goo blog サービス終了のお知らせ 

アロハスピリッツ を ライフスタイルに !

心豊な毎日を過ごす為のキーワード『ALOHA SPIRITS』を探し求めて。。。 アロハシャツ/旅/出会いの記録。

ワイキキコミュニティーセンターの朝市

2007年02月05日 | ハワイの旅/グルメ
 ハワイ滞在中の野菜と果物はここでまとめて購入。有名な「ワイキキコミュニティーセンター」での朝市です。ホテルにステイしている方には縁のない場所かもしれませんが、長期で滞在している人達が楽しみにしている朝市です。(毎日は開かれませんからもし行かれるのであれば曜日をご確認下さい)
 テントふたつのお店ですから、本当に周りの方達だけがお客さんです。スーパーと比べてもちろん新鮮さが素晴らしいです。 今朝は新鮮そのものの “きぬさや” ”青梗菜(チンゲンサイ)”“枝豆”等々の野菜と果物をまとめ買い。 日本ではなかなか毎日食べられないパパイヤも買い込みました。
    まだ肌寒いです。
    消化酵素一杯のパパイヤ
    ズッキーニがでっ、でかい!

 コンドミニアムに滞在されてなくても、ホテルの部屋で食べる果物を散歩がてら買いにいかれたらいいと思います。今日は寒かった・・・。 一枚余分に羽織るか、寒かったら会場でヒンズースクワットでもして体を温めてください。 ちなみに僕は買いすぎて、コンドに戻る途中めげそうでした。

ハワイのダイエーが ドンキホーテに・・・

2007年02月04日 | ハワイの旅/グルメ
 アラモアナショッピングセンターからも歩いていけ、地元の人にも親しまれてきた「ダイエー」がドンキホーテになってしばらく建ちますが、行って来ました。 さて、どういう風に変わっているかと思えば、入ってびっくり、そこは、「ドンキホーテ」 当たり前ですけど・・・・
 日本で、一度ドンキホーテに言ったことがあります。狭く息苦しく、圧迫感があって、何も買わずにでてきましたが、まさにその日本スタイルそのまま。 こってこてのディスプレイです。 ロコの人に聞いたら、オープン時には、ものめずらしくて一杯だったそうですが、今は客足が落ち着いているそうです。
 所どころは、ダイエーのままですが、電化製品などが多く並べられていましたし、高くまで積み上げられた陳列は、・・・・・・・・・・・ でした。 日本からの観光客さんは笑ってしまうでしょうね。
    ここハワイですよ~~

 う~ん。ハワイに上陸している日本企業は多いですけど、、、、そんなに無理に上陸しなくてもいいんじゃないかと思ったのは僕だけでしょうか・・・・・・・。

ワイキキを見続けた 「京や」 和食レストランで

2007年02月02日 | ハワイの旅/グルメ
 はじめてこのお店に来たとき、ハワイは異国の地だけれど、こうして日本があるのだと驚きました。風格漂う豪華な建物。『京や』 レストランは、地元の方々にも愛される和食レストラン。最近は、予約しないと入れない盛況ぶりでした。この人気レストランが、2007年3月に閉店するそうです。日本航空のファーストクラス・ビジネスクラスの機内食を作っている(た)という事でも有名です。
 確かに、ワイキキには、観光客をターゲットにした和食レストランがあります。中には、英語のメニューと日本語のメニューとの料金が違うなどという悪質な所も今でもありますが、「京や」は本格的な和食。日本で食べるよりも美味しい・・なんて思いました。特に美味しいのが “銀鱈の西京漬け” ハワイ滞在中は必ず一度は食べに来ていました。
 さて、今日は一番お世話になっている皆さんとのディナーです。こうして京やでの最後の思い出のディナーを 大切で好きな方々とご一緒できた事が本当に嬉しいです。
    本当にゴージャスな建物
    和食&バドワイザー
    お勧めスペシャル弁当

 僕は、色々な味が楽しめるお勧めの弁当を頼みました。ご飯もつくのですが、カリフォルニアロールもついています。 デザートには、桜餅までついていました。 〆はバニラアイスです。

