goo blog サービス終了のお知らせ 

藤沢デジ1通信

藤沢から新潟に引っ越したデジタル一眼カメラ好きが送る日々の記録。デジカメ初めてもう13年になるが、まだ、初心者レベル。

冬の花火@下呂温泉 (D90)

2012-01-17 06:37:47 | 


【2012/01/07 20:40:26.00, Nikon D90, VR 18-200mm f/3.5-5.6G, 65mm, f/7.1, 6秒, 0段, ISO 200】

 三脚を持っていったので撮れた一枚。下呂温泉の冬の花火。わずか10分。あっと言う間だったが、澄んだ空気に映える花火、いいね!

  1月16日(月のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第229位↓(週間IN 70points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻籠宿 (D90)

2012-01-16 06:17:01 | 


【2012/01/07 14:29:17.00, Nikon D90, VR 18-200mm f/3.5-5.6G, 80mm, f/5, 1/160秒, 0段, ISO 640】

 中仙道42番目の宿場町妻籠宿。Wikiで調べるまで岐阜県内にあると思っていたが、長野県木曽郡南木曽町にあった。お~、木曽って岐阜じゃなくて長野だったんだ。

 そして、この妻籠宿は、いち早く町並みを保存する地区として取り組んだ地区として有名らしい。それにしても、時代劇に出てきそうななんとも、懐かしさを感じさせる町並みですね。

  1月15日(日のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第224位↑(週間IN 70points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月夜の上里SA (D90)

2012-01-12 00:16:10 | 

ka
【2012/01/09 18:50:05.00, Nikon D90, VR 18-200mm f/3.5-5.6G, 200mm, f/5.6, 1/400秒, -4.0段, ISO 200】

 先日の三連休の旅行の最後の休憩の上里SAでの一枚。月がご覧の通り綺麗に輝いていて旅の終わりを締めくくるにはちょうどいい情景だった。それにしても満月は明るく、NEXCOの看板がこんなに暗くなってしまった。次は、HDRで撮ってみたいね。

  1月11日(水のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第304位↑(週間IN 30points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華な旅から無事帰還 (D90)

2012-01-10 00:37:58 | 
 
  二泊三日の豪華で楽しい旅から無事戻って来た。3日間の朝昼晩、豪華な食事をお腹一杯食べたせいで間違いなく体重が増えた感がある。日付が変わったので今日から、しっかり節制するぞと決意新た。
 
 三日間の訪問地は、ざっと次の通り。
 リアルタイムで撮った写真は上記のリンクのようにアップしていたが、じっくり選んで後ほどFujisawa Digi-Ichi Timesにアップするのでご覧あれ。
 
 きょうの写真は輪島の朝市で撮った渋い一枚。
 
 それでは、Good night!

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第290位↓(週間IN 30points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀屋に泊まって満足じゃ (D90)

2012-01-09 11:07:54 | 

  今日は岐阜、北陸を巡るバスツアー3日目。
  昨日はおもてなし日本一を誇る和倉温泉の加賀屋に泊まったが、噂に違わぬおもてなし度は見事としか言いようがなく、素晴らしいものだった。
  そして今日は輪島へ移動し、漆器工房や朝市を堪能した。輪島朝市では、前半雨に降られたが後半はそれも止んで天候に恵まれた旅行が続いている。
  現在は、お日様が現れて、キラキラ輝く雪景色を眺めながら富山の氷見港へ移動中。
  
  今日撮っている写真は、ここ!にアップしているのでお楽しみください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜、北陸を巡るバスツアー2日目 (D90)

2012-01-08 11:58:35 | 

  今日は、岐阜、北陸を巡るバスツアーの2日目。バスは、下呂温泉山形屋を8時に出発し、午前中は白川郷へ。過去に2回、白川郷に来ているが冬は初めて。1時間の散策だったが、雪下ろしも見ることができて素晴らしかった。

  今、バスは金沢へ向かっています。午後はお寿司をいただいたあとに兼六園、これもまた楽しみだ~

  今日、撮っている写真は、ここ!にアップしているので、お楽しみください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブツーリズムのバスツアー (D90)

2012-01-07 15:46:05 | 

  今日から妻と二人で二泊三日のバスツアー。例のごとくクラブツーリズムのバスツアーであるが、タイトルは「日本三大名泉・下呂温泉山形屋と日本の名旅館和倉温泉加賀屋3日間。初日の今日は、妻籠宿、明日は世界遺産白川郷と兼六園、最終日は輪島朝市と氷見港を観光する予定だ。

  旅館は、山形屋と加賀屋という有名旅館。只今、初日の妻籠宿の観光が終わって下呂温泉に向かっているところ。天気も良いし最高な三連休になりそうである。

  写真は、妻籠宿で撮った一枚。

  今日撮っている写真は、ここ!にアップしているのでお楽しみください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新千歳空港に温泉あり (GF2)

2011-08-05 22:38:33 | 

 昨日、岡山から藤沢に戻ったばかりだが、今日は仕事で札幌へ。札幌市内をぶらつく余裕は無かったが、新千歳空港内を探索する時間があったので、ブラリブラリ。

 そこで見つけたのが「万葉の湯」という温泉。7月15日オープンという出来たてホヤホヤらしいが、23時間営業の優れもの。温泉好きの方は是非お試しあれ。赤い蛇の目傘が待ってるよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産で巻き返せ! (D80)

2011-07-20 00:00:13 | 


【2007/07/30 11:07:20.70, Nikon D80, 17-70mm F/2.8-4.5G, 38mm, F/4, 1/80秒, -1.3段, ISO 500】

 火曜日22時からの定番、ガイアの夜明けで新たに世界遺産に認定された平泉、小笠原諸島が紹介されている。

 そこで、私が行ったことのある日本の世界遺産を思い出してみた。北から、知床、北上山地、日光の社寺、白川郷・五箇山の合掌造り集落、古都奈良の文化財、法隆寺地域の仏教建造物、古都京都の文化財、姫路城、厳島神社、原爆ドーム。意外に多い。

 さて、そこで問題。写真は、どの世界遺産を撮ったものでしょう?そして、この世界遺産に落書き?何でしょう?

 最近、ねた切れなので、今日はこの辺で。お後がよろしいようで。。。。。

 7月19日(火)のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第187位↑(週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥入瀬に行ったのはもう4年も前のこと (D80)

2011-07-17 00:00:29 | 


【2007/07/31 12:32:13.60, Nikon D80, 17-70mm F/2.8-4.5G, 17mm, F/5.6, 1/20秒, -0.7段, ISO 200】

 梅雨が明けて、毎日暑い夏が続いているが、我が家は節電のため、リビングの冷房はつけないで我慢するようにしている。そのお陰もあって、妻によれば、東電からの電力料金の請求金額が、昨年比で6月は、15%減、7月は20%減となり、義務をしっかり果たしていることが分かった。なんてことは無い、エアコンを我慢すれば良いだけである。昔はエアコンは無かったし。。。

 さて、そんなわけで、連日暑いので、少し清涼感のあるイメージが欲しいと思い、過去の写真を引っ張り出してきた。奥入瀬に行ったのは、なんと、2007年7月31日のこと。もう4年も前である。光陰矢のごとし。

 7月16日(土)のつぶやきは、こちら  1, 2.

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第159位↓(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋のうまいもん通りの赤い鳥でランチ (GF2)

2011-07-16 16:38:36 | 


【2011/07/13 11:40:46, DMC-GF2, 14mm, F/8, 1/10秒, 0段, ISO 1600】

 今週の水曜日に仕事で名古屋に行ってきたのは、先日のブログで書いたとおり。その名古屋駅でふと見つけた「うまいもん通り」にあった「赤い鳥」。前回の名古屋訪問のランチは、名物「味噌煮込みうどん」だったので、今度は、名古屋コーチンを頂くことにした。親子丼(1000円)と手羽先(580円)。手羽先は、ちょっと高いなと思ったが、折角名古屋に来たのだからと思い奮発。12種類のスパイスを利かせた味で、なかなかのもの。もうちょっと安くしてくれると最高なんだが。。。そして、親子丼も鶏肉がたっぷりで本当に美味しかった。玉子の使い方は、やっぱり「宮崎地鶏炭火焼 車」を見習って欲しいところ。

 さて、今日は三連休の初日にもかかわらず、名古屋で客先の重要工事に汗を流しているメンバーがいる。今の所、順調。絶対成功裏に終わらせるぞ、と気合を入れるだけが私の役目。本当にご苦労様~。


【2011/07/13 11:42:22, DMC-GF2, 14mm, F/8, 1/40秒, 0段, ISO 1600】

 7月15日(金)のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第156位↑(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の午前は名古屋、午後は恵比寿 (GF2)

2011-07-14 00:14:47 | 


【2011/07/13 08:08:41, DMC-GF2, 14mm, F/8, 1/640秒, 0段, ISO 100】

 前日に名古屋入りして、今日の午前中は、大曽根 in 名古屋で仕事。午後から品川経由で恵比寿に移動してSAP World Tour 2011に参加。そして、二日ぶりに帰宅。つい先ほど帰ってきたところ。一ヶ月前と同様に、また、長女に会う時間なし。まぁ、いつでも会えるさ。

 そして、最近、新幹線に乗るときは、EX-ICカードを利用しているが、これが便利。指定席の予約、変更が簡単に出来て、まさに、ビジネスマン必携のツールだ。皆さんもお使いでしょうか。

 さて、名古屋場所の話題。とうとう魁皇が初日を出して千代の富士の持つ通算勝ち星1045勝にならんだ。23年間の成果だそうだが、やはり継続は力なり。真似したものだ。

 7月13日(水)のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第130位↑(週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「品川寺」と書いて「ほんせんじ」と読む 、そして新人がやってきた (GF2)

2011-07-05 07:14:33 | 


【2011/06/19 11:56:18, DMC-GF2, 67mm, F/5.7, 1/125秒, 0段, ISO 320】

 写真は、妻と歩いた旧東海道沿いにある品川寺。品川寺とかいて「ほんせんじ」と読むらしい。この寺の入り口には、江戸六地蔵のひとつ、おおきな「地蔵菩薩座像」がある。1708年に江戸深川の地蔵坊正元が江戸中からお金(浄財)を集めて建立したらしい。けっこうでかいお地蔵様である。

 さて、7月が始まってもう5日目となってしまったが、今月から我が部門にも新人が入ってきた。新人が入ることにより、職場は活性化されるはずなので、フレッシュな活躍を期待したいところ。頑張れ!

 東海道五十三次を歩くNo.2(品川~川崎)で撮った写真は、こちらEnjoy!

 昨日の7月4日(月)のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第155位↓(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海徳寺本堂の彫刻は古いらしい (GF2)

2011-06-28 06:44:06 | 


【2011/06/19 11:15:15, DMC-GF2, 58mm, F/5.6, 1/125秒, -1.0段, ISO 125】

 6月19日に妻と歩いた東海道五十三次(No.2:品川~川崎)の一枚は、海徳寺。ここは、ホームラン地蔵が有名だが、この彫刻も随分古いらしい。一度ご覧あれ。

 さて、今朝の藤沢は曇り。湿度が高い朝。暑くなるらしいので体調を崩さないよう気をつけて。。。

 昨日の6月27日(月)のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第154位↓(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北品川と南品川の間にある荏原神社では龍が覗いている (GF2)

2011-06-27 00:48:18 | 


【2011/06/19 11:07:52, DMC-GF2, 78mm, F/5.8, 1/160秒, 0段, ISO 125】

 先週の東海道五十三次を歩くNo.2は、品川がスタート。品川宿は、江戸四宿の一つで、参勤交代の大名行列の最重要ルート。他の三宿(甲州街道の内藤新宿、中山道の板橋宿、日光街道の千住宿)と比べても、最も人の往来が多く別格な存在だったらしい。写真は、北品川と南品川のほぼ中間にある荏原神社の1枚。こんな感じで龍が参拝者を覗いている神社だ。

 さて、もう週末は終わって月曜日になった。また、戦いが始まる。ふ~。

 昨日の6月26日(日)のつぶやきは、こちら  1, 2.

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第150位↓(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする