美術の学芸ノート

中村彝、小川芋銭などの美術を中心に近代の日本美術、印象派などの西洋美術。美術の真贋問題。広く呟きやメモなどを記します。

4月30日(土)のつぶやき

2016-05-01 03:21:09 | 日々の呟き

@Lumiere1874
地方の美術館はたいてい来館者待ちですが、東京の美術館は反対ですね。巡回展で同じものやっても同様の場合ありですね。展覧会来館者は、他の商売とは違い、多過ぎても少な過ぎても問題になります。適切な広報が望まれる所以です。

1 件 リツイートされました

@Lumiere1874
若冲展など地方でやれば、適切な来館者数になるかもしれませんが、今度は予算の収支の問題が出てくる可能性がありますね。カラヴァッジョ展もそうでしょう。それにスタッフの問題が、、、


私たち個人の中に根本的革命を引き起こすためには、私たちと他のものとの関係の中で、私の思考や感情の動きの全体を理解しなければならないのです。これが、私たちのすべての問題に対する唯一の回答なのです。

Riki67さんがリツイート | 4 RT

「話せばわかる。」は、その通り。だが、論破することではなく、お互いの話を聞き合って、双方に視点が変わる意識がないと解決しない。論破するための教育ではなく、共生の意識を持てる教育で人は成長できる。知識よりも良識を持つ教育に未来がある。 pic.twitter.com/YAxuk9r2Oz

Riki67さんがリツイート | 21 RT

中野京子著『「怖い絵」で人間を読む』からの読書メモ(1) goo.gl/ZzbGB3


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする