goo blog サービス終了のお知らせ 

ちんびん日記

久しく更新してなくてごめんなさいm(__)m

12/9 ラーメン二郎横浜関内店

2012-12-09 16:22:26 | NAHAマラソン2012

Dsc_0491

いつの間にか黄色の看板が並んでる...。

すっかり冬ですね。12時前の到着でアーケード越え20人以上、約30分。陽が当たらず冷たい風が吹くと並んでるのも辛い時期になりました。さて、店主の一杯です。

大ラーメン(700円)汁なし(80円)ニラキムチ(80円)野菜少なめニンニク少なめ

小ラーメンにしようと思ってたけどつい”大”って言ってしまいました...。久々の汁なしです。まずは麺から。少しネチャって食感の麺が汁なしの時はたまりません。ニラキムチを麺とは混ぜずに時々つまむように食べるとよいアクセントになります。半分くらいになった時に、おや?麺が思ったより多い...て思いながらどうにか完食しました。

いつもご馳走様です。大満足の一杯でした。

Dsc_0493


12/7 ラーメン二郎中山駅前店

2012-12-08 21:36:22 | NAHAマラソン2012

沖縄から帰るといつもの日常が待っていた。両足裏の水脹れも直らぬ状態での通勤はちょっときついものがあった。それでしばらくは家で晩ご飯を食べることしたら、嫁が作る家ご飯も美味しいことに気付く...。それでもこの日からは足の調子も良く、金曜の夜ということで帰宅途中に中山へ。到着時18人の待ち。

小ラーメン豚入り(750円)ニンニク

自分へのご褒美に久々に豚入りにしてみた。ゴロゴロと入った豚は見た目にも迫力がありますね。これがちょうどよい脂の入りぐらいでどれもトロトロ。味もしっかりしているけどしょっぱくなく、豚入りにして大正解。もちろん麺もスープも中山らしい味わいです。

お腹いっぱいです。やはり豚入りはきついですね。大満足の一杯、ご馳走様でした。

Dsc_0489_2

さて、これでNAHAマラソン2012カテゴリも終了です。

最後に沖縄で最終日に乗ったタクシーのお父さん、本当にお世話になりました。お父さんのおかげでもっと沖縄が好きになりました。

■知念岬

Img_5089

■斎場御嶽から見た久高島

Img_5093

■糸満 真壁ちなーのシーサー

Img_5101


【NAHAマラソン2012】12/3 あやぐ食堂

2012-12-08 18:07:00 | NAHAマラソン2012

Dsc_0465

マラソンの翌朝は晴天、ツアーに付いてるホテルの朝食はスルーしてチェックアウトし、見栄橋からゆいレールに乗って首里へ。痛い足を引きずって10時過ぎにあやぐ食堂に到着。店内に先客なし。迷わずみそ汁定食を注文。店員さんは5人ほど、すべて女性で昼に向けた仕込みなのか、皆さん慌ただしく働いてます。

店内はカウンターにテーブル席に座敷席もあります。壁にはたくさんのメニューが貼られており、それを眺めたり前日のNAHAマラソンの記事がのってる沖縄タイムズを読みながら料理が来るのを待ちます。

Dsc_0466

こちらも見た目の満足感十分です。具沢山のみそ汁にご飯、刺身、目玉焼きにマカロニサラダが付いて570円。

まずはみそ汁から。汁をひと口すすると、これはうまい!味噌の味は薄めですが、沖縄そばのスープのような出汁がしっかり効いています。具は豚肉、スパムハム、豆腐、そして野菜がたっぷり入ってます。いいですね。これだけでお腹いっぱいになりますよ。目玉焼きの焼き加減も好みです。

いやぁ、昨日の疲れが癒される大満足の朝食でした。近くにあれば毎日でも通いたい店ですね。本当にご馳走様でした。

Dsc_0467


【NAHAマラソン2012】12/1 高良食堂

2012-12-08 17:28:49 | NAHAマラソン2012

Img_5069

NAHAマラソン前夜。今回の訪沖でのもうひとつのテーマは大衆食堂。宿泊先の松山から近くの若狭にある高良食堂へ行くことに。雨の夜、傘をさし、スマホの経路検索で確認しながら10分ほど歩きます。

店に入るとすぐにおばちゃんが座ってます。食券機の前で何にするか迷いましたが600円の食券を買ってそばセットにすることに。

このそばセットは”牛丼、カツ丼、三枚肉丼、親子丼、魚フライ、トンカツ、グルクン”の中から好きな一品を選べるセットです。悩んだ挙句に魚フライを選択。ご飯はジューシーをお願いしました。

