先々週末は青森へルーツツアー、先週末は那須でゴルフと忙しい日々を送って
いますが、まだ紅葉のピークを味わっていません。
京都は、学生時代や社会人に成り立ての頃、大阪にいましたので、良く訪ねまし
た。何年か前も秋の京都を訪れましたが、丁度、紅葉の盛りのときで、素敵な
自然の驚異と日本文化の粋とのマッチングに改めて感動しました。



竜安寺は石庭で有名です。見事な静まる世界です。



さて、石庭で静かな心に浸った後、竜安寺の池の周りは見事な紅葉の赤と黄色の
ファンタジアが待っていました。水面に映える赤や黄色の印象も心に響きます。


洛北には、本阿弥光悦が家康に与えられた土地に築いた文化の中心「光悦寺」が
あります。境内には、いくつか見事な茶室が点在しています。下写真左は、境内
への紅葉の入り口、右は、光悦が編み出した光悦垣という曲線が見事な垣根です。
紅葉とのアンサンブルが素敵でしょ。お気に入りの写真です。




そしてお寺の欄干から見下ろす紅葉の群れの素晴らしさを味わえたのは京都駅から
そう遠くはない「東福寺」でした。東福寺は真言宗のお寺で、絵画の寺として
美術館もあるそうです。

最後に、光悦寺から坂を下ったところのお寺の入り口にあった、これこそ深紅の
紅葉をご紹介します。心が弾む赤のカーニバルです。お寺の名前は忘れましたが
この紅葉は今でも心にくっきりと絵画のように残っています。

<<Tiger Fun Trip>>


いますが、まだ紅葉のピークを味わっていません。

京都は、学生時代や社会人に成り立ての頃、大阪にいましたので、良く訪ねまし
た。何年か前も秋の京都を訪れましたが、丁度、紅葉の盛りのときで、素敵な
自然の驚異と日本文化の粋とのマッチングに改めて感動しました。




竜安寺は石庭で有名です。見事な静まる世界です。




さて、石庭で静かな心に浸った後、竜安寺の池の周りは見事な紅葉の赤と黄色の
ファンタジアが待っていました。水面に映える赤や黄色の印象も心に響きます。



洛北には、本阿弥光悦が家康に与えられた土地に築いた文化の中心「光悦寺」が
あります。境内には、いくつか見事な茶室が点在しています。下写真左は、境内
への紅葉の入り口、右は、光悦が編み出した光悦垣という曲線が見事な垣根です。
紅葉とのアンサンブルが素敵でしょ。お気に入りの写真です。





そしてお寺の欄干から見下ろす紅葉の群れの素晴らしさを味わえたのは京都駅から
そう遠くはない「東福寺」でした。東福寺は真言宗のお寺で、絵画の寺として
美術館もあるそうです。


最後に、光悦寺から坂を下ったところのお寺の入り口にあった、これこそ深紅の
紅葉をご紹介します。心が弾む赤のカーニバルです。お寺の名前は忘れましたが
この紅葉は今でも心にくっきりと絵画のように残っています。


<<Tiger Fun Trip>>


