,000人とのことである。そして、成人式の実行委員長は、長男と同じ善中の同級生らしい。我が長男は、二十歳になったのは昨年の4月なので、今更成人としての自覚なんてことを言っても「分かっている」としか返ってこないとは思ったが、朝、妻が炊いた赤飯を一緒に食べながら一言言っておいた。庭に三脚を立てて妻と三人で記念写真も撮った。これで我子二人とも成人したので親としては一安心。神様とこれまでお世話になった方々に多謝。

 さて、写真は、その成人の日の江ノ電藤沢駅で撮った二枚。振袖姿の新成人達と江ノ電が同時に切り取れていれば意図どおりなのだが、数十分粘ったが叶わず。もっと粘らねば。。。。


【2010/01/11 15:09:46, RICOH GX200, 7.3mm, F/4.6, 1/26秒, -0.3段

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第117位↑(週間IN140points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I'm back from Niigata (iPhone3G)

2010-01-05 00:00:49 | 家族
今日は母が入院中の病院で介護認定を受けるためのインタビューに同席。そして、藤沢経由で名古屋からやって来た長女と病院で再会した。3ヶ月ぶりの再会である。今朝まで藤沢で友人達と大宴会だったらしく、私が実家を立つ時はご覧の状態。仕事は忙しく大変らしいが、楽しいということで何よりである。

さて、私は明日が仕事始め。長い10連休があっという間に終わってしまった。今年も昨年と同様になかなか出来ない「沈着冷静」を心掛けて頑張るぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日のご馳走 (GX200)

2009-12-31 20:00:48 | 家族
大晦日の今日は、弟と共に母の見舞い行って、その後、大晦日のご馳走の調達。メニューは、いただき物の「今半」の牛肉があったので、すき焼きとお寿司にすることにした。お寿司は以前紹介した「ことぶき寿司」で調達。大晦日ということもあり、お店は大混乱。十人以上の職人さんが必死に握っているのだが注文に追いつかず。人気店は不景気知らず。。。。。それにしても老舗と人気店の味は言葉なし。さて、紅白でも見てのんびりしようっと。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ (iPhone3G)

2009-12-30 17:55:03 | 家族
今年もいよいよ残すところあと一日と数時間となった。その晦日の今日、妻と私は、朝、藤沢を出発し、新潟の実家に先ほど到着。その途中で母が入院中の病院に立ち寄ってお見舞いがてらリハビリの様子を見学してきた。一カ月前と比べると、格段の進歩でベッドから車椅子への移動がほぼ一人でできるようになっていたのにはびっくり。このまま行けばいずれ歩けるようになるのではないかと大きな期待を抱いてしまう。まだリハビリ病院に移って15日程だが、歩けるようになるまで何とか頑張って欲しい。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線の中でお墓参り (iPhone3G)

2009-10-25 16:59:25 | 家族
さすがに明日は休めないので母の看病と病状把握は妻と弟夫婦に任せ、私だけ藤沢へ向かっている。

はっきりしたと思っていた病名は違うようだという主治医の一言があったらしく、母も私もまた不安の海に逆戻り。長岡を過ぎてトンネルに入る直前に新幹線の中から母の母、姉、義兄他のお墓が見えるので、それらを見ながら手を合わせ快方に向かうよう祈った。お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする