goo blog サービス終了のお知らせ 

タイガーのFun-Loving Way of Life

☆ささやかな歓びを♪素晴らしい仲間と♪素敵な毎日を♪Fun is Good☆

フィギュアGP:浅田真央さん優勝・しなやかに舞い日米対決に勝利

2007年11月19日 | スポーツ
昨日の日曜は、一日のんびり自宅で過ごしました。
しかし、野口みずきさんの走りっぷりには感動こんな小さな身体で
大きなストライドで走りきるランナーは史上初めてでしょう
 そして、先日、LPGAのトーナメント・ミズノクラシックで優勝した上田桃子
さんが、また勝って賞金女王を確定
 更に3人目のスーパー・レディで、浅田真央さんがフィギュアGPフランス大会
で堂々の優勝
日本女性はいきいきと世界で活躍する基盤を既に築いています
表彰台での浅田真央ちゃんとアメリカのマイズナーとワグナーを見てみましょう

背丈も変わらないし、足の長さも負けていません。いつから、日本人女性は、
こんなにスタイルが良くなったのでしょう
太ももはアメリカ人は二人とも見事に発達していて、肉厚のアメリカ人体型。
しかし真央ちゃんはすっきり、しなやかな体型です。
演技も流れの中ではなかなか区別がつきませんが、明らかに柔軟性や、演技力
など真央ちゃんが大きく勝っていることは写真を通してよく分かります。
真央ちゃんの見事なスケーティング。

かたやマイズナーを見ると、やはり固いし余裕がないことが分かります。


繊細さとしなやかさを身に着けてきている日本女性のDNAには敵わないでしょ
と思わず威張ってしまいます(笑)

見てください。まるで妖精のような真央ちゃんの舞いを・・

二人のフィニシュです。


世界に羽ばたく日本人女性の活躍を誇ると共に、日本男児も頑張りましょう

  <<Tiger Fun Sports/Japan>>




東京国際女子マラソン:野口みずきさん韋駄天だねぇ♪快走!

2007年11月18日 | スポーツ
東京国際女子マラソンをTVでとっても楽しみました
北京オリンピック代表をかけて、野口みずきさん渋井陽子さんが専らの
話題
嘗て三井住友海上に関係していましたので、同社所属の渋井さんを応援したい
のですが、アテネオリンピックの野口さんの快走を見て以来、野口さんの爽快
な走りっぷりがお気に入りなので、今日も応援しちゃいました。すみません(笑)
 飛ぶようなストライド走法だね。素晴らしい。150cmの小さな身体のどこ
にこんなエネルギーがあるのでしょう


ゴールシーンのガッツポーズと爽快な笑顔。成し遂げた者に与えられる最高の
喜びだね。見ている方も嬉しくなります。


野口みずきさんは、1978年7月3日生まれの29歳。三重県で育ったそうで、
TVでも三重県の方々が応援していました
 本当に韋駄天という言葉がぴったり。快走ちびっこ(差別じゃないよ・・敬意
を持ってそう呼びたいです・・
渋井さんは、ついていけなかったね後半は可哀相でした。会社の
大応援団が来てたしねでも前半頑張った
大南選手も早々と脱落。それだけ野口選手の強さが際立った


東京駅を過ぎて、私の関係している千葉商大の丸の内サテライトの前を走るので、
サテライトが一瞬でも写らないかと期待しましたが・・残念、映らず

今日もサテライトで、えどがわ伝統工芸の展示会を開催していて、応援の方々が
少しでも展示会に来ていただければと係りのAkikoさんが携帯メールをくれました
が・・さて結果は
アテネでの野口さんのゴールシーンを思い出します。テープが身体に巻きついて
お祝いのみずきリボンになっていました。

 北京オリンピックは、粘りの土佐礼子さん、快走野口みずきさんが決まり
あと一人はQちゃんか、それとも若手が出てくるか楽しみです。

  <<Tiger Fun Sports>>

エリエール・レディース:上田桃子さん5勝目!・さくらちゃん失速・佐藤靖子さんシード獲得

2007年11月18日 | ゴルフ
横峯さくらちゃんは、前半の4連続ボギーが痛かったね。
それでも最終ホールはバーディで意地を見せて3アンダー、6位入賞
さくらちゃんの独特のテークバックは大好きです。今日も力強さが戻っていました
気合かな そういえば、命名された「さくら吹雪」打法ってのは、
忘れられたね~笑


