goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログのサカナ

大好きな「読書」、美味しい食事。自由人です^^
何の為にこの地球に産まれて来たのですか。

-AF Micro Nikkor 55mm F2.8-

2025年09月06日 23時53分44秒 | 日記
有名写真家のnoteに辿り着いたら、気が付けば自分のnoteを作っていた。

ブログと違い毎日更新する必要もなさそうだ。

gooブログの終焉が良いタイミングだろう。

引っ越して続けるか迷ったが、過去は過去、今更振り返る必要性もあるまい。

と言いつつ、もったいないな〜と思う部分もあるが、これは執着じゃないのか。

最も人間が捨て去らねばならないもの。

そう思うと、gooブログは消え行く運命。

ならば、noteで形態を変更して発信するのも良いのではないか。

うまいもん一辺倒から、風景も取り入れてという形態に変更したのも、常にストックを置いておきたかったからという事由。

本来なら穴埋め的に食べ物を義務のように何でも撮る事もしなくて良いのではないか。

であるならば、更新したい時にする、これにした方が良さそうだ。

毎日更新している人もいるだろうが、noteで新たなる船出、こちらに傾いている。

もし引っ越したとしても、形態を変える事はないと考えれば、代わり映えはしない。

自分がリンクしている方もやり方が分からなくなるからとblogを辞める人もいる事を踏まえれば、消え行くその選択肢もありかなと思う。


生田神社一の鳥居 -AF Micro Nikkor 55mm F2.8-

2025年09月01日 01時25分52秒 | 日記


防災の日、YouTubeにぱペポTVの動画が上がってきて、上岡師匠の痛烈な批判を聞いていた。

あの時代から何も変わっていない。

権力側、つまり政界、財界、公務員、マスコミ関係者、彼らの資質は堕ちる一方。

他人の不幸は蜜の味、自分たちさえ良ければいいという、我ヨシ連中の極みである。

彼らに文句を言っても仕方がない。

彼らは必要悪、この地球に残る人々の覚醒の為に捨て石になる連中なんだから。

一定数の人々が神の意思を汲んで変われば、お役御免なのだ。

石原慎太郎が言う、「日本人のアイデンティティーは我欲。この津波をうまく利用して我欲を1回洗い落とす必要がある。やっぱり天罰だと思う」これはまさにその通りである。

生田神社一の鳥居 -AF Micro Nikkor 55mm F2.8-

2025年08月31日 12時20分50秒 | 日記


大峠、もはや自分次第だと思えるぐらいの展開だ。

もしかしたら自分だけが周りに人が居ると思っている世界で、実はバーチャルで見せられているのではないかとも思える。

目に見えるはずの他人も、共通で居るようで、実は別の世界に住んでいるのでは無いかと。

それぐらい選別は進んでいるのでは無いかと。

先週に電車に乗って、はて、彼らは日本人かな、異人では無いかなとそう見えた瞬間があった。

日本人の顔では無い。

これをすぐ差別に繋げたい左派はどうでもいい。

彼らは自分たちが絶対正義であり、それ以外は絶対悪だと考えている人たちだからと。

YouTubeの動画も、選択する動画がもう選別の先に進めるようになっている気もしている。

生田神社一の鳥居 -AF Micro Nikkor 55mm F2.8-

2025年08月30日 23時59分14秒 | 日記
生田神社一の鳥居



中古品を売却した。

けれども、買取業者の方は自分たちが定めたルールすら守っていなかった。

お任せをしたらこの結果に。

ただこれで踏ん切りが付いたし、一歩進めるなと思い直した。

もう損得よりも善悪が全ての時代。

選別の時は来ているのだと実感した。

やった、ラッキー、これは古書を売った時もこの列もと2列を指したら、ラッキーって顔をしていた店主も居た。

与えるより奪う、人の上前を跳ねてでも、この世でいい思いをしたい。

はっきり言おう、地球からさようなら、と。