goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログのサカナ

大好きな「読書」、美味しい食事。自由人です^^
何の為にこの地球に産まれて来たのですか。

うまいもん パスタモーレ(京都駅八条口)

2018年07月03日 23時45分06秒 | イタリアン
アバンティのタリーズを愛飲するようになって、遠出したくないなと思うと近鉄名店街があるじゃないかと。

しかし近鉄名店街ではないんだが(笑)

そもそも昔はここは別店舗だったからね。それがあれよあれよと綺麗に。

さて踊り子たちとイタリアンに行くと決めてからその直前に妙にパスタが食べたくなり。



通ってても用が無いと本当に人間ってのは認識しない。

これだけ豪快にパスタを並べてあるのに通過する景色に過ぎない。









とりあえずパスタ専門店なら一通り揃ってるって所だなぁと。

鎌倉パスタとか当然ライバルだけど、こっちの方が良いな。何よりMもLもLLも同額。

たっぷり食べたい人間からすると実にありがたい。

とにかくこれだなと。





下腹を作ったら。





及第点以上の旨さ。値段も良心的。これは物凄くあり!

そして翌週。





今回はポテトにした。

そして自分が最も好きなボロネーゼ、ミートソース系列。尤も似て非なる物だけれど、自分の中では同列(笑)





これで他のパスタに冒険が出来る。

うまいもん Pasta Bar 寿(神田)

2018年05月01日 23時24分15秒 | イタリアン
2016年11月4日以来。前回はおか田の休みの日。
今回は最初から目指して来た。当然それまでに複数候補から選んだ訳だけど。
神保町への道のりとしてはこれが正しいと。













結局迷った(笑)





前も来られたことが?と聞かれたが、前回の日を言うと、開業して間もない頃だと。

それにシェフが変わっていた。

けれども味は変わっては居なかった(と思う)。

ボロネーゼを食べたくなったらこっちだと。

ミートソースとは違う。あれはトマトソースが入る。

けれども食べると一緒なようなもんだ(笑)

地元にかつてあったサンマルコがスパゲティミートソースと言う名前から、スパゲティボロネーゼと名前を変えて数年後に閉店した事を思い出していた。

うまいもん スパ吉(吉祥寺)

2017年12月30日 23時36分33秒 | イタリアン
何時までも前々回の書店訪問を残しても置けないので、前回のスパ吉にくっつけて紹介してしまう。





ここは前々から仏教書と言えばって所だけれども、今回買うのが初めてじゃないかな。



7020円。平泉澄がこれを引用しており、フーバー回顧録以前から第二次世界大戦開戦のアメリカ側のルーズベルトの本音が書かれている。
戦後全て大日本帝國が悪者にされてしまい、それに対する疑義すら洗脳的に消し去られてしまっている。
が、知っている人間は何が何でもアメリカが日本と戦争をしたがっており、開戦する為に全力、死力を尽くしている事を知れば、見方が変わって来る。

ジュンク堂池袋本店。



ここに古書店でもなかなか見つけられない書籍が新書で売っていた。



これで何とか揃って来たぞと言う部分もある。

さて、前回。急病人のお客様がって言われる寸前を脱し、執念で書籍を買って行く。



百年。吉祥寺。



6480円。命を削ってる(苦笑)



ポイントカードを発行したのは記念的な意味合いもあるけど、レジで聞かれて作った。

続いて、ジュンク堂吉祥寺店。



中に入るとなかなかの大きさで驚く。ジュンク堂はとにかく店舗の数より面積に拘っている部分があるから、1店舗で揃えたい人間にはありがたい。



さすがに西国分寺から片道2.7kmを歩いて5000円の古書を買いに行くぐらいなら、7560円の定価購入をチョイス。
あの体調で時間的に余裕があったにせよ、1日で全て周らずってのが正解。
食べ終わって平塚に戻るのも上野から平塚行きの普通でグリーン車を外に出てグリーン券を買ってでやっとだったから。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

体調最悪の中、何とかここで夕飯を食べられたと言うのは奇跡的だろう。



不安いっぱいであるものの、リキュールと言うよりワインは断念。



オレンジジュースしかないか、水道水よりはいいだろう。



大盛りを食べられたことで安堵。結構満腹になり特盛が無かった事に感謝。
たぶん思い浮かべる最高のバランスでこのメニューが好きなら満足しかないだろう味わい。
と言いつつ、最近てんで行ってなかったのであるが。
とは言え、18切符シーズンで無ければ往復すれば蔵のブレンドが1杯飲めてしまう交通費を考えると、新幹線での上京時で用もなく吉祥寺に行くのは考えにくい。

今回の点数 味:★★★★★ 近々訪問は? 次は何時にしようか。 お薦めか?:×2

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ日本ブログ村

うまいもん スパ吉(吉祥寺)