残り1試合も頑張って
しかし、強風でスコアを崩すプレイヤーが多い中しっかりとパープレイで回り
7アンダーで二位とは三打差の圧勝をして桃子ちゃんの強さは際立っていました
年間5勝は凄いし、これで賞金1.6億は超したかな
素晴らしい21歳です きりっとした姿です


この大会で賞金レースも終了。2003年に結構活躍した佐藤靖子プロは今日も
頑張ってシード権獲得
 爽やかな美人プロで、身長167cmと大柄。1978年11月生まれです
から29歳。B型(どうも気になるプロはB型が多く、B型に縁があるかも
まだ未勝利です。下右は、有村智恵ちゃん。ずっと上位で頑張っていますが、
まだ若いしね。コンパクトないいスイングをしています。

友人のJunちゃんが、佐藤プロファンですから、先ずは喜んでいると思います


 桃子プロの右腕の振り抜きを意識して最近スイングして、とてもよいボールが
出ていますので、今年の残りのラウンドもこのまま桃子の右手~で頑張ります

  <<Tiger Fun Golf>>



エリエール・レディス:横峯さくらさん猛追・小俣奈三香さんも9位

2007年11月18日 | ゴルフ
大王製紙エリエール・レディース・オープン二日目で、さくらちゃんが18番で
イーグル
さくらちゃんのロングパットは上手いね。入る気がします

一気に5アンダーとなり、伸び悩んだ上田桃子さん7アンダーと2打差へ。
賞金女王争いは、桃子ちゃんと二位のさくらちゃんとは3,000万開いている
から、殆ど決まりの状況だけど、諦めず頑張っているさくらちゃんは偉い
今回勝てば、賞金1,600万をゲット まだ桃子ちゃんとは差がある
けど・・
しかし、今年の女子プロ界を引っ張る二人は最後まで凄いね。

桃子ちゃんも初日の勢いは、素晴らしく、二日目は伸び悩んだけど、まだトップ
にいる力と精神力は凄い。

そして、この大会も現在好調な茂木さん(6アンダー)、若手のホープ・原江里菜
さんも6アンダー。有村智恵ちゃんやしのぶさんも5アンダーと注目の選手が
上位に目白押し
 応援している小俣奈三香さんも二日目、69で3アンダーの9位につけました。
頑張って上位を目指して、TVに写って欲しい~笑
 最終日、さくらちゃんの健闘を祈ります。


  <<Tiger Fun Golf>>



スパゲティ・アラ・タイガー(笑)を作りました♪

2007年11月18日 | グルメ

滅多に作らないのに、夕食にスパゲティを作りました
 (恐らく、生まれてから通算10回ぐらいかな・・
たっぷりのオリーブオイルに、にんにく・鷹の爪を先ずは炒めて。
 豚肉・玉葱・椎茸を加えた後、蛎もいれてみました。
塩と粉末のスープの素を加えアルデンテのスパゲティを混ぜてイッチョあがり~
最後に葱を多目に乗せ、醤油をお好みでかけたら、美味しいこと!大成功
特に蛎は大正解で、蛎自体が焼き蛎風の美味しいものに仕上がってたよ~
ビールの美味しいことったらありゃしない(笑)

  <<Tiger Fun Gourmet>>

フェニックス・オープン:ハニカミ王子頑張れ!/素敵なクラブハウス

2007年11月17日 | ゴルフ
この夏、初めてラウンドしたフェニックスCCにハニカミ王子が登場。
3日目もイーブンで回り、通算もイーブンの25位。素晴らしい。今日は豹柄を
着ていました。

トミー中島が9オーバーだよ。宮里優作は1オーバー、聖志が2オーバー。遼君の
凄さが分かるね。パットグリップを見たら柔らかそうで繊細な手をしています。

遼君は、イギリスのイアン・ポルターのファンでファッションも参考にしている
とか。そのイアンは今日も好調で、10アンダーで抜け出しています。これも
ハニカミ効果かな~笑。

アドレスの歩幅は狭く、スイングはためを作って力強く振りぬいていきます。
ハニカミ王子がイアンと嬉しそうに・・

フェニックスCCのクラブハウスは、歴代の優勝者の記念品や写真が飾られて
いて退屈しません。写真左は素敵なトロフィ、右は第一回大会から五回目まで
の優勝者の記念品。ジョニー・ミラー、グラハム・マーシュ、アンディ・ビーン、
ヒューバート・グリーンなど。そうそうたるプレイヤーが並んでいます。

そして我等がタイガー・ウッズのキャディバッグ。くつろげるソファ。

ハーフ終わって汗だくのまま写真撮ってもらってます。

コースは、松林が本当にタフですから打ち込んだら大変。幸い、それほど打ち
こまずにすみました。Tee Groundの後ろの松を見るだけで嫌らしさ
が分かるでしょう(笑)。

池越えショートが二つあったのですが、なんと二つとも池からボールが飛び出す
という幸運に恵まれ、何とか90でフィニシュ。特に二回目は水切りではなく、
高い弾道でしたから、あぁこりゃだめだぁと諦めたら、なんと池から斜めにポン
とボールが飛び出しました。キャディさんもびっくりで、きっと河童のいたずら
でしょう と・・・河童さん、大好き~笑


  <<Tiger Fun Golf>>


京都錦市場の「かね松」の京野菜

2007年11月17日 | グルメ
錦市場を歩くと小さな店構えながら楽しいお店がずらり。
京野菜・・海老芋、堀川牛蒡、京にんじん、伏見とうがらしなど多くの野菜に
加えて代白柿などの果物類や、その他地方の名物野菜まで並んでいて楽しい
「かね松」というお洒落なお店。ちょっと敷居高いけど・・


そして高価な日本一?と書かれた松茸まで・・わたしゃまつだけ~笑。
七万とか八万って値札が付いていました。焼いて食べたら最高の日本酒の
おつまみだけどねぇ。やっぱり観賞用、観賞用(笑)

 京都の本当に美味しいおでんやさん「蛸長」で食べる京野菜のおでんは最高
だったなぁ。また行くぞ~

京都の紅葉:南禅寺と禅林寺永観堂

2007年11月15日 | 国内旅行
今日のお昼、つかの間の紅葉狩り。といっても時間なく、殆ど駆け足で・・
地下鉄東西線の蹴上から徒歩数分で南禅寺に着きます。
境内に入る前に、東照寺?というお寺があり中には入れませんが、覗いて
みると・・・寺男のお出迎え(笑)。「おこしやす~」

そして境内へ・・有名な三門の脇に見事な紅葉が。

南禅寺は、1291年に開山された臨済宗の総本山。

境内に琵琶湖疏水の水道橋がありますが、その裏側で緑の紅葉に陽光が透けて
輝いていました。

南禅寺から5分ほど歩くと禅林寺永観堂に着きます。
禅林寺は853年に建立された浄土宗西山禅林寺派の総本山。
門をくぐると、すぐ右手の池の周りに見事な紅葉の景観。まだ紅葉はピークでは
ないので、却って赤、黄、緑などの色彩が競い合ってまた違った趣があります。
 

  

    

境内にはいくつか寺院があり、結構な広さでびっくり。
みかえり阿弥陀という、顔が見返っている特殊で素敵な阿弥陀像がありました。
素敵なお顔をしていました。
境内の高地に多宝塔があり、そこまで昇る時間はなくせめて眺望だけ・・


日本の秋は、その素晴らしい文化の中で紅葉が益々映えます。素晴らしい日本の
秋です。


  <<Tiger Fun Japan>>






京都の錦市場ー2「川魚・ひがいの照り焼き」

2007年11月15日 | 国内旅行

川魚専門店の「のとよの」に、鰉(ひがい)という小魚の照り焼き
が売られていて、明治天皇が好んで食べたと添え書きされていました。
へぇーって感じですが、ひがいって名称は初めて聞く魚に思えるし、
皆さん、知ってますか
 ひがいの漢字は鰉で、魚へんに皇だから天皇が食べる魚なのかななど
と思ったりして(笑) しかし、ひがいで変換すると、すぐ鰉が出てきま
すから、一般的なんだね、きっと

 *ひがいを調べたら、こい科の淡水魚で明治天皇が食したことから、漢字も
  上記の漢字とされたそうです。後から作られた漢字なんだ



京都の錦市場~京野菜、漬物、ちりめん山椒、だし巻き

2007年11月14日 | グルメ
今日は午後から大阪で会議。朝早く飛び出して、京都で知人と昼食。京都の台所と言われる錦市場に短時間寄って、大好きなすぐきの漬物やちりめん山椒や三木鶏卵でだし巻き卵をささって買いこみました☆川魚専門店ののとよのではえび豆を購入。京野菜のかね松には海老芋などがずらり♪そして見事な松茸の山。七万とか~(笑)。鑑賞会にしときました★さあ会議に行かねば→Dash♂

素敵な映画:黒澤明の「八月の狂詩曲」~原爆許すまじ!

2007年11月13日 | 映画
久しぶりに黒澤監督の「八月の狂詩曲(ラプソディ)」を見ました。
長崎の原爆投下を基軸にして、核反対を画面一杯に映像を通じて、描いたもの
です。
 最後のシーンは素晴らしい。このシーンのために、この映画はあると言っても
過言ではないよ。嵐の中、原爆の日に返り、長崎に向うおばあちゃん。傘は
ひっくり返ります。それでもお祖母ちゃんは進み、バックには「童は見たり~
野中のバラ~」の合唱が・・・


黒澤監督の素晴らしさは、映像美。映像のキャンパスに見事な絵画を緊張感を持って
表現してくれています。
  *映画の本質は映像にあり*
冒頭の雲は、暗示するものは明らか。

そして民家の庭が見える座敷でおばあちゃんと孫たち。虫の声が絶え間なく。
こんな景色を自分でも懐かしく思い出します。

子供達は、長崎の町を訪ねて、原爆の爪あとに涙を流します。
「この中にきっと死んだおじいちゃんはいるよ」と・・・

黒澤監督の絵画的な表現がいくつか出てきますが、この森の中の焼けた木の
シーンでは、木の周りに紅い花が血の海のように咲き乱れています。

この夏、九州ツアーで長崎を訪れて平和祈念公園や原爆記念館に行ったときの
気持ちを改めて思い出しました。無差別に一般の人々を殺戮する行為は絶対
許してはならないと思います。先日、広島に投下したB29「エノラゲイ」の
機長が亡くなったというニュースもあったね。死ぬまで、原爆投下の非は
認めなかったとか。自分達が、自分の家族が、同じような目にあったら彼は
どう思うでしょうか。

 黒澤監督の傑作は、時代劇「七人の侍」「用心棒」「椿三十郎」だと私は
思います。これらは娯楽性もあって映画の楽しみを与えてくれます。
かたや、この八月の狂詩曲は、決して楽しい映画ではありませんが、映像の
素晴らしさと反核のメッセージを明確に伝えてくれる素晴らしい映画です。
日本は、もっとこのような反核の映画を作るべきと思います。
大好きなスピルバーグの映画に「太陽の帝国」があります。これも戦争に
苦しめられる子供を描いた映画です。舞台は中国ですが、遠く原爆の光が
見えるシーンがあることを覚えていますか

  <<Tiger Fun Cinema>>

Happy Birthday to 小俣奈三香さん♪

2007年11月13日 | ゴルフ
おっといけない、応援している小俣奈三香プロのお誕生日(1976年11月
11日生まれ)を二日過ぎてしまいましたが・・・(笑)
 ”お誕生日おめでとうございます”

今年は、賞金約2,000万円稼いで、順位は42位。51位まで、来年のシード
権がもらえますから、ほぼ大丈夫
今年の最高順位は、NEC軽井沢の2位
ステップアップツアーでは、優勝1回
来年は、もっと活躍しますように

  <<Tiger Fun Golf>>

若さが踊る女子駅伝:中三選手、雨宮さん・飯田さん

2007年11月13日 | スポーツ
週末、東日本女子駅伝をつかのま鑑賞しました。
丁度、4区で中学生ランナーが走るゾーン。見入ったら、ううん、爽快に長い
手足での快走。日本人の体型も変わってきているし、爽やかな走りっぷりも
変わってきていると実感。みんな可愛いなと(笑)。

 神奈川の雨宮選手はその典型でした。素晴らしい選手に育って欲しいね。

 ここのところ、学校でのいじめがずっと問題になっているけど、スポーツや
勉強でも一生懸命になることを教えていますか。適当に、ゆとり教育などと
言って、そこに何が生まれたのでしょうか。ゆとり教育で、助かったのは、
時間と逃げ場ができた教師なのでは。。・
勉強や身体を鍛えるには時間はいくらあっても足りないよね。
そして、友情や仲間は一つのことを共にやりとげたりする中で生まれるよね。
何もやらない世界では、何も生まれないよ。
駅伝を見ていると、一所懸命走っている選手の姿、負けて涙を流す選手の姿、
たすきをつなげる姿、感動します。

日本の女子マラソンは、Qちゃん、野口みずきさんという素晴らしい選手を生み
その活躍がみんなに刺激を与えて、若い選手たちが、あたしも・・と頑張る世界
を作っていると思います。身近な模範に勝る模範はないと思います。
茨城の飯田花織選手も素敵なバランスの身体で綺麗な走りをしていました。
見ているだけで、気分が爽快になりました。
こんな気持ちや姿勢を子供達に教育者たちは教えて欲しいと思います。

 
  <<Tiger Fun Sports>>

伊藤園レディース:北田瑠衣さん優勝♪茂木さん/佐伯さん残念

2007年11月11日 | ゴルフ
4週連続で、週末にイベントが続き、さすがにちょっとお疲れで今日はのんびり。
伊藤園レディースは終盤大変面白いゲームというかゴルフは恐い!ということを再度
認識させられる内容で、楽しみました。
 佐伯三貴さんが2打差つけたときは、勢いもあって、2勝目間違いなしと思った
ら、いやいや18番二打で池ポチャ

しかし、佐伯さんはいいゴルファーだね。全英でいきなり7位に入った実力。

そして、5アンダーで並んだ茂木宏美さんと北田瑠衣さん。北田さんの18番は
スーパーショットでピンそば。勝負どころで、素晴らしいスイングが出来た

このパットが決まれば・・ところが、外してしまったね。硬くなったかな

もともと2004年はパットの上手さが光っていたけど、今日も余り良くは
なかった
 それで、北田さん、茂木さん、佐伯さんの3人でプレイオフ。しかし、最初に
佐伯さんが脱落。悔しい涙


こうなると勢いは北田さんへ。見事なパーで、優勝
涙が自然に流れるインタビューでした。おめでとう これでシード権
も取れた


 桃子ちゃんは、18番のボギーは余計だったけど、2打でつっこんだショット
は、さすが。 さくらちゃんは、疲れていると思うから、無理
しないで、一度休んでみたらどうかなリフレッシュも必要


 <<Tiger Fun Golf>>


アクアシティ台場での高校同期会(大阪府立豊中高校)

2007年11月11日 | Weblog
毎年1回、東京での高校同期会が開催されますが、今年は昨夜、台場のアクア
シティ内のレストランとバーで開催され参加してきました。幹事はクラスごとの
持ち回り。アクアシティの中には既に大きなWhiteのX'mas Treeが輝いて
いました。もうそんなシーズンなのですねぇ。1年の早いこと

懐かしいメンバーが集まりましたが、卒業後おおよそ38年ぶりにお会いする
方もいて・・・嬉しい再会でした。1969年3月卒業ですからねぇ(笑)
楽しい集合写真です。

二次会は迷路のような通路があるバーで。ここは良かったですよ
カフェ・ラ・ボエムです。URL カフェラボエム
卒業アルバムから、写真を貼り付けてみましたが、面影ありますか(笑)

高校時代の話題も・・フォークダンスは懐かしいね
順番に相手が替わっていきますから、気になる女の子が近づい
てくると、もうすぐだぁとどきどき
ところが直前で終わってしまったりして・・

体育祭はクラス対抗。応援も各組が看板も作って賑やかに。私のクラスは私が
デザインしたサイケ風ひょうたんつぎを作ったのですが、前に立てると誰も見え
ないという欠陥商品で結局、後ろに片付けて応援(笑)

懐かしい当時の校舎です。桜は学校には似合いますよね

夜に浮かぶレインボーブリッジを眺めながら・・See You Next Year


  <<Tiger Fun Event>>