goo blog サービス終了のお知らせ 

賃貸国分寺|不動産賃貸マンションの国立情報

中央線・国分寺線・多摩湖線・京王線の物件は随時情報満載です。アクロスのスタッフ日記や出来事等随時話題を提供します

一般媒介のデメリット。

2006年10月29日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 今日、大家さんの自宅に賃貸契約の申込書をお届けに行くと、後から某大手賃貸不動産の営業マンが大家さんのチャイムを『ピンポーン!』。
実は、当社からの申し込みが入った為に、大家さんが、その某大手賃貸不動産にをしたところ、『うちの方が先にご案内してたじゃないですか!』と言いに来た。確かに案内はしたもの、 空き予定のお部屋だったので、同じ間取りで違う部屋をご案内し、大家さんには『お部屋止め』をお願いしていなかったとの事。当社も同じように、同じ間取りの違う部屋をご案内し、そのまま申し込みを入れたのです。ところが、某大手賃貸不動産の営業さんは、申し込みの意思表示もしていない、部屋止めの依頼もしていない、申し込み書もお届けした訳でもないのに、
『うちの方が先にご案内しているし、申し込み金を預かっているから、他社を断って欲しい』との事。
『うちが先に案内しているのに、他所の会社が来て横から持って行くなんてとんでもない事ですよ!』襖一枚隔てて、大家さんと営業のマンの話しを聞いておりましたが、ビックリ・・・です。
大家さんが高齢でわからないと思い、
『大家さんねぇ!僕は知っているから言うんですけど、僕は何度も何度もご案内しているじゃないですか?きっと今回申し込まれた不動産屋さんは知らないのだと思いますが、お部屋を見ていないまま契約をすると違反になるんですよ!うちは前回も客付けしているので、お部屋の状態もわかっているじゃないですか?先にご案内した方が優先なんですよ!これでもし、当社と契約出来ない事になったら、もう当社では大家さんのお部屋にお客様をご紹介出来なくなってしまうんです。何故ならば、信用問題だからです。当社は大家さんを信用してお客様をご紹介するわけですし、大家さんに迷惑をかけない為にお客様には固い意志で申し込みをして頂く為に、申し込み金をお預かりしているのですから・・・僕は大家さんが大好きですし・・・ホントにこのままでは困ったでは済まない事なんですよ。』と言いながら、初めて申し込み書を渡したのです。
先にご案内した方が優先???
先に申し込みを入れた方が優先ですよ。
見ないで契約したら違反?
今は申し込みの段階です。空いた部屋を確認した後に契約行為をするのです。
お部屋止めも、申し込み金を預かった事も大家さんに話していないのに・・・。ましてやどのような人で、何をされている人なのかも知らせていないのに、申し込みが先だの何だの、この会社の営業マンは何を言っているのでしょう???入居者を選ぶ最終権限は不動産会社ではなく、大家さんです。
何か勘違いをされているようですね?諸条件を含めて、オーナーさんの意向と入居者の意向とが合意して、はじめて契約になるのです。自分の落ち度をさておき、大家さんを攻めるなんて、それこそ、この営業マンは何を考えているのでしょうか?
勉強しなさい!』と言ったところです。まして、今回は当社も申し込みにあたり、いくつかのご相談があり、大家さんの意向に沿わない場合には、いくら当社が契約したくても出来ない事。
基本を分かっていらっしゃらない・・・基本を知らないのでしょうね?
そんな会社だから、同業者から馬鹿にされるのです!。

 別件ですが、この会社の営業さんは、自分の会社で付けた火災保険の内容も知らずに、大家さんや管理会社に『火災保険でこういう事故の保険料は対応出来ますか?』と聞いてくるような会社ですから、無責任にも程があります。
自分の会社の取り扱う火災保険の内容ぐらいは、きちんとお勉強しておきましょうね?

脅える大家さんに
『今回の事は営業マンのミスですから、責任問題だなんてそんな事言われても、気にする必要はありませんよ。まして、今回当社で契約になったからと言っても、お客様を紹介しないとか・・・出来ないとか・・・この会社は、そんな会社じゃありません。どうぜ営業マンだって長くいないのですから・・・全然気にする必要はありませんよ。』と励ましました。

 一般媒介なのですから、しっかりとした意思表示をしなければ・・・特に繁忙期には、こんなトラブルは付き物です。
一般媒介のデメリットは、こういったトラブルに大家さんが直接的に巻き込まれてしまい、面倒なところですね。
でも、しっかりと覚えておいてくださいね!大家さん!お部屋止めは案内した順番ではなく、申し込みの意思表示をした順番です。不動産会社も、一般媒介のお部屋の申し込みの場合には、大家さんへの部屋止めをお願いするのが当然です。
ご年配の大家さん程、こういう強引な会社とは関わってほしくないですね。
大家さんが気の毒で可哀相です。
でも、専任媒介や一般媒介を依頼するのは大家さん自身ですから・・・仕方が無いですね。
つくづく、そんな大家さんを守ってあげたいと思います。