goo blog サービス終了のお知らせ 

ちんびん日記

久しく更新してなくてごめんなさいm(__)m

2016年食べ納め

2016-12-30 10:38:35 | ラーメン2016

2016年もあっという間に過ぎ去ろうとしてます。限られた時間の中で今年もいっぱい美味しいラーメンを頂きました。合計143杯、内二郎直系11店舗で60杯、関内で22杯、藤沢12杯、中山10杯、神保町が9杯。家系では杉田家で14杯。大阪では計35杯、内ラーメン荘歴史を刻め下新庄本店で6杯でした。

12月後半は今年を象徴するこの6店舗で食べ納めして来ました。どれも大満足の一杯、今年一年本当にご馳走様でした。

■12/15 杉田家

今年は九条ねぎにハマりました...。最後は和風新杉田ラーメンで締めます。

■12/18 ラーメン二郎湘南藤沢店

味付うずらが加わり楽しみが増えました。最近の藤沢の麺が大好きです。

■12/21 ラーメン荘歴史を刻め下新庄本店

大阪での締めは汁なしチーズチーズに生卵。

■12/24 ラーメン二郎横浜関内店

クリスマスイブは汁なしに紅生姜トッピング。関内の麺がまたまた美味しくなってます。

■12/26 ラーメン二郎神田神保町店

神保町ではいつも格別な一杯です!

■12/28 ラーメン二郎中山駅前店

中山らしいしょっぱウマな一杯!

■12/29 ラーメン二郎横浜関内店

今年も関内で始まり、関内で締めます!!!

そして来年もどうかよろしくお願いしますm(_._)m

 

 


12/12 祝6周年!ラーメン二郎中山駅前店

2016-12-23 20:23:22 | ラーメン2016

6周年おめでとうございます。

前夜祭メニューの汁なしピザも魅力的でしたが、今回は冷やし中華風一本に狙いを絞り12日月曜夜の部に参戦。仕事を早々に切り上げ店に向かうと到着時外待ち45人の大行列です。それにしても冷える夜、待ってる間に体もどんどん冷えて行きます...。

小(690円)冷やし中華風(100円)野菜少なめニンニク少なめ

豚、野菜に加え崩し豚、うずら玉子、ワカメ、フライドオニオン、紅生姜と豪華なトッピング。そして冷やし中華には必須のマヨネーズ(愛知県人なもので...)。水でしっかり締められた冷え冷えの麺は硬めで、これは本当美味しい冷し中華風二郎です!

食べてる途中にこの中山らしいショッパ旨なスープが提供されました。ひと口飲んで体を暖め、その後は豚を浸して温めて食べたり、麺をつけて食べても美味しいスープです。

いやぁ、本当に楽しい一杯でした。ぜひ夏に食べたいですね...。大満足の一杯、ご馳走様でした。これからもよろしくお願いします。

 

 


【NAHAマラソン2016】ご褒美は平和島と関内で

2016-12-18 11:54:47 | NAHAマラソン2016

沖縄から戻った翌日から大阪出張。そして3日間連続の忘年会。そんな中、歯痛や歯茎の腫れなど口の中のトラブルが次から次へと発生。マラソンの疲れが最近一番弱ってる口の中に出たようです...。そんな疲れを吹き飛ばしてくれたのがこの2杯。どちらもホント大満足の一杯、いつもご馳走様です。

■12/9 ラーメン髭

髭の麺が本当に美味しいんです!

ラーメン(750円)ニンニク少なめ

■12/10 ラーメン二郎横浜関内店

今年のNAHAマラソンも関内で始まり関内で締めます。味玉とニラキムチトッピングが自分へのご褒美です。

小(690円)味玉(80円)ニラキムチ(80円)野菜少なめニンニク


【NAHAマラソン2016】12/5 南部巡り

2016-12-18 09:20:29 | NAHAマラソン2016

マラソンの翌日はレンタカーで沖縄南部を巡りました。今回の目的はひめゆり平和祈念資料館をしっかり見学すること、そして2012年に独りで巡った斎場御嶽と南部の景色をもう一度嫁さんと一緒に周ることの二つ。今年の沖縄もまた思いで深いものになりました。

■屋宜家(八重瀬町)

古民家で頂く昼食。雰囲気がいいですね。

アーサそばセット。ジューシーが気に入った!

デザートにハーフぜんざい。

■ニライ橋・カナイ橋(南城市)

雲が多いのが残念。晴れてたらなぁ...。

■あざまサンサンビーチ(南城市)

南城市は”ハートのまち”なんですね。

■知念岬(南城市)

こちらも絶景です。

■斎場御嶽(南城市)

神聖な場所。岡本太郎氏の「何もないことの眩暈」という言葉を思い出しました...。

■まんまるカフェ(南城市)

海を見ながらひと休み...。

■中本鮮魚てんぷら天(奥武島)

いか、さかな、かにかまの天ぷらを食べました!

■A&W那覇空港店

最後はルートビアを飲まなくちゃ!


【NAHAマラソン2016】12/4 ステーキハウス88辻本店

2016-12-17 21:29:23 | NAHAマラソン2016

マラソン後の夕食はステーキです!

実は那覇でステーキを食べたことがなかったんです...。そこでホテルから近くの人気で老舗のこのお店を訪問しました。こちらは事前情報通り比較的混雑が少なく到着時2組ほどの待ち、店頭の用紙に名前を書いて順番を待ちます。

そんなに待たずに着席。評判通り店内の雰囲気もアメリカっぽくていい感じ、注文は一番人気のテンダーロインステーキ(Mサイズ)です。

もちろん最初はオリオンビールから。マラソン後の一杯は最高です。

スープにサラダ。この薄味のクラムチャウダーもなんとなくアメリカっぽく思っちゃいます...。

メインの登場!やわらかくて美味しいステーキです!ミディアムレアの焼き具合も私の好み。最初は塩と胡椒で、次はA1ソースで、さらにステーキソースと卓上に置かれた豊富なアイテムを用いて様々な味でお肉を楽しむことが出来ます。これはLサイズにしておけばよかったとちょっと後悔...。

これはクセになりそう。〆のステーキというのも理解できます。おひとり様の利用者もいて、これからは那覇で一人でも気軽にステーキを楽しめそうです。大満足のステーキ、ご馳走様でした。


【NAHAマラソン2016】12/4 第32回NAHAマラソン

2016-12-11 20:45:23 | NAHAマラソン2016

28度を超える気温、完走率53.2%。今年のNAHAマラソンは暑さとの過酷な戦い、私にはマラソン大会というより”歩け歩け大会”になってしまいました。

頑張らない..。目標は今年もケガなく制限時間内に無事ゴールすること。特に朝から気温が高くなることが予想されたので熱中症などにならないように水分や給食をしっかり取ることを心掛けました。

スタートはGブロックから。スタート前から蒸し暑さで汗びっしょりです。9時丁度にスタート、約8分で想定より早く明治橋のスタートラインを通過することが出来ました。

今年も国際通りでパチリ。人・人・人・・・。

さて、7km地点でYMCAを踊り、10kmを計画より早く通過することが出来ました。それにしても汗の量が尋常ではありません。そこで11km-12kmの急な上り坂は無理せず歩いて登ります。

再度走り出すと、なんと両足の足首からすねのあたりが攣りだしたんです。いつも太腿の後ろやふくらはぎが攣ることがあってもこの箇所を攣るのは初めて、しかもこの暑さ、体力的にもキツい...。

で、自問自答を繰り返した結果、17kmの鉄腕アトムのバンド演奏の付近から歩くことにしました。目標を6時間と定め、歩き中心でゴールを目指すことに変更。幸いにも中間地点を制限時間の約30分前に通過、時間的にはどうにかなりそうです。そんなんで30km地点手前の海が見える風景をパチリしてみました。ホント夏の景色ですね。

こちら33km地点の吉野家の牛丼。紙コップに入っててスプーンが付いてます。これが美味いのなんの!今まで気付かなかった沿道のサービスを今年は逆に楽しみながら歩きます。

時間的に全てを歩く訳にはいかず、1km走っては4km歩くといったペース。そんな中、沿道の氷サービスに本当に助けられました。ビニール袋に入れた氷の差し入れをもらい首の後ろに当てて体を冷やします。これがなければきっと暑さに負けて倒れていたように思います。

そしてどうにか奥武山陸上競技場に戻って来ることができました。こんな写真を取らずちょっとでも競技場内で走っていれば5時間台でフィニッシュできるのに最後も歩いてゴール。自分のこういうところが嫌いだったりするんですよね...。

やはりゴールして完走証をもらい、メダルを首に掛けてもらうと嬉しいもんですね。あんなに苦しかったのに...。今年は達成感ではなく、”終わった~”という安堵感の方が強いですね。

最後になりましたが、あらためて沖縄の皆さんの沿道の応援に本当に感謝します。今年の過酷な環境で皆さんから頂いた水やジュース、氷、塩、エアーサロンパス、そして何より温かい声援にどれだけ助けられたか...。いつも辛いNAHAマラソン、もう出ないぞって思うのに5回も参加してるのは沖縄の皆さんの応援が素敵だからです。きっと来年もエントリーするような気がします。合わせて家族、ラーメン屋さんに感謝を伝えたいと思います。

P.S.

今年は嫁さんに完敗でした...。

 

 

 

 

 


【NAHAマラソン2016】12/3 前日

2016-12-11 20:16:39 | NAHAマラソン2016

今年はANAのNAHAマラソンツアーに参加。飛行機から見る富士山が好きです。とにかく沖縄の気温がずうっと高いのが心配...。この日は体力を使わないようにゆっくりホテルで体を休めます。

■喫茶くりすたる

到着日の昼は今年もこちらで。美味しいもの全てをひとつの皿の上に載せて食べるのって最高ですね。

カツカレーオムライス(830円)

■選手受付

昼食後は奥武山公園にある武道館で選手受付を済ませます。毎回この時になぜか緊張するんですよね。

■いちぎん食堂

2012年以来の訪問。店内はマラソンに参加する人でいっぱい。沖縄そばで最後の燃料補給完了です。この値段で刺身とポーク玉子が付くのが本当に嬉しいですね。

そば定食(680円)

 


【NAHAマラソン2016】カーボローディング②藤沢/大阪/関内

2016-12-11 19:57:17 | NAHAマラソン2016

さて追い込みです。最終週は食べるだけ...。今回も苦しい戦いになりそうです。

■12/2 ラーメン二郎横浜関内店で汁なし

マラソン直前はいつも関内。しかも今年一番の汁なし!麺が絶妙のやわらかさ、端豚も最高です。これは力になります!

■11/30 ラーメン荘歴史を刻め下新庄本店のラーメン

大阪でもここのゴワゴワ麺をワシワシと頂きます。

■11/27 ラーメン二郎湘南藤沢店で小ラーメン

藤沢の麺はいつも本当に美味しいですね。