goo blog サービス終了のお知らせ 

タイガーのFun-Loving Way of Life

☆ささやかな歓びを♪素晴らしい仲間と♪素敵な毎日を♪Fun is Good☆

野田 清水公園の水上アスレチック*\(^o^)/*

2014年08月24日 | 家族
夏休みで、お孫ちゃんがお泊まりに来てくれたので、野田にある清水公園に初めて行ってみました^_-☆ アスレチックの施設が立派で、水上アスレチックまでありましたからお孫ちゃんは大満足*\(^o^)/* 最後にはワザと水中に飛び込む技まで見せてくれて楽しいこと限りなし。これ程の大規模な施設を知ったのもお孫ちゃんのお陰です。

Tiger's DNA: タイガー野郎共勢揃い~♪

2009年05月23日 | 家族
息子二人に孫二人。
タイガー野郎共の赤ちゃん時代勢揃い してみました。

 やはり似ていますね。タイガーDNAです・・笑
  息子二人が立派に成長して、可愛いGrandsonsに恵まれて♪
 自分の赤ちゃんのときの写真は久しぶりに見ましたが、どんな赤ちゃん
 だったのでしょうか。全然、覚えていません~笑
 


楽しいWii Fitのスキー・ジャンプ

2009年01月05日 | 家族
お正月休みもそろそろ終わり。
お正月に家族と遊ぶといえば、昔はかるたやトランプに花札。
そしてすごろくや凧揚げ・・
 今年の我が家は、遊びに来てくれた長男一家とWii Fitで
楽しみました。特にスキー・ジャンプは記録に現れるので、皆でわいわい
と楽しく競い合い。
 最長不倒距離:181mをこれまで2回跳んで、誇ってきましたが、
長男がコツを掴んだら、何と一気に188mを達成。
 「抜かれたぁ!」・・笑♪
長男のお嫁さんもこつが分かってきて、2回続けて150m以上の大ジャンプ。
まごまごのYumaも傍でジャンプ~~です(笑)

Bound for Mockba(Moscow)♪

2008年07月14日 | 家族
次男は、今日、成田空港からモスクワに向けて飛び立ちました。
見送りに行きましたが、颯爽と元気な姿で逞しく、嬉しい限りでした。
社会人になり、余り会う機会もなくなりましたが、いつの間にか素晴らしい
成人になっていました。
寒いモスクワで、アカデミーに1年間寮に入ってロシア語の勉強に明け暮れ
ます。その後1年間は、ロシア語圏内のどこかの事務所の所属して実地研修
2年後益々逞しくなって帰国するのが今から楽しみです。
Go For It! Good Luck!!

Laraに会ったらTigerがよろしくと言ってたと伝えてください(笑)
バラライカを聞く機会はあるかな。
USSRは崩壊しましたからRed Bullには、もう会わないと思うけど(笑)
PaulのBack in the USSRもいまや懐メロでしょうか

ロシアより愛をこめて

2008年07月13日 | 家族
14日の月曜に次男がロシア研修に出発します。
今日は、今の住まいの引越しを終えて、我が家に泊まりに来てくれています。
新婦のAsukaさんは1年ほど実家で留守番となります。
最初の1年間はモスクワで語学研修に励みますので、単身が会社の条件です。
頑張って2年目にAsukaさんを呼ぶ予定です。
ロシアの勉強も必要で、私の愛読書のひとつ、司馬遼太郎さんの「坂之上の
雲」をあげました。是非、読んで欲しい本です。
 007のロシアより愛をこめて・・をもじって写真を作りました。
歴代のボンドが守ってくれています。ロシア美人から・・笑

息子二人との飲み♪

2008年07月09日 | 家族
今日は、新宿で卒業した大学の懇親会があり、そこで冒頭、講演させて頂き
ました。そこを9時に切り上げさせて頂き、新橋に飛んでいって息子二人と
飲み会。二人が社会人になってから初めてでしょうか。
 立派に成長して、二人とも素敵な伴侶に恵まれ、長男には既に可愛い孫まで
います。そんな二人と会話をしながらお酒を飲めるなんて、父親として最高の
モーメントだね。今日は幸せな夜でした。
 二人の子供時代や、結婚式の風景などが楽しく交差しました。
そんなモーメントを散りばめた写真です。
 まぁ親ばかそのものですね(笑) 孫のYumaも登場!!

