goo blog サービス終了のお知らせ 

ちんびん日記

久しく更新してなくてごめんなさいm(__)m

6/29 ラーメン二郎横浜関内店

2008-06-29 23:07:19 | ラーメン2008

今週末は...

土曜日は、次女とデートしてきました。
横浜スタジアムで横浜×中日戦を観戦。日曜の天気が雨予想のせいか、新聞屋さんから貰った入場券では内野自由席には入れず、差分の金額を払って内野指定席に入場。
そんなこんなしている間に1回が終了してて、既に小笠原が2本のソロホームランを打たれてました...。その後は息詰まる貧打戦??? 中村紀のホームランが救いでしたが、中日が負けました。なかなか中日も波に乗れないなあ...。
次女とのデートの締めは、関内の焼鳥屋で夕ご飯。次女と二人で過ごす機会はなかなかないので、とっても楽しい時間が過ごせました。

さて、携帯を見ると日曜の関内二郎はカレー君が登場するとのメルマガが入ってる。

そこで雨の日曜の朝、早めに関内店へ。到着時、行列はまだアーケードの中、ほっとしました。その後、こんな雨でも行列はどんどん長くなります。相変わらずすごい人気ですね。

今日は大汁なしにカレー君。(粉チーズは準備できなかったと開店直前にメルマガが、そしていつものチーズは売り切れ状態でした。)
イベント初参加、カレー君は初体験です。
まずは、半分をカレー味になるようごちゃ混ぜにします。そして一口すすると、うまい、うまい!家カレーやカップヌードルカレー味でちょっとルーが固まった状態のところが好きな私には、堪らない味です。豚もカレー味をからめて、”これにチーズがあったらなぁ...”、なんて想像しちゃいます。
続いて、カレー味にしていないピュアな汁なしの部分も堪能します。
これを交互に繰り返すことで飽きることなくいっきに食べてしまいました。おいしかったぁ!ごちそうさまです。

200806291113000

晩ご飯は妻と長女がお出かけなので、残った子供のために久々に料理を。子供向けに、ポーチドエッグとレタスを添えて、麻婆丼ロコモコ風を作ってみました。単に私が結婚後食べてなかった丸美屋の麻婆豆腐を、ご飯にかけて食べたかっただけなんだけど、丸美屋の麻婆豆腐は相変わらずうまいですなあ!

200806291848000

月曜は関内で汁なし、木曜は目黒、水曜と金曜は飲み会、そしてこの週末の状況...。ほんと、よく食べた1週間でした。


一風堂クイーンズイースト店

2008-06-21 17:30:10 | ラーメン2008

BANANA REPUBLICのバーゲンに、車で妻とランドマークタワーに向かう。鎌倉街道から16号を走るとちょうどラーメン二郎横浜関内店の開店の時間か、今日もたくさんの人が並んでいる。

ランドマークの隣り、クイーンズイーストの一風堂で、まずは腹ごしらえ。

ちんびんは白丸元味に半熟塩玉子。

200806211149000

妻は赤丸かさね味。

200806211149001

これ以外にも、明太子ごはんと博多ひとくち餃子を注文。さらに替玉もしちゃいました。

お腹がいっぱいになったところで買い物です。食べて、買ってストレス解消です。満足、満足。

そう言えば今週はランチに、らあめんさぶ郎のつけ麺も食べてました。

200806191252000

これだけ食べてれば、体重は減るはずないね.....


【初訪問】ラーメン大蒲田店

2008-06-06 11:00:16 | ラーメン2008

日本代表戦のあった梅雨入りの月曜日、この日は行列も短いかな?と勝手な想像で神保町へ。雨も止んでいたせいか、全く関係なく行列は長かった。

この日の神保町は、野菜の下に端豚も隠れていて、うまい、うまい。格別です。これを食べてしまうと、ラーメンを食べる回数を減らそうと思っていても、我慢ができなくなる。昨夜も目黒、今日はこれから関内です。

【6/3 ラーメン大蒲田店】

神保町の次の日は会社帰りに蒲田で途中下車。ラーメン大蒲田店に初訪問。店外に3人の並び、良く見たら店内に10人くらい待ってました。この日は豚もこま切れチャーシューも売り切れでした。

ラーメンニンニクに味付け玉子(70円)をトッピング。ぼそぼそ麺は好みです。スープに背脂の量が多いけど、(ヤサイコール時の盛りが豪快だったので控えましたが...)このスープならヤサイが沢山食べられそうな気がします。

200806032216000

欲を言えば、口の中をヤケドするかと思うくらい熱々なのが好きなのですが...。豚も味付け玉子もおいしい。でもスープにつけてても温かくならないのがちょっと残念。夜遅くまでやってるので、会社帰りに寄れそうです。ごちそうさまでした。

