goo blog サービス終了のお知らせ 

ちんびん日記

久しく更新してなくてごめんなさいm(__)m

4/24 納車

2010-04-25 06:25:14 | 日記・エッセイ・コラム

今日は待ちに待った納車日。ホンダのFITを購入。新品の車は気持ちいいですね。車内の香りもいい...。

車もダウンサイジングと言われて久しい。今まで大きな車に乗ってた人がエコ&コンパクトカーに買い換えるケースが増えていると言う。

まずは前の車に感謝m(__)m。2番めの娘が生まれる直前に買って、その娘も小学6年になった。まだ小さかった子供達と帰省したり、旅行に行ったり、キャンプに行ったりと大活躍してくれた。大きな事故もなく12年。お気に入りで、エンジンの調子も良く、もうしばらく乗ろうと思っていたが、最近は点検に出す度に修理をすることが多くなってきた。愛車を手放すのはとても辛いが...。

そこで新車購入を決意。我が家も御多分に洩れずダウンサイジング。5人家族だが、子供が大きくなるにつれて、5人揃って一緒に車に乗ることも少なくなってきた。ほとんどが買い物などの街乗り。旅行や帰省にしたって年に片手で数えられるほど...。年数回のために果たして大きな車を買うか?と言えば家族全員で"No"の結論。燃費がよく維持費もあまり掛からない経済的なコンパクトカーを選ぶことにした(単にお金がないだけですが...)。それを3月にほとんど衝動買いしてしまった...。

納車された車に乗って大満足。これからきっと長い付き合いになる。事故を起こさないように、大事に乗って行こう!


帰省...

2010-03-30 23:49:38 | 日記・エッセイ・コラム

息子と2人で1泊2日で実家へ。彼岸は過ぎてしまったが、今年お墓を立て替えたのでお墓参りへ。それと年老いた両親の顔を見るのと、高校・大学受験を頑張った4名の甥っ子たちの合格祝いが目的です。甥っ子たちは今出せる結果をちゃんと出したようです。みんなおめでとう。

春休み最初の土日で桜の季節だから渋滞は覚悟のうえ、今回も東名を走る。浜名湖あたりの桜が今年も綺麗でした。海老名で吉野家を食べたいところだったが、道の混み具合が気になって足柄まで走って朝ご飯。

足柄SAは霰が降ってて寒い。でも今年いっぱい足柄SAはリニューアル中で、ゆっくり食事するには...。取りあえず体を温めるためにきつねそばを

Img_2119

最初の目的地は豊田。今回も息子とグランパスの練習試合を見学です。ところが岡崎から音羽蒲郡かけての20Km渋滞にハマって遅れて到着。ここにも見学の人がいっぱいです。この日は野洲高校との練習試合。結果は11-1。体格も違うし、プレッシャーが緩いとさすがにプロは上手いですね。

Img_2125

さて、初日の夜は田舎の料理屋で甥っ子たちも集まり総勢11人でのにぎやかな宴です。兎に角、みんな元気であることが有り難い。

私の鰻まぶし。蒸しがなく、甘辛いタレで焼かれた鰻は、関東のそれよりも好きです。ここの天丼もお気に入りです。

Img_2137

息子の海鮮丼。こちらも茶碗蒸しや煮魚などがついて豪華です。

Img_2133

日曜の午前中に墓参り。田舎者なのでお墓とかご先祖様を大切にすると、なんか守ってもらえるような気になる。お墓も随分立派になりました。

昼ご飯はいわ家のしょうゆとんこつラーメン(特製煮玉子は息子と半分っこ)。座敷席もあり家族連れで行くにはいい店です。

Img_2158

チャーハンはみんなでシェア

Img_2155

午後に実家を出発すると渋滞に大ハマり。豊田JCTをどうにか過ぎると焼津で16Km、沼津で16Km、大和TNで30Km...orz 

トイレ休憩だけで食事もせず、くたくたになりながら無事帰宅。でも、天候にも恵まれ、いい週末を過ごせました。


最近のランチ

2010-01-31 09:59:15 | 日記・エッセイ・コラム

今年に入って3冊の沖縄関連本を購入。行き帰りの電車でコツコツ読んでるけど、なかなか進まない。やっと2が読み終わりそうです。

  1. アメリカのパイを買って帰ろう―沖縄58号線の向こうへ
  2. まれびとたちの沖縄 (小学館101新書)
  3. 沖縄幻想 (新書y 219)

1は、アメリカ統治下の沖縄において、しっかりアメリカ(基地)と向き合って生きる沖縄の人々を描いたとても興味深い一冊でした。2は途中ですが、二章の為朝渡琉伝説の話は、実際にない話を都合よく利用して歴史が作られてきたことを、過去文献を本当によく調べて書かれた、これまた興味深い話でした。

さて、最近食べたランチをまとめておきます。

Img_1830 ■屋台DELIにあるLaiMaiのタイチャーハンと半カレー(650円)のお弁当。写りが悪いですが、とてもおいしい、お気に入りのカレー弁当です。いつも汗びっしょり。

Img_1865 ■宇多美寿司 四色丼(800円)。ばらちらしを食べに行ったら、その日のメニューにはなく、四色丼を食べる。玉子、カマボコ、エビのマヨネーズ和え、マグロ、サーモン、甘エビ、イクラ、ネギトロがのってました。なぜ、四色丼なのか...?

Img_1867 ■天竹 かき揚げ丼(630円)。いつもの定番メニュー。ここのかき揚げ丼はいいですよ。


1/17 東京ディズニーシー

2010-01-22 05:39:56 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1812

天気のよい冬晴れ、風もなく日差しの暖かさが届く日曜日。家族揃ってで東京ディズニーシーへ。

それにしても、みんなダフィーのぬいぐるみを抱えてます。ダフィー人気恐るべしですな。我が家は家にダフィーを忘れてしまい、あらたに妻に携帯ストラップのダフィー(1,000円)を購入。残念なことにこの日はダフィーの着せ替え用の洋服が品切れで購入できず、娘たちもがっくりでした。

久々にブロードウェイ・ミュージックシアターでビッグバンドビートを観る。相変わらずミッキーは凄いね。ドラムを叩き、タップダンスをして、ダンスは華麗。あらためてミッキーのエンターテナーな姿に感動しました。

さて、最近我が家は開園前に到着し、早めにジェットコースター系のアトラクションをファストパスも取りながらあまり並ばずに楽しむようにしています。朝一だと1時間ぐらいで2,3回連続して楽しめたりします。午後からはショーなども見ながら夕方には早めにパークを出て、帰宅途中にほっともっとで夕食の弁当を買って帰るのがパターンです。もう子供も大きくなってきて趣向も変わってきて、園内の楽しみ方も随分変わりました。食事も高いお金出して園内で食べるよりは、この方が安上がりでおいしいですよね。

子供の喜ぶ顔を見るのは親としても最高に嬉しいのですが、所謂お金で解決しているということも拭えない訳で...

でも、とっても楽しい一日でした。


1/10 鶴岡八幡宮

2010-01-11 11:37:23 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1716

新春恒例、鎌倉の鶴岡八幡宮へ初詣です。

休日の午後、偶然にも家族全員の予定がなかったので、車で鎌倉に向かう。ところが道路が大渋滞。行き先を大船駅に変更して、駅近くの駐車場に車を置き、横須賀線で鎌倉に向かうことにした。これが大正解だったと思う。

鎌倉駅から八幡様へ向かう小町通りも人、人、人。到着して去年のお札を返し、ご祈祷を申し込む。それにしても、今日は人が多く感じた。写真の通り、本宮に向かう大石段前で入場規制もしている。ご祈祷の待ちも約1時間半。それでも、去年のお礼と、今年の皆の健康をしっかり願ってきました。また恒例のおみくじは末吉。まぁ、こんなところでしょう。

ご祈祷後はすっかり暗くなっていたが、ゆっくり小町通りを散策です。まめやさんで試食をして豆菓子を買い、団子やコロッケを買って食べ歩き、最後に食べたかった不二家のミルキーロールを購入して帰りました。

今年も一年家族全員が健康に過ごせますように...。

Img_1723


2010年のまじまり

2010-01-10 13:07:16 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1626

大変遅くなりましたが、新年最初のアップです。
今年もよろしくお願いします。

年末年始は実家で過ごしてきました。大晦日から天候が荒れ、強風の中、初日の出は雲に隠れてこんな感じでしたが、それでもありがたく拝んできました。”今年も皆健康で過ごせますように...。”

さて、グランパスの天皇杯決勝大敗のショックも未だ癒えてない状況ですが、今年も仕事はもちろん、子供たちのチャレンジを応援し、ラーメン食べて、ドラゴンズとグランパスを応援して、釣りをして...。またダイエットも兼ねてフルマラソンにも挑戦したいですね。早速3月の10Kmマラソンにエントリーしてみました。

もうひとつのチャレンジは、自分の弱点の克服。それは”クイックアクション!”。苦手なことを後回しにせず、問題を抱えないように過ごして行きたいと思います。

さて、年末年始に食べた物を時系列で記録しておきます。

Img_1591_2 ■吉野家の牛丼(海老名SA)
ETC早朝割引きで、朝6時から海老名で牛丼食べました。

Img_1602_2

■いわ家とんこつしょうゆ(690円)特製煮玉子(100円)
麺の量は少ないんですが、なぜかここに寄ってしまいます。

Img_1607_2 ■ゆたか寿司
シャリの大きな田舎の握りずし。実家に帰ったときの定番の寿司です。

Img_1611_3 ■三宮一貫樓の豚まん
おすそわけで貰ったものを蒸して頂きました。玉ねぎの甘みがたまらなく美味しかった!

Img_1652_2 ■味仙台湾ラーメン(700円)
辛くて咽てました。汗びっしょり...。でもうまいですね。

Img_1664_2 ■寿がきやラーメン(290円)
懐かしい味です。時々食べたくなります。

Img_1669_2 ■桜海老かき揚天玉そば(由比PA)
食べてみたかった由比の桜海老のかき揚げのそば。うーん、ちゅっとそばがやわらかいのが残念...。

新年から長くなってしまった。


2009年のまとめ

2009-12-27 16:27:12 | 日記・エッセイ・コラム

今日が今年最後のアップになりそうです。

今年一年、実家の年老いた両親の体調が心配ですが、妻も子供たちも健康に一年過ごせたことがなによりです。さて、個人的ですが3大ニュース?をまとめてみました。

■ニューヨーク

8月に約1ヶ月間NYで過ごした。NYでハンバーガーや日本居酒屋ばかりでなく、実はちゃんとしたレストランも行ってました。その時のレストランBest3です。NYのステーキハウス「Sparks」で向かえた誕生日は仲間の祝福もあり思い出に残る出来事になりました。ボリューム満点のサーロインステーキは最高でした。「Quality Meats」のシーフードカクテル、フィレステーキも美味しかったですよ。「Blue Water Grill」のロブスター、そしてデザートのガトーショコラは秀逸でした。次回は仕事でなく、プライベートで楽しみたいですね。でも仕事仲間がいたから、こんなにいろいろな経験が出来ました。みんなありがとうm(_._)m

1.Sparks Steak House

R_sparkssteakhouse2_2 R_sparkssteakhouse5_4

2.Quality Meats

R_qualtiyimeat1_3 R_qualtiyimeat3_4

3.Blue Water Grill

R_bluewatergrill1_2 R_bluewatergrill3_2

■ラーメン

今年食べたラーメンの訪問店Best3です。合計157杯(12/27時点)。詳細には二郎直系12店舗89杯、その半分近くが関内店でした。今日も食べ納めに行ってきました。いつ行っても安定したおいしさ、関内店には本当にお世話になりました。神保町のうまさも格別でしたね。そして凛蒲田店へも思いのほか訪問してました。体重はちょっと増えたけど、どれもみな至福の一杯、本当にご馳走様でした。来年は関内出身の助手さんの新店が楽しみです。

1.ラーメン二郎横浜関内店 41杯(12/27の画像です)

20091_1 20091_2

2.ラーメン二郎神田神保町店 18杯

20091_3 20092_2

3.凛蒲田店 14杯

20091_4 20092_3

■釣り

ゴルフは全くやめて、ランニングもサボり始め、今年からは釣りにすっかりはまってしまいました。思い出の釣りBest3です。なんと言っても本牧海釣り施設に通いましたね。後半は全く釣れなくても行ってました...。あとは船釣り。葉山や岩井海岸でキス釣りを楽しみました。キスは食べてもおいしかった!来年はもう少しいろいろな釣り場を訪問したいですね。年明け早々には金谷でアジ釣りを予定してます。

1.本牧海釣り施設
2.チョイキス@福栄丸(葉山)
3.キス釣り@長五郎丸(岩井海岸)

おっと、沖縄の話題がない...。来年は沖縄に行けるように頑張ります!

