Oceangreenの思索

主に、古神道、チベット仏教、心理学等に基づく日本精神文化の分析…だったはずなんだけど!

訂正

2017-01-25 | 音楽
パット・ブーンはサラ・ヴォーンの方に入れた方がいいかも知れません。 フランク・シナトラはペリー・コモやアンディ・ウィリアムスなどのニュアンスで聴く サラ・ヴォーンはパット・ブーンのニュアンスで聴く のが歌謡曲の感覚だと思います。 . . . 本文を読む

続・シナトラ、ピアフ、イブモンタンとジャズ御三家

2017-01-25 | 音楽
1/19“シナトラ、ピアフ、イブモンタンとジャズ御三家”の補足です。 “アメリカのものは、御三家の誰の影響が強いかは結構分かります。” と書きましたが、例を挙げれば ◎アレサ・フランクリンはビリー・ホリディの影響が強い ◎バーブラ・ストライザンドはエラ・フィッツジェラルドの影響が強い ◎ドナ・サマーはサラ・ヴォーンの影響が強い と思います。 これが分かれば、アメリカン・ポップスは理解できるように . . . 本文を読む

補足

2017-01-25 | 音楽
サラ・ヴォーンを白人英語形まで下げた感じとしては、パット・ブーンを紹介しました。 ジャズ歌唱としてはジャッキー・パリスが挙げられると思います。 . . . 本文を読む

補足

2017-01-25 | 音楽
アンディ・デリスの“ダン・バイ・ミラーズ”というアルバムを新潟対応形としていつも紹介してますけど。 このアルバムは、エアロスミスというバンドのアルバムへのオマージュだと思います。 エアロスミスのベースがビリーだと思います。 . . . 本文を読む

ビリー・エラ・サラの魅力

2017-01-25 | 音楽
わたしには、ビリー・ホリディの完全にコントロールされた歌唱がすごくカッコ良くて憧れなんですけど。 エラ・フィッツジェラルドというのは、逆にコントロール仕切れていない危なっかさが魅力なんだと思います。 “官能美”と言われていますが、ハイヒール履いたモンローみたいな感じですか? 歌い方はサラ・ヴォーンがイブ・モンタンに近くてモンローにも似てるんですが、この人は明るさ親しみやすさが魅力だと思います。 . . . 本文を読む