goo blog サービス終了のお知らせ 

ちんびん日記

久しく更新してなくてごめんなさいm(__)m

2018年のはじまり

2018-01-07 16:41:11 | 日記・エッセイ・コラム

今年もよろしくお願いします。恒例、実家近くの海岸から見る初日の出も、風もなく比較的暖かな朝、少し雲がありましたが綺麗に見ることが出来ました。良い年になりそうです。そろそろサラリーマン人生の終盤戦をどう生きるか?家族もそれぞれ自分の道を進み始めてます。いろいろ考える時期が来てますね...。まあ、それはそれで今年もドラゴンズとグランパスを応援して、フルマラソンをひとつ走って、鎌倉歩きして、もちろんラーメン食べて、そんな一年を楽しみたいと思います。

■1/6 鶴岡八幡宮

新年のご祈祷は鎌倉鶴岡八幡宮で。晴天の穏やかな朝、八幡様に家族全員の健康をお祈りしました。おみくじは「末吉」、努力次第で願いがかなうようです...。

さて、新年に頂いた美味しいご飯たちを記しておきます。

■1/2 東名上り由比PAの桜えび天そば

帰省帰りは久しぶりに新東名じゃなく東名を走ってみました。桜えび天がかき揚げから変わってる...。

■1/4 とんかつ大門檍のロースかつランチ定食

仕事始めのランチはこの日から開店のこちらの行列に接続!やっぱ檍のとんかつは絶品です!

■1/6 鎌倉キャラウエイのエッグカレー

八幡様へのご祈祷後は七福神巡りを開始!ランチは大行列に並んで、こちらも絶品のカレーです!

 あらためて今年一年もよろしくお願いします。

 

 


2017年のはじまり

2017-01-07 18:45:00 | 日記・エッセイ・コラム

今年もよろしくお願いします。穏やか正月でしたね。初日の出も本当に綺麗でした。良い年になりますように...。

さて、今年も東京と大阪でラーメンを食べて、ダメダメでもドラゴンズとグランパスを応援して、NAHAマラソンを目指して、そして鎌倉をぶらぶらして、そんないつも通りの一年になりそうです。子供たちは皆新たなチャレンジをする年、私も第2の人生に向けて何か新しいことを始める年にしたいと思います。

■1/7 荏柄天神社

子供2人が受験生。合格祈願と鉛筆を買いに早朝に訪問して来ました。本殿右にある早咲きの「寒紅梅」が咲いてます。どうか子供達の努力が報われますように...。

■1/7 鶴岡八幡宮

恒例、新年のご祈祷。家族全員が健康で仕事、勉強、スポーツに励めるように、そして受験する子供達の合格祈願をしました。八幡様はいいですね。天気も良く厳かな雰囲気の中で本当に良いお参りが出来ました。

■納言志るこ店

お参り後は今年もこちらで田舎しるこ。ほっとする甘さです。

■築地すし兆大船アトレ店

昼ご飯は鎌倉の混雑から逃れて大船の駅中で立ち食い寿司。まぐろずくし5貫です。


1/10 鶴岡八幡宮

2016-01-11 17:16:29 | 日記・エッセイ・コラム

今年も新年のご祈祷をして来ました。

三連休の中日、混雑を避けて朝早めに鎌倉を訪れます。新春の早朝い八幡様の御本殿の厳かな雰囲気の中、畳の上で正座して、自分の名前を聞き逃さないように耳を澄ませます。そして家族全員の健康と仕事、勉強、スポーツに励むことができるようお祈りします。合わせてこの年になって卒論を提出されないようにもwww

ご祈祷後は例年通りおみくじを引いて、御守を買って帰ります。今年のおみくじは「吉」。引越しを計画しているんですが、”転居はいつでもよし”と書かれているのにほっとします。それにしてもご祈祷が終わった頃には八幡様は大勢の人でいっぱいになってました。本当に最近の鎌倉は人が大杉です...。

■御朱印帳

最も訪れることが多い鶴岡八幡宮”専用”の御朱印帳を買うことにしました。これはじめて見るデザインです。裏表紙の桜満開の段蔓がの構図がいいですね。

さて、今年最初に頂いた御朱印です。

■納言志るこ店で田舎しるこ(つぶあん)

さて大混雑の小町通り、もう何処にも寄らずに鎌倉駅に向かって行こうとすると、最後の最後にいつも行列のある大納言志るこ店に並びがありません。これはチャンス!ここのおしるこが美味いんです!空腹で頂く”あんこ”はいつもより甘く感じず、新春に相応しい一杯を頂きました。

家に帰って神棚に御札を飾ると、禍なく一年が過ごせる気持ちになりますね。

皆様、あらためて今年一年よろしくお願いします。

 


1/11 鶴岡八幡宮

2015-01-12 15:07:14 | 日記・エッセイ・コラム

毎年恒例、新春のご祈祷に鶴岡八幡宮へ。鎌倉駅を降りてまだ開店前の小町通りを抜け、途中から段蔓へ。あっ、そうか、段蔓は工事中なんですね...。

混雑を想定して早めに行ったおかげで思ったより早くご祈祷を終えました。今年は最前列に座ることもでき、自分の名前を聞き逃さないようにします。そして、昨年娘二人が無事受験を終えたお礼と、今年も家族全員が健康で、仕事・勉強・スポーツに頑張れるようにお祈りします。そして、御札を頂き、お神酒を飲むと、なんか新しい年が始まった気分になります。

ご祈祷後は、もう一度本宮にお参りしておみくじを引きますと今年は「末吉」。まぁ、こんなところでしょう。そして御守とひつじのえと鈴を買って帰ります。 

今年も良い年にしたいですね。 

■左可井の穴子丼

昼ご飯は鶴岡八幡宮から荏柄天神や杉本寺の方面へ少し歩いて左可井へ。甘辛く、ふっくらと炊かれたこの穴子が絶品です。玉子焼きも美味しいですよ。

 

それにしてもこの日の鎌倉は物凄い人出。食後に荏柄天神にお参りしようとしたら参拝者の大行列が...。鶴岡八幡宮に戻るとこちらも凄い人...。そして鎌倉駅に向かう小町通りはお店に寄ろうにもどこも大混雑...。早めに左可井で穴子丼食べておいて大正解でした。

それでも、鎌倉はいいところです。また遊びに行きます。

 


更新します

2014-08-24 16:54:05 | 日記・エッセイ・コラム

Img_2739

今年もゴールデンウィーク後から更新をサボってましたm(_._)m

そして今年も何人かの方から「ブログ更新してないですね。」って温かい声を掛けて頂いてます。ブログ人のサービス自体がこの秋にもサービスを終了するようですが、引越も視野に入れてしばらくブログを続けて行こうと思います。

さて写真は5月16日、大船の花いちぜんで行われた内里美香ライブの模様です。何年ぶりかで彼女の明るい歌声を聴いてとても元気をもらいました。まずはそんな報告からゆっくりとブログを再開していきます。


1/5 鶴岡八幡宮

2014-01-06 22:30:32 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1933

今年も鶴岡八幡宮で新年のご祈祷。

今年は嫁と二人。8時半に鎌倉駅に着くとまだ人の少ない小町通りから段蔓を抜けて八幡様へ。去年の御札を返し、受付を済ますと大石段を上り本宮へ。待合室で30分ほど待ってご祈祷を受けます。ご祈祷中は自分と娘の名前を聞き逃さないように耳を澄ませます。本宮でのご祈祷は厳かで、今年一年悪いことが起きないような気持ちになりますね。

  • どうか娘二人が志望校に合格できますように...。
  • 家族全員が健康で、仕事・勉強・スポーツに励めますように...。

さて受験生の父親は祈ることと、お金を使うことしか出来ません。しっかりお祈しました。

■えと鈴

いつもはおみくじを引くところですが今年は娘の受験に配慮しておみくじを止めました。で、今年私は年男なので、この開運土鈴を買ってみました。これ可愛いですね...。

Img_1961

■除魔神事

ご祈祷が終わると除魔神事が行われてました。

Img_1942

■小町通り

いつもキャラウェイの行列を見て小町通りに入ります(いつも行列を見るだけで、まだここのカレーを食べたことがないんです...)。その近くのナッティーババリアンのとてもチャーミングなお姉さんからキャラメルナッツを買ってしまい、続いてまめやで試食をしながら豆菓子を買い、さらに五郎本店で半月を買って帰りました。いつ来ても小町通りって楽しいんですよね。

Img_1948


2014年のはじまり

2014-01-03 14:11:36 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1915

明けましておめでとうございます。

正月は息子と2人で実家へ。写真は恒例になった実家近くの初日の出の様子。今年はご覧の通り薄曇りの天気で日の出を見ることは出来ませんでしたが、この雲を晴らすようなことが出来るといいですね。

さて、今年のテーマを一文字で表すと『新』かな?

娘二人は受験生、息子も中学生になります。皆、新しい場所で新しい生活が待ってます。またドラゴンズもグランパスも新監督。サッカーW杯もありますね。私自身も何か新しいチャレンジをしようと思います!

