goo blog サービス終了のお知らせ 

ちんびん日記

久しく更新してなくてごめんなさいm(__)m

2015年食べ納め

2015-12-30 17:17:12 | ラーメン2015

2015年もあっという間に過ぎて行こうとしてます。今年もいっぱいラーメンを頂きましたが、ますます量の多いのが辛くなって来ました。最近は野菜少なめをお願いしてますが、来年はどの店でも麺少なめをお願いしてしまいそうです。歳には勝てませんね...。

ここ2週間は忘年会も多かったけど、その合間に一年を締めるに相応しい一杯を頂いています。どれも大満足の一杯、ご馳走様でした。

■12/29 ラーメン二郎横浜関内店小野菜少なめニンニクベニあれ(とろろ)

最終日に訪問。以前はとろろだと汁なしだと思ってましたが、汁ありの絶妙な甘辛さのスープにこのとろろがベストマッチでした!。今年も一番食べたのが関内です。本当にご馳走様でした

■12/27 ラーメン二郎湘南藤沢店小ラーメンニンニク

二番目に多く訪問したのが藤沢店です。藤沢はずっと安定・安心の美味しさですが、今年はあらためて藤沢の麺の美味しさを楽しみました。

■12/24 麺屋大斗芝大門店もり野菜中盛(あつもり)生卵

東京で意外と食べたのがここのつけ麺でした。野菜たっぷりの甘酸っぱいつけ汁と、あつもりの麺に生卵を埋めて半熟卵にして食べるのが気に入ってました。

■12/21 ラーメン人生JET カレーラーメンごはんセット

大阪での食べ納めはここで。鶏煮込みそばのスープをベースにしたこのカレーラーメンが気に入ってます。最後にカレースープの中にご飯を入れて食べるのが美味いんだよなぁ!


【2015秋】安心して下さい、食べてますよ

2015-11-08 14:20:08 | ラーメン2015

まずは横浜関内店11周年おめでとうございます。

今年も美味しい味噌つけ麺でした。いつも本当にご馳走様です。

(投稿が遅くなり申し訳ありませんでした...)

-------------

さて、10月に受診した人間ドックでは各数値が改善され、安心して二郎を食べて12月のNAHAマラソンの練習に取り組んでます。”安心してください、食べてますよ!”

この夏はほとんど関内店中心でしたが、NAHAマラソンまでにいろんな店で食べてパワーを注入して行きたいと思います。

■ラーメン二郎三田本店で小ラーメン野菜少なめ

あれな方と話してて、三田本店に行かなくっちゃってことで出勤前に行って来ました。この日は液体アブラが香ばしくて、三田にしては麺もやや硬め、シャキッとした野菜で、醤油の立った一杯。大判の豚が食べごたえ十分!ニンニクは我慢したけど、大満足の一杯でした。

■ラーメン二郎横浜関内店 小ラーメンネギ野菜少なめニンニク

おー、ネギだ。ネギがあらためて美味い!ネギは時々アクセントとしてつまみながら食べるのがお気に入り。でもネギトッピングした時って、お腹一杯で苦しく感じるのは気のせいかな...。

■ラーメン二郎湘南藤沢店 小ラーメン生卵野菜少なめニンニク

8月以来の訪問になってしまった...。それにしても安定した美味しさ。藤沢の麺って本当に美味しいですよね。また藤沢では生卵はすき焼き風でなく、黄身だけレンゲですくって豚の上で潰して、そこにニンニクをのせて食べるのがお気に入りです。

■ラーメン二郎中山駅前店 小ラーメンニンニク

中山は6月以来の訪問。これ、見たまんまの美味しさ!少し細めでこの日はやわらかめの茹で加減の麺、キリっと醤油の立ったスープ、ザクザクな野菜、やわらかく味もしっかりついた豚、どれも美味しく、久しく食べに来てなかったことを激しく後悔する一杯でした。

■ラーメン二郎神田神保町店 小ラーメン麺少なめ野菜少なめニンニク少なめ

こちらも6月以来の訪問。もう神保町では麺少なめをお願いするようになっちゃいました。こちらも見たまんまの美味さ!もうね、神保町は格別ですね。最近は卓上の唐辛子もお気に入りです。この季節なのに汗いっぱい掻いて頂きました。

 

 


9/26 ラーメン二郎横浜関内店

2015-09-27 22:40:59 | ラーメン2015

宮古島から帰ってきて最初の一杯は関内で。しばらくサボっていたので二郎の記事がありませんが、関内店を中心にしっかり食べてます...。

■9/25 小汁なし野菜少なめニンニク少なめベニ

硬めなんだけどちゃんと汁なしにマッチした麺の茹で加減なんですよね。スパイシーだったけどホントに美味しい一杯でした。

■6/6 小ラーメンニラキムチ野菜少なめニンニク

これ、今年で一番美味しかった一杯です。こういう一杯に出会うとまた食べに行っちゃうんですよね。それと今年はあらためてニラキムチが気に入ってて、トッピングする機会が増えてます。

■8/28 小ラーメン野菜少なめニンニクカレー君

関内のカレー君は格別です!週の半分が大阪出張なのでメルマガが来ても食べに行ける機会が少ないんですが、この日は幸運にも食べることが出来ました。


3/7 でぶそば@大船

2015-03-08 18:12:01 | ラーメン2015

何軒かある『行っておかなくちゃ!』って店のひとつがここです。用事のついでに行って来ました。

松竹大船撮影所の近くにあり、あの寅さんが愛したお店だそうです。お目当てはこの「寅さんセット」ですが嫁と一緒だったのでチャーハンとシュウマイは単品で注文してシェアすることにしました。

ラーメン(500円)チャーハン(450円)シュウマイ(300円)

とってもシンプルな中華そばです。丼が小さめですが、思った以上に麺量もあり、そこにチャーシューが3枚ともやしがトッピングされています。チャーハンもシンプル、シュウマイもまたシンプルな味わい。だけどこの3つの組み合わせがとっても魅力的なんです。全部半分でセットにして食べたい気持ちが分かる気がします。

壁に掛けてあったサイン。

お店の人のお話では可愛らしい「とらじろう」の落款は渥美清さんが自らデザインしたものだそうです。

なんか、この店では時間がゆっくり流れてるように感じます。

次回は休日の昼にでも散歩ついでにビールでも飲みに来たいですね。

大満足の一杯、ご馳走様でした。

 

 


3/6 ラーメン二郎神田神保町店

2015-03-08 18:08:07 | ラーメン2015

体の疲れが取れない薄曇りの金曜日は午後出社にして神保町へ。10時45分頃の到着で15人ほどの並び。早めの10時50分頃に開店、その後約20分でこの一杯です。仕事前なのでニンニクなし、麺も少なめでお願いしました。

 小ラーメン(700円)麺少なめ野菜少なめ

丼の表面が厚い液体アブラ層で覆われてます。その中からまずは麺を引きずり出して一口、美味い!醤油がキリッとしたスープに少し軟らかめの茹で加減の熱々でツルツルな麺が本当に美味いですね。大判の豚にはトウガラシ、野菜には白コショウと卓上の調味料を活用することでニンニクなしでも楽しい一杯です。

神保町はいつ食べてもホント格別です。大大満足の一杯、ご馳走様でした。


3/4 ラーメン荘歴史を刻め下新庄本店

2015-03-08 10:03:26 | ラーメン2015

阪急電車に乗って下新庄へ。大阪で定期的にここに来るのが楽しみになってます。到着時12人待ち、約35分。

 ラーメン(730円)ニンニク少なめアブラトウガラシ

この別皿で来るアブラとトウガラシが本当に美味いんです!最初はそのままの味を楽しみます。スープの甘辛さも絶妙です。食べてる途中で少しずつアブラやトウガラシを投入するんですが、特にこのトウガラシがたまらなく美味いんです。なんか辛いというより旨みが増す感じなんですね。豚に掛けたり、麺に掛けたりしてるうちに次第にスープも赤くなっていくんですが、この赤くなったスープがまた美味くてついゴクゴクといっぱい飲んじゃいました...。

いやぁ、ホント大満足の一杯でした。ご馳走様です。

このゴワゴワの麺がまた堪らなくウマいんです!


3/2 ラーメン二郎湘南藤沢店

2015-03-08 09:30:50 | ラーメン2015

毎週月曜日の夜は翌朝早い新幹線移動に備え、お腹が弱いので出来るだけ控え目な食事にしてます。たまたま翌日は東京で会議後の移動となったため久々に藤沢へ行ってみた。到着時店内待ちのみ、約10分。店主の一杯です。

 小ラーメン(690円)汁なし(80円)野菜少なめニンニク

今日は汁なしと決めてました。ブラックペッパーの掛かってないシンプルな藤沢の汁なしがまた楽しみなんですよ。まずは麺から。あれっ、プッツンとした歯応えの硬めの麺です。前回とは麺の食感が違います。これはまた近々食べに来る必要がありそうですね...。半分くらいまで麺を食べたところで玉子の黄身を潰し、豚もニンニクもしっかり混ぜて最後までイッキに頂きます。

どちらかと言うとサラッとした印象の藤沢の汁なしが今日はちょっと違ったかな?それもまた楽しさですね。いつもご馳走様です。


2/6 ラーメン髭

2015-02-08 15:32:59 | ラーメン2015

品川から京急に乗って平和島へ。間に合いました...。去年初訪問して3回目なんですが、どうしてもここへ食べに来たいと思ってたんですよね。

 ラーメン(750円)ニンニク少なめ

この日は食券器の調子が悪いようで店内で現金の対応でした。今まで2度とも油そばだったので実はラーメンを食べるのは初めてです。野菜もしっかり盛った後のニンニク確認だったのでニンニク少なめでお願いしてこの一杯です。

いやぁ、この麺が兎に角美味しいんです!麺をワシワシ食べるという表現がぴったりですね。スープはライトですっきりしたスープ。豚も軟らかくて優しい味わいです。

なんか少し食べ足りないな...もっとこの麺が食べたい!と思う大満足の一杯です。ご馳走様でした。

 

 


2/5 壱六家磯子本店に杉田家も...

2015-02-08 15:30:48 | ラーメン2015

この日は大雪の天気予報。外部研修を受講後、たまには直帰してアレでもって思ってたけど、結局雪も降らず、大量のメールをチェックしに会社に戻り...。で、こんな日はやっぱ途中下車しちゃいます。去年久しぶりに食べて美味しかった壱六家磯子本店へ。

 ラーメン(650円)うずら(50円)ライス(100円)

このスッキリと醤油の効いたスープが本当に美味しいですね。これに卓上のおろし生姜が良く合います。そして壱六家ではついうずら増しにしてしまいます。家系と言えばライスが必須ですが、相変わらずここのライスはパサパサです。でもこのライスにほうれん草とうずらをのせ、スープをしっかり吸わせた海苔で巻いて食べるのが堪りません。また酢漬けの千切り生姜をライスの上にのせて時々つまむのが良いアクセントになるんですよ。

やはり壱六家本店は美味しいです。大満足の一杯、ご馳走様です。

 

■1/29 杉田家

実は2015年家系初めは杉田家でした。この日は大阪からの帰り道に急に食べたくなって新杉田で途中下車しちゃいました。到着時15人の並び、約20分です。1月中にどうしても家系を、杉田家を食べておかなくちゃって思ったんですね。

 ラーメン(650円)味玉(70円)チャーシューまぶしご飯(150円)

この杉田家のコクのあるスープが美味しいですね。いつも完飲してしまいます...。家系では麺は硬めにお願いしてしまうけど、これからは普通でもいいかな。歳を取ってなんとなく軟らかい麺が好きになってます。ライスはいつもの通りまぶしです。これを海苔で巻いて食べるんだけど、こちらも次は白いライスにしてみようかな...。なんていろいろ想像しながら食べるのが楽しいですね。

2015年もいっぱい食べに来ると思います。大満足の一杯、ご馳走様でした。 


1/27 中華そばムタヒロ大阪福島店

2015-02-01 22:46:31 | ラーメン2015

 1月9日に大阪福島にオープンした中華そばムタヒロに2度ほど訪問して来ました。最初は煮干しそばのみの販売でしたが、1/19からは鶏そばも販売開始。あと食べてないニボシマゼソバも食べに行かねば...。

東京では食べたことなかったけど、大阪での宿泊先に近いのでこれからお世話になりそうです。

■1/14 ワハハ煮干し味玉そば中盛り(850円)

■1/27 ガハハ鶏親子そば中盛り(850円)炙りチャーシュー丼(250円)

新年、お初天神に初詣をして大阪での商売繁盛をお願いもして来ました。さて、この1月大阪で食べたラーメンをあげておきます。どれも大満足の一杯、ご馳走様でした。

■1/21 金久右衛門梅田店

金醤油ラーメン(670円)こだわり煮玉子(100円)豚丼小(360円)

■1/13 ラーメン人生JET

鶏煮込みそば(780円)半熟味付玉子(100円)豚めしセット(300円)

■1/7 烈志笑魚油麺香房三く

白壺ラーメン(750円)