goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログのサカナ

大好きな「読書」、美味しい食事。自由人です^^
何の為にこの地球に産まれて来たのですか。

うまいもん スパ吉(吉祥寺)

2016年09月24日 23時59分23秒 | イタリアン
19時59分、よみた屋で購入。



帯の言葉に乗せられてね。900円。

買い終わって店の前で並ぶ。





オレンジジュースとかやとパックの業務用だからね。



サラダはレギュラーサイズ。余裕でいける。倍あるって訳でもないし。



極旨ミートソースは大盛り。やはり特盛は消えたんだよね。
そういうことかと。

中央線快速で東京へ。そして横浜。



空気は都内より重くない。鞄は少し重くなったけど、それでも前回ほどではない(苦笑)

今回の点数 味:★★★★★ 近々訪問は?11月か。 お薦めか?:×2

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村

うまいもん ノンベクキッチン 「ホテヴィラ」(堀川三条)

2016年09月19日 23時59分17秒 | イタリアン
恐らく食材に関して言えばここ以上の拘りを持ってる店は日本全国津々浦々探しても殆ど見付からないだろう。
放射性物質は当然の事、農薬、遺伝子組み換え、飼料まで。

前回行ったのは海老を送る為に海老の味をリサーチする事が最優先だったので、食事自体をそれほど楽しめなかった部分がある。
と言うか初めてだし、その空間に馴染むというか、そんなところもあって。

今回は何を食べるかメニューに迷った。



これだと。





食後は珈琲。



思わず唸ったね。とにかくいつ以来だろうか。こんなに早くあっという間に食べ切ってしまう時って。
何より一番そうなった要因を考えると、食の危険を察知しなくていいって事。
何より雑味が無いのが実に素晴らしいと。

~~~~~~~~~~~

獺祭書房。



これは日本の古本屋で見てからの購入。
推薦文が中沢ってのが気に入らないけど。1600円。

BOOKOFF三条。



買ったかな~と思ってた本が1冊あり。併せて値段と闘って。
倫理学が610円。ミリンダ王の問いは1260円×3。全国一安い。
状態も最高、読まれた事の無い経年劣化だけ。速攻買いましたよ。



苫米地氏の著書を見付けて家に無い事を確認して翌日。1010円。
何とこれが見付かるってね。760円。

今回の点数 味:★★★★★ 近々訪問は?。 お薦めか?:×2

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村

うまいもん スパ吉(吉祥寺)

2016年09月14日 23時59分59秒 | イタリアン
アキバの宿に荷物を置いていざ。

まずは小岩。シネコン行脚時に何度も通った駅。本八幡の宿が実に懐かしい。
スタッフの面々は変わってるんだろうな。



あれだけ地図を見て行ったのに、一歩大通りに踏み込まずに手前の小路を探してると言う。



あれだけ探すのに苦労したと思ってたけれども待てば手の届く範囲の店にあるものだと。2000円。

御茶ノ水に移動。小岩駅のベンチで吐き続ける外人さん。そう完全にふのほだろうと。
何のガードも対策もしなければ、防護服が必要なそして飲み食い禁止の10倍の汚染地帯に住んでるんだからね。
食べて応援だの復興だの、そんな物は全てを抑え込んでから。

前週に見付けてたにせよ、あの宇井先生の重さじゃ追加は無理。
もし売れてなかったら買おうと思っていた。田村書店。





12000円。定価よりやや安い。これも古書ワルツしか見当たらなかった。しかし3000円安い。

愛書館中川書房。





ニーチェ全集4を購入。700円。あとは15巻だけ。

澤口書店 巌松堂ビル店へ。



200円。指導教官の宇井先生の難解さに比べると、中村元先生の著作はどれも読みやすい。

御茶ノ水から国立へ。



みちくさ書房。地下にも店舗があるのね。
取り置きは入ってすぐ左にあるレジだった。



2000円。これでヤスパースの真理については揃った事になる。4だけ吉岡書店で購入した(これからスタートしたようなもの)。
あとは全部箱付き。尤も書砦梁山泊で買った1、2が最初にあるわけだけど。

滞在時間20分ぐらいで国立を後にする。そして吉祥寺。よみた屋には欲しい本はあるが高い。購入は初めての無し。

~~~~~~~~~~~









パルミジャーノチーズのシーザーサラダ(S)



揚げナスとベーコンとモッツアレラチーズのトマトソース(大)





勿論、辛口ジンジャーエール。





先週に店員に言われた意味が分かった。サラダは期間限定のパスタとほぼ同じ味だったって事。

トマトソース、そうか味の想像は同じだった。が、やはり自家製麺のモチモチ感といい、旨いねトマトソース。
どのメニューも旨い。が、ペスカトーレだけは食べたくても食べられないね。

今回の点数 味:★★★★★ 近々訪問は?何時までも行ける訳じゃ無いが実に惜しい。 お薦めか?:×2

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村

うまいもん スパ吉(吉祥寺)

2016年09月04日 23時49分37秒 | イタリアン
今回の目的の第一。そう宇井伯寿博士の印度哲学史を手に入れる事。
尤も佛教汎論が先だ後だの、とにかく欲しくなってね。
何と言ってもあの中村元博士の師であるから。佛教は近代最も研究が進んでるのは日本であり、まさにこのお二人こそが両巨頭。

井上書店は佛教汎論を入れて2万だった。しかしどう見ても70年代後半ぐらいの版だった。

さて困った。やはり神保町か。しかし前回のようにリュックをほぼ空な訳も無い。
それどころか雨具も入ってる。無ければ終わってただけに。

東陽堂を覗く。佛教汎論が表に出ている。2000円?
古い。昭和37年の版である。絶対に売れないと思って一旦後にする。
田村書店を通過し、一通り山本書店まで行ってみる。しかし無い。
揃ってないのだ。田村書店で何度も目を擦って見る。17000円。

聞けば2巻以外は全て倉庫、30分ぐらい待ってとの事。
で無事購入。



その足で次は東陽堂へ。



線引きありだけれども、谷書店なら8000円だし。さすがに4倍の価格、それも版の古さは変わらないし。

御茶ノ水までの坂がきつかった。入れ替えてると破れましたか?って田村書店の店員さんが。
いえいえ入れ替えてるだけですって返答。持ち帰りはあり得ない重さだと(苦笑)
ここで一回秋葉原の宿にチェックインして正解。1駅だしこれを持って吉祥寺とか狂気の沙汰だし。

よみた屋へ行けばこれが。



あくまでもこの世の真理を知りたい訳で。ゲーデル、チャンティン、ハイゼンベルク、そして釈尊、龍樹。
とりあえず買い尽くした感があるけれども、田村書店であれを見付けてしまってね。
次回あればって。もう秋葉原の宿の貴重品入れには入り切らないレベルだったのと、鞄に入り切らない所だったのでね。

~~~~~~~~~~~



恐らくラストだろうと。



辛口ジンジャーエールが基本になってしまった。





やっぱり旨い。

しかし流行ってそうなこのお店も営業時間の短縮、ミートソースの特盛が消えたり、微妙に価格が上がってたりと。
もう何処も色々と限界でしょ。一部の最も生産性の少ない連中が利益を独り占めしてしまったら。

しかしロシアからあの男がやって来る。お願いしますプーチン閣下。

今回の点数 味:★★★★★ 近々訪問は?週一継続中。 お薦めか?:×2

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村

うまいもん ノンベクキッチン 「ホテヴィラ」(堀川三条)

2016年08月18日 23時59分39秒 | イタリアン
何時にしようかと思いつつやっとの事で。
個人的にまぁ日々の生活の中で色々とある訳で。
何よりも食に関して無頓着で何も気にしない人間ってのが身近に居ると、ため息しか出ない訳でね。
最悪の事態が目の前にあると言うのに、言うと怒るし、それより無かったことにして目を閉じて耳を塞いでワーワー行っても通り過ぎないっていうの。
この国は絶対に続かないし、もし原発事故が無くても続かないんですよ。

それを何故言うのか、まさにその答えがあるんでね。
徹底した店ってのは、恐らくここ以外無い。
尤もマグナムカレーはあの小さい場所に測定器まであったんだけれども。

で、さぁどうなんだろうと。



バナナ海老・ヤリイカ・あさりと特製ベーコンのホテヴィラスペシャル(トマトソース)



パラペーニョが良い感じに味を変えるアクセント、そして非常にスタンダードな味わい。
恐らく落ち着くのがここだろうなって。プロっぽさと言うよりも家庭っぽさ。
ただ本物素材に因る湧き出すような旨さがあってその上にね。

~~~~~~~~~~~

吉岡書店。



そうか、あのお姉ちゃんじゃないのかと(苦笑)
しかし掘り出し物だと思ったら買っておかないと。
入門書ってのは何種類あっても良いんでね。そしていろんな人間のいろんなアプローチ。
釈尊はこれを求めてたのでね。自分の教えを進化させて布教と言うか。
しかし結局色んな解釈で捻じ曲げられ利用されってのがあるから、原点回帰の声は決して小さくない訳で。

今回の点数 味:★★★★★ 近々訪問は?次は別メニューも。 お薦めか?:×2

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村

うまいもん スパ吉(吉祥寺)

2016年07月26日 23時59分18秒 | イタリアン
あの根府川、早川を過ぎて何度か寝落ちしつつ、品川前に子どもを抱えたお母さんが居るのに気付き、席を譲ろうとするも断られる。
いや多分寝入り前に気付いたんだろうけど、睡眠欲には勝てない。何しろ1時間しか寝てないんじゃね。

宿に荷物を置いてショルダー一つで出掛ける。最初は乗り換えを考えて18切符使用も考えたけど、3回乗り換えて御茶ノ水から歩くのとを比較。
260円プラス30分の余裕時間、しかもスマホの充電に30分は使った為にもう2時間しか閉店時間まで余裕が無い。

ここ数年どこよりも、いや行く度にその興奮の度合いが増している気がする。

あぁ神田神保町古本屋街。

まずは長島書店と思いつつ、田村書店へ。ネットに最新情報が常に載らないので。



東陽堂書店。神保町で仏教関係と言えばここ。谷書店もあの店内であれだけの書籍が揃ってるけれども、店内が広い分質、量ともに圧巻。
しかし新書はあるものの、その他を見付けられない。尤も時間が無いというのがあるのだが。
正直ここは始発ののぞみでやって来て昼を食べて夕方まで居ないとならないなとも。
ただしかしそれでは古書店で買う意味が無い。そして更に1泊しても意味が無い。
東京駅のコインロッカーなりに荷物を突っ込み15時半過ぎに到着ってのもあるが、宿まで持って行くのが困る。

と、ごちゃごちゃ言ってても始まらない。
それであっという間に17時半。買うべき物を確保しないと。

その前に何!古本で出てる???
とりあえず一通り長島書店の先まで日本特価書籍まで行って戻る。



村山書店でこれを。



5300円。これは実にラッキー。新書で買えば7560円。
消費税はが掛かると困るなとドキドキしたが、これは無い(笑)

長島書店から日本特価書籍へ。長島書店のネット販売分をこちらが半分受け持ってる感じ。



論理学が3300円。ヘーゲルの精神現象学が3300円。野生のアノマリーが3700円。

うーん、あと欲しい1冊が無い。とりあえずゲット。長島書店かなぁ、あるのはと戻るも無い。
翌日判明する訳だが。が、おいあったよあれが。4日目の鶴舞下車は消える。明日はやってますか?と聞いて取り置きして貰う。

これで今回来た目的をほぼ全て達したじゃないかと。
続けてかんたんむ。



もう復刻版であろうが旧漢字。400円。取り置きして貰ったのを受け取る。

18時半には御茶ノ水駅着。代々木乗り換えで渋谷へ。そしていつも北口から出て失敗してたのを回避して、南口から井の頭線へ。
駒場東大前。河野書店。



2000円。池袋まで行ってとかも考えたけど、こちらは通り道になるからね。吉祥寺への。



渋谷に戻って新宿乗り換えで吉祥寺?50円しか変わらない。18切符利用の為に馬鹿馬鹿しい。
明大前で急行に乗り換えてよみた屋へ。毎回なんだけれどね。寄り道。しかし今回は目的があるけど。



南方熊楠の5冊、3000円。やはりサイトとは違って消費税抜きで助かる。ネグリ特集は500円。
これもネットだと780円じゃなかったかな、一乗寺の。

~~~~~~~~~~~

やっとうまいもんへ(笑)

ミートソースの特盛が無い(ガーン)



限定?さてさてどうなんだと。





辛口ジンジャーエールは基本ですね。





たまんない。これだけの濃厚な旨みを持った冷製パスタを頂けるとはね。
勿論イタリアンのシェフが作る繊細な絶妙なバランスの元に成り立ってる、少量の極上パスタと比べてはならないのかも知れない。
明らかに反対側の立ち位置かと思いつつも、旨味がギュッと詰まっており、チーズ好きにはたまらんのかな。
シーザーサラダの冷製パスタ版と言えばいいのか。正直これにして正解だったなと。これじゃ次回はシーザーサラダも注文してみないとと思ってしまった。

今回の点数 味:★★★★★★ 近々訪問は?:また来月末だな。 お薦めか?:×2

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村

うまいもん Daniel's(ダニエルズ)(錦小路通高倉西入)

2016年05月12日 23時55分22秒 | イタリアン
この立地でこの価格、そしてこの味。
プチ贅沢で四条界隈でイチオシなのが、ここである。



さらに900円足せば肉か魚メインのコースが頂けるという。
あいにくの3日続きの雨で、片手でスマホ保持が難しくぶれたことをお許し願いたい。



パスタは鴨をチョイス。



スープからのスタート。



前菜盛り合わせ。ブロッコリーのペペロンチーノ、真ん中はカンパチ。



メインのパスタ。ここいらで結構満腹になるね。肉か魚のコースだとパスタはハーフになる。
生パスタの弾力は相当なもの。明治屋三条店にここの生パスタやミートソース、トマトソースが売っている。



パンナコッタとコーヒー。コーヒーはなかなかどうしてこれが最近飲んだ中では逸品。

シマフクロウだと1400~1500円ぐらいにすぐなるので、それを考えるとお得かも。
シマフクロウが3連休でどうするかな、そうだと15時までの表示を見て14時半LOだけれども何とか10分前に入店。
急な階段には注意が必要。

今回の点数 味:★★★★★ 近々訪問は?:食べたくなれば。 お薦めか?:×2

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村

うまいもん スパ吉(吉祥寺)

2016年04月22日 23時58分58秒 | イタリアン
ずっと取っておきたかったけれども、1カ月を越えて来るとかなりの部分を忘れて来る(苦笑)
問題は古書で、何処で買ったのか画像アップロードの時点で順番にしておきたいが、以前よりマシになったにせよ、チェックした順番通りに並んでくれない。
それどころか、新宿経由の御茶ノ水だったんだよなと。時間に余裕があったから確かそうした筈だったかとか。

よみた屋の訪問を済ませ、行けば3組並んでいる。
3月に入って2度目ともなればそろそろ別のメニューに行きたい所。



大盛り、シソ、明太子トッピング、2辛。
辛口ジンジャーエール。



ミートソース、たらこスパゲティ、明太子スパゲティ、とにかくこの3つは子供時分からの大好物、
それはいくつになっても変わらない。



なるほど納得の旨さ。子供の時の美味しかったという夢を壊さない、それにこの2つがエース、自分と一緒の好みの持ち主が開いたお店なんだなと。
かつてのシネコン行脚時なら土日をたっぷり使って行けたんだろうけど、今は前日夜か当日夜かの2回しかチャンスが無い。
浅草にも行ってないし、以前の北関東からシフトが神奈川になったから余計に行く方向が変わっている。
何よりも中華や洋食より、スパゲティでガッツリ旨いって店は殆ど無いし、こちらでも余計にね。

2回チャンスがあれば2晩連続でミートソースと明太子で構わないと思うぐらい。

~~~~~~~~~~~

さてとよみた屋。もう買い尽くしてるって感じだから、見渡しても当然無い。
そんな中、やはりこの2人かと。師弟にして、20世紀の哲学者と言えばどちらかと言うぐらいの。



とりあえず祝日にも神保町の古書店は休みが多いので、火曜日勝負になると思いつつ。

翌日の帰りに鶴見で下車。重い荷物を引っ張って何とか到着。
行きに寄れれば良かったんだけど、開店して寄ってたらリハには間に合わなかっただろうと。



買ってすぐに閉まっちゃったもんで、いやいや19時閉店と思いきや18時半だったのかと。
客が去ったらタイミングを見て閉めたのかと。
良い感じにここも書籍が揃ってるんだけど、もうコアなのしか手に入れたい古書が無いだけに。



取り置きして貰った。時間に余裕が無い上に、ホームラン級の古書ばかりをゲットしなくてはならず、けれども重過ぎる荷物が更に増量されるんだけど、ニヤニヤしてしまってると言う。

そして本当の切り札的に欲しい2冊購入は昨日のおか田の後だけれども、その次のもしかしたら最後になったかもしれないおか田訪問に併せて載せようかと。
どうでもいい報告でした。

今回の点数 味:★★★★★★ 近々訪問は?:最後はミートソースにしたいが。 お薦めか?:×2

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村

うまいもん スパ吉(吉祥寺)

2016年03月16日 03時48分37秒 | イタリアン
町田経由、色々と考えた。しかしどう考えても全部の箇所を周るのは不可能。
今見れば欲しかった本が在庫から消えてる。やっぱり寄れば良かったかとか思う。
神保町に賭けるしかないかと。沼津、そして平塚の宿に荷物を置き出発。
変わったなぁと思うのはカートが空っぽだったって事。そしてショルダーもほぼ空。
それが出来たのも場所が分かってるからなんだけれどね。

さて折り返せば14時19分で向かった時を思い出す。
しかし今回はその2本前に乗って川崎へ。チネチッタに通ってた頃を思い出す。
電車の思い出すは2015年、チネチッタの思い出すは2004年か2005年。

2005年なら地下道を突っ走りチケット売り場に急いでいた物だ。
しかし今回は新しく出来ているラゾーナを見て改札口から方向に気付く次第。
やはり10年の年月は長い。長すぎる。チネチッタを右に見ながら進んでいく。
映画の梯子の連続だったから、近辺を徘徊した事すらない。
TOHOのTHX館に2回ほど行った時ぐらいで、とにかく何かにハマるとそればかり。

何度か売り切れてた事があったので、今回は絶対押さえたい本だけは前もって連絡しておいた。



近代書房。あの頃は全く興味すら無かったのに。いや一回行った事があるんじゃないかと今思い出す。



これを鞄に入れて帰る予定だったが、3万以上なら送料無料。8kgを超える。あり得ない(苦笑)
今回これを持って帰る事にしていたら、鞄に入り切らなかった。閉店ですと追い出された田村書店じゃ900円高くて送料とかあったらと考えるとこちらかなと。

店員の対応は最高。実に丁寧。梱包も周りをプチプチで囲んで、2冊か3冊毎にビニールで包装してある完璧ぶり。
27500円の愛書館中川書房もあったが、2500円高いこちらで良かったと思う。

次は高田馬場へ。ここまでは予定より45分早い。しかしここで躓く。



三楽書房が開いてたのだ。通って開いてた事が一度も無かったのが。もう3回は通っているが初めてである。
ここに立ち寄ったのが結果正解へと繋がる。



予定していたのは二朗書房。道元さんの主著である「正法眼蔵 」を買った場所ね。
かんたんむで5000円で「正法眼蔵 」が売っており、しまったーと思ったけど。
でも永平寺に持って行ったし、あの時までに読み始めてなければ意味が無い。

しかし一回三楽書房で脚立に乗って価格を調べておいて正解だと気付く。



そして戻って来た。何故なら昭和45年の二朗書房はボロボロ過ぎた。6000円だったけど。
通りを挟んで向かいに開いてた古書店を覗き、結局何もなく。
本当は5000円の線引きありの都営大学の前の店を予定していたが、休業だったんでね。
今となれば寄ってたら恐らく神保町の閉店時間を考えれば間に合って無かっただろう。



で、7000円で買ったのがこれ。



「ヘルダーリン全集」。昭和41年のこちらの方が美品で、他を探しても結局ここ以上高いのでと。
ハイデッガーが絶賛がポイントの全て、哲学書じゃないから読みやすいんじゃないかとね。

