
2009/4/1、109シネマズ木場。
やっと見ました。
元々は先月観ようと思っていた映画の積み残し。
**
岡田准一、堤真一、真木