さあ、去年は1年間禁煙が出来たので、今年はダイエットをします(キリッ。ラーメンを少し控えて体重を調整し、フルマラソンの大会にも出て...。そんな様子を今年も気ままにブログに書いていこうと思ってます。

そんな1年の始まり。とにかく家族みんなが健康で過ごせますように...。

.

さて今回の帰省で食べたものでも記しておきます。

■12/31 海老名SAの吉野家で並半玉味噌汁

帰省は海老名で吉牛を食べてお土産を買うことから始まります。あらためて吉牛は美味い!特に米が美味いと思う一杯でした。

Img_1901

■セントレアの矢場とんで鉄板とんかつ(ねぎのせ)定食

息子に名古屋めしを食べさせたくて、今回は味噌カツにしてみました。ボリュームがありますが、ここのとんかつは意外とあっさり食べれますよ。

Img_1906

息子のわらじとんかつ(半々)。味噌とソースを半々で楽しむことができます。

Img_1907

■中井PAの中井麺宿でかけうどんにごぼう天

2日の夜は大渋滞に巻き込まれ最後は力尽き中井PAで車を止めて1時間ほど仮眠。その後、このうどんで体を温めました。甘いお汁が渋滞で疲れた体に優しい一杯でした。

Img_1921

※渋滞...

新東名の新富士あたりから横浜町田までの渋滞にはうんざり...。岡崎~音羽蒲郡~豊川と御殿場~横浜町田の新東名前後の渋滞が酷いですね。名古屋ICを夕方5時に乗って横浜町田ICを降りたのが夜中の2時。分かっていても何か言いたくなっちゃいます!


更新していきます...

2013-09-07 04:36:57 | 日記・エッセイ・コラム

Img_0902

「最近更新してないですね。」

なんてうれしいお言葉を頂きましたので今年いっぱいはこのブログを更新していきたいと思います。

最後の更新から約4か月。ゆっくりですがこの間の話題、八重山へ行ったこと、最近食べてるそばやカレーライス、もちろん二郎も、少しまとめて更新していきます。

どうぞ、よろしければお付き合い下さい。


5/5 今年のGWは...

2013-05-11 21:45:13 | 日記・エッセイ・コラム

今年のGWはゆっくり過ごすことが出来ました...。

■はいさいFESTA

今年もGWは川崎のはいさいFESTA音楽祭へ。瑞泉の水割りを飲みながら沖縄音楽を楽しみます。一部はサンサナーによなは徹、仲田かおりにしゃかり。二部はBEGIN。個人的には登川誠仁先生を偲びながら、そして仲田かおりの「パーマ屋ゆんた」がいいなあ...って思ったり、やっぱりBEGINは素晴らしいな...って感じながら楽しい夜を過ごしました。

あっ、『旅立ちの島唄~十五の春~』を見に行かなくちゃね。南大東島と言えば、内里美香のあの楽しい歌声も聴きたいなぁ!

Img_0287

■ジョギング

休みの間は毎日1時間ジョギング。で、久々にカワセミを見ました。ダイエットは5kg減ったあとピタッと止まってしまった。まっ、これだけ食べてればしかたないよね...。

Img_0278

■丸亀製麺

近所に丸亀製麺がオープン。散歩の途中で食べてきました。それにしても50人くらい並んでるんですよね。びっくりです。

Img_0244_2

■里のうどんのバラ塩ごはんセット

息子と買い物のついでに昼ごはん。バラ丼も美味しいけど、バラ塩ごはんも絶品です。

Img_0283

■バーグのおすすめカレーがメンチカツだったので...

暦通りの出勤。会社帰りの夜ご飯です。トッピングの上にカレールーがかかるので何カレーか分かんないんですよねw。

Img_0265


3/16 我慢...

2013-03-16 20:07:08 | 日記・エッセイ・コラム

今週末もプチ断食。あ~腹減った...!

なので今年食べてて、ここにのせてない画像でも貼っていきます。

うおおおおおおおお!!! 食べてー!!!

■中華藤のカレーラーメンに炒飯

Dsc_0705

■中華藤のサンマーメン

Dsc_0824

■天下一品の野菜炒め定食

Dsc_0867

■スタミナカレーの店バーグのハンバーグカレー半熟のせ

Dsc_0751

■餃子の王将の焼めしと餃子

Dsc_0838

■里のうどんのバラ丼

Dsc_0716

■名古屋駅新幹線ホームのきしめん

Dsc_0861

■富士そばの春菊天そば

Dsc_0707

■ゆで太郎のとり舞茸天丼セット

Img_0003