goo blog サービス終了のお知らせ 

ちんびん日記

久しく更新してなくてごめんなさいm(__)m

【NAHAマラソン2010】12/6 那覇3日目

2010-12-12 07:00:45 | NAHAマラソン2010

マラソンツアーの最終日。

夜中にはガラス窓をたたくような雨が降っていたが、朝9時頃には青空が見えてきた。ホテルに荷物を預け、チェックアウトをし、少し痛い足を引きずって、ゆいレールに乗って首里に向かう。

■首里城

おそらく1997年以来の首里城。久しぶりにここに来ようと来る前から決めてました。実は琉球王朝時代って全く知識を持ち合わせていない。なのに、この日は何かを学ぼうというより、ただ見て回ったって感じで時間を過ごしてしまった...。少しもったいなかったかも...。

Img_3541

■首里そば

首里城見学の後は首里そばへ向かう。行列店で有名なので開店30分前の11時に行ってみると1名待ち。その後続々とお客が来て開店時には20人以上に...。やはり人気店ですね。

Img_3551

首里そば中(500円)ジューシー(200円)

コシのある手打ち麺、しっかりした出汁。うまいです。上にのってる豚もやわらかい。また、このジューシーが薄味で美味。茶碗いっぱい盛られれて予想以上にお腹いっぱいです。全体的に上質な一杯、大満足です。ご馳走様でした。

Img_3550

■国際通り

首里そばを食べた後は牧志までゆいレールに乗り国際通りへ。ここでふらふら店を見て回りましたが、あまり面白いものがない。本当にお土産探すのに苦労しました。

やはり公設市場や大衆食堂の方に興味をそそられます。が、首里そばでの満腹感が続き、何かを食べるまで至りません。

Img_3556

牧志公設市場のトロピカルな魚たち...。

Img_3554

■A&W空港店

ホテルへ戻り荷物を受け取った後、再びゆいレールで那覇空港へ。

モッツァバーガーのコンボ(830円)。カーリーフライとルートビアで。

最後は空港ビル4Fの天龍でもう一杯沖縄そばを食べるか悩んだけど、やはり沖縄での最後はA&Wでルートビアを飲むことにした。まずいけど美味い!大満足です。

Img_3563

今までは家族でリゾートしてましたが、今回はまた違った旅になりました。まだまだやりたいこと、知りたいことがいっぱいの沖縄。きっとしばらくしたら辛かったことも忘れ、来年もNAHAマラソンに出ようと思うんだろうな...。

ほんと楽しい3日間でした。


【NAHAマラソン2010】12/5 那覇2日目夜

2010-12-11 21:24:17 | NAHAマラソン2010

NAHAマラソンの帰り、ひとりでとぼとぼホテルに歩いて帰った。幸いにも足へのダメージは思ったほど無いようだ。気温が温かいのも有難い。

■ファミリーマート ポーク玉子シーチキンマヨネーズ

小腹が空いてたのでファミマに寄った。もちろんお目当てはポーク玉子おにぎり。レンジで温めてもらいホテルに帰って食べると、これが本当にうまぁい!ポーク玉子おにぎりをチンして食べると沖縄に来たって感じです。

Img_3514

■居酒屋野郎 りょう次

ホテルでバスタブにお湯を溜め、ゆっくり風呂に入り、足全体をマッサージする。これをしておくと次の日に多少足が楽になる。風呂から出て、ベットの上で休んでいると、いつの間にやら夜の9時近く。

ホテルからすぐ近く、久茂地川沿いの居酒屋野郎りょう次へ行く。

カウンター席に座ると、店員さんも話しかけてくれたり、たまたま同じ横浜からNAHAマラソンに来ていた若者とも知り合ったりと、とても楽しい夜を過ごすことができました。次回那覇に行った時も是非訪れたい店ですね。

