goo blog サービス終了のお知らせ 

タイガーのFun-Loving Way of Life

☆ささやかな歓びを♪素晴らしい仲間と♪素敵な毎日を♪Fun is Good☆

市川国府台千葉商科大学周辺の桜並木

2008年03月31日 | 季節
今日は朝から冷たい雨が結構降っていましたが・・午後3時過ぎには止んで
その後うっすらと陽もさしてきました。でも寒い一日でした。
 千葉商科大学の北側、スポーツセンターとの間に桜の並木道があります。
余り人通りも多くは無い道なのに、見事な桜のトンネルです。
東から西へ逆光の中を歩いてみました。


北隣はスポーツセンターで、陸上競技場にも見事な桜が咲いています。
陽光が射すと桜は一気に映えるね。


下の写真は、地上に咲いた桜です~笑
今年の桜は花びらではなく、一輪の花ごと早々と散っていることが多いと思い
ます。腰が弱くなってるのかなぁ(笑)。粘りがないのかもね。

桜並木を振り返ってみました。

千葉商科大学の正門を入ると、大きな桜が咲き誇っています。
4日の入学式まで何とか頑張って咲いて欲しいね。


  <<Tiger Fun Cherry>>



桜花爛漫:千鳥が淵の桜(2008年3月29日)

2008年03月30日 | 季節
今日は午後から冷たい春雨が降って、お花見も行けずに、松戸駅周辺の桜を
買い物がてら楽しんできました。
 昨日は絶好のお花見日和でした。
三越本店に行く途中、千鳥が淵に行きました。凄い人並みには驚きましたが、
今年は元気にお堀端の桜の饗宴を堪能できました。幸せなモーメントでした

菜の花の黄色とのコントラストが素敵です。


左を眺めると水面の方に桜の枝が爽やかに伸びていました。

北の丸公園の方に向います。


北の丸公園への橋を過ぎて、行列に並んで、半蔵門の方へ向います。
整理のおじさんが、「まだまだ先は長いですよ~立ち止まらないでくださ~い」
とアナウンスしています。ついつい皆さんカメラ撮影で止まってしまいます。

手前の桜のカーテンの隙間から、向こう岸の桜の絨毯を覗きます。

ボートに乗って、桜の絨毯の下に佇む人たち。最高に気持ちがいいでしょうね。

時間が余りなく途中でUターンして靖国の方に渡って人並みを眺めると、益々
凄い人、人、人の列・・・

去年は、インフルエンザにかかりながら、何とか眺めた千鳥が淵の桜でしたが
今年は元気に鑑賞できて、とても幸せで嬉しい時間を持つことができました。

  <<Tiger Fun Cherry>>

麻布十番の美味しい韓国焼肉のお店「大邸屋」(たいきゅうや)

2008年03月30日 | グルメ
昨夜は、綱町三井倶楽部に行った後、久しぶりに息子たちと麻布十番で食事。
焼肉が食べたくなり、長男の知っている麻布十番駅前商店街入り口の2階に
ある「大邸屋」(たいきゅうや)に行きました。
どのお肉も美味しかったですよ~
 写真で十分に伝わると思いますから、是非、ご覧下さい。
しかしいろんな種類のお肉があるんだねぇ。
先ずは、牛タン(ねぎ付き)

