goo blog サービス終了のお知らせ 

ちんびん日記

久しく更新してなくてごめんなさいm(__)m

2017年食べ納め

2017-12-30 18:40:24 | ラーメン2017

今年もいっぱいラーメンを食べることが出来ました。計123杯!二郎直系は12店舗で59杯。関内21杯、藤沢12杯、中山8杯、神保町7杯、京都3杯、川越2杯、歌舞伎町、小滝橋通り、荻窪、品川、川崎、札幌で1杯です。遠方の新店、京都、川越へ複数回行ってるのが特徴的ですね。地元横浜家系はもちろん、今年も出張先の大阪や名古屋でもラーメンを楽しむことが出来ました。年々杯数が減ってます...。最近は藤沢でも麺少なめを注文するようになりました。これからも年相応に好きなものを好きな量で楽しんで行きたいと思います。

さてNAHAマラソン後、東京、大阪、名古屋での食べ納めの一杯を記しておきます。

■12/15 ラーメン二郎神田神保町店

移転オープンおめでとうございます。移転しても変わらぬ格別の一杯です!それにしても新店の並び方は難しいですね...。

小ラーメン麺少なめ野菜少なめニンニク少なめ

■12/17 ラーメン二郎湘南藤沢店

藤沢の麺がホントに美味い!なのに今年後半から麺少なめをお願いするようになってしましました...。

小ラーメン麺少なめうずらニラキムチ野菜少なめニンニク

■12/29 ラーメン二郎横浜関内店

今年も食べ納めは関内です。店主の麺の茹で加減、甘辛いスープの塩梅、フワトロ豚が絶品です!

 小ラーメン野菜少なめニンニク

こちらは家系の食べ納めです。

■12/28 杉田家

仕事納め後に行って来ました!

ラーメン味玉九条ねぎライス白

大阪、名古屋での食べ納めはこちらです。

■12/12 中華そばムタヒロ大阪福島店【大阪】

寒い夜に限定の味噌ラーメンで温まります!

ゲゲゲ限定ミソソ味噌ラーメン(味玉)チャーシュー丼

■12/19 ラーメン人生JET【大阪】

大阪の食べ納めはここで!

鶏煮込みそば半熟味付玉子豚めしセット

■12/21 味仙名駅店

こちらで忘年会をして頂きました。〆はもちろん台湾ラーメンです!(アメリカンとかイタリアンとかあるんですね...)

台湾ラーメン

今年も大満足の一杯、ご馳走様でした!そして来年もよろしくお願いします!

 

 


9/29 ラーメン二郎中山駅前店

2017-10-07 19:34:18 | ラーメン2017

今年はもう食べられないだろうと思ってた中山夏メニューのねぎ汁なし。札幌後は10月の人間ドックに向けて食事制限しようとしてたんですが、この日大阪帰りの新幹線の中、再度ネギ汁なしが始まったと知って我慢できずに新横浜から真っ直ぐ中山へ。

到着時タイミングよく店内待ちのみ、約15分。辛いのありますよと声掛け頂きましたがノーマルで。

小ラーメン(690円)ネギ汁なし(100円)生卵(50円)野菜少なめニンニク

汁なしの時は麺の美味しさを楽しむため1/3位はあまり混ぜずに麺だけを食べてることが多かったんですが、去年、中山のネギ汁なしは混ぜれば混ぜるほど美味しくなることに気付いたんです!こうすることでネギやタレの辛さが丁度良くなり、またそのタレと麺や具が絶妙にからみあいホント美味さがマシマシになります!

この混ぜ混ぜ麺を1/3ほど楽しんだ後は生卵を投入。再度混ぜ混ぜするとマイルドになりさらに食べやすくなりますね。この豚もやわらかくて2枚とも絶品!最後残った辛めのタレや具をしっかり食べて完食。実はスープ割ってしたことがないんです...。なんとなくこのネギ汁なしはスープ割をしたら美味しいんじゃないかと思っちゃいました。次の機会にやってみることにしよう!