Img_3525

まずはオリオンビールでひとりで乾杯。付け出しも美味しかった...。

Img_3520

そーめんたしやー。

Img_3521

オリオンビールから琉球王朝(泡盛)に変える。このレンコ鯛のバター焼が絶品でした。

Img_3522


【NAHAマラソン2010】12/5 第26回NAHAマラソン

2010-12-11 18:19:15 | NAHAマラソン2010

NAHAマラソンの目標は、”とにかく制限時間内で完走する”。

今回も練習不足...。決して頑張ってはダメ...。頑張ったらどこか痛めそう...。でも制限時間内にゴールしたい...。ということで当日の朝を向かえました。

6時起床。ホテルの朝食を食べて、しっかりトイレも済ませ、7時半にホテルを出発。ゆいレールに乗ってと思っていたら、ホテル前の58号線に出ると多くの選手が奥武山公園に向かって歩いてます。なので後を着いていくことに(意思がない)...。途中で家族から応援の電話も入り、気分も盛り上がってきます。25分ほど歩いて会場に到着。サンテックツアーのテントに荷物を預け、スタート前整列場所に向かいます。

Img_3501

9:00スタート。カウントダウンで盛り上がります。とにかく人、人、人。スタートブロックが後ろの方だったので、旭橋交差点手前のスタートラインまで約15分掛かりました。スタート台には巨人の阿部慎之助選手と女子プロゴルファー上原彩子選手がいました。

Img_3510

午前中の天気は曇りで助かりました。朝から晴れてたら多分完走出来てなかったと思います。

最初は国際通りを快適に通過。10kmまでは予定通り1km7分程度で順調に走ります。沿道の応援も楽しく、”NAHAマラソンに出てよかった!”って思いながら走ってました。

Img_3511

ところが10kmを過ぎると20kmまで延々と坂が続きます。これには参りました...。練習不足がたたり15kmに行く前に既にふくらはぎが攣り始めます。坂を登っては下るを繰り返すと、下りの時に足が攣り出します。この間は4km走って1km歩くといった具合。最初の関所である平和記念公園の中間地点(21.3km)を制限時間の20分前に通過です。

ここからが本当の闘いでした...。ちょうど正午頃から太陽も輝き始め、気温も高くなってます。

もう足が限界です。沿道の応援、給水や給食のおかげで気力、体力はあるのですが、走ろうと走り出すと1kmも走らないうちに両足の太腿の後ろからふくらはぎにかけて足が攣ります。歩道に入って座り込みストレッチなどをしても余計に酷くなるように感じます。それでも沿道の人たちからエアーサロンパスを借りて吹き付けたりしながら、とにかく歩き続けます。20km以降は4km歩いて1km走るってな状況になってしまいました。

Img_3512

どうにか次の関所阿波根交差点(33.1km)地点も制限時間の14時に間に合い、スタートしてちょうど5時間で35km地点を通過。ここで、トラブルさえなければゴールまで歩いても制限時間に間に合うと確信しました。

Img_3513

40kmを過ぎてまた走り始めます。どうにか奥武山公園まで戻ってくることが出来ました。”こんな辛いマラソンは2度と出ないぞ~!”と何度も心でつぶやきながらFINISHしました。制限時間ぎりぎりの6時間6分でゴールです。

それでも、ゴールして完走証とメダルをもらうとうれしいですね。

Img_3515

最後に、本当に沿道の皆様のサポートのおかげで完走できました。ありがとうございます。そして、いつもお世話になってるラーメン屋さん、何よりこの大会に参加することを理解し応援してくれた家族に心より感謝します。

本当に疲れたよ~!


【NAHAマラソン2010】12/4 那覇1日目

2010-12-11 16:51:46 | NAHAマラソン2010

サンテックツアーの「NAHAマラソンツアー3日間」でのひとり旅。風邪もずいぶん良くなってきたし、那覇の天気も良さそうです。朝起きて、そこから荷造り...。家族に温かく見送られ、京急で羽田に向かいます。11:35発ANA1409便に乗り、14:25に那覇に到着。

■ゆいレール

無事那覇に着くと、ゆいレールに初乗車。ツアーに三日乗車券が付いていたのでフルに活用しました。那覇の都心部に行くには時間もかからないし便利ですね。那覇空港駅は日本最西端の駅なんですね(隣の赤嶺駅が最南端だそうです)。沖縄民謡の車内チャイムがなんともいいですね~。

