OHANA(オハナ)という言葉が大好きです。この言葉を知って、実感するまでには時間がかかりました。ハワイ語で“オハナ” とは、家族という意味。言葉では家族だけれど、ハワイに住まう人々は、その言葉をどうとらえているのか、どういう時にこのOHANAという言葉を感じるのか・・・
さて、ハワイ到着後の入国審査前には長い列。テロ取締りに伴い一人に対する審査時間がかかるようになったです。これはスムーズにパスしたのですが、荷物が多かった為に、検査レーンに行かされました。検査レーンでは、荷物ひとつひとつを念入りに調べられている人達が・・・・ あぁ、最悪 ブツブツ 結局僕の番が来るまでかなり待たされました。 で、僕の番が回ってくると、検査官(女性)のいくつかの質問に答えていると、調べる必要がないと判断したのか、世間話。覚えている日本語を次々に披露されるは、ハワイでやっている韓国ドラマ「チャングムの誓い」や日本のバラエティー番組の話をするわで、完全につかまってしまいました。 でもこのフレンドリーさがいいんですよね。でも、お迎えに来てくださった方をお待たせしてしまいました。
お迎えに来てくださったF.Oさんは、自分が初めてハワイに行ったときからず~っとお世話になっている方。小さかったお子さんが、もう大学に行かれている事を思うと、月日の経つ早さを感じます。空港で握手を交わす瞬間。OHANAを全身に感じます。
1月のホノルルは、涼しい風が吹く気持ちいい季節です。朝晩は薄着では肌寒くさえ感じます。(真夏のハワイもいいですが、今頃やサンクスギビングからの12月(クリスマス)もいい季節で、特にご年配の方にお薦めです。) 昨日まで降っていたという雨の気配もなく晴れ渡っています。晴れ男証明です。
空港から直接オフィスにご挨拶に伺いました。皆さん笑顔で迎えてくれホスピタリティー一杯。本当に自分は幸せだな~と実感する瞬間です。 本格的な仕事は明日からということで、ランチに連れて行って下さいました。 今日は、 「Murphy's Bar & Grill」 ダウンタウンにあるアイリッシュバーで、過去には ホノルルの Best Bar でアワードにも輝いたお店です。 今日はランチでしたが、夜は、地元の人、軍関係の人でにぎやかだそうです。天井が高く雰囲気抜群です。
僕は大好物の CRAB SAND をお願いしましたが、他の人が食べたブルーチーズバーガーも分けてもらいましたが、これも美味しかったです。
Irish Burger $8.75
(with imported Irish Cashel blue cheese)
Crab and Shrimp sandwich $9
ボリュームも満点ですが、やはりスパイスは楽しい会話ですよね。 今回お土産に 「ちゅらさん」DVDを持参しました。僕が大好きな沖縄ドラマ。幸せを涙をいっぱい流してくださいとプレゼントしました。 機内食の朝食を食べずによかった・・・ (というか、ホノルル線の機内食はセカンド(朝食)を廃止してもいいのではないでしょうか・・ あまり手をつけている人も多くないようですし・・・ もったいないですもんね。 )