 しかし、やっぱり、私が一番嬉しそうですね。はは

六本木新国立美術館とCrocsのサンダル♪

2008年07月06日 | 家族
今日も六本木にお出かけ。
新国立美術館で開催されているシルバーアクセサリーの展覧会を鑑賞。
新国立美術館は外観も中の広い空間も大好きです。

鑑賞後は、息子二人の家族と共にしゃぶ禅に行って、次男のロシア壮行会を開催
あと1週間でロシアに研修に旅立ちます。
長男の子供、初孫のYuma君は食事後も絶好調。お店を出たところの空間で
ダンシング All Night

1歳と10ヶ月で、元気に走っていますし、言葉も大分しゃべれるようになって
います。デザートは、抹茶アイスがお気に入りで、Macha Iceと上手に発音
していてびっくり~笑 好きな物を覚えるのは早いのでしょう。
 子供は本当に身体を動かすのが大好き。お父さんもお母さんも大変だけど
一緒に楽しまなければね。

 長男夫婦から父の日のプレゼントとしてCrocsのサンダルをプレゼント
されました。軽くて動きやすいそうです。丁度、帰宅したらコロラドの
ボールダーで練習しているマラソンの中村選手の特集が放映されていました。
このCrocsもそのボールダーで作られています。

この夏はCrocs履いて軽やかに楽しみましょう

いよいよ明日は次男の結婚式♪

2008年06月07日 | 家族
いよいよ明日となりました。
午前中の挙式なので、雨に降られることはないかなと・・
庭園でシャンパンを開けて、みんなで乾杯をすることが、イベントの一つ
なのでお天気を心配していました。
一昨年に長男が素晴らしい結婚式を挙げて、今度は次男も順調に素敵な
フィアンセに恵まれて。二人のお陰で素晴らしいモーメントを頂いて。 
 明日の最後のご挨拶は、先ずは息子への御礼を本当にしたいと思っています。
そして勿論、親族の方々とご来賓の方々へは言葉に表せないほどの感謝の
述べたいと思っています。周囲の方々の支えがあってこその人生ですから。
 
 嬉しくて、イタリア・ワインのシャルドネを買ってきて前祝をしています(笑)


 二人の息子が順調に育ち、今回で二人とも見事に巣立つこととなります。
その嬉しさの反面、なにか寂しさのような感情が芽生えたことも事実です。
しかし、そんな気持ちも、明日となった結婚式を考えると、素晴らしい式
となって、見事に新しい出発を飾って欲しいと願う気持ちばかりです。
新郎・新婦の最初のお披露目は、来賓の方々が待つロビーに手と手を取って
の階段降りです。自分達が選んだ曲をバックににこやかに降りてくるシーン
が既に目に浮かびます。長男も同じ式場でした。長男の階段降りの音楽は
Kiss Me という可愛い曲でした。さあて明日が楽しみです。

次男の結婚式はもうすぐ・・♪

2008年05月24日 | 家族
次男の結婚式まで2週間となりました。
2年前に長男が素敵な結婚をして、孫も生まれて、そして今回もあたふたと(笑)
3月に婚約し6月に式を挙げます。
 息子二人に恵まれて、これで二人とも完全に巣立って、それぞれの家庭を持つ
ことになります。幸せな家庭を築いて欲しいと願います。
今回、改めて二人の子供の頃の写真やビデオを見直してみました。二人とも笑顔
が可愛く、優しい子供達でした。沢山の素晴らしい思い出をくれましたので、
感謝の気持ちで一杯です。Thanks a Million
 写真やビデオを沢山撮っていてよかったと思います。昔のビデオはカメラも
巨大で、別に重たいレコーダーがあり、これを肩に担いで一生懸命、息子達の
笑顔を追いかけたものです。絶対、写しておいた方がいいですよ。
子供達が、成長して自分達の小さいときの楽しい姿を見ると、これほど両親が
可愛がってくれたのかと愛情が改めて伝わると思います。
次男の写真を集めてみました。Beautiful Boyです。子供は宝物です。



Let's have a wonderful and beautiful life.

初孫が初めてタイガーと呼んでくれた日~笑♪

2008年03月02日 | 家族
今日は、家族3人の誕生会で、築地の「寿司大別館」にお出かけ。
6名+初孫のYuma君(1歳5ヶ月)で3時頃から遅めの昼食。
個室を借りて、美味しいお寿司を頂きながら。いつもの店長おまかせ。
握り10貫と巻物がつき、最後に好きな握りを1貫オーダーできます。

Yuma君とは、お正月に会って以来ですが、よちよち歩きを見るのも初めて。
しっかり歩けるのにびっくり。
ママの歌に合わせて、何度も踊ってくれて、すっかりYuma on stage
それぞれの呼び名は決めてあって・・私は当然、Tiger(タイガー)です(笑)
タイガーはというと指差しをしてくれて、既に認知はしてくれているのですが、
今日、初めて、こちらを向いて「タ・イ・ガァ」と呼んでくれました。
 嬉しいことったら。

お誕生日のケーキでHappy Birthday to 3 of you~を歌ってお祝い。
次男は、明日から、また1週間ロンドン出張に行くそうですが、Paul Stuartの
ネクタイとソックスをプレゼントしてくれました。
また、先週、福岡出張時にみんなの好物、博多「稚加栄」の明太子も買って
きてくれて嬉しいことったら。
 この明太子は美味しいですよ