Img_3488

■選手受付

ホテルにチェックインしてから受付しようと思っていたけど、ゆいレールでみんなが壺川駅で降りて行くので後を着いていくことにした(意思がない...)。奥武山公園内にある武道館でナンバーカードと参加Tシャツを受け取ります。なんとなく周りの人が速そうで、緊張してきます。

Img_3489

■ホテルエアウェイ

選手受付を済ませ、再度ゆいレールに乗り見栄橋で下車、ホテルにチェックイン。ここで2泊の予定です。普通のビジネスホテルですが、フロントの方にはいろいろ店を尋ねたりすると、とても親切に応えて頂きました。

Img_3492

■波上宮&波の上ビーチ

しばらくホテルでのんびり過ごした後、夕食の前に準備運動も兼ねて波の上ビーチへ散歩に出掛ける。相変わらずの方向音痴で、久茂地の交差点で右に曲がらずに泉崎で曲がったために波上宮に着いた。薄暮の中の波上宮は少し幻想的で、ここでお賽銭を投げ入れ、翌日の完走をお祈りしました。

Img_3495

夕暮れの波の上ビーチ。ここで気休めに柔軟体操などを行ってホテルに戻ります。

Img_3496

■一銀食堂

ゴーヤちゃんぷる定食(650円)

やっぱ大衆食堂はいいですね。メニューが多くて迷いましたが、結局ゴーヤちゃんぷるです。刺身、ポーク玉子まで付いてこの値段。大満足です。

Img_3499

学割そば(300円)

ゴーヤちゃんぷる定食とあわせて沖縄そばを注文すると、量が多いですよと学割そばを勧められました。シンプルでおいしかったぁ!量的にも食べ過ぎにならず助かりました。

Img_3498

ホテルに戻って、翌日の準備をし、あとはゆっくり休むだけです。


【NAHAマラソン2010】11/29-12/3 カーボローディング

2010-12-11 15:43:40 | NAHAマラソン2010

レース1週間前から風邪を引いてしまった。熱は出なかったが、喉が痛く、鼻水が出て、咳も出た。最近は医者へ行く。医者に診てもらい薬をもらうのが、結果として一番効くし安い。

体力だけは落とさないように、そしてエネルギーである炭水化物をいっぱい蓄えるために麺を食べました...。どれも大満足の一杯、ご馳走様でした。

■12/3 ラーメン二郎横浜関内店

大ラーメン(700円)味玉(80円)ニンニク

レース前最後の一杯は関内です。これを食べると、”なんだかいけそうな気がする~!”。”あると思います!”。

Img_3482

■12/1 凛蒲田店

醤油(800円)煮卵(100円)辛肉味噌(100円)ニンニク

食べてみたかった辛肉味噌トッピング。これ辛ウマ~!辛くて風邪引きの鼻づまりがすーっと抜ける感じです。汗もびっしょり掻き、熱っぽかった体も楽になった気がします。

Img_3481

■11/30 杉田家

和風新杉田ラーメン(730円)味付玉子(70円)チャーシューまぶしご飯(150円)

やっぱこの和風ラーメンはうまい!

Img_3477

■11/29 ラーメン二郎湘南藤沢店

大ラーメン(750円)ニンニク

藤沢はホント安定して美味しいですね。この日も少しやわらかめの麺、豚、スープ...いつも最高です。

Img_3474


11/27 ラーメン二郎神田神保町店と横浜関内店

2010-11-28 15:10:49 | NAHAマラソン2010

NAHAマラソンまであと1週間。ナンバーカード通知書やツアーの案内も届いた。少し仕事を片付けておきたかったので会社へ。その前に平日はなかなか行くことが出来ない神保町へ向かう。ちょうど開店時刻に到着で50人近くの並び、約100分。覚悟はしてましたがもう少し早く家を出れば良かったかな...。店主と女性助手の2名体制。

小ラーメン(650円)ニンニク

見事な盛りです。麺は少し細めでやわらかめ。それでもスープをしっかり吸った麺はおいしいですね。豚は大判のハムっぽい感じのが2枚とブロック状の端豚が1つ。違ったタイプの豚を楽しめます。