 いやぁ、ホント中山のネギ汁なしは美味しいですね。最後にもう一度食べることができて大満足です。いつもご馳走様です。

 


【2017小樽札幌】9/23 ラーメン二郎札幌店

2017-10-07 08:17:40 | ラーメン2017

この旅の一番の目的はこちら!2回目の訪問、今年も食べに来ることが出来ました。

前日食べ過ぎたのか少しお腹の調子が悪かったのでホテルの朝ごはんは食べずに、胃薬飲んで大浴場を楽しみ体調を整えホテルをチェックアウト。11時の回転に合わせすすきのから札幌の街を散歩しながら店に向かいます。

開店10分ほど前に店に到着すると既に10人以上の並び、開店時には30人近くの並びなってます。11時ちょうどに開店、どうにかセカンドロットに滑り込みました。

普通(650円)ネギ生姜(50円)野菜少なめニンニク少なめ

お腹のことを考えて弱気に”普通”にしちゃいました...。表示通り普通のラーメン店の麺量ですね。これが食べはじめると麺が美味しくて普通にしてしまったことを激しく後悔....。@豚もまわりのアブラが入った部分がトロトロで旨い!途中で微乳化のスープにネギ生姜を投入。うん、生姜二郎は美味いですね!

食べ終えて店を出ると引き続き大行列。ここ北海道でも大行列なのがなんとなく嬉しくなりますね。今回も大満足の一杯、ご馳走様でした。また来る機会を作ります。 

■スープカレーすあげ+

1泊2日の北海道の締めはこちらで生まれて初めて食べるスープカレー。15時半という時間帯に入店しましたが店内ほぼ満員です。

ラベンダーポークの炙り角煮カレー(1,150円)

すあげスープ中辛に弱気の小ライス(150g)...。大きなジャガイモやニンジンといった具材が素揚げしてあるんですね。どれもホクホクで美味しいです。そしてメインの角煮もトロトロ、こりゃ旨いです!

なるほど北海道のスープカレーを堪能。食べなれたドロドロのカレーも好きですが、たまにはこんなお洒落なカレーもいいですね。

■白い恋人パーク

去年食べられなかった北海道スイーツも食べてみました。こちら工場見学も面白かったですよ。各企業見せる工場などの様々の施策で消費者を引き付けようとしてるのが良くわかりました。

これで小樽札幌の旅の記録を終えます。今回も思い出に残る旅になりました...。函館などまだまだ行ってない、行きたい場所がいっぱいです!ぜひまた来る機会を作りたいと思います。


川越へ

2017-09-16 16:12:46 | ラーメン2017

年休が残ってるので午後から会社を休んで川越へ行ってみた。山手線内回りで池袋へ、池袋から東武東上線で川越へ向かいます。都内からなら近いっすね!まずは川越観光を楽しみ、夜の部の川越店に訪問です。

■9/8 ラーメン二郎川越店

18時少し前に到着すると既に開店していて、セカンドロットの最後の席に滑り込みました。ほがらかな店主と女性助手、男性助手の3人体制。厨房内の雰囲気が良いですね!

小ラーメン(700円)野菜少なめニンニク

女性助手から「ニンニク入れますか?」の声掛けに、野菜少なめニンニクをお願いする。美しい盛りで、こりゃ美味しそうです!小振りに見える巻き豚は厚みもあり味もしっかり浸みて柔らかく食べごたえ十分。やや硬めの茹で加減の麺に、豚もしっかり出てて濃いめの微乳化スープも美味しいですね。

やっと二度目の訪問をすることが出来ました。もう少し近ければもっと訪問回数を増やしたい美味しさです。どうにか年内にもう一度来る機会を作りたいなぁ...。

大満足の一杯、ご馳走様でした。

■小江戸川越

15時頃に川越に到着するとまずは喜多院を拝観。その後一番街に向かい時の鐘を見たり、亀屋でお土産の芋けんぴを買ったりと、ゆっくり小江戸川越を楽しみました。次回はうなぎも食べたいですね。

 

 

 

 


二度目の京都、三度目の京都

2017-09-02 16:36:21 | ラーメン2017

■二度目の訪問

ちょっと前の話になりますが京都店二度目の訪問は6月1日。京阪奈方面からの仕事帰りに、京都経由で横浜に戻る途中に寄って来ました。

ちょうどこの日は生たまごと九条ねぎトッピングが始まった日。さっそくこの2つを食べて来ました。

小ラーメン(730円)生たまご(60円)九条ネギ(100円)野菜少なめニンニク少なめ

やわらかめの麺にこの端豚、そして液体アブラ...。思った以上に胃にズッシリ来ます!それでも生たまごですき焼き風にしたり、九条ねぎを投入することで最後まで楽しく食べることが出来ます。

■三度目の訪問

三度目の訪問は8月29日。大阪方面からは京橋から京阪電鉄の特急を使えば一時間ちょっとで一乗寺まで行くことができます。

控えめ(680円)はんなり野菜少なめニンニク少なめ

今回は体調を考え”控えめ”にしてみました。これがホント丁度良い麺量です。そしてもう一つのお目当ては”はんなり”。脂抜きにしてごま油を足すと、なんと二郎でありながら京都ラーメンに変身します!これ美味しいですね!

さらに京都感を高めてくれるのが九条ねぎ。ねぎ好きには堪りません!

毎週大阪に行ってますが、京都、しかも一乗寺まではなかなか行く機会を作れません...。それでももう3回も食べてるなんて自分でも驚きです。 次回は汁抜きを食べてみたいけど夏季メニューの期間に間に合うかな?それにしても関西で二郎が食べることが出来ることが本当に嬉しいですね! ご馳走様でした。

 

 


お盆休みに

2017-08-26 20:35:35 | ラーメン2017

今年は早めに帰省してお墓参りを済ませ、お盆の週はこちらに戻って4杯も食べちゃいました...。コメント付けてませんが、久々に関内へ2日連続行ってみました。そして最近神保町率も高いです。真夏に汗びっしょりで食べる二郎もまた格別です。どれも大満足の一杯、いつもご馳走様です。

■8/14 ラーメン二郎横浜関内店 小味玉野菜少なめニンニク

■8/15 ラーメン二郎横浜関内店 小汁なし野菜少なめアブラニンニクベニ

■8/16 ラーメン二郎湘南藤沢店 小麺少なめうずらニラキムチ野菜少なめニンニク少なめ

■8/18 ラーメン二郎神田神保町店 小麺少なめ野菜少なめニンニク少なめ

さて、こちらはちょっと前に食べたものです。

■7/28 ラーメン二郎神田神保町店 小麺少なめ野菜少なめニンニク少なめ

■8/4 ラーメン二郎横浜関内店 小汁なし野菜少なめニンニク

<番外編>

さて今回帰省時に食べたものを記しておきます。

■8/11 ラーメン魁力屋藤枝PA下り線店 醤油味玉ラーメン小ライス

大渋滞で遅めの朝食はこちらで。

■8/11 味仙中部国際空港店 台湾ラーメン

やっぱ味仙は格別ですね。

■8/12 杉 杉弁当(松)

両親と夕食はこちらで。これで2,160円(税込)です。田舎は安いですね。

 鯛の煮魚に茶碗蒸し、ご飯に味噌汁も付いてます。

 


今年も夏太り

2017-07-17 08:56:44 | ラーメン2017

最近は株主総会前後の人事異動が多く、この時期は毎日のように歓送迎会。で、自ら進んで酒を飲み、つまみもいっぱい食べる。翌朝は胃がもたれて胃薬飲んで、空腹を感じないまままた飲み会へ。そして週末はアレ...。体重が増えるのにはその原因となる行動をしてますね。でもホント美味しんですよ!今年も暑い夏を乗り越えるには食べなきゃね...。

さて5月中旬以降の記録です。どれも大満足の一杯、ご馳走様でした。

■ラーメン二郎横浜関内店

最近麺がちょっと前の硬さに戻ったかな?今の麺が好みです!

5/29 小汁なし野菜少なめニンニクベニ

6/23 小ラーメン味玉ニラキムチ野菜少なめニンニク

7/1 小汁なしネギ野菜少なめアブラニンニク

7/16 小ラーメン野菜少なめニンニク

■ラーメン二郎湘南藤沢店

藤沢で食べる頻度が増えてます。夏のつけ麺も始まりました!

5/14 小ラーメンうずらニラキムチ野菜少なめニンニク

6/3 小汁なしうずらニラキムチ野菜少なめニンニク

6/11 小ラーメンうずら野菜少なめニンニク

7/9 小つけ麺うずらニンニク

■ラーメン二郎中山駅前店

なかなか行けなくてごめんなさい。今年も夏メニューを楽しみます!

6/12 小ねぎ汁なし卵ニンニク

7/15 小ぎょったまつけ麺ニンニク

 


【2017上半期大阪】ラーメンのまとめ

2017-07-08 10:20:58 | ラーメン2017

今年も毎週大阪に通ってます。この期間食べたラーメンは13杯。ちゃんと仕事をしてるせいか思ったより食べてませんね(笑)。さて今までアップしてなったラーメンを記しておきます。大阪でのラーメン活動も楽しいですよ!