まずは見た目で満足。ソーキがのったそば、大盛りのジューシー、魚フライもちゃんと一人前あります。なぜかその横に小さなかき揚げも...。タルタルソースもてんこ盛りです。

いやぁ、食べたら大満足です。特別に美味しいって訳ではありませんが、普通に美味しいものが一度にあれもこれもいっぱい食べられる。これが幸せなんですよね。こりゃ明日は完走しなくちゃって思いながら残さず頂きました。ご馳走様でした。

Img_5074_2

 

 


【NAHAマラソン2012】12/2第28回NAHAマラソン

2012-12-08 14:21:32 | NAHAマラソン2012

Img_5066

どうにか完走してきました。

今回も制限時間内に怪我なくゴールするのが目的です。NAHAマラソンは前半坂が多くて辛いけど、それ以上に沿道の応援も素晴しくて楽しい大会です。

大会当日は雨。時折大きな雨粒が強く落ちて来ます。ツアーの荷物預け場所の周りは水溜り状態...。走る前からシューズがグチュグチュです。準備していた100円ショップのカッパを着てスタートブロックに並びました。

9時ちょうどにスタート。Gブロックからは58号線明治橋交差点のスタートラインまで約15分かかりました。ここから国際通りを抜け10Kmまでは問題なく約7分/Kmのペースで走ります。7Kmあたりでは「ヤングマン」を踊ったりと雨の中でも楽しいランです。

10Km過ぎから平和祈念公園の中間地点までは坂道が続きます。前回はここで足が攣ったので今回は坂道は無理はしないと決めてました。長い登り坂は勇気を持って歩きます。下り坂は結構勢い良く走ります。これを繰り返しているうちにいつも攣る脹脛や太腿は大丈夫なのに足裏に痛みが出だしました。これが後の苦悩につながるとは...。

想定してた時間より約9分遅れで中間地点の平和祈念公園を通過。ここから後半は雨足も随分弱まりカッパも脱ぎ捨て走りました。ところが足裏が痛くて歩くのも結構辛い状態になりました。重いままの体重、雨でグチュグチュの靴の中でふやけた足裏の皮、下り坂の走り方、シューズや靴下のフィット感などが重なったと思うんだけど、レース後確認すると足裏の広範囲にわたって水脹れができてました。

こんな状態でも励みになるのは沿道の応援です。これが無かったら根性なしの私は当然のようにリタイアしてたと思います。

Dsc_0459

関門の阿波根交差点を通過、35Km地点で13時50分。残り7Kmで制限時間の3時15分まで85分あります。どうにか制限時間内のゴールが見えてきました。足裏が痛いけどそれなりに走って小禄バイパスを抜け奥武山公園に戻ってきました。最後は走ってゴールしようと思って陸上競技場に入るとコースが見ての通り泥沼状態。みな泥沼を避けコースラインの上を歩きながらフィニッシュゲートを目指します。

5時間52分47秒。無事ゴールです。今回もつらかったぁ!!!

痛い足を引き摺りながらのホテルへの帰り道、すれ違うおばさん達がニヤッと笑って「お疲れ様」って声掛けてくれます。足は痛いけど沖縄の人の温かさを感じてNAHAマラソンに出てよかったぁとホント思いました。

最後にスタッフの皆さん、応援してくれた沿道の皆さん、ラーメン屋さん、そして家族に心から感謝します。

Img_5077


11/30 ラーメン二郎横浜関内店

2012-12-01 11:34:43 | NAHAマラソン2012

さて、NAHAマラソンに向け最後の仕上げは関内で2連食。二日とも閉店間際の訪問です。最近の関内の麺がまた美味しくなりましたね。一口目の小麦の香りと食感がたまりません。スープの甘さ加減も絶妙。豚は安定した美味しさです。

さぁ、カーボローディング完了です。不安ですが行ってきます!

■11/30 大ラーメン野菜少なめニンニク少なめ

Dsc_0448

■11/29 小ラーメン野菜少なめニンニク少なめ

Dsc_0447


11/24 ラーメン二郎横浜関内店

2012-11-25 18:01:55 | NAHAマラソン2012

Dsc_0438

あと1週間...。

事務局からナンバーカード通知表、ツアー会社から飛行機のeチケット控なども届いた。最後の練習をこの3連休でしているが、いったいどうなるのか?

さて、練習後はシャワーを浴びて関内昼の部へ。到着時アーケードまでの並びで約30分。店主の一杯です。

小ラーメン(650円)汁なし(80円)野菜少なめニンニク少なめ

麺の食感が絶妙!最高の汁なしです。一口食べて”うまぁい!”って心で叫んで食べ続けました。こういう一杯を食べると、ほんと楽しくなりますね。

大大満足の一杯でした。いつもご馳走様です。

Dsc_0440


11/22 ラーメン&カレー専門店太源

2012-11-25 17:42:06 | NAHAマラソン2012

Dsc_0432

ある方から”ここのカレーラーメンは美味いよ!”って聞いていて、ここに来るために何故かこの週はカレーウィークにしようと考えた。いつもイセザキモールを通ってるのに存在に気付きませんでした...。なんか歴史を感じる店構えですよね。店内は狭く8席ほど、更に本当に狭い厨房内に店員さんが2人入ってます。すごい!

カレーラーメン(890円)

好きです、この味。麺硬めをお願いしたんだけど、麺がとても美味しい。このカレースープもネギがアクセントになって、なんともいい感じです。チャーシューもメンマも乗ってます。気付くとスープを全部飲んでました。

今度はニンニクをのせたり小ライスを付けたりして食べてみようかな。また、ラーメンと茶碗カレーの組み合わせとか食欲をそそりますね。大満足の一杯、ご馳走様でした。

Dsc_0431

●火曜はバーグでベーコンエッグカレー。これは美味かった!

Dsc_0418

●月曜は吉野家で半玉牛丼旨辛カレー。吉牛のカレー、結構好きです。

Dsc_0416


11/22 鶏ポタラーメンTHANK

2012-11-25 17:10:49 | NAHAマラソン2012

Dsc_0422

上司から”ここで食べるように”と宿題が出て久しい。最近上司からの取り立ても厳しい。未だ夏休みの宿題が終わってないような気分だったので遅めのランチで訪問してみた。鶏系でポタージュ系って流行なのかな?新橋の麺屋武一もこんな感じだったような。

塩玉ラーメンとろり(780円)小ライス(100円)

さらり・とろり・ぽてりとスープの濃度を選択できます。最初なので上司おすすめのとろりにしてみました。麺は硬めを。博多ラーメンの麺で替玉もできます。トッピングは骨無しの手羽先、穂先メンマ、海苔、ネギに塩玉。私は〆のリゾット狙いで小ライスをチョイス。卓上には白胡椒にゴマ、カレー粉が置いてあります。

普通に美味しいラーメンです。途中でカレー粉入れてちょっと味を変えたり、最後リゾットにしたりと楽しみました。宿題が終わってホッとしました...。ご馳走様です。

Dsc_0425

〆はリゾット。塩玉の半分を残しておいて、これをライスに混ぜて食べました。

Dsc_0427


11/18 中華藤

2012-11-18 20:25:04 | NAHAマラソン2012

週末はジョギング。昨日は雨という言い訳でサボり。今日は約2時間で16Km。どうにか1Km8分以内でこの距離を走れるようになってきた。それにしても前途多難...。あと2週間かぁ!走った後は膝を中心に脚が痛くて大変です。

走りながらいろいろなことを思い浮かべる。仕事のこととか、沖縄行ってどうしようとか、今日何食べようとか...。でチャーハンを腹いっぱい食べたくなったので、練習後、シャワー浴びて中華藤へ。

実はここのチャーハンは町の中華屋さんって感じの絶品チャーハンなんです(自分基準)。出来上がりのチャーハンは熱々で、汗掻きながらレンゲでハフハフ食べます。それに餃子もニンニクが効いててボリューム満点。なんと1/3くらい食べたところで”もう食べられない...”モードになってしまいました。その後の汗は半端なく、苦しみながらもどうにか完食しました。

走った直後はやはり体調的に沢山食べられないのかな?それでも美味いチャーハン、大満足でした。ご馳走様でした。

●チャーハン大盛。

Dsc_0414

●ニンニクの効いた餃子。

Dsc_0415

●吉野家の牛丼

こちらは昨日の昼飯。11月末が期限の株主優待券で吉牛の昼飯。吉野家もいっぱいトッピングがあるのね。最近近所にすき家がオープン。実は一度もすき家の牛丼を食べたことがない。今度食べてみるかな...。

Dsc_0413