goo blog サービス終了のお知らせ 

アロハスピリッツ を ライフスタイルに !

心豊な毎日を過ごす為のキーワード『ALOHA SPIRITS』を探し求めて。。。 アロハシャツ/旅/出会いの記録。

OHANA (オハナ)を感じて・・ ハワイ到着

2007年01月25日 | ハワイの旅/グルメ

 OHANA(オハナ)という言葉が大好きです。この言葉を知って、実感するまでには時間がかかりました。ハワイ語で“オハナ” とは、家族という意味。言葉では家族だけれど、ハワイに住まう人々は、その言葉をどうとらえているのか、どういう時にこのOHANAという言葉を感じるのか・・・ 

 さて、ハワイ到着後の入国審査前には長い列。テロ取締りに伴い一人に対する審査時間がかかるようになったです。これはスムーズにパスしたのですが、荷物が多かった為に、検査レーンに行かされました。検査レーンでは、荷物ひとつひとつを念入りに調べられている人達が・・・・ あぁ、最悪 ブツブツ 結局僕の番が来るまでかなり待たされました。 で、僕の番が回ってくると、検査官(女性)のいくつかの質問に答えていると、調べる必要がないと判断したのか、世間話。覚えている日本語を次々に披露されるは、ハワイでやっている韓国ドラマ「チャングムの誓い」や日本のバラエティー番組の話をするわで、完全につかまってしまいました。 でもこのフレンドリーさがいいんですよね。でも、お迎えに来てくださった方をお待たせしてしまいました。

 お迎えに来てくださったF.Oさんは、自分が初めてハワイに行ったときからず~っとお世話になっている方。小さかったお子さんが、もう大学に行かれている事を思うと、月日の経つ早さを感じます。空港で握手を交わす瞬間。OHANAを全身に感じます。

 1月のホノルルは、涼しい風が吹く気持ちいい季節です。朝晩は薄着では肌寒くさえ感じます。(真夏のハワイもいいですが、今頃やサンクスギビングからの12月(クリスマス)もいい季節で、特にご年配の方にお薦めです。) 昨日まで降っていたという雨の気配もなく晴れ渡っています。晴れ男証明です。 
    
 空港から直接オフィスにご挨拶に伺いました。皆さん笑顔で迎えてくれホスピタリティー一杯。本当に自分は幸せだな~と実感する瞬間です。 本格的な仕事は明日からということで、ランチに連れて行って下さいました。 今日は、 「Murphy's Bar & Grill」  ダウンタウンにあるアイリッシュバーで、過去には ホノルルの Best Bar でアワードにも輝いたお店です。 今日はランチでしたが、夜は、地元の人、軍関係の人でにぎやかだそうです。天井が高く雰囲気抜群です。
 僕は大好物の CRAB SAND をお願いしましたが、他の人が食べたブルーチーズバーガーも分けてもらいましたが、これも美味しかったです。
     Irish Burger $8.75
                                                      (with imported Irish Cashel blue cheese)

    Crab and Shrimp sandwich $9

 ボリュームも満点ですが、やはりスパイスは楽しい会話ですよね。 今回お土産に 「ちゅらさん」DVDを持参しました。僕が大好きな沖縄ドラマ。幸せを涙をいっぱい流してくださいとプレゼントしました。 機内食の朝食を食べずによかった・・・ (というか、ホノルル線の機内食はセカンド(朝食)を廃止してもいいのではないでしょうか・・ あまり手をつけている人も多くないようですし・・・ もったいないですもんね。 )


  
 


 


バンコク-成田(トランジット)-ホノルル出発

2007年01月23日 | ハワイの旅/グルメ

 バンコクから成田到着 16:00。 次のホノルル線 JO71便は、22:00発。 成田空港で約6時間のトランジットですが、この6時間も大切な時間です。まずは、荷物整理。日本航空のサービスは素晴らしく、ビジネスクラス利用&JALグローバルクラブだと、片道に対して荷物が一個無料でデリバリーしてくれる「JALキャディーサービス」を利用することができます。 つまり、バンコクから帰国した時の荷物を、ぜ~んぶ自宅に送ってしまい、ハワイへの荷物は、バンコク出発前に集荷に来ていて、指定した日に成田空港に到着しています。もう一度いいますが無料。本当に素晴らしいサービスです。しかも、特筆すべきは、JALキャディーサービスのオペレーターの方の、テキパキとして、丁寧な対応。どうしたらこんなに心地いい対応ができるのかと、いつも思います。 お勧めです。是非利用して下さい。

 さて、大量の荷物の交換を済ませた後、またチェックインをしなおして、JALのラウンジに向かいました。1月18日をもって、グローバル用「サクララウンジ」は改装のためクローズになっている為、普通のラウンジを利用します。 これが最悪でした  アネックスにあるJALラウンジ。広々としていていいのですが、サクララウンジがクローズしていることもあってか、結構な込み具合でした。
   
       
       
 アネックスは、英国バーをイメージしたコーナーを設けており、洒落た会話と美味しいお酒を傾けながら充実したひと時を過ごせるように演出されています。 それが今日は・・・

 男性3人と女性1人の合計4人。大声で会社の愚痴話をしているのが遠くに座っている僕にまで聞こえてきます。どうやら社員旅行で、4人の中の二人がグローバルクラブのようです。 お酒のセルフコーナーでは、自分が飲める分だけをお酒に注いで持ってきて、皆静かに飲んでいるのですが、この4人は、ワインなどをボトルごと、セルフコーナーサービスから持ってきて、テーブルにおつまみを集めて食い散らかしながら、酒盛りを始めました。 酔うに従って興奮してさらに大声になります。
 迷惑極まりないのですが、それに気付いてもラウンジのスタッフは注意をしようともしません。さすがに僕もこれは静かにしてもらわなくては・・ と思って席を立とうとすると、僕よりも先に立った紳士が、その4人に向かって一喝! 「ここは居酒屋ざないんだ!ただ酒だと思って、他の人の迷惑も考えたらどうだ!」  いや~すっきり!! 格好いい!! 粋!!

 案の定、その4人は、その紳士を睨みつけるどころか、食べ散らかしたテーブルそのまま、ラウンジを後にしました。 あ~~~情けない。 その人達が出て行くと本来の静かなラウンジに戻りました。一件落着。 注意してくれた人に、ウイスキーの水割りを作って持って行き、「ありがとうございました。」というとニッコリ笑って、「水割りありがとう」と言ってくれました。 僕もこの方のようにいい歳を重ねたいです。

 さて、22時までの出発までは、リフレッシュルームで、バスタブに熱いお湯を溜めて身を沈めた後、シャワーを浴びてすっきりしました。ちなみに、これもグローバルのメンバーは無料です。いたれりつくせりのサービスです。 その後、ロンドンにいる友人に手紙を書いたり、メールをしたり、普段読めないラウンジに置かれている雑誌を読んだりして過ごしました。 6時間のトランジット。大切な時間です。


スーパーでの買い物

2006年08月29日 | ハワイの旅/グルメ
 前回のハワイ滞在中スーパーで買い物をしていると、日本人夫婦と、そのどちらかのお母さんの3人組が精肉コーナーにいました。僕もステーキ肉を買おうと近づくと、その奥さんが、並んでいる肉を片っ端から指で何度も押さえていました。よく、桃を指でつつく人がいますが、あれです。 指で押さえても何もわからないのに・・
 正義感あふれている人間ではないけれど、あまりにもヒドイので、「他の人も買うんですから、指で押したりするのはやめたらどうでしょう。。。気持ちいいものじゃないですから・・。」と角を立てずにいうと、その指で押していた女性の主人が、もの凄い顔で僕を睨んできました。何かを言い返されたりはしなかったけれど、なんだかその夫婦も、そのお母さんも可愛そうな人達だな・・と思ってしまいました。 せっかくのハワイ旅行なんだから気持ちよく過ごせばいいのに・・ 普段の行動がそのまま出ているのでしょう。

 どこの国に行っても、その国の文化が見えるというか、本当にスーパーで色々なものを見るのは楽しいものです。 何度行ってもアメリカのスーパーは楽しいですが、なんだか気分の悪い、マナーのない人に会ってしまい、本当にがっかりでした。。