それでは、来年もよろしくお願いします。


5月のまとめ

2009-06-06 10:12:11 | 日記・エッセイ・コラム

既に6月も1週間が経とうとしてます。遅くなりましたが5月の整理でも...。

5月もラーメンだけはいっぱい食べました。GW以降は土曜にプールで歩いてはいたものの、日曜日に雨が多く、ぜんぜん走れてません。というか、走る気がないようです...。

■走行距離
 約24Km

■体重(5/31体重-4/30体重)
 増減なし

■ラーメン(合計17杯)
 ラーメン二郎三田本店 1杯
 ラーメン二郎目黒店 1杯
 ラーメン二郎鶴見店 1杯
 ラーメン二郎京急川崎店 1杯
 ラーメン二郎横浜関内店 6杯
 ラーメン二郎神田神保町店 1杯
 ラーメン二郎桜台駅前店 1杯
 ラーメン二郎千住大橋駅前店 1杯
 ラーメン大蒲田店 1杯
 凛蒲田店 1杯
 106(麺バカ息子徹) 1杯
 麺バカ息子徹 1杯


4月のまとめ

2009-05-01 23:01:13 | 日記・エッセイ・コラム

新年度に入ってもう1ヶ月が終わってしまいました。やはり目標がないと週1回走るのがやっとですね。体重はどうにか維持してます。GW期間中には少し走り込みたいと思ってます。

■走行距離
 約22Km

■体重(4/30体重-3/31体重)
 増減なし

■ラーメン(合計15杯)
 ラーメン二郎三田本店 2杯
 ラーメン二郎目黒店 1杯
 ラーメン二郎品川店 1杯
 ラーメン二郎横浜関内店 3杯
 ラーメン二郎神田神保町店 1杯
 凛蒲田店 1杯
 106(麺バカ息子徹) 3杯
 継承あっ晴れ大府店 1杯
 壱六家磯子本店 1杯
 麺屋和光 1杯


4/29 東京ディズニーランド

2009-04-29 21:18:25 | 日記・エッセイ・コラム

Img_0328

家族と東京ディズニーランドへ。朝6時半に家を出て7時半に到着。既に入場門前は大行列。どこに行っても行列は避けられないようです。

開園と同時にNEWアトラクションのモンスターズ・インク”ライド&ゴーシーク”のファストパス取得を目指しダッシュするが、ここも大行列。結局、8時45分頃に取ったファストパスに指定された時間は17:35...。どうなってるんでしょうね。

その後は昼まで、スペース・マウンテン、ビッグサンダー・マウンテン、スプラッシュ・マウンテンなどを楽しみました。

実は今日はあまり混んでないんじゃないか?なんて、感じながら昼に。レストランの席もいっぱいになってません。プラザ・レストランで家族みんなでこんなものを食べました(時計回りに、鶏そぼろごはんプレート、焼肉ナムルボウル、シーフードドリア、グローブシェイプ・チキンパオ、マイク・和ゾウスキ)。特別美味しくはないけど、それなりの値段なんですよね。

Img_0286

午後はパレードを見て、ミニー・オー!ミニーを見て、その合間にもう一度スプラッシュ・マウンテンに乗ったり、ゴーカートに乗ったり、ジャングルクルーズを楽しんだり、ぽかぽか容器の中、まったりと時間を過ごします。実はTDLではこういったショーをのんびり見るほうが楽しかったりするんですよね。

Img_0341

最後は、NEWアトラクション「モンスターズ・インク”ライド&ゴーシーク”」です。懐中電灯を照らして何をすればよいのか分からないうちに終わってしまった!というのが正直な感想です。いったいどのモンスターを探せばいいのでしょうか???(モンスターズ・インクの話も知らないし...)。

とは言っても、大満足の一日でした。ディズニーって本当に楽しいですね。何より、子供たちが大喜びでした。