やはり神保町は格別です。大満足の一杯、ご馳走様でした。

Img_3467

仕事を切りの良い所で終え、久々に麺バカ息子で土曜夜限定の106豚醤油ラーメンを食べようと鶴見で下車。ところが遅かった...。既にシャッターが下りてたorz。こうなると引っ込みがつきません。1日2杯も食べていいのか?とも思ったけど、直ぐに駅に引き返し関内へ。到着時30人強の並び、約40分。店主と破壊王似の助手の2名体制。

小ラーメン(650円)汁なし(80円)ニンニク

まずは混ぜずに麺を頂きます。今日の麺はちょっとやわらかめ。3口ほど麺を食べたあと、今日の麺はこうした方がおいしいかな?なんて思ってとにかく豚も箸で崩すくらい全体をごちゃ混ぜにします。これが正解!少しねっちょり感があってものすごくおいしい。汁なしの場合、少し麺がねっちょリしてた方が美味しいかもしれない...。ところで今日のニンニクは結構辛かっです...。

神保町とは全く別物ですね。関内の汁なしも格別です。個人的には神保町-関内の黄金のダブルヘッダーでした。大・大満足の一杯、ご馳走様でした。

Img_3470


9/12 我慢...

2010-09-12 17:46:31 | NAHAマラソン2010

この1週間は食事制限。最初は極端にやるのが自分流。平日は、

  • 朝は普通に家族と食事
  • 昼はおにぎり1個
  • 夜は食べない

この1週間でどうにか体重は3kgほど落ちた...。しかし以前と比べ筋肉も減り、基礎代謝も低下しているのか思ってたスピードで体重が落ちていかない。今は自分の体に”痩せていいんだよ...”と囁きながら、腹ペコに耐えてます。生活に支障がない範囲で食事制限をしているつもりでも空腹で機嫌が悪いらしく、家庭や職場で不評ですが、ある一定の成果が出るまではしばらくこの生活を続けるつもりです。

で、空腹なので沖縄で何を食べるかを今から妄想してます。本棚から「沖縄上手な旅ごはん」を取り出して読んだり、ネットで沖縄の食堂を調べては、あの店に行きたいなぁ、この店もいいなぁ...と気を紛らわす毎日です。

ある程度体重さえ落とせば、後はしっかり食べて練習すればよい。はやくそうなるように今はとにかく我慢、我慢...。

■9/12 パッタイ(タイの焼そば)

午前中に1時間半ほど体を動かし汗びっしょりで家に帰ると、毎年恒例の”あーすフェスタかながわ”の屋台で売られているタイの焼きそばパッタイを買って家族が帰ってきた。これだけ汗を掻いたのだからと自分に言い訳をして食べました。これ、ほんと美味かったです!

Img_3209


NAHAマラソンに向けて

2010-09-07 05:47:43 | NAHAマラソン2010

Sp_poster26_2 9月になったので「NAHAマラソン2010」のカテゴリーを作ってみた。

大好きな沖縄での初マラソン、折角なので沿道の景色や雰囲気も楽しみたい。楽しむためには十分に準備をしなくちゃいけないんだよなぁ。なんせ42.195kmはあまりにも長い。しかも東京マラソンより制限時間が短い。どうにか制限時間内の完走を目指して、これから3ヶ月間練習します。

この週末2日間も、いたち川沿いの往復7.5kmのコースを90分かけてジョギングとウオーキングを繰り返し、この暑さの中でしっかり汗を掻いた。まだ体重も重いので膝などを痛めないように歩くことを基本として練習している。食事制限も始めた...。計画ではここ2週間ほどは二郎も我慢だ!10月には10kmを1時間程度で走れるようなりたいな...。

また今回の沖縄ではマラソン以外のテーマも考えている。滞在期間が短いのと、フライトが決ってないのでどれだけ出来るか分らないが那覇中心に食堂ツアーをしてみようと思っている。

あとはお小遣いを貯めなければ...。今一番の問題はこれだな!