チャイナエアライン (CI) ビジネスクラス フライトルポ

2006年07月31日 | ハワイの旅/グルメ
 チャイナエアラインのホノルル線は、デイリーではなく、しかも1日1本。でも、ホノルル発の時間が9時過ぎなので、とにかく行列に並ばなくてもいいので、ストレスゼロです。 いつもは日本航空(JAL/JAL WAYS)の11時~13時のフライトをチョイスしていますが、出発の朝は特にする事もないので早い便というのもいいもんだな~と思いました

 ということで、2時間前以上に空港に到着。早速チェックインを済ませて、チャイナエアラインのホノルルラウンジ初訪問です。 入った感想。。。。 せっ、狭い ちょっとびっくりしました。

  
   ( ラウンジ入り口の様子 )        (ラウンジに飾られているCIの機体)

 何人か先客がいましたが、座席に付いた後、しばらくすると入れないお客さんもいて、入室を断っていました。 (いつも起こっている事態でしょうから、そういう時は他のキャリアのラウンジでも使えるようにアレンジしてもいいのでは??と思いました) 
 ラウンジの受付は下請けの会社がしているとの事ですが、受付をされていた方がとてもフレンドリーな方でしたが、気まずそうに断っていました。僕は、途中座席を譲って、壁側に椅子を置いてパソコンをしていました。ちなみにネット環境はな~んにもありません
 受付の女性と色々な話をしました。(日本人女性で、旦那様とは横須賀の基地で知り合い、色々な所に駐屯した後、最終的にハワイに落ち着き、今、ハワイアンライフをエンジョイされているとの事です。。)
パールリッジ近くにお住まいの方なので、その周辺の情報を色々教えてくれました。

  
 (アルコールは一切置いていません。 クッキーは台湾製? とても美味しかったです)

 ラウンジと登場口が離れている為、受付の方が3階まで案内してくれて、そこから巡回バスに乗って登場口まで行かなくてはいけませんでした。 それが、バスが来ない!! 僕達以外に、ファミリーの方々もいたのですが、出発時間ギリギリになってもバスが来ないので、大丈夫かと心配されていました。やっと着いたバスに揺られて登場口に行くと、ほとんどの搭乗が終わる頃でした。 のんびりしてるな~やっぱり。 今日のビジネスクラスも混んでいないということで、往路もアッパーデッキにしてもらいましたが、案の定、階段を登ると 「好きな所に座って下さい。」 と言われました。

  
   (飛行機と機内の様子)

 
 成田-ホノルル便は、シートピッチが一番狭いコンフィギュレーションで、アッパーデッキで40席ありましたが、今回は、上のシートマップのように、32席のものでした。お客さんは10人位?もう夏休みに入っているのに、こんなに空いているとは思いませんでした。

 今日はなぜかウエルカムドリンクがオレンジジュースのみでした。  続く・・・ 

Nordstorm (ノードストーム)は必ず立ち寄る買い物スポット

2006年07月27日 | ハワイの旅/グルメ

Nordstrom is one of the nation's leading fashion retailers, offering a wide variety of fine quality apparel, shoes and accessories for men, women and children. Now in our 99th year, we operate stores across the country and remain committed to our founding principles of quality, value, selection and service!

 ワードセンターにある「ノードストローム」は、ハワイ滞在中に必ず立ち寄る場所。ノードストロームと言えば、“ノーと言わない百貨店”としてアメリカで有名で、イトーヨーカドーの会長が、このノードストロームの企業精神を著した本を社員に買い与えたという事でも有名です。 
 毎回ここで靴を買って帰るのは、本当に王子様気分(夢心地)になれるからです。 社会人一年目。初めてのボーナスでスーツを買って、初めて会社に行った時、嬉しくてちょっと背筋が伸びた気分になりました。会社に行くとすぐに上司(当時55歳位・・)のTOMに、「せっかくのいいスーツなのに靴が台無しにしている・・」 と言われました。まったくそこまで気を回せず恥ずかしいばかりの若造の僕。昼休みにランチをご馳走してくれたその足で、銀座三越で靴を買ってくれました。(経費で落とすから気にかけなくてもいいから・・その分、これからも頑張れ!と言われましたが、たぶん自腹で買ってくれたのだと思います。) その時の嬉しかったこと。一生忘れられません。それからとにかく“靴”に気をつけるようになりました。 本当にいい勉強をさせてもらいました。

 さて、とにかくこの靴屋さんのサービス。座っているだけで、靴を脱がしてくれて、色々なお勧めのものを履かせてくれる。その間、会話を楽しんで、座りながら足を投げ出しているだけでいいんです。 まさにセレブ気分。 要望を伝えると履きやすいものを色々推薦してくれます。 それでいて、高すぎない! 豊かな気持ちで、いい買い物ができる満足感。 本当にお勧めです。 いつもマウイ島出身の日系人のKevin方が担当してくれます。

  広~くて高級感ある店内

  結局、一足をその場で履いて帰って、2足手で持ちました。(合計3足) とにかく履き心地抜群。

 しっ、しまった、一番最後に買えばよかったのに、これから違うお店に行くのに重いっ! あ~またやっちゃった。。 学習能力ゼロです
  


 

 

 



KUA`AINA(クアアイナ) 黒コゲ「サンドウィッチ」にがっかり

2006年07月26日 | ハワイの旅/グルメ
 ハワイ滞在中、たまたま日本の友人がハワイに来ているので時間を合わせてワードウェアハウスで合流。コーヒーでも飲もうと思ったら、友人が 「クアアイナに行ってみたい」 というので歩いていきました。本当に強い日差しです。気持ちい~っ!
 お店は相変わらずイッパイ。人気の程が伺えます。 友人はスタンダードなバーガーを、僕はこれまたスタンダードな B.L.T. (ベーコン・レタス・トマト)をオーダーしました。
  日本でもおなじみのお店

  アボガドバーガーが人気かな・・
 
  にんじん一本ついています。

さ~っ、かぶりつくぞ~っ!ガブっ・・・・・・・・・・ニガっ!
 中のベーコンも、パンも焦げていて、苦いっ! なんじゃこりゃ。 せっかくの料理が台無しです。バーガーだったら肉の焼き具合やトッピングも色々オーダーできるのに・・・ 。 さすがに変えてもらおうかな?と思いましたが、見るとレジはさらに行列が長くなっています。。 割り込む事もできないし・・
結局、焦げていないところだけをかじるようにして、残してしまいました。
後味悪い・・・   楽しみにしていたのに・・・・・・・・・。

 日本から撤退してしまってハワイに来ないと食べられない 「バーガーキング」のワッパー・バーガーは大好きです。値段もリーズナブルなのにボリュームも満点だし。。 クアアイナの料金は、世界展開しているチェーンのバーガーショップよりはかなり高めですが、それなりの付加価値を楽しめるのがこのお店のいい所なのに・・・。 こんな日もあるんですね

 さてさて「なぜかどうしてかハワイ好き」 というブログを書いてらっしゃる amebouze さんの “奥様と初めてお会いになった時の長袖アロハシャツのエピソード” を読んで、とても微笑ましてく嬉しくなって、その旨ご挨拶したら、来月ハワイに行かれるというメッセージを頂きました。 スパムかつにぎりをお探しになりたいとの事。 ハワイでゴルフに誘ってくださるお元気80歳の日系ハワイアンの方が、いつも差し入れてくれる、美味しくて大きくて、ABCとかとは全く違う 「スパムにぎり」 がありまして、これが一番のお薦めなのですが、僕の師匠 ピカケさんに尋ねたら、 カパフルにあるグロッサリー だと教えて下さいました。 是非、こっちにも足をお運び下さい。 見るだけでも楽しいですよ!

お薦めロコレストラン 『Kincaids (キンケーズ)』

2006年07月25日 | ハワイの旅/グルメ
 場所は「Ward Warehouse( ワードウェアハウス )」にあります。ワイキキからでしたら、The Bus の19・20番に乗ればO.K. そこにあるお薦めレストランがこの『 Kincaids ( キンケーズ ) 』です。 ランチタイムはロコで満席のにぎわい。 広くて天井の高い店が満席になるなんて人気の証拠です。(日本人観光客はあまりみかけた事はありません・・) 
 景色がよくて、“うわ~ハワイだ・・” というお店は色々あります。 ガイドブックに載っていて紹介されている中に、ニーマンマーカスのメインダイニング 「Mariposa ( マリポサ ) 」 があり、僕も行ったことがありますが、キンケーズを知っていればそこにいなかくても・・・・ というお店です。タレントの石田純一が 「女性を口説くにはここ 」 とかと自慢そうに話をテレビでしていましたが、お洒落をして、高いワインを頼んで・・ というそういうい方達にマリポサはお譲りするとして、、、、 ロコの人が普段行くお店で満足のいくのがこのお店です。
 
  入り口はシンプルですが中は素敵
  目の前にハーバーが広がります
(すりガラスが入っているのでまぶしくありません。マリポサは窓がありませんから開放的ですけど)

 ここは、パンが期間で変わると思うのですが、今までに食べた、タロ芋ブレッドは、もうそれだけでお腹一杯になってしまうほどお替りしたくなる美味しさ。今日の、ハーブブレッドもとても美味しかったです。
 いつもと同じ場所の円形のテーブルで、7人でランチを取り、僕は、大好物のオニオンスープとパスタをオーダーしました。

  ちょっと今日は濃厚すぎた。。

  大皿ですので、タップリです。

  お店のお薦めの魚料理。マカデミアナッツを散りばめてローストした AHI (アヒ) でした。

 今日は、コンピューターシステムがダウンしてしまい、エクゼクティブシェフ自らがテーブルにお詫びに来ていました。確かに料理がサーブされるのが遅かったですが、ランチタイム時間をたっぷりとっていたので、イライラするどころか、の~んびりと楽しめました。
 オニオンスープはなぜか今日は濃厚すぎて、珍しく美味しくありませんでしたが、他の料理はバッチリです。 アラモアナショッピングセンターは人込みが凄すぎて、最近足が遠のいていますが、ワードウエアハウスは、広々として食後の買い物にもいいので、いいですよね

 もうお腹一杯たべすぎてさすがにデザートまで薦めなかったのですが、今日ホストをしてくれた社長さんの強力なお薦めで、「キーレモンパイ」 をシェアーをして食べたのですが、これが絶品! おっどろきの美味しさです。爽やかな酸味がたまりませんでした。 ふ~満足・満足

 食事後はお目当てのお店(買い物)に行きました。 あまり皆さんがいかないような所・・
 このお店はまたの機会に。。。
 

『ハレクラニホテル』 で風を感じながらミーティング

2006年07月23日 | ハワイの旅/グルメ

 今日のミーティングは、オフィスではなく、先方の社長がハレクラニホテルに誘ってくださいました。 
今朝は“オムレツ&サラダ&温かい野菜たっぷりそうめん”をプールサイドで食べたので、ミーティング時間の 10時には、ハレクラニ自慢の breakfast はさすがに食べられません。
  そこで、皆 「おなかが空いていない」と言いながらも、、Belgian Waffles や、Yoghur などを思い思いオーダーしていました。僕は “ハレクラニホテル特製 ホイップオーバー” 大好物で、ハワイに来れば必ず食べに来ています。
  
 いつ来ても、ハレクラニホテルの雰囲気はいいもんですね。 調度品のひとつひとつが重々しいです。
 
 まず日本では食べたことがない。しかも大きい。 味を説明するのはとても難しいですが、シュークリームの“クリームのない”豪華版というのでしょうか。焼きあがったばかりの香りと風味を楽しむため、甘いソースは必要ありません。シンプルに "バターとアプリコット"の酸味の残るジャムで頂きます。
  サーブされた瞬間に至福感に満たされ・・

 コーヒーでも紅茶でも愛称ばっちりです。   ロイヤルハワイアンの「サーフルーム」など、海岸際のテラスはありますが、ワイキキではなんといってもハレクラニホテルだと思います。そして、朝食・昼食時間をはずした時間帯が静かな時間を過ごすことができます。日本でいうと、五月晴れの頃の風と同じ、暑くもなくそして寒くもなく、湿度のない風が肌に触れると、ずっとこの風にさらされていたいというあの快感。 テラスの外は強い陽射しが注いでいますが、木陰のテーブルは爽快そのものです。

  大きいベルギーワッフル
  
  バニラアイスがてんこ盛りです

 食べたいし、仕事の話はしなくちゃいけないし、、 風の心地よさを体一杯に受けたいし、、、 この開放的空間での時間はハワイならではのものです。
 
  ダイヤモンドヘッドってどうして、ずっと見ていても飽きないのでしょうね。エナジーに満たされていくのが実感できます。 
  そして真正面にはどこまでも続く海。同じワイキキでありながら、モアナサーフライダー近くの雑音がないのがいいです。ざぶ~ん。ざぶ~ん。 海岸に打ち寄せる波の音。 波の打ち寄せるリズムと、動物の心臓が打つリズムというのは、バランスよくできているそうです。自然のリズムが合うときに、人はとてもリラックスするそうですね。 だからこんなにおだやかな気持ちになれるのでしょうね。

 もちろん仕事の打ち合わせがメインですが、ひとつの事を色々な方向から考えられる事に驚きました
狭い空間での打ち合わせはひとつの方向にしか向かっていない直線的矢印→ なんだな・・・ って思います。。そんなビジネスにならないようにする大切さを実感。

 いい時間を過ごせて幸せです。 本当に MAHALO(マハロ)
 

 

 

 

 


ホノルル 創作鉄板焼きレストラン 『KAI (カイ)』 で会食

2006年07月22日 | ハワイの旅/グルメ
 今までにも、ハワイでばったり知り合いに会うことが多々ありました。機内のトイレを待っていて、トイレから出てきた人がハワイに住む友人で、トイレの前でお互い驚きながら&照れながら握手したり、ワイキキの信号待ちで、向かいからやっぱり日本の知り合いが歩いてきて交差点のど真ん中で握手したり・・・ 買い物をしているレジ待ちをしていたら、次に並んだ人がこれまた友人だったり・・・  東京で会うことの少ない知人がどうしてハワイでという感じです。  

 という今回も偶然ばったり、想像もできないビルのフロアーで、通訳や日本とハワイのビジネスのアレンジをしてる Mr.J と出くわしました。 (ハワイ在住のロコボーイ)。アンビリ~バブルっ その場で久しぶりの再会を喜びながら早速ディナーの約束をしてその場を離れました

 ディナーの待ち合わせはレストラン“KAI(カイ)” 鉄板焼きのお店です。店内はモダンクラッシックといった感じでしょうか。お店に入るなり威勢のいい掛け声が日本語で聞こえています。カウンターには鉄板がずらりと並んでいて、皆日本語で話していました。
 
 (お店のコンセプトは、ローカルの人にも日本スタイルの鉄板焼きを紹介していると思うのですが、お客のほとんどは日本人観光客でした。皆さん本当によくご存知)

 さて、早く到着した僕たちが案内されたのは、8人の予約の席。ということは、また誰かを紹介してくれるということで、これまたこの出会いの瞬間が楽しみです。ワクワク。 そして待ち合わせの時間になると、可愛い、テレビのCMに出てきそうな大きな綺麗な瞳の子供を2人連れた、若い夫婦が現れました。 お互いに挨拶。 ご主人のハワイ赴任の為に、ご家族でハワイに移住してきたそうで、約一年経過したそうです。
 ハワイに着てからのお子さんの学校探しの経験などを伺いました。子供の為の環境を考えてらっしゃるご両親の大きな愛にしばし感動。。 貴重な経験談を伺えました。(お子さんがまだ小さいのです皆そろう前にすぐ食事をオーダーしました。)
 そしてそれから40分以上が経過して・・・ おなかも膨れてきた頃にやっと登場。ハワイのロコとの待ち合わせは、時間がずれるとは何度も何度も聞いていますが、7時半の待ち合わせで、会えたのが9時前。いや~素晴らしい時間感覚です なんでも、クルーズに出かけて大きな“カツオ” を釣った帰りのため遅れたそうです。お店に持参してきました。ひや~っ。すっ、凄いです  キリっと冷えたビールと、美味しい食事と楽しい会話。またまた今日も贅沢な時間です。 釣ったカツオは調理場でカルパッチョにしてくれました。
 
 
 (特選おこのみ焼き)                (キノコ類のバター炒め)

  釣りたてカツオのカルパッチョ

(KAIというお店は日本に何店か出されていて、そのままをホノルルにもってこられたそうです。ですので、日本で食べるそのままの味。ハワイ風にアレンジされていないので、ポーション(料理の量)がとても少なく感じられました。 料理が出てくるまでに時間が結構かかるのがお決まりのようですので、一気に頼むのがコツだそうです。) 

 
若く、逞しくご活躍されている若いパパ・ママさんを心から応援します。今度からハワイに来る度に会う楽しみができました。こうして人との輪が広がるって本当に楽しみです。子供の成長も何より楽しみです。  そして、Mr.J ご馳走さまでした。 ブログも楽しく読んでいます。今度是非クルーズに連れて行ってください

ホノルル到着 ランチは韓国料理で おなかイッパイ

2006年07月19日 | ハワイの旅/グルメ

 ホノルル空港到着。気持ちいい~っ。東京の暑さとは当たり前だけど違うっ!なんて単純な事を考えながら、タクシーですぐダウンタウンのオフィスにご挨拶に伺いました。笑顔で迎えてくれる皆さんに心和まされ・・・・・。 うちの会社に来てくれる人にも満面の笑みで迎え入れようっ! と考えていました。夢多き学生時代でも、まさか自分がハワイに縁ある人ができるなんて思いもしなかったな。。シミジミシミジミ

 さて、ダウンタウンは、アロハタワーの近くに位置しています。偶然到着した月曜日は、Pride of ALOHA の出向日であり、どでかい (驚くような) 船が停泊していました。まるでビルディング のような大きさ。
  
大きさが伝わりますか?

 以前、ハワイ州観光局主催のハワイセミナーの時に、このクルーズのプレゼンテーションがあり、とても興味深く、一度は乗船したいと思っているのですが、さすがにそれだけの休みを取ることができません。 日本発のクルーズは、高額にもかかわらず売り切れ続出ということで、クルーズという新しい旅の形ができつつありますが、まだまだ一部の人のものという概念があるのではと思います。聞く所によりますと、ホノルルを出向し、すべてのハワイの島々をめぐり、しかも食事(しかも豪華)もすべて含まれているそうです。価格は等級などにより様々だそうですが、誰もが参加できる価格帯であることは間違いなく、それどころか、島々へのフライトがブッキングしにくくさらに高くなってきている昨今では特にお得だそうです。 いつか体験してみたいです。

 さてさて、オフィスでの
ご挨拶を終え、色々話をしている間にもうランチ。 今日は、ピカケ師匠ご推薦の韓国料理 「ソウルガーデン」にやってきました。コリアンバーベキュープレートなどはもうハワイではおなじみで、美味しい韓国料理がある事は聞いていましたが、これだけハワイに来ているのに初体験です。なぜかって、ワイキキでチラシを配っている焼肉屋さんのイメージが強くて、敬遠していたのですが、韓国で味わうそのものが、ハワイで堪能できるなんて驚きです。
  入口の様子です。

ランチは、ちょっと前まではすべて5.95ドル(700円位)だったそうですが、少々値上がりし、それでも、6.95ドル~7.95ドルが主流です。でもでも、本場韓国と一緒、テーブルに所狭しと並ぶおかずは美味しくてしかも、お代わり自由。キムチ・カクテキ・コンナムル(もやし)・チャプチェ(春雨炒め)・じゃがいもの煮付け・ほうれん草のナムル・厚揚げの炒め物・・・・などなど。。 これだけで十分ご飯が食べられてしかもお代わり自由(リフレイン) あ~ン ビリーバブル 。メインまでたどりつけないボリュームです。
  メインは、カルビ・ジョン・スンドゥブ(豆腐)チゲ・コムタンスープ をオーダーしました。 ちょっと前にチャイナエアラインの美味しい朝食を食べたような気が?したのですが、美味しくてどんどん食べられます。
 ワイキキからもそんなに遠くありませんし、ハワイで洋食?(たとえば毎晩ロブスターとかステーキとか・・) に飽きた方は迷わず直行して下さい。絶対満足される価値あり。

 チャルモゴッスムニダ(韓国語でご馳走様) ハゴ(&) ピカケソムセンニム(ピカケ師匠) マーニカムサムニダ (本当にありがとうございました)

 まさかハワイで韓国語を話すと思わなかった