店員さんが今日入荷したばかりですよ~と勧めてくれた「ロックジャン?」
「ジャンロック?」(呼び名を忘れました)というお肉。脂たっぷりで
美味しかった。

勿論、にんにくのごま油付け焼きはマストで。香ばしくなって、柔らかい芋の
ような感じになります。

定番のロースとカルビ。美味しいよ~笑

息子が壷入りカルビを頼みました。これは初めての体験。壷を開けると朝鮮人参
や野菜の下に、長いかルビが・・
写真中は、窓から見た景色。遠くに東京タワーが見えます。

 しかし、焼肉も進歩していますね。とても贅沢な世の中になっているから、
感謝の気持ちを忘れてないようにしなければね。

  大邸屋のHP taikyuya

  <<Tiger Funt Gourmet>>

お花見:都心の贅沢な空間・綱町三井倶楽部の庭園の桜

2008年03月30日 | 季節
昨日、土曜日はお花見Dayでした。陽気に誘われてほぼ満開の桜を堪能しようと
みんな繰り出したと思います。この時期、桜を味わえるのは日本人として
生まれた証、最高の喜びだと思っています。
 桜の咲き誇る姿を見ると、言うにいわれぬ幸福感が心に拡がります。
今日は、千鳥が淵の桜を短時間味わいました。凄い人手でした。
      
 夕方、麻布にある綱町三井倶楽部に行きましたが、その庭園にも桜が咲いて
いて、誰もいない空間でのお花見を楽しみました。何という贅沢でしょう。
綱町三井倶楽部の建物は、あの鹿鳴館を設計した方と同じ方の設計です。
 いわゆる明治の洋館。

 庭園に出ると見事な桜にお目にかかります。

 その桜を越えて、階段を下っていくと、見事な日本庭園が静かな空間を
醸し出しています。


 上野公園の賑やかなお花見風景、千鳥が淵の人の群れなどとは異なる
静かなお花見空間。
都会の中心で、こんなに静かで豊かな時間を過ごせるなんて。

 本当に贅沢な満開の桜とゆったり過ごせる時間と空間でした。
こういう場所は是非とも残していってもらいたいと思います。

  <<Tiger Fun Cherry Blossom>>

楽しいNHK朝のテレビ小説「ちりとてちん」:A子役の佐藤めぐみさん

2008年03月28日 | テレビ
楽しんだ「どんど晴れ」の後、大阪の落語、小浜の塗り箸の世界を基軸とした
「ちりとてちん」も人間ドラマとして笑あり、涙ありで朝のひとときを楽しい
時間にしてくれました。親子、友人、兄弟、師弟関係、家族、それぞれの関係
で思い悩んだり、上手くいかなかったり、それでもいつか分かり合える、
そんな素晴らしい人間関係の在り様を描いてくれました。

徒然亭一門、みんないい味出してましたね。
四草役の加藤虎之助さん、ニヒルだけど優しい性格を上手く演じたね。

キャスティングというのは、本当に大事だけど、ちりとてちんも見事な
キャスティング。みんな生き生き演じているのが伝わってきました。

五木ひろしの「ふるさと」が大好きなお母さん。素晴らしい和久井映美さん。
小浜はアメリカ大統領候補のObamaと偶然同じ読みだったことから応援して
いることでも有名になったね。
 キャストの中で一際、可愛いA子を演じた佐藤めぐみさん。
素敵でした。

すらっとした細身の体型。優しい顔立ち。こんな可愛い娘がいたらいいなぁと
思わず思っていました(笑)。

佐藤めぐみさんは、1984年11月生まれだから、まだ23歳。若い。
血液型は同じA型。

金八先生などに出演していたようですが、今回、初めて知りました。

コマーシャルでは、ドコモの宣伝に出ていたようです。


 ちりとてちんは、明日でお終い。半年間、楽しい朝をありがとうございました

  <<Tiger Fun Fantastic Drama>>

京橋・一心丸の鯖の刺身は最高・若女将のたまみさんもとっても素敵♪

2008年03月28日 | グルメ
今日もいいお天気で、桜はどんどん綻びて。
事務所の窓の下に大きな桜の木がありますが、朝の咲具合と夕方では大きく
違っています。それほど桜の花びら凄い速さで春を体感していきます。
 ちょっと待って! それほど急がないで・・と思わず今日も語り掛けました。
千葉商科大学のキャンパス内にある大きな桜の木です。

 今夜は、応援している糸魚川ホテルの方と、京橋の魚の美味しい居酒屋さん
「一心丸」で一献傾けながら打ち合わせ。
一心丸でのお勧めは、何と言っても四国・胆振島で獲れた鯖のお刺身。
よく「関鯖」が最高と言いますが、胆振島で獲れた鯖は関鯖に移動(笑)する
前のもっと新鮮な鯖ですよ~
 本当に美味しいです。日本酒に最高に合います。