2017年07月28日 23時51分02秒 | イタリアン
神田神保町を後にして御茶ノ水から新宿へ。
新宿で大きな買い物をして吉祥寺へ。リュックをほぼ空に出来たからこそではあるけれども。

今回はよみた屋には行かない予定、これが時間短縮となる。30分はここでは痛いから。
何しろチェックインした訳じゃないし、上野のコインロッカーに荷物は入れっぱなしだから。

さて到着するとそれほど待たずにカウンター一番奥のよくあるポジションに。



夏季限定、そうそうこれだよねと。ミートソースの特盛が無くなってから困る困る。

で、サラダは被るタイプのがメニューから消えている。



赤ワイン、いや白ワイン。



さて、白ワインから。運ばれ来て一口呑んじゃうってのが、最近の呑まない日が殆ど無い事を物語っている。
ここはウィルキンソンの辛口ジンジャーエールがデフォルトだったのに。



ベーコンの脂がいいアテになる。

食べ終わらない間に運ばれて来た。



サラダ感覚のスパゲティなんだけれども、メインになってる不思議さ。
だから味は分かってても毎回頼んでしまってるんだから。

~~~~~~~~~~~~~

BOOKOFFは良いかなぁ。結局マップを立ち上げて。
相変わらず適当に進むと場所が分からない。
今、地図で再確認した(苦笑)

入ってすぐにオーラを感じた。
あれほど神田神保町を探し回ったのになくて、しかしそれはそれでありなんだけどね。



愛知経由で神戸サウナ&スパ泊が必要かと思ったが、一番欲しかった本が手に入った。1760円。
本体2400円超のところ、3000円や3500円が相場だからね。

これだけで当日は全てが良かったと。

今回の点数 味:★★★★★ 近々訪問は? 関東に行くと初日晩は決まって。 お薦めか?:×2

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村

うまいもん スパ吉(吉祥寺)

2017年04月19日 23時59分43秒 | イタリアン
毎回最後の遠征だと言い続けて何回目だろうか。
18切符の旅とは過程を楽しむもの。特急こだまが走ってれば、のぞみと同額でもそちらを選ぶだろう。
とりあえず沼津までは乗るだろう。

静岡以東の各駅で、いや島田乗り換えからスタートなんだけれども、平塚や横浜、川崎に迫って行く過程、これは新幹線では味わえない。
沼津で一杯の駅そばを頂き、熱海からE231なり233に乗り換え、根府川、早川と行きも帰りも興奮(笑)が最高潮になって来る。
どうも昔から最高の目的地の手前で興奮の最高潮がやって来る性癖(笑)と言うのは変わりそうにない。

実は春の2回の関東行きは両方とも浜松乗り換え9時50分発に乗れなかった。
2回とも電車が豊橋の時点で遅れてしまったからだ。
金曜の豊橋乗り換えも9分遅れで出発となり、土曜の浜松直通も遮断棒が折れてるだの信号だので10時10分発で静岡乗り換えに相成った。

それでも前回は沼津下車で20分前後の余裕があったのだが、今回は10時10分発自体が遅れての出発。
愛野でイベントがあったらしく大勢下車。それも3両とか4両では非常に厳しい。
熱海乗り換えが13時12分発の快速アクティになるのだが、熱海着が13時7分。13分は遅れている。

結局駅そばも無い最期の関東行き(未だ言う)。熱海からは15両(ダイヤ改正前は10両だったりした時もある)。
今回は遅れでリズムが狂い寝てしまって気付けば小田原。平塚到着までまた寝たり。
しかし前回の平塚泊ではなく今回は川崎泊。チェックインが15時と考えると14時半に到着して具合はイイ。
荷物を置き、出発。

目指すは御茶ノ水。何より空腹だけれども食べる予定は無い。
神田神保町、しかしもはや購入すべき著書が無い。欲しくても定価では困るし。

それでもやはりここだろう。巌松堂ビル店。しかしあと少しと言う本はあったが今回は無し。
東陽堂書店は今回は入らなかった。新刊本ならあるのだが。
田村書店も今回は後に回した。引き返したら閉まっていたが(18時)
真打はここって事が多い。長島書店。2軒隣の日本特価書籍。実態は3号店だけれども。

長島書店でこれ。



講談社のこれは多く取り扱ってる店では1000円クラス。しかし250円。



日本特価書籍には250円で2冊。

少なからず収穫があったのでさすが神保町と感心しながら珈琲舎 蔵へ行けば閉まってる。
土曜は17時までなのかと。空腹を我慢してそのまま御茶ノ水へ。一瞬浅草とかにしようかとも思ったが18切符ならJRで。



まずは定番のこれから。やはりここのシーザーサラダは絶品だ。



4辛まであるって言うんで、唐辛子の辛さ?と聞けばそうですと女性店員。3辛で。



今回は赤ワイン。









ラストかと思いつつもメニューを撮影。

そしてBOOKOFF吉祥寺北口店へ。無いな無いなと思いきや、ドクター苫米地も最強の権力と言い、飯山先生も株価の動きは最重要と言い、それでこれかなと。
販売元が日経なのが気になるが。



この撮影を思い出して今更の更新。960円。

今回の点数 味:★★★★★ 近々訪問は? 近くなら毎週行ってるよなと。 お薦めか?:×2

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村

うまいもん スパ吉(吉祥寺)

2017年03月22日 23時59分06秒 | イタリアン
いくら始発で行こうが、18切符では限度がある。
ぷらっとこだまで行っても東京は12時前着。ほぼ40分前に出る西行きにして広島着は12時16分。
東向きなら沼津のホームでそばを食べてる時間帯だ。
で結局、珈琲を片手に読書してるとすぐ19時が近付いて来る。

吉祥寺に着いて改札を出て違うドアから出たら何か違う。
結局地図ソフトの手を借りる。右に出て右折して1本目を左折が分からなかった。
よみた屋。探せどさすがに無いよなと。久し振りにじっくりと探してしまった。

目星は付けていた。毎週のようにミートソースは食べてるので、これだ。



赤と言おうとして白にする。



レギュラーと化したシーザーサラダ(R)を食べる。



食べてる間に出て来る。



明太子とうにのバター風味の大盛り、トッピングはキムチ。
明太子スパが好きな人は黙って食えと言うね。白ワインでも口の中に生臭さが広がらないのがいい。

