goo blog サービス終了のお知らせ 

タイガーのFun-Loving Way of Life

☆ささやかな歓びを♪素晴らしい仲間と♪素敵な毎日を♪Fun is Good☆

映画「ルパンの奇巌城」で使われる暗号

2011年03月26日 | Weblog
外苑前のカエルカフェスタジオでは江戸川伝統工芸展示販売を開催中。
ルパンの奇巌城に江戸川伝統工芸の江戸浴衣や型小紋帯などが使われたことを記念して。
映画の小道具も見ることが出来ます。
重要な暗号を書いた紙も。是非訪ねてみてください。

映画ルパンの奇巌城で末永遥さんが着た江戸浴衣

2011年02月15日 | Weblog
5月7日から公開される「ルパンの奇巌城」の中で末永遥さんが着用した
江戸浴衣。製作者の高橋栄一さんの工場兼自宅に末永さん本人がお邪魔して
沢山ある江戸浴衣の中から悩みに悩んで選んだ花火柄です。
最後まで残ったのは写真の2点。右側の黒の縦縞に大柄な花模様の浴衣は
もっと大人っぽいもので、私はこっちの方が実は気にいっていました。(笑)
 でも若い末永さんにはカラフルな花柄の方がやっぱりお似合いですね。
ロケで末永さんが浴衣を着て現れたときには、何と可愛いことか・・と
驚くばかりでした。
 早く実際の映画で、その姿を鑑賞したいものです。待ち遠しいですね。

江戸川ブランドのワンちゃん服ブランドEgree

2011年02月12日 | Weblog
江戸川区が産業振興の観点から縫製業者さん達とワンちゃん服を開発。ブランド名もEgreeと名付けられて。販売に向けて母の愛犬ピッキーがモデルを買ってでてくれました。とてもお洒落な服なのでピッキーは緊張気味。発売開始が楽しみです。早速ピッキーには買ってあげなければね。

江戸川伝統工芸:ホテル糸魚川用江戸扇子開発中☆

2011年02月11日 | Weblog
ホテル糸魚川では売店にて江戸川伝統工芸品を販売しています。また夏には深野さんの釣りしのぶの展示販売も開催してきています。今回、松井宏さんの江戸扇子でオリジナル扇子を開発するプロジェクトが進行中です。糸魚川は日本有数の翡翠の産地で、それを生かした翡翠扇子を追求中。デザインコンセプトが固まってきましたので本邦初公開です。素敵です♪

シーバス・リーガル

2011年01月26日 | Weblog
随分久しぶりにスコッチウィスキーのシーバス・リーガルを買ってきて楽しんでいます(^-^)/やはり美味しいですよ~。ブレンドウィスキーですが12年もので絶妙です☆特に今夜は日本サッカーが韓国に勝って嬉しい夜ですからウィスキーの美味しいことこの上なし♪

2011年、村上加奈子さん飛躍を(^O^)/

2011年01月01日 | Weblog
皆様、明けましておめでとうございます。良い新年にしましょうね~。今年は意志を持って活動したいと思います。自分が楽しいことも積極的に対応していきたいと思います。フィギュアの村上加奈子さん、16歳。彼女も飛躍して欲しい一人です。笑顔の素晴らしさを伝えてくれます。頑張って(^O^)/

和歌浦温泉萬波旅館の露天風呂

2010年12月29日 | Weblog
和歌山の温泉に日帰りで大阪から行こうて和歌山市内から近い和歌浦温泉を選択。万葉集にも詠まれた景勝地。初めて訪ねましたが、確かに穏やかな海岸線は美しいものでした。その海や海岸を眺めながら入った萬波旅館の露天風呂は最高。幸い人出のないお昼に入りましたから貸切状態。贅沢させつもらいました(笑)グリーンの海面は穏やか。和歌山は徳川御三家の一つ。確か将軍吉宗は紀州の出。そんな江戸時代にも思いを馳せながら湯に浸っていました☆

有馬温泉の蕎麦屋むら玄の美味しいお酒

2010年12月28日 | Weblog
年末恒例で母を連れて有馬温泉に行きます。金の湯はほんと全身が温まり一年の疲れが取れます。そして坂を登るとむら玄があります。上品な作りに上品な接客をしてくれます。お蕎麦は本当に美味しいですよ。いつももりそばを頼み汁に浸けたり塩で食べたり。今回初めて日本酒を飲もうとお品書きの福源という生純米酒を頼んだら美味しかったこと。酒器も素晴らしく至福の時間をもらいました(^-^)/

博多明太カレー味かりんとう

2010年11月26日 | Weblog
を食べながら、シャーロック・ホームズを見ています(笑)。息子からもらった味のめんたい福太郎。のかりんとう。なぜカレー味と明太子風味を混ぜたのかは分かりませんが、美味しいことは間違いなし。ボンベイジンサファイアジントニックと味わっています。ホームズは面白いですが、中学生の頃読みふけったホームズとの違いにまだついていけません。違いものだらけの世の中。

沖縄泡盛・ホワイトタイガー('-^*)/

2010年11月18日 | Weblog
先日の沖縄tourでの自分自身へのお土産は、帰りの那覇空港で見つけた泡盛、ホワイトタイガーです。なんせニックネームがタイガーですから、タイガーものには目がなくて(笑)。パッケージもボトルのデザインも気に入って。泡盛は日本最古の蒸留酒と言われ500年前から作られているそうです。尚、もったいないのでまだ飲まずに飾っていますので、味はまだ分かりません(笑)(^-^)ノ~~