■ラーメン荘歴史を刻め下新庄本店

3回訪問。先日6/20の一杯。このチーズが魅力的です!

■中華そばムタヒロ大阪福島店

2回訪問。5月限定の福二郎を2杯食べました。これいけます!

■ラーメン人生JET(福島)

2回訪問。このカレーラーメンにごはんセットがお気に入りです。


さて、後は画像だけでも。どれも大阪を代表する美味しいラーメン、大満足の一杯です!ご馳走様でした。

■揚子江ラーメン総本店 ラーメン

■どうとんぼり神座エキマルシェ新大阪店 ねぎキムチラーメン

■福島壱麺 海鮮塩ラーメンし〆のわさび飯

■サバ6製麺所 サバ醤油そば+半やきめし

■麺's room 神虎肥後橋店 神虎らーめ(細麺硬め)極玉かけ飯

 ※サイドメニューのごはんものを結構食べてますね...。

 


5/9 初訪問!ラーメン二郎京都店

2017-05-14 11:48:29 | ラーメン2017

初訪問して来ました。

大阪は京橋から京阪電車の特急に乗って出町柳まで一本で行けるんですね。叡山電鉄一乗寺駅を降りて踏切を渡ると直ぐに店があります。店頭にいる助手さんから整理券を貰おうと近づくとなんと「並んでください」と店舗左側の通路へ案内されました。雨が降り出しそうな天候、どう時間潰ししようか悩んでたので本当に幸運でした。

到着時7人の並び、15分程度で食券を購入して着席。食券器反対側に水とレンゲが置いてあるんですね。席が入り口側だったんですが取り忘れたので、着席後に座ってる人の狭い背後を通って取りに行きました。

着席すると「この次になりますのでお待ち下さい」との声掛けをもらい、店内の様子を見ながら10分程待ちます。店内には店主に助手2人の体制、卓上のこの唐辛子が美味しそうですね。

小ラーメン(730円)アブラニンニク

さあ、京都店の一杯目が登場です。どうですか!どう見ても美味しそうですね。最初なので基本デフォルト、アブラとニンニクのコールをします。

この豚を見てください。しっとりやわらかくてこれは大好きなヤツです!スープはしっかり豚が出ててアブラもずっしり...。野菜も標準で結構量もあり、後半はお腹がきつくなりました。

平打ちのストレート麺。少しやわらかめの茹で加減でこちらも好きなヤツです。

いやあ美味かった!大満足の一杯、ご馳走様でした。

最後になりましたが、あらためて京都店開店おめでとうございます!なるほど京都の地で近隣に迷惑を掛けず長く多くの人に愛されるよう、店舗の作りや整理券制にするなど工夫していることが分かりました。これは大阪に毎週通ってる私としては定期的に来たいお店です。大阪からは少し遠いけどぜひ次の機会を作りますね。これからの大阪出張の楽しみが増えました!

 

 


5/1-2 神保町と関内

2017-05-07 15:03:07 | ラーメン2017

暦通りのゴールデンウィーク。といっても早上がりして5/1は神保町、5/2は関内で食べて来ました。私にとってのラーメン二郎はこの2店とともにあります。ちょっと調べてみたら10年前2007年も神保町で23杯、関内で29杯、だいたい1週毎交互にこの2店で食べてたんですね。同じ二郎でも麺、豚、スープの特徴が対照的な2店。10年食べ続けてますがいつも大満足な一杯を食べることができます。

■5/1 ラーメン二郎神田神保町店

小ラーメン麺少なめ野菜少なめニンニク少なめ

いつも美しい盛りですね。神保町としては細め短め硬めの麺に驚きつつもいつも通り格別の一杯。特に迫力満点のしっとり豚に卓上の唐辛子を少し掛けて食べるのが堪んないんですよ。

■5/2 ラーメン二郎横浜関内店

小ラーメン味玉野菜少なめニンニク

こちらも美しい盛りです。最近は硬めの麺ですが店主の茹で加減が絶妙。豚は見た通りのフワトロ。この豚にニンニクと味玉の黄身をのせて食べるのがお気に入りです。

■おまけ

4/29宝戒寺で鎌倉二十四地蔵を発願しました。このゴールデンウィークに3度ほど鎌倉を訪問してます。北鎌倉の長寿寺、浄智寺、円覚寺ではシャガの花が綺麗に咲いてました。写真は円覚寺白鹿洞前のシャガです。