~~~~~~~~~~~

珍しく出物が無かったなぁと駅の改札に向かってエスカレーターへと足を進めた瞬間、リーマンがBOOKOFFの袋を持っていた。
すぐさま検索すると3分の場所にあるじゃないか。

BOOKOFF吉祥寺駅北口店。



左上から760円、文庫本は2階へと後で上がってレジが1階でってなってたのでまた下に降りて生産。360円。
あれほど見付からなかった聖書を語るが手に入る。
1階の続きで左下は1010円。そして760円。

まさかの出物はここかと。

21時7分に購入し、吉祥寺駅に戻り、見上げると出て行く快速を見送り、中央特快の通過待ちをして東京を目指すも21時50分発の通勤快速には乗れず。
平塚着は23時を回った所。初めて南口から出ると係員が居ない。昼でも居ないし帰りの18切符で平塚のハンコを貰えなかったのが悔やまれる。

今回の点数 味:★★★★★ 近々訪問は? 都内に居ればほぼ毎週だろうね。 お薦めか?:×2

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村

うまいもん ローマ軒 大阪駅前第二ビル店

2017年03月16日 21時35分30秒 | イタリアン
阪急三番街店には行ったけど、載せてないか。
寝屋川での撮影が終わり(今年唯一の撮影)、カメラマン仲間と合流する。
この時期は免許試験の勉強に充てたかった(この日は日曜で次の金曜だからね予定してたのが)が、久し振りの撮影って物を理解してる面々と6時間は盛り上がったなと。

昼が未だだって言うんで、とにかくランチと。梅田はがくれの隣の店舗は人が多く、再び2ビルに戻る。
楼蘭でランチしてホリーズで勉強って思ってたんだが、結局最初に立ち止まったここに落ち着いた。



大盛りでいいかな。



ビールが水な人と梅酒が好きな人と、しかし自分は白ワイン。赤だと思ったが家で飲んでるからなと。



これが結構合って悪くなかった。
恐らく色んなメニューに因って好き嫌いやら旨い不味いがあるんだろうから、食べログな点数は3で普通かな。
スパ吉に比べたらやはりって所はあるけれども。あっちは吉祥寺、こっちは大阪梅田。
何時でも行けるって言うのと、滅多に行けないってのは計算に入れておかないとね。

今回の点数 味:★★★★ 近々訪問は? わりと侮れない。 お薦めか?:×1

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村

うまいもん スパ吉(吉祥寺)

2017年01月15日 23時22分06秒 | イタリアン
時間は前後する。沼津駅での駅そばの次で、昨日のエイトの前。
朝は食べないのでね。

まずは長島書店。入れ替え中で目に付いたのを1冊。800円。



澤口書店巌松堂ビル店、そうここでツォンカパのこれを発見してね。



広島から慌てて引き返して元町下車にならずに良かったと。価格は5500円で同額。



東陽堂書店。





これで何とか欲しい著作を全てゲット。やっぱり神保町だなぁと本当ここは素晴らしい。

御茶ノ水から吉祥寺へ。寄らんでもいいかなぁと思ったけど、やっぱり寄ったよみた屋。



全部合わせても2000円前後だったかな。

さて向かうかと。戻るのが平塚と秋葉原や新橋、川崎、横浜と比べるとどうしても早めに出ないとってのがあるので何とか19時台の到着を目指す。
考えた結果、どのタイミングで行くか、18切符を使える当日しかないかと金曜日の晩に訪問になった次第。



