goo blog サービス終了のお知らせ 

ちんびん日記

久しく更新してなくてごめんなさいm(__)m

3/14 プチ断食

2013-03-14 05:11:22 | 日記・エッセイ・コラム

デブ病をこじらせてる。昨年末から空腹感をあまり感じることなく食べ続けた結果、体重が増えたのは言うまでもなく、お腹の周りに大量に肉が。この肉の付き方が若い時にはない醜くさ...。

そこで週末はプチ断食に挑戦。さらに会社帰りは一駅歩き、夜ご飯を我慢している。が、体重が全く減らない...。

さて、しばらくはラーメン食べる回数を減らし、以下の5つを我慢してみます。

  1. 大盛り
  2. 玉子のトッピング
  3. 揚げ物のトッピング
  4. ライス、丼のサイドメニュー
  5. カップ麺

軽いジョギングも始めました。目標体重まで頑張ってみます!

と書いて今日は3周年の藤沢へ行くことにします...。


1/13 鶴岡八幡宮

2013-01-14 09:29:16 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc_0666

鶴岡八幡宮で家族揃って新年のご祈祷。今年も家族全員が健康に過ごせますように...。何か八幡様の本堂で畳に正座してご祈祷を受けると、厄除けされたような気になりますよね。

ご祈祷後は家族全員でおみくじを引き、お守りを購入します。何と今年のおみくじは”凶”...。すると今年はこんな『凶みくじ納め箱』なる箱を発見。凶運みくじを結んで箱に入れ、中央の矢鏑を掴むと「強運」に変わるらしい。どうにか良い年になりますように...。後ろに掛けてあるイチョウの絵馬も新作だそうです。神社もなかなか商売上手です。

Dsc_0673_3

■湘南麺屋海鳴(うなり)

さて、ご祈祷の帰りは長女と息子3人でラーメン。魚臭くなく普通に美味しいラーメンです。チャーシューがとろとろでした。ご馳走様です。

塩煮干し(800円)塩たれチャーシューごはん中(400円)

Dsc_0680


2013年のはじまり

2013-01-05 18:18:18 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc_0606

明けましておめでとうございます。

今年も正月は実家で過ごしてきました。今年の初日の出は写真の通りです。去年よりも光の線がはっきりと雲の隙間から伸びて来てるように思います。良い年になるといいですね。そして家族全員が健康でありますように...。

さて、年末から禁煙してます。理由は特に無いのですが急に止めようと思いついたので始めてみました。そして今年こそダイエットしようと思ってます。夏に息子と沖縄旅行の計画があるので、それまでに裸になれる体作りでもしてみようと思ってます。

仕事はもちろん、今年も英会話スクールに通い、何か資格試験にもチャレンジしたいと思います。そしていつも通りドラゴンズとグランパスを応援して、ラーメンをはじめ美味しい物の食べ歩きをして、どこかのマラソンにもチャレンジしたいと思います。

そしてもうしばらくそんな記録をこのブログ書いて行こうかと思ってます...。どうか今年もよろしくお願いします。


2/26 第2回てくてくウォーク栄

2012-03-17 11:25:11 | 日記・エッセイ・コラム

Img_4572

東京マラソンの日、ウォーキング大会に出てみた。

弁当とお茶が付いてなんと参加費400円。そして好きな鎌倉を歩けるということで夫婦で参加した。コースは、栄プール~鎌倉宮~鶴岡八幡宮~海蔵寺~源氏山公園~浄智寺~六国見山~公田小前~栄区役所。

9時頃から午後3時頃まで、結構ハードなウォーキング大会ですが、とても楽しく歩いた。いいイベントでした。予定が合えば、ぜひ来年も参加したいですね。

■スタート

8時に本郷台駅前から無料バスで栄プールへ。受付を済まし、弁当を受け取り、開会式をして9時過ぎに出発です。まずはこの階段を上り、天園ハイキングコースへ。

Img_4528

■天園ハイキングコース

前日の雨で、ところどころ足元が滑ります。

Img_4534

■鎌倉宮

ここでちょっと休憩...。

Img_4537

■海蔵寺

ここの前で折り返しただけ...?

Img_4540

■化粧坂

雰囲気いいです。

Img_4545

■源氏山公園で昼ご飯

参加費を考えるとお茶も付いて十分な昼ご飯です。

Img_4549

■六国見山へ

再び山道です。

Img_4558

■六国見山

曇り空だったのが残念。でも気持ちの良い見晴台でした。

Img_4566


1/8 鎌倉鶴岡八幡宮

2012-01-08 22:04:25 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc_4581

鎌倉からの帰りに偶々こんな電車に乗った。武蔵野線経由?横浜の次は府中本町?いったいどんな経路を走るのだろう?

それは別途調べることとして、今日は新春恒例鶴岡八幡宮に初詣に出掛けた。

Dsc_4562

鎌倉駅を降りると改札を出るにも時間が掛かるほどの混雑。そこからさらに八幡様まで人、人、人。この時期の鎌倉は本当にすごい賑わいです。

八幡様に着くと、去年のお札や御守を返し、ご祈祷の受付へ。一般の参拝の大行列から離れて本殿に向かいます。今年は家族で「開運厄除」、前厄の長女の「厄除」祈願をお願いしました。自分の名前を聞き逃さぬようご祈祷を受けて、正座で痺れた足を引きずりながらお札をもらい、お神酒を頂きます。今年も皆健康に過ごせますように...。

ご祈祷の後はおみくじ。今年は「吉」。こんなもんです。そして家族それぞれに御守を買って初詣は終わりです。

初詣の後は小町通りで買い食いしながら鎌倉駅に向かうのが楽しみ。なんか小町通りも来る度にところどころ姿を変えてるように思います。

■ぶどう飴

まずは境内の屋台でぶどう飴を買います。毎回子供達はりんご飴でもいちご飴でもなく、ぶどう飴を食べます。

Dsc_4568

続いて若宮大路沿いの店で熱々の鎌倉焼きや酒饅頭を買って食べ歩きます。我が家は1個買って本当に一口ずつ家族で分けて食べます。

■鎌倉まめや

小町通りで必ず訪れるのは「まめや」。ここの豆菓子は絶品です。いくつか試食して、いくつか買って帰ります。基本”試食したら買う”というのも我が家のポリシーです。

Dsc_4574

■納言志るこ店の田舎しるこ(つぶ)

今年は最後にここで休んで帰りました。ここの餡子はとても甘いんですよね。でもとても美味いんです。私と息子はこの田舎ぜんざい、嫁はクリームぜんざい、娘はクリームあんみつを食べました。

Dsc_4578

鎌倉はいいですね。

よい一年になりますように...。


2012年のはじまり

2012-01-03 21:24:05 | 日記・エッセイ・コラム

Img_4481

2012年が始まりました。今年もよろしくお願いします。

今年は薄曇の隙間から初日の出を覗くことが出来ました。難しい時代ですが、きっと光が差してくる一年になるんだと思います。

Dsc_4540

今年の年末年始は家族全員で大晦日から3泊4日で帰省。穏やかな天候で、行きも帰りも富士山を綺麗に見ることが出来ました。富士山を見ると拝みたくなります。車を運転しながらも手を合わせます。”皆が健康で過ごせますように...。”

さて今年も、仕事して、ラーメン食べて、ドラゴンズとグランパスを応援して過ごす一年が始まりました。そろそろ健康にも気を使う年になってます。ダイエットもしましょう!12月にはNAHAマラソンも走ります。

ところで、これからの時代に通用するように自分自身を変えなければと思ってます。なんかとても危機感を感じます。少し思い悩む年にもなりそうです...。

そんなことを考える一年の始まりですが、まずはいつも通り今回の帰省で食べたものでも記しておきます。

■東名海老名SAで吉野家の牛丼

帰省のはじまりは牛丼からスタート!

Dsc_4490

■若鯱家のカレーうどん(ミニ味噌カツ丼)

まずは名古屋めし。子供達のリクエストでカレーうどん。子供達は初めて食べるそうです。

Dsc_4495

■三宮一貫楼の豚まん

ここ数年、実家で頂き物の豚まんを食べてます。これが美味いんだよね。

Dsc_4513

■スガキヤのラーメン

2012年の1杯目!買い物ついでに、おやつ代わりに食べちゃいました。

Dsc_4522

■東名牧之原SAでかき揚げそば

やっぱ、SAではそばですね。

Dsc_4531


8/14-16 帰省

2011-08-19 11:41:27 | 日記・エッセイ・コラム

今年の帰省の目的は春に亡くなった伯母の初盆。今回は妻と2人で車で田舎に向かいます。息子は先に独り新幹線でいとこの家へ。娘たちは部活で家に残るということで、なんか妻と2人の行動が増えてきました...。

この帰省の間に食べたものをアップしておきます。

■吉野家半玉牛丼旨辛カレー(東名海老名SA)

海老名での朝食は吉野家。こく旨より旨辛の方が好みです。妻はメロンパン買ってました。

Img_4144

■味噌煮込みうどん(山本屋本店名古屋インター南店)

岡崎あたりで渋滞でしたが比較的スムーズに名古屋に到着。まずは味噌煮込みうどん。分かりにくいですが、えび天も一本入れました。久々の味噌煮込み、うまい!

Img_4146

つけものがおかわり出来るのがいいですね。

Img_4145

■かまたま大(金毘羅製麺)

去年ぐらいに開店したのかな?ちょっと気になってた店。軽く昼ご飯食べるにはよい店です。

Img_4169

かまたま大、ささみ天においなりさん。

Img_4168

■たぷり野菜の塩坦々麺(マリンステージ)

両親と夕食。あまり辛くなく胡麻ペーストが効いていておいしかったですよ。

Img_4175

■桜えび天玉そば(東名由比PA)

帰りは一人旅。渋滞突入前に腹ごしらえ。ちょっとそばが軟らかいのが難点かな...。

Img_4179


1/9 鶴岡八幡宮

2011-01-16 15:58:17 | 日記・エッセイ・コラム

Img_3711

今年も鶴岡八幡宮に初詣。

三連休中日の午前中は、区のロードレースに妻と次女、長男の3人が参加。3kmコースをそれぞれ今の力を出し切って完走。3人とも頑張りました!

その後、去年の反省を活かし最初から電車で鎌倉に向かいます。鎌倉駅のホームから八幡さままで人、人、人。この時期は本当に凄い人ですね。

ご祈祷の受付をして、あまり待つことなく本殿でご祈祷をして頂きました。久々の正座に足を痺らせながら、自分の名前を聞き逃さないように注意します。”どうか家族皆健康でありますように...”。そして、”娘が希望校に合格しますように...”。

恒例のおみくじは末吉。まぁ、こんなところですか...。とにかくまじめに働くことが一番大事だと思ってます。去年倒伏し移植された大銀杏も、また元の場所でもしっかり生命が息づいてました。何かパワーをもらった気がします...。

どうか今年一年が良い年になりますように...。


2011年のはじまり

2011-01-03 14:52:13 | 日記・エッセイ・コラム

Img_3653

2011年が始まりました。今年もよろしくお願いします。

年末年始は実家で過ごして来ました。少し雲がかかってたけど、綺麗な初日の出を拝んできました。”今年も家族皆が健康で過ごせますように...。”

今年は子供達にとっては高校受験や中学進学と新しいチャレンジの年です。自分も何かにチャレンジしないと、仕事して、ラーメン食べて、ドラゴンズとグランパスを応援して...と、いつも通りの年になってしまいそうです。

そこで、あらためて今年は”英語”を勉強し直そうと思います。これからの時代はほんと必要だよね...。まっ、カッコ悪くても少しでもコミュニケーションが取れるようになりたい...。兎に角、声に出して話すよう心掛けます!

そして、やっぱり今年もNAHAマラソンを走りたい!コツコツと渡沖費用を貯めて、コツコツと練習するようにしなければ...。

この2つを目標に今年一年も元気に過ごすことにします。

それにしても1/2上りの東名高速は大渋滞でした。いつも混雑する豊田JCTや岡崎を避けて音羽蒲郡から乗ったにもかかわらず、そこから横浜町田までずうっ~と渋滞してました...orz。高速代が1,350円なのは助かることは助かるけど、もう少しお金を出すから少しでも渋滞を解消して欲しいですね...。

さて、年末年始に食べたものをまとめて...。

■ゆたか寿司

実家に帰るとこれを食べるのが楽しみです。

Img_3638

■手羽先

実家近くのお肉屋さんの手羽先と串カツ。

Img_3637

■松華堂のお饅頭

親戚からお年賀で頂いたお饅頭。程好い甘さで上品な味です。

Img_3666

■牧の原SAの桜海老かき揚げそばとミニヒレカツ丼

SAでは”そば”ですね...。

Img_3669