 時差ぼけの初ハワイスタッフは眠さと格闘していましたが、彼はそっとして、楽しい会話に花が咲きました。やはり、店が閉まるとなると思い出話が次々にでてきます。僕も両親をハワイにつれてきたとき、ステーキに飽きた父が、「とにかく味噌汁が欲しい」 と駄々をこねるので、ここに連れてきたら大喜びしたのを思い出しました。 今日が最後か・・・・ ホノルルの変貌を見届けたお店も3月迄。またひとつのワイキキの歴史が幕を閉じます。 

コンドミニアムでディナーパーティー

2007年02月01日 | ハワイの旅/グルメ
 今回宿泊している 『ワイキキバニアン』 での楽しみといえば、やはりディナーパーティーです。色々な人を呼んで楽しい時間を過ごすのは、ホテルでは味わえません。今日は、値段や、部位の違う牛肉を買ってきて、ステー食べ比べパーティーにしました。買い物と下ごしらえは、僕の担当ですが、うちのスタッフはプロ(イタリアン)のシェフですから、ステーキはお任せして、今日は殿様気分でした。
 最近、はまっているのが グアバを練りこんだパン。これに茹でたジャガイモを付け合せにする。
  お勧めの組み合わせです。
  マウイオニオン&ポン酢 
  さ~出来上がりました

さすが、うちのシェフ! 見てください、この絶妙な焼き加減。 分厚いので焼くのが大変そうでしたが、さすがです。 厚いアメリカンビーフをうまく焼くコツは、“フライパンが駄目になる・・”という位、高温に熱した所に肉を投入する! です。 付け合せにズッキー&オニオンソテーが絶妙です。

 僕は、飲みながら食べながら、しゃべりながらとマイペースでしたが、時差ぼけと戦うスタッフは疲れ果てて、横のソファで寝入ってしまいました。でも寝顔が満足感たっぷりです。初ハワイのお祝いにあらゆる角度から写真に収めました。 まだ見せていませんが、嫌がるだろうな・・・

アラモアナビーチパーク で読書

2007年01月31日 | ハワイの旅/グルメ
 今日は、オフ。 の~んびり読書と決めていました。 昨年末の大掃除で、思い切って何足も靴を捨てたので、Nordstrom(ノードストローム) で購入しようと決めていました。アラモアナビーチパークでのんびり読書をし、帰りにゆっくり靴を選ぶというのだけの一日です。
 (服は、おさがりで頂いたり誰かにあげたり色々できるけど、靴だけはリサイクルできない・・。もちろんメンテナンスに出す靴もあるけど、別れを迎えた靴は、まとめて捨てました。靴には気を使いたいと思っているので・・逆に今回の滞在では靴以外の買い物の予定は全くありません)
 さて、夏のハワイのビーチは素足で歩けないほど砂が熱いですが、この季節は最高っ!海の水が冷たい代りに、ビーチサイドは暑すぎず、気持ちいいです。日陰のないビーチでは、1時間も暑くて寝ていられない夏に比べて、この季節は、寝すぎてしまいます。うららかな春や、涼しい風が吹き始めた日本の秋のように眠りに誘われます。 実際2時間以上も、本を閉じて爆眠してしまいました。 僕は寝ていてみられませんでしたが、ビーチパークからも遠くに鯨を見ることができるそうです。
   冬なのに今日も快晴!
   遠浅で気持ちいいです。
  
 人が少なく、ワイキキからも近いのに、静かに落ち着きます。 日本のテレビCMの撮影現場としても有名なビーチですが、読書には最適な場所です。 今日も、時代小説を読みながら、途中ウトウトしはじめて、いつの間にか寝入っていました。 ふ~ぅっと 体を通った風で起きられるなんて最高です。  歩いてワードまで行き、お目当ての靴もゲットしました。5足も買うと思わなかった・・

社員と 『サンドヴィラホテル』 にて合流

2007年01月30日 | ハワイの旅/グルメ

 今朝は、チャイナエアラインでハワイに到着する社員と合流する日。サンドビラホテルをブッキングしていたので、到着を見計らって、サンドビラのプールサイドで待っていました。 トランクケースを持って現れた社員。二人のうち一人は初ハワイです。 さぞ、興奮している事と思いきや、目は曇った感じ。 あれ??と思って体調を心配すると、機内で全く寝られなかったそうです。冬はフライト時間5時間ちょっとで、そのうち2回食事があると、寝る暇もなかったとか。。。 チャイナエアラインのホノルル到着時間は、早朝7時。ア~かわいそう・・・眠りとの戦いの長い一日になるぞ~~。 でも頑張って初日は起きていないと、滞在中ずっと時差ぼけが抜けなくて台無しにしてしまいます。太陽にあたって体を動かす(できれば泳ぐ)が、一番の時差ぼけ解消です。
 さて、ここサンドビラホテル(Sand Villa Hotel) は、日本人経営のホテルで、場所がいいとと、ネット環境がいいことで知られています。朝食が簡単なパンとドリンクが宿泊しゃについていて、プールサイドで軽く食べられるのもいいです。昨年リノベーションが済んで、夜中までバーで飲んでいる人でうるさかったエントランスもすっきりしていました。
   プールサイドでワイヤレス接続OK
   やしの木チェアーが欲しいっ!
   ゲストチェーアもいい感じです。
   プールサイドでのブレッド&コーヒー

 チャイナエアラインは、僕も昨年、台北-バンコク線と ホノルル線に乗りましたが、大好きな航空会社です。うちのスタッフも何度か乗っていますが、今日も満足なフライトだったそうです。
 普段、日本で待ち合わせして、待っていると、だんだんイライラしてくるものですが、今日は、プールサイドの植物を見て回っているだけでものんびりできました。
   太陽の光とマッチします。
   いい色のティーリーフです。

 ちょっとゆとりがないと、気付かなかったと思います。普段の生活では忙しすぎてきっと大切なものを見過ごしているのでしょうね。 時間に追われて焦っている普段の生活に気付きました。
   


 


冬のハワイ。 東の空に太陽が昇る瞬間を体で受け止めて

2007年01月29日 | ハワイの旅/グルメ

 「常夏の島 ハワイ」 ひと昔前の旅行パンフレットにはこう謳われていました。日本の冬から飛び立ち、舞い降りたハワイは夏に感じられるかもしれないけれど、やっぱりハワイにも冬があります。それを一番感じられるのが朝陽ではないでしょうか。起床6時では真っ暗です。6時半過ぎにおきて、少し寒い風を感じながらラナイにでれば、やがて東の空に陽がさしはじめます。オレンジ色や紫色の幻想的な色合いで迎える一日の始まりです。
         
          幻想的に浮かびます
 照れくさい言葉だけれど、「命」を感じると言っても過言じゃありません。日本にだって同じ太陽があがってきています。毎日繰りかえし、繰り返し。でも、毎朝、時間に追われ、太陽が昇って一日が始まるという実感なんて味わえません。こうして、少し立ち止まってあたり前すぎて忘れている太陽のエネルギーを体一杯に感じられるのはこの1月が最高だと思います。日の出と新年の始まりを重ね合わせられるのは、日本の文化で育った人だけが感じられるものではないでしょうか。
 
気持ちよく迎えた朝、大好物 Hawaiian Sun のパパイヤネクターでエナジー満タンです

         


PALOMINO (セレブ気分を味わえるフュージョン料理)

2007年01月28日 | ハワイの旅/グルメ

 ビジネスランチとして本日連れて行ってもらったのが、 「PALOMINO パロミノ」 。イタリアンとアメリカ料理をミックスしたというのでしょうか、パシフィックリムとは違います。場所はダウンタウン。場所柄、ビジネスマンで一杯です。お昼から優雅にパワーランチ。日本でたとえるならば、都内に進出してきている外資系ホテルでの優雅なランチというべきでしょうか。雰囲気は最高。それにスタッフのホスピタリティーも満足。観光客が足を運ぶことのない地元レストランで、セレブ感を味わえます。
      
    採光を考えた大きなガラス窓からは、アロハタワー近くの美しい海を見渡せます。
      しばし海を見入ってしまいます。
       天井の高さと広さに驚きます。
        8人でテーブルを囲みました
        絞った苺&紅茶ドリンク お勧め!
 
 さて、メインのオーダーです。どれも美味しそうで決めるまでに時間がかかります。また、メニューを見ただけではどんな料理か想像できないものもありますが、同席下さった、ピカケ師匠のアドバイスで、ラムステーキを頼む人がいました。ラムの概念を覆す、臭みのない柔らかいステーキ。ラムをこんなに美味しく食べたのは初めてです。 一番のお勧めです。
      熱いお皿でサーブされます
        名物ガーリックトマト&チーズ

 8人それぞれのメニューでしたがどれも美味しそうで、隣の人のもシェアーして食べました。本当に食いしん坊です。充実したミーティング終了の安堵感もあってじっくり堪能できました。
      パニーニやステーキ

 この丸型テーブルがいいですね。円(縁)のテーブルです。 いつも同じこのテーブルがリザーブされているのは、縁があるんだ・・と思いながら楽しく幸せ感に溢れたランチでした。いい仕事をしたいという意欲に満たされています。 予約してから是非お出かけ下さい。

Palomino
66 Queen Street Mezzanine
Honolulu, HI 96813
phone 808-528-2400


Waikiki Banyan ワイキキバニアンでロングステイ

2007年01月27日 | ハワイの旅/グルメ
 今回の滞在もワイキキバニアンです。ワイキキの名のあるホテルはほぼ泊まりました。それぞれの長所・短所をプチ研究&トライしたくて、その都度変えていましたが、やはり長期の場合はコンドミニアムが断然便利なので、最近はこのワイキキバニアンにしています。(バケーションレンタルシステム利用ですので、部屋によって仕様が違いますから、参考程度に読んで下さい)
  部屋は、オーナーによってダイニングテーブルを設置したり、カウンターテーブルを設置したりと違いますし、本当に若干インテリアも違いますが、間取りはほぼ同じ。 今回はあまり前もって予約しなかったので、カウンターテーブルの部屋でしたが、滞在中は色々な人を呼んでディナーをするので、ダイニングテーブルの部屋のほうがお気に入りです。
     セミダブルベットのツイン
     リビング
     カウンターテーブル
1ヶ月単位で借りられる方が多いようですが、お二人だったら十分な広さでしょう。近くにスーパーもありますから、便利です。 そして、特筆すべきは、ラナイ(ベランダ)からの眺めです。
     目の前にダイヤモンドヘッド
     ワイキキビーチも眼下に

 コンドミニアム滞在の時には、日本からコンパクトサイズの調味料をそろえて持ってきますが、重宝するのは、サランラップ。それに包丁研ぎ。 特に、包丁は切れないものしかないので、料理をしようとするとストレスになります。 セキュリティーの厳しい米国空港です。くれぐれも機内には持ち込まないようにご注意下さい 

サンセットを観るお気に入りのカジュアルポイント

2007年01月26日 | ハワイの旅/グルメ

 到着後、心地いい疲れを感じながらサンセットまでの時間を、ワイキキビーチ・マリオット・スパ&リゾート の3階のオープンエアーのバーでバドワイザー を飲むみながら、ワイキキビーチを見下ろすこのロケーションがお気に入りです。 もちろんサンセットはあらゆる所から見られるのですが、カジュアルな雰囲気でホロ酔い気分で眺めるのは絶好のポイント。お薦めです。
           
                      
 すぐ脇には、宿泊者用のプールがあり、子供達の楽しそうな歓声が聞こえくるので、ラブラブなハネムーンカップル向きではありませんけど。 (あれっ?アツアツだったら場所を選ばないの?) でも、今日は僕の隣のテーブルで、米国本土から来たアツアツカップルがチューしていました。 あっ、またしてるっ!
2回目のキスは7秒していました。
 
はぁ~~~~ キスの秒数をカウントしていた自分に笑えました。・・