以前までならジンジャーエール。しかし最近毎晩のアルコールが必須になっており、遂に目覚めたのか!(笑)



グラスワインで十分な満足感。



レギュラーのサラダを注文し、うまうま。



メインはこれで。



キムチもトッピングの大盛りで。ここのパスタはどれも病みつきだよなぁ。

帰りは通勤快速に乗れた。川崎通過は銀河で2回あったけど、横浜通過。
この経験をする時が来るとは。最後かもと思って動画を録った。出る時間も適度でちょっとだけ平塚着が早かったのが良かったね。
電車が遅れてたのも良かったのかもと。次の平塚止まりって手もあったけど、早く戻りたかったのと横浜通過。
金曜の夜だからこそ達成できた経験。興奮するのが男子の特徴だな(爆)

今回の点数 味:★★★★★ 近々訪問は? 関東に行く機会があれば行くだろうね。 お薦めか?:×2

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村

うまいもん Pasta Bar 寿(神田)

2016年11月04日 23時43分15秒 | イタリアン
色々考えて、候補も上げて。前回お母さんが居た時を最後にしようかとか考えつつも行ってみると。



え!

わざわざJRを使わず。と言うのも600円で東京メトロの24時間乗り放題券を買ったから。
2日に渡って24時間使えると言う、これまた考えたあれだね。
朝チェックアウトして10時半に買えば翌日の10時半まで使える。つまり20時に買って宿に移動、翌日の観光に移動に20時まで使える。

新橋に行く為に秋葉原からだと迂回が酷い。
末広町まで歩く。その結果がこれ。で、神田に戻る。これも想定してたから結果として助かった。
ニュー新橋ビルで並んでるカウンターだけの洋食店ってのも考えたけれども、ここで食べてしまうと悔しい(苦笑)







最初カメラがすぐ反応しない、ここは本当にイラッとする。
そしてGPSで位置情報を探してる時はフリーズしがち。殆どこれ。
しかし位置情報を切ってしまうと、色々不便になってる。
どれだけ民衆の位置を把握しておきたいのか、いつかやってる事が表沙汰になれば確実にチャウシェスクの二の舞になるのが見えて怯えてるんだろうね。

351、やがて新型に変わる。が、増備されるかは分からない。



大通りに看板が出てる。気付かなきゃ通り過ぎてしまう細い路地だから。



店員が前に立ってる為、後で獲った。
1店舗じゃなく、2店舗か3店舗で共用でやってる。
座席がそう。フードコートのようで、広島のお好み焼き村みたいな感じで。その小さい版みたい。



こだわりが感じられる。前日に見てたけれども。





シェフが色々聞いて来る。何処で知ったのかとか、色々食べに行ってるのかとか、大盛りの店のサイトで調べたのか~とか。
緊張しますとシェフ。





大盛りで十分。7XLとか想像もつかない。

あっさりとしている。そうトマトソースと絡めてとかって感じじゃないから。
本当に牛肉、ミートだけのミートソース。シェフに聞かれて、あっさりしてるようでこってりしていると言ったけど、それで正解だと思う。

美味しかったです!と一言伝えると、外まで見送ってくれた。
ミンチと言うより、かなりの粗挽きミンチと言おうか。
パスタの麺に拘りもあり、濃厚かつあっさりのソースに絡んで実に巧かった。

今回の点数 味:★★★★★ 近々訪問は? もう一回行きたいけどね。 お薦めか?:×2

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村

うまいもん 焼きスパ ローマ軒 阪急三番街店

2016年10月17日 23時54分56秒 | イタリアン
本みやけがLO。ロンも当然そう。本みやけは売り切れになるぐらいになってるって事は、外国人観光客の波が押し寄せてるのかなとも。
で、梅田はがくれの横にも店舗があるここへ。わざわざここから3ビルに行くのもあり得ないだろうと。



とりあえずビーフバター焼きが目に入る。





ガーリックパンと共に。
うん、まずまず。味が濃いのが難点。もう少し塩分を押さえたいかな。
味の方向性はいいけれども、塩っ辛さが少々マイナス要素。夏場ならいいけれども、もう秋口だから。
ボリュームは足りないかって思ってたけど、大盛りならそれなりに。

それよりも隣の客がペペロンチーノ?の輪切りの唐辛子をフォークで必死に避けてたのが気になって気になって。
でも食べたかったのかなと。食べる前に聞いて抜きって言えば良いと思うけれども、自分は好き嫌いが無いので考えもしないけどね。
ネギ抜きとか割と居るんですよね。

今回の点数 味:★★★★ 近々訪問は? 。 お薦めか?:×2

1日1回のクリックをお願いします

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村