一心丸の若女将のたまみさんは、本当に素敵でエキゾチックな美人ですよ。
小柄でとても可愛いですから、是非、一心丸に行って楽しく会話してください。
お母さんの女将さんと2ショットを写させてもらいましたが、似てますよね

 こんな素敵なたまみさんと美味しいお魚の料理と楽しい時間が過ごせる
「一心丸」です。

 <<Tiger Fun Japan Pub>>


市川真間弘法寺の伏姫桜は、ほぼ満開ですよ~♪

2008年03月26日 | 季節
市川市真間の弘法寺境内にある枝垂桜「伏姫桜」は、今日、ほぼ満開になって
きていますから、明日、明後日はまさに見ごろです。

 南総里見八犬伝の伏姫の妖艶さが現れているでしょうか(笑)
樹齢400年の見事な大木です。

 境内の他のそめいよしのは、まだまだ三分咲ぐらいですから、枝垂桜は早く
満開になるのですね。
 伏姫の手の部分です・・笑

 しかし、樹齢400年ということは、1600年初めに生まれたんだね。
1600年といえば、戦国時代の終わろうとする天下分け目の関が原の戦いの
年だよ。ということは江戸時代をまるまる生き延びて、明治、大正、昭和を
経て今に至るのかぁ~凄いというしかないね
その頃から、人間に愛され続けているんだね。今でも、毎年、これほど見事に
咲き誇る姿は自然の驚異と言ってもいいね。そんな長寿の伏姫の息吹を感じ
ようと近づいてみました。


 弘法寺と千葉商科大学との間にピンクの桜が、もう満開を過ぎようとして
いました。何と言う種類の桜でしょうか。大きな鳥が何羽か群れていて、
それが珍しく写真を撮りました。一羽、隠れていますよ。探してください。

 こんなに桜を味わえる日本は、本当に素晴らしい

  <<Tiger Fun Cherry Blossom>>

えどがわ伝統工芸新作発表会が読売新聞で紹介されました♪

2008年03月26日 | イベント
千葉商科大学丸の内サテライトキャンパスで24日、25日に開催された
「えどがわ伝統工芸新作発表会」が読売新聞(江東版)で紹介されました。
特に木工の新作「ゼンノマ」が「障子ボックス」(インターネットや携帯電話
から遮断され、一人で来し方行く末を見つめるにふさわしい空間と考えた)
という説明と写真付きで紹介されました。
読売新聞の記事(ご参考) yomiurinews

そして、この記事を基にズームイン朝でもゼンノマが取り上げられたそう
 です。羽鳥アナに「入ってみたら~」とのコメントもあったとか(笑)

 デザインは東京造形大学の谷口瞳さん、製作したのは江戸川区の木工職人の
斉藤克之さんです。25日のお客様の中で最も「ゼンノマ」を気に入ったのは、
最も若いお客様だった女の子だったかもしれません(笑)。無垢な子供にも感心を
惹く空間だったかも。

美大生のブランドチームが、素敵なポスターを製作してくれました。
鋳金のSweet Pick(蝶としろつめくさ)をデザインした美大生の方が、お母さん
と一緒に見学に来てくれました。


お菓子用のフォークなのですが、綺麗な出来具合なので、これはかんざしですか
と尋ねるお客様も結構いました。特に、シロツメクサをモチーフに使ったのは
斬新だと思います。
 つりしのぶをインテリア向きにして、木とバランスを取る商品とした作品は
お客様に大変好評でした。デスクの上に飾りたい。小さな自然の空間がそこに
あると幸福感が生じるという感じでしょうか。お値段も3,150円とお手頃
なこともお客様に喜ばれていました。
 

  風鈴も素敵な作品が揃いました。

 つりしのぶや風鈴は、暑い日本の夏に清涼感をもたらす素晴らしい季節の
商品です。Webショッピングモールにもこれから夏に向けて販売が開始されます。

  <<Tiger Fun Japan Craft>>

えどがわ伝統工芸新作発表会開催中(千葉商大丸の内サテライトキャンパス)

2008年03月25日 | クラフト
今日から、千葉商大丸の内サテライトキャンパス内で、「えどがわ伝統工芸」の
新作発表会が開催されています。
 産学公プロジェクトで展開されている美大生がデザインして江戸川区所在の
工芸者の方々が匠の技で、製品化した素敵な商品が毎年産みだされています。
今回は、その5年目で、今まで以上に素晴らしい作品が生まれていて、その
展示会が丸の内の国際ビルで開催されています。

丸の内サテライトキャンパスの展示会会場前で木工の斉藤さんと「ぜんのま」と
いう作品をデザインした美大生の谷口さんです。
 「ぜんのま」は半畳のスペースに作られた障子の空間です。
ここに入るとなんともいえない自分の世界が生まれます。余りリラックスしす
ぎて居眠りに入ると障子を破ってしまうかもしれません(笑)

上写真右は、鋳金の後藤さんの作品、芥子の花などのブローチです。
深野さんが、もう数少ない「つりしのぶ」の工芸者です。
今年も美大生の楽しく優れたデザインの作品を数多く作ってくれました。

江戸風鈴の達人・篠原さんも今年は例年以上に意欲的な作品が数多く並びました

写真上右側は凍った感じの風鈴です。これは結構お気に入りです。
そして、今年から陶芸やこぎん刺し、組小細工の工芸者の方々もこのプロジェクト
に加わってくれています。


 新しい感覚の伝統工芸の世界、24日も展示会は開催されていますから是非
ご覧下さい。楽しいですよ。

 <<Tiger Fun Japan Culture>>

PGRGレディスカップ:横峯さくらさん残念・パットミスで勝利が逃げた!

2008年03月23日 | ゴルフ
横峯さくらちゃんは、パットミスで目前の勝利を逃してしまいました。
まだまだ勝負師にはなっていない。人の良さが表れている。残念です。
    
6アンダーのタイで来た16番で申智愛選手がまさかのOB。
身体が残って手打ちとなって左に打ち込みました。
私も慎重に打とうとしたときに、やってしまうミスです。
手打ちになってしまう。

これで2打差をつけて最終18番ミドルへ。
打ち下ろしのティーショットをさくらちゃんは右へふかしてしまいます。

二打めは、木の枝が気になりますが、低い球でまだ狙えるポジション。

ラフに負けて、グリーンには届かず。それでもバンカーには入らなかったので
解説者もまだツキがありますねと・・
そこからは強めに打ってグリーン奥へ。

グリーン奥エッジからのパット。ホールに寄せれば勝利が・・

さあ、短いウィニングパット。万歳勝った!と思いきや・・左に外しました

あぁあ、これでプレイオフへ。ヘッドアップしてしまったとさくらちゃんの
コメントがありました。これでリズムが崩れて、プレイオフでもことごとくパット
を外して、申さんの手に優勝が転がり込みました。
今日は大いに反省して、勝負師になるようにまだまだ精進が必要。

今日は、さくらちゃんの勝利を願っていたので、残念な日でした。
TVで女子プレイヤーに今年の一言を聞くコーナーがあって、さくらちゃんは
1年モチベーションを持ち続けると言っていました。
 古閑美保さんは、古閑さんらしく、笑顔です、女の子は笑顔が大切ですから
と・・古閑美保、ただいま笑顔中(笑)

古賀さんの笑顔で今日のさくらちゃんのミスは忘れましょう。
古賀さんは他のプレイヤーがスコアを落とす中、通算1オーバーの4位に
食い込みました。
期待の服部真夕さんは6オーバーの24位に後退。小俣さんも24位と今回は
伸ばせず。また次回に期待しましょう。


  <<Tiger Fun Golf>>

えどがわ伝統工芸の新作展示会が丸の内国際ビルで開催されます

2008年03月23日 | クラフト
江戸川区が女子美大・多摩美大・東京造形大と組んで展開している「えどがわ伝統
工芸」の新作発表会が、丸の内国際ビル1階(皇居側)の千葉商科大学丸の内
サテライトキャンパス(Galleria商.Tokyo)にて24日、25日に開催されます
ので、是非お越し下さい。美大生がデザインし、工芸者が匠の技で作りあげた
素敵な新感覚の工芸品が多く展示されていますから素敵な時間が楽しめます。
 展示会の案内:edogawamarunouchi
 
このプロジェクトも5年目に入っており、参加する工芸者の方も増加しています
今回は、こぎん刺し、陶芸、組小細工の方も新たに参加しています。
大変貴重な「つりしのぶ」の深野さんは、毎年、楽しい新製品を作成してくれて
います。写真は美大生と深野さんです。つりしのぶは、夏に向けての工芸品です
からWebショッピングモールでの販売も5月末頃からになりそうです。

 edogawa3(cube)というのは、この「えどがわ伝統工芸」プロジェクトの
ブランド名です。学生チームが考案しました。

 鋳金の後藤さんは、昨年はかんざいで素敵な作品を多く作ってくれました。
今年はSweet Pickやピアス、ブローチなど範囲を広げて、とても魅力的な製品が
生まれています。写真は、しろつめ草と蝶のSweet Pickです。

 えどがわ伝統工芸の販売サイトは次のURLです。こちらでも今回の新作発表会の
ご案内が掲載されています。
    EdogawaDentokogeiShopping

素敵な「えどがわ伝統工芸」の都心丸の内での新作発表会を是非ご覧下さい。

  <<Tiger Fun Japan Craft>>

PGRGレディスカップ:横峯さくらさん6アンダーでトップに!

2008年03月23日 | ゴルフ
いよいよ東京も桜の開花宣言が出たね。
土佐の高知で開催されているPGRGレディスカップでは、さくらちゃんが、5バーディ
ノーボギーで回り6アンダーのトップに
最終18番も見事なバーディでした。

さくらちゃんの今日のウエアは黄色のシャツに白のスカート。そして紺のソックス
が感じよく全体を引き締めていて素敵でした。

アイアンショットも打ち込んで、よくスピンが効いていました。
フォローの抜き具合で距離感を出しているのでしょうか。

ショット、パットと良ければ、今日のようなビッグスコアが出せるね。
力が毎年付いてきています。

韓国の19歳、賞金女王(昨年9勝)の申智愛が1打差でつけているので明日の
決勝が楽しみだね。
東北福祉大の原江里菜さんも1アンダー、4位タイで頑張っている。

上の写真のインパクトは、さくらちゃんのインパクト。ヘッドの上部分に当たって
いるね。
さくらちゃんと同じスリクソン・レディスの古閑美保さんは2オーバー。
今回はちょっと優勝は無理かな。美保さんの安定したショットです。

応援している小俣奈三香さんは、2オーバーの16位につけています。
先週の最終日のように追い込みを見せて欲しい。
服部真夕さんは、今日はスコアを落としたけど、まだ1オーバーの12位。
明日、上位を狙って欲しいね。
さて、さくらちゃん優勝でさくら満開~となりますように・・

  <<Tiger Fun Golf>>

世界フィギュア:真央ちゃん滑っても優勝・中野友加里さん大健闘

2008年03月21日 | スポーツ
いやあ真央ちゃんが、最初のジャンプの踏み切りで思いっきり滑って、転倒。
びっくりしました。イチローばりの見事なスライディング。

しかし、その後は見事に立ち直り、滑りきりました。これは素晴らしい。
自信や意地や技術がもたらした復活でした。

2位のコルトナーや3位のキム・ヨナが完璧ではなかったのもついていたのかも
しれませんが・・しかし運も実力です。
表彰式でコーラス隊が日本語アカペラで君が代を見事に歌ってくれた演出が
嬉しかった。素敵な真央ちゃんの笑顔でした。


しかし、今日の金メダルは、ラストにノーミスで滑った中野友加里さんに
あげたいと思いました。結果は4位でしたが、観客はスタンディングで中野
さんの見事な演技を讃えていました。素人の私には、何故、メダルに届かな
かったのか、いまひとつ分かりにくい採点でした。

体型は、日本人の典型だけど小柄で可愛いのにね。芸術性の差かなぁ
ドーナツスピンも凄かったけどね・・・

コスチュームのオレンジも輝いていました。

北欧美人で拍手を浴びていたのは、19歳のキイラ・コルピ(フィンランド)。
まるで女優のようなブロンドの美人でした。少し身体が堅いような気が
しましたが・・


演技はミスが多く、まだまだ勉強が必要な感じでした。


2位に入ったイタリアのコルトナーもお手つきを2回ほどしていました。

足を痛めたのにも拘わらず演技をしたけど、結局、途中棄権した安藤美姫さん
まだまだこれからがあるよね。むしろ辛い体験を重ねて、人間は逞しくなる
から、絶対にこれをばねにして頑張って欲しい。
人間、いいときばかりではないからね。苦しみを乗り越えた後の喜びは
より素晴らしい

  <<Tiger Fun Sports>>

世界フィギュア:浅田真央ちゃん最高の演技・中野友加里さんも3位スタート

2008年03月21日 | スポーツ
相変わらず、日本女性の活躍は素晴らしい。
世界フィギュア女子のショートで浅田真央ちゃんがほぼ完璧な演技で2位スタート。
フリーでの逆転がとても楽しみ。まだ17歳だけど、完全にトップクラス。
伸びやかで、切れもある演技は最高だね


中野友加里さんも、見事な演技で3位につけたのは立派。努力家を自認する
ところが偉い。フリーも頑張って3位以内に入って欲しいね。


安藤美姫さんは、肩とか足とか体調も良くないようで、思い切りが出せない
演技でした。今回はちょっとお休みかな


韓国のキム・ヨナももう一つ元気がなかった。
体調維持は大変だと思うけど、それは基本的な要素だから、しっかり維持
しないとね。

  <<Tiger Fun Japanese Athlete>>

丸の内東京ビルのスペイン料理:バル・デ・エスパーニャ・ムイ

2008年03月20日 | グルメ
今日は、春雨模様。自宅でのんびりしています。
昨夜、随分久しぶりにスペイン料理のお店に行きました。
丸の内・東京ビルの2Fにあるバル・デ・エスパーニャ・ムイというお店です。
 Bar de Eapana Muyと書きます。

カウンター中心のお店で、窓の向こうは東京駅ですから、行き交う列車や
最近できたノースタワー、サウスタワーの景観を楽しみながら美味しい料理や
ワインを味わうことができます。

タパス(小皿料理)に、マッシュルームのアヒージョ(にんにくとオリーブ
オイル煮)やムール貝のワイン煮などを頼みましたが、ワインにあってとても
美味しかった。

このアヒージョは海老を使ったものもあり、仲人を務めさせていただいたカップル
が自宅に呼んでくれた際に、奥様がそのアヒージョを振舞ってくれました。
今回のマッシュルームのものも美味しかったので、お摘みにとても良いから
一度、自宅で作ってみようと思います。
ワインは、フランスの葡萄を使ったスペインのシャルドネを頼みましたが、
なかなか美味でした。
 生ハムは、このお店の売り物:ハモン・イベリコ・デ・べジョータを頼み
ましたが、これは素晴らしい生ハムでした。イベリコ豚はスペイン特産の
黒豚です。
 たまには趣向を変えて、スペイン料理もいいね。楽しい夜でした。

  ご参考:URL Bar de Eapana Muy

スペイン人は、一日5食する!!と言われています。特に昼食が最も重要で
その後、お昼寝(シエスタ)を楽しむことは有名。人生の楽しみ方日本人とは
大変異なると思います。

  ご参考:スペイン料理の紹介 Muybien  

<<Tiger Fun Gourmet>>