次は夏目書房。ハイデッガー選集30が無い。日本の古本屋から消してなかったと。



フォイエルバッハの主著。760円×2が1500円。20円かよと思ったが、今のは960円×2になってるんだよね。
こっちもすぐ見付けられず。どうしても夏目書房、初めて行った時以外は全て相性が悪い。

次は神保町だと。池袋から御茶ノ水までは丸の内線を利用。始発駅とも知らず、御茶ノ水の有名なあの場所を通るのかと思いきやその手前で。
神保町の話は次の機会にして、御茶ノ水に戻り目指すは吉祥寺。

よみた屋。ここで無事に見付け、そして見掛けないフーコーの哲学の舞台をね。
必ず掘り出し物があると言う。それも今回はレジの店員さんが別嬪さんと言うね。



鞄にぎっしり29冊本を詰め込んで到着。待つこと10分弱。



極旨ミートソースの特盛、今回はジンジャー強めのジンジャーエールをお共に。これが正解でね。
さて今度は明太子と行きましょうかねと。
特盛にも慣れて来たし、でも大盛りしかないんだよなぁ明太子と、一応メニューを渡され迷った訳で。
揚げ茄子とモッツアレラトッピングは当然で。

今回の点数 味:★★★★★ 近々訪問は?:いつが最後になるのかと。 お薦めか?:×2

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村

うまいもん スパゲッティーのパンチョ 新橋店

2016年03月14日 04時07分50秒 | イタリアン
洋食かそれともと思ってたけど、17時に遅いランチ、そして20時過ぎには夕飯(苦笑)
いや~食べれるもんだね。恐い。



スパ吉行ったじゃないかと思いながらも、新橋駅近辺の新規開拓を優先。
鳥ぎんも考えたけど、釜飯に焼き鳥をガンガン食べる訳にも行かないなぁと。

あれ?ミートナポリタンが無い?え?え?



ナポリタン、嫌いじゃないんだけど、ミートソースが基本的に大好物だったからね。
未だに寿司も子供時分と同じで、穴子や鰻が好きやし。
毎週行けるなら、スパ吉で別メニュー、スパゲティと言えばミートソースと双璧を為すたらこor明太子、スパ吉なら明太子を食べれるんだけれども。

で、結局大盛りにハンバーグにチーズトッピング。これで990円。



ハンバーグの苦さは保存する過程に必要な物だろうかね。

しかし若い米兵が準強姦で捕まったら、強姦されが側の方が悪いのオンパレード。
ホンマ、最低のクズ共ばっかりやなと。米兵が気の毒、そこまで媚びるかぁ、何処まで行ってもアメリカの奴隷だね。
しかし強姦されると、女が悪いなんてある意味凄い事言ってるなと。
つまり強姦は法に反する行為じゃないって言ってる訳、言わずともその意味を含んでる訳。
完全に男の論理だね。自分の母や姉や妹、恋人なり妻なり娘が強姦されたら、あなたが悪いのって言う訳なんだと。
まさか相手が違ったり、自分の親族じゃなかったら、コロッと変えるんじゃないだろうね。

韓国の強姦を散々引き合いに出す癖に、米兵、沖縄となると態度をコロッと変える。
米兵が日本を護ってると散々言うのに、日本人が強姦されたら日本を護ってる訳じゃ無いってバレちゃうもんね。
だから必死に女性の落ち度にしたいんだろうね。しかしホントプライドも何もないクズだね、こんな事を言う奴は。

女性の尊厳を粉々にする行為を、まるで女性が犯罪を侵したように言う。
強姦された韓国の女性の気持ちに寄り添うんじゃなく、韓国の落ち度を指摘して喜びたいだけなんだと。

米兵が気の毒だって、どんな神経してんだろう。
どうしても沖縄に米軍がおらんと困る連中の手先なのか、米軍が日本から撤退したら何処かに乗っ取られると思ってるのか。
つまり護られたいのは本人だけなんだろうと。一体それで何を守ってるの?自分でしょと。

どれだけ罵倒しても構わない人種っておるのね。こういうのがDVやったり虐待やったりするんだわ。
友人に電話掛けて貰ったのはおかしいって、強姦されて自分が電話を掛ける女性が居るんだと思えるその神経がクズ。

今回の点数 味:★★★★ 近々訪問は?:最後の東京かと毎回。 お薦めか?:×1

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村