Oceangreenの思索

主に、古神道、チベット仏教、心理学等に基づく日本精神文化の分析…だったはずなんだけど!

2019-06-16 13:27:33

2019-06-16 | 日記
スライムというのは、ゲーム“ドラゴンクエスト”の最弱モンスターです。 “強いスライム”だから人気があるのでは、と書きました。 わたしもスライム大好きなので。 . . . 本文を読む

2019-06-16 13:24:42

2019-06-16 | 日記
尾田栄一郎は、尾田という名字なので織田信長を尊敬していると書いたのかと思ってました。 ルフィはスライムかサンドウォームだと思ってた、と書きましたけど。 . . . 本文を読む

2019-06-16 12:55:36

2019-06-16 | 寺社と歴史、私論
何回か書いたと思いますが、戸隠の中社・宝光社は南信の阿智村の阿智神社から分霊したものだそうです。 天海は、阿智の天表春を自分と同一としました。これは戸隠宝光社の神と同じです。 . . . 本文を読む

2019-06-16 12:35:46

2019-06-16 | 思想
記憶力が衰えるからと、文字を受け入れなかった人たちがいたのは知っている人も多いと思います。 アイヌもそうでしょう。 欧米人の演繹法というのはこうした人たちに対して妥協策というか、中庸策であり得るというか。演繹法の方が記憶力は衰えにくいと思います。 記憶に関してはそうですが、仏教論理学の方が能率的なら、演繹法に劣るとは言えなくなる。もしも、それならば文字の受容に近い問題になる。 どうだか分かりません . . . 本文を読む

2019-06-16 12:34:35

2019-06-16 | 日記
記憶力が衰えるからと、文字を受け入れなかった人たちがいたのは知っている人も多いと思います。 アイヌもそうでしょう。 欧米人の演繹法というのはこうした人たちに対して妥協策というか、中庸策であり得るというか。演繹法の方が記憶力は衰えにくいと思います。 記憶に関してはそうですが、仏教論理学の方が能率的なら、演繹法に劣るとは言えなくなる。もしも、それならば文字の受容に近い問題になる。 どうだか分かりません . . . 本文を読む