5時過ぎに楽しいパーティも終えて、それぞれ帰途に着きましたが、道路で
Yuma君は転んだけど、全然泣かずに立ち上がりました。偉いね~

 川沿いの公園で、楽しい一日を祝って、空気を歪めてみました(笑)
   ええぇ~ほんと~


 早や弥生を迎えましたね。梅は咲いたか、桜はまだかいなぁ~笑
仕事も準備万端やって、水ぬるむ春先も楽しんで、素敵な桜の開花を向かえ
ましょう

  <<Tiger Fun Family Event>>


花のある生活~ピンクのチューリップのある洗面所

2008年01月11日 | 家族
正月明けの1週間が終わったね。お疲れ様でした(笑)
5日に長男一家が家に遊びに来てくれたので、可愛いお嫁さんのために洗面所に
お花を飾りました。イトーヨーカドーのフラワーショップで売っていたピンクの
チューリップとカーネーションです。350円でした(笑)。
それが、今日も元気に素敵な色合いで朝の気分を優しく和らげてくれます。
1週間これで健やかな朝でした。350円で1週間の安らぎが~安いもんです
ちょっとしたお花のある生活。いいものです。


  <<Tiger Fun Flowerish Life>>

「一生餅」を背負って・初孫の一歳の誕生祝

2007年09月09日 | 家族
今日は自宅で初孫の1歳のお誕生日お祝いをやりました。
お嫁さんのご両親も招いて。
そのご両親が、「一生餅」を用意してくれました。
1歳の誕生日を祝って、これからも健康にすくすくと育っていくようにと約2キロ
の丸いお餅を、背負わして、お祝いするものです。
我が家の孫の悠馬君は、悠仁君と同じ昨年の9月6日に誕生。
順調に成長していて、体重10キロ、身長77センチで健やかです。
最近、はいはいや掴まり立ちも上手になっていてびっくりしました。
会った最初は、この人誰と警戒していますが、慣れてくると笑顔でお愛想。
可愛いものです。

あんぱんまん柄の背負い袋に一生餅を入れて、背負ったのですが、別に何という
反応。父親が手を持って歩かせたら、にこやかに歩いていました。
足腰も強そうなので、このまま順調に育ってくれることを願います。

 <<Tiger Fun Birthday>>

実家のレース花と母の愛犬・ピッキー

2007年08月18日 | 家族
車で関西の実家に到着しました〓母は植物を上手に育てています〓以前、紫陽花を紹介しましたが、今回は玄関前に白い可憐な花が咲いていました〓母に名前を尋ねたら、レース花とのことです〓父が亡くなった後、長年看護してきた母は少しは気楽にして欲しいと思いましたが、逆に寂しさが増したので、ヨークシャテリアの雌の子犬を買いました。名前は孫達が考えてピッキーと命名〓小降りな体型なので散歩中も通りすがりの方々から、可愛いですねぇと良く言われる人気者になりました〓母には当然大変なついて、どれ程母の力になったことか〓たまに訪れる私にも大変なつき、からだ全開状態で愛情交換を求めてきます〓一人住まいのご老人にはかけがえのない家族だと思います。私のマンションはペット禁止ですが、老人家庭には小型犬は認めるとか特例の提案をしてみようかなと思います〓〓《Tiger Fun Family》〓

ハッピーなバースデイ・プレゼント

2007年08月05日 | 家族
8月2日は誕生日でした
会社の素敵で可愛いスタッフのMayumiさん、Akiさん、そしてAkiさんの妹でバイト
をしてくれたMikaさんからは美味しいスイートや、タオルをプレゼントで頂戴しま
した。

会社で一緒に働く仲間からの心遣いは本当に嬉しいものです。

息子からは出張のお土産を兼ねて、ロンドン土産のモルト・ウイスキーのセットと
アメリカ・オレゴンの有名なブランドPendletonのお洒落なシャツをプレゼントされ
ました。大切に育ててきた息子からプレゼントされるなんて、喜びそのものです。
Pendletonはネイティブ・インディアンの香がするカラフルでお洒落な衣料品で、
是非、機会あれば探してみてください。

2日の当日、フランス料理を食べたのですが、冷えたブルゴーニュの白ワインの
グラスを合わせてHappy Birthdayのお祝いを頂いたことも無常に幸せなMorment
でした。そして、メールでの友人達からの暖かいお祝いのメッセージも心温まる
ものでした。思わず「ありがとう」と返事をしました。
そして、初孫の素敵で無垢な笑顔を今日も見せてもらいましたが、新たな息吹を
感じさせてくれて、この上ない喜びでした。

1950年生まれですから、57歳になりました。若い頃、57歳の方はとても
お年寄りに見えました。しかし、自分自身がその歳になってみると、そんな歳の
感じがしません(笑)。気が若いのか、まだまだ未熟なのか・・(笑)
歳を重ねると、今更、誕生日のお祝いなどと思いがちですが、いつまでも節目と
して自分自身も認識していきたいと思います。そして、逆に親しい方には出来る
だけHappy Birthdayのささやかなメッセージを送っていきたいと思います。
この世に生を受けた感謝の気持ちを込めて

  <<Tiger Fun Life>>