ラーメン書くの一区切りって言っておきながら...。
これからも、初訪問店などは記していこうと思います。


【初訪問】相模大野、武蔵小杉、目黒

2008-05-31 08:25:00 | ラーメン2008

3つの店に初訪問をしてきた。
横浜線沿いで仕事があったので相模大野へ、会社帰りに川崎で南部線に乗り換えて武蔵小杉へ、職場から山手線で目黒へとそれぞれ足を延ばしてみた。家と会社の往復が中心だった今までの自分には考えられない行動です。

今さらだけど、ほんと店によって麺もスープも豚も違いますね。どれもおいしく頂きました。ごちそうさまです。

【5/21 ラーメン二郎相模大野駅前店】
ラーメンニンニク少なめに温泉玉子。

200805211811000

【5/23 ラーメン二郎武蔵小杉店】
ラーメンニンニク。

200805231801000

【5/27 ラーメン二郎目黒店】
小ラーメン豚入りニンニク

200805272241000

これからも、機会があれば行ってない店にチャレンジしていくことになると思う。楽しみです。

ところでラーメン書くのも半年を越えたので、このタイミングで一区切りにしましょうかね。


5/14 らあめんさぶ郎

2008-05-17 14:11:36 | ラーメン2008

竹橋で職場の集まりがあり、8時に抜け出して神保町へ。ところがこの日はすでに終了、残念。そこから三田線に乗り新橋へ。久しぶりにラーメン新橋でもと思ったが閉まってた。
うーん、こうなると意地でも何か食べたくなる。頭に浮かんだのが「らあめんさぶ郎」。だいたいの場所は分かっていたつもりだけど、少し迷いながらも店に到着。初訪問です。
正油ラーメン豚2枚を普通で、味玉も付けて。
背脂のあっさりスープ、卓上のニンニクを少し入れるとおいしい。薄めの豚が2枚、しゃきしゃきのもやし、麺もおいしい。二郎とは別物だが、これはこれで満足。ごちそうさまでした。

200805142051000

その他、今週のラーメンです。

【5/13 壱六家大船1号店】
仕事帰りに、塩ラーメンほうれん草マシに小ライス、ビールも...

200805132226000

【5/15 いちろく家】
飲み会帰りに、醤油とんこつラーメン並に小ライス。

200805152058000

【5/16 麺屋大斗】
お昼ご飯に、特製つけめん中盛。

200805161315000

夜は飲み会の帰りにまた壱六家大船1号店へ。

ちと食べ過ぎだね。GWから3Kgも太ってる...。どうにかします。


5/12 ラーメン二郎横浜関内店

2008-05-12 22:52:43 | ラーメン2008

今日は武蔵小杉店に初挑戦。

田園都市線沿いで用事を済ませ、南部線を武蔵小杉で下車。直前のローソンで黒烏龍茶を購入し、角を曲がると...。

あれ!? ここだよね?

確かに店まで到着したが、シャッターに”12日、13日、14日は休み”との貼り紙が...。まさかの臨時休業です。残念無念...

食べる気満々だったので、我慢はできません。ここからなら、川崎、鶴見、関内の3つの選択肢があるが、結局、関内を選択。

到着時30人くらい、約40分。今日は、大ヤサイカラメニンニク。大を食べずにいられない...

それにしても今日の関内は最高でした。豚は味もしっかり浸みていて、とろとろ、大当たりです。麺もはじめはシコシコ、しばらくしてツルツル、堪りません。

大ラーメンにして大正解です。ほんと、うまかったぁ! ごちそうさまです。

200805122022000


神保町、品川、壱六家

2008-05-10 09:45:39 | ラーメン2008

GW最終日から、関内、神保町、品川、壱六家と四連荘です。
体重は大丈夫なのか...

【5/7 ラーメン二郎神田神保町店】
GW明けの水曜日、仕事をとっとと終わらせて神保町へと向かう。到着時35人くらい、約70分。いつも凄い行列です。
この日は神保町の豚を楽しみたくて、久々の小豚ニンニク。
やっぱ神保町は格別です。豚は少し小ぶりでしたが、柔らかくでうまい。麺もヤサイもスープもいつもどおりうまい。
いつもより豚が多い分お腹が苦しいけど、おいしかったぁ、ごちそうさまでした。

200805071942000

【5/8 ラーメン二郎品川店】
昼ご飯を食べずに我慢したせいか、少しお腹がきりきり痛む。こんな時は、おいしいものを胃に入れると治ると勝手に思いこんでいる。
品川で下車、到着時14人、約25分。
小ヤサイニンニク。
品川の堅めの麺、これがいいですね!豚は小ぶりだけど柔らかく味が良く浸みていてうまい。ごちそうさまでした。

200805082021000

帰りは、インターシティのトイレへ。きれいなトイレが通り道にあると安心します。

【5/9 壱六家大船1号店】
飲み会帰りの壱六家。これがやめられない。
今日もうまかったぁ。ごちそうさまです。

200805100001000


5/6 浅草でもんじゃ、そして関内で汁なし

2008-05-06 20:56:14 | ラーメン2008

今日は家族で浅草へ。昼前に到着すると、まっすぐ六文銭本店に向かう。12時前なのにすでに2組待っていたが、我が家が並ぶとすぐに店員さんが支店の空席状況を確認をして、支店に連れて行ってくれた。

桜エビ焼きそば、お好み焼きはミックス天(イカ・エビ・ホタテ)と豚肉天、もんじゃ焼きはは五目もんじゃと切りいかもんじゃにもちとチーズをトッピング。飲み物は大人は発泡酒、子供達はラムネを注文。

まずは、桜エビ焼きそばを焼き、続いてお好み焼き。うまー!そして熱くて暑い。汗が出てくる。発泡酒がすすむ、すすむ。

五目もんじゃは店員さんに焼き方を教えてもらう。これまた、うまー!発泡酒を追加注文です。切りいかもんじゃは自分で焼く。子供達ももんじゃが気に入ったよう。お腹いっぱい、ごちそうさまでした。

200805061241000

食事後は、浅草散策。そして浅草寺で東京マラソンのお礼と家族の健康を祈る。

200805061349000

その後は、水上バスに乗って竹芝桟橋へ。浅草と隅田川を満喫しました。

【5/6 ラーメン二郎横浜関内店】

浜松町から京浜東北線に乗って家路につくが、家族と別れ、ひとり関内で下車。最近、家族はラーメンに理解があります。

久しぶりに開店前に並ぶことに。到着時10人、今日は17時55分に開店しました。

小汁なしチーズヤサイニンニク。うまー!

GW中はラーメン我慢って言ってたけど、関内を通ると食べてしまいます。こればっかりはしょうがないよね、って言うか、意志弱すぎ...

それにしても、今日の汁なしも最高でした。ごちそうさまです。

200805061808000

ところで、GW前から我が家の体重計が壊れてます。食べまくったGW、まずい! いったいどうなってるんだろう?


5/3 ラーメン二郎横浜関内店

2008-05-03 18:09:32 | ラーメン2008

雨の中、ザよこはまパレード(横浜みなと祭国際仮装行列)に出掛けた。確か去年はひとりで関内二郎を食べた後、山下公園方面を散策したところ、このパレードに出会い、意外と面白いものだと思った。今年は部活で忙しい長女を除いた家族で、このパレードを見に行った。

日産、崎陽軒、高島屋といった大企業のフロートもいいけど、中学生、高校生、学生などのバトントワーリングや鼓笛隊がすばらしい。霧雨の中、頑張って演技や演奏する姿がとてもよかった。

パレードを見終わると、家族と別れ、関内二郎に向かう。せっかく休日に関内まで来たのだから、食べない手はありません。到着時25人ほど、約40分。

大ラーメンヤサイカラメニンニクを注文。汁ありの大は関内では初挑戦。今の体調、胃の具合には、大の量が丁度よかった。十分に関内の麺を堪能することができました。今日の巻豚もうまかったぁ!スープもほとんど完飲でした。ごちそうさまでした。

200805031430000


5/1 いちろく家@大船駅笠間口

2008-05-02 05:47:17 | ラーメン2008

ラーメン食べないはずなのに....。まっ、いいか! いちろく家に初訪問してきました。店主は壱六家大船1号店にいた方、それに男女1名づつ、3名体制でした。

缶ビール(350円)に醤油とんこつラーメン並(650円)を普通で、半熟味付玉子(100円)をトッピング、さらに半ライス(50円)を注文。

缶ビールはアサヒスーパードライ、おつまみはメンマにねぎをのせたもの。このメンマがおいしい。ビールがすすみます。

200805011933000_2

壱六家のあらたな挑戦として、細麺の使用、具材の変更をしたため平仮名で「いちろく家」としたとカウンターに置いてあるチラシに書いてあった。実際には、なるほど、具材はほうれん草とうずら玉子じゃなくなり、バラ肉のチャーシューが2枚、メンマ、茹で野菜(キャベツともやし)、ねぎ、海苔3枚がトッピングされている。

卓上には、おろしニンニク、豆板醤、GABANの黒胡椒、酢、そして胡麻はふりかけ風から、ごますり器になってます。

麺は想像していたような細麺でなく、壱六家のちぢれ麺をストレートにした感じで、言うほど細くない。スープは少なめで壱六家のをもう少しどろっとした感じかな。これがおろしニンニクとまざってうまい。それにメンマと茹で野菜によくあいます。チャーシューも豚くさくなく柔らかく、脂身がおいしい。

半ライスは値段が安かった分茶碗が小さめですが、海苔3枚で食べるにはこれくらいが丁度良い。うまかったぁ!

また、この店にも通うことになりそうです。ごちそうさまでした。

200805011938000