拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

藤原宮跡のハナハス

2023年07月23日 | 日記


7月22日(土)晴れ
前回の作品で「藤原宮跡のハスはショボかった」と書き
失礼な言葉大変申し訳ございませんでした。
それは以前の藤原宮跡の蓮と比較して
申し上げた訳でございますが!
今年も綺麗なハナハスが沢山咲いています。



朝4時に出発して早朝のハナハスを撮りに出かけました。
我が家から東に向かって進む前方の空は暗闇から
ブルーの空に変わり更にオレンジ色に染まり
綺麗な朝焼けと変わり駐車場に到着!
日の出を迎えもう少し早く出発したらよかったなぁ~!






日の出とともにミツバチたちの活動が始まる






周りを山に囲まれた奈良盆地南部の橿原市の藤原宮跡
飛鳥周辺にそびえる三体の山の総称を大和三山と呼ばれている


その大和三山の一つ畝傍山(うねびやま)です。



三つある蓮田の北側の蓮田に咲く小ぶりの蓮たちです。









ワンちゃんがモデルになってくれました。
いろんなポーズを要求されて少し疲れ気味です。



東側にある香具山(かぐやま)


右上の方にある二つの蓮田には以前は大賀蓮とか大ぶりの蓮が
沢山咲いていたけど!近年生育が悪く花も少ないです。


北側にある耳成山(みみなしやま)



遠くに見えるのは大阪府との府県境にある二上山


ここ藤原宮跡のハナハスを5時から7時ごろまで撮って
その後三重県の松阪市にあるヤマユリを撮りに行く
前回作で「生石高原」「あらぎ島」から
「白浜円月島」とか投稿すると書いていましたが?

「藤原宮跡の蓮はショボい」と書いてしまったので
失礼と思いまして此方を先に投稿しました。
関西では一番遅い頃に開花するのが
藤原宮跡のハナハスです。

最後までご高覧頂きありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近くの蓮池 | トップ | 生石高原からあらぎ島へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事