留学先がハワイというと、ほとんどの方が、“ハワイに留学すると遊んでしまって全く意味ない。遊学だ。” というイメージを持たれるようです。 ハワイに留学といっても様々ですが、「お金が続く限りハワイにいようと思う」 とか 「アルバイトさえ見つかれば・・・」 といった具合に途中で、勉強する事よりも、ハワイに滞在する事に重点をおいてしまったり、それどころか、薬に手を出してしまっている人まで・・・。 ビザの関係で期限ぎりぎりに帰国するようです。
ハワイでの英語の勉強は、大学に入学するのと、英語学校(英会話スクール)に行くのと、大きく分けて二つあると思います。 ハワイで楽しみながら、ちょっと時間を作って英語スクールに行くという人は、多分とても高額な費用を払って、英語も全く身に付けず帰国する人が多いのではないでしょうか。 また大学選びは慎重にしないと、斡旋業者にお金だけ取られてしまうなんていうトラブルも多いようです。
そこで今回ひとつ大学をご紹介したいと思います。
『Trancs Pacific Hawaii Colleage (トランスパシフィックハワイカレッジ) 』
カレッジからのダイヤモンドヘッド
カレッジの外観
ご存知の通り University (総合)大学と違って、College だから、日本語で大学といっても広大なキャンパスではなくこじんまりした感じです。

教室も少人数制を取っていますので、手応えのある授業が受けられます。 なんと言っても、最初はとにかく英語を勉強しないと他の授業についていけませんから、英語を勉強する環境としては最高だと思います。
留学の斡旋企業があまり説明してくれないのが、クラスを受ける人達のレベルです。ここは多くが日本人ですので、一瞬、日本人ばかりだから甘えがでたりして勉強にならないという風にとらえがちですが、例えば、メインランドなどの、学校に入る前の英語専修クラスでは、様々なアジア人が混在しているので、英語の発音がアジア訛りになってしまうという事が多くあります。 また、いざというとき(例えば、病気や何かのトラブル)などで、心強いというのもあります。
ハワイでの英語の勉強は、大学に入学するのと、英語学校(英会話スクール)に行くのと、大きく分けて二つあると思います。 ハワイで楽しみながら、ちょっと時間を作って英語スクールに行くという人は、多分とても高額な費用を払って、英語も全く身に付けず帰国する人が多いのではないでしょうか。 また大学選びは慎重にしないと、斡旋業者にお金だけ取られてしまうなんていうトラブルも多いようです。
そこで今回ひとつ大学をご紹介したいと思います。
『Trancs Pacific Hawaii Colleage (トランスパシフィックハワイカレッジ) 』


ご存知の通り University (総合)大学と違って、College だから、日本語で大学といっても広大なキャンパスではなくこじんまりした感じです。


教室も少人数制を取っていますので、手応えのある授業が受けられます。 なんと言っても、最初はとにかく英語を勉強しないと他の授業についていけませんから、英語を勉強する環境としては最高だと思います。
留学の斡旋企業があまり説明してくれないのが、クラスを受ける人達のレベルです。ここは多くが日本人ですので、一瞬、日本人ばかりだから甘えがでたりして勉強にならないという風にとらえがちですが、例えば、メインランドなどの、学校に入る前の英語専修クラスでは、様々なアジア人が混在しているので、英語の発音がアジア訛りになってしまうという事が多くあります。 また、いざというとき(例えば、病気や何かのトラブル)などで、心強いというのもあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます