
かみさんがランタナが咲いたと言うので観に行ったらほんとに咲いていた。
疑っていたわけではなく、咲いているのに気づかなかったから。
バルコニーの西の端でここにランタナが生えているのは知らなかった鉢。
蒔いた覚えはないし、蒔くとしてもこの鉢は選ばないだろうと言う鉢。
最初がどこから来たかよくわかっていない。
一番最初は「シソに似た何か」だと思っていた。
つぼみがついても種類が分からなかった。
花が咲いて円周に沿って徐々に色が変わるので正体が分かった。
葉っぱはシソに似ているが表面はザラザラでシソ様の香りはしない。
何故ザラザラ化と言うと葉の表面に細かいとげがたくさん出ているから。
茎にも細かい棘が付いており、乱暴に触ると痛い。
実は熟すと黒に近い濃い青で。簡単につぶれるので床を汚す。
花には鳥も来る。実も食べるようだ。
疑っていたわけではなく、咲いているのに気づかなかったから。
バルコニーの西の端でここにランタナが生えているのは知らなかった鉢。
蒔いた覚えはないし、蒔くとしてもこの鉢は選ばないだろうと言う鉢。
最初がどこから来たかよくわかっていない。
一番最初は「シソに似た何か」だと思っていた。
つぼみがついても種類が分からなかった。
花が咲いて円周に沿って徐々に色が変わるので正体が分かった。
葉っぱはシソに似ているが表面はザラザラでシソ様の香りはしない。
何故ザラザラ化と言うと葉の表面に細かいとげがたくさん出ているから。
茎にも細かい棘が付いており、乱暴に触ると痛い。
実は熟すと黒に近い濃い青で。簡単につぶれるので床を汚す。
花には鳥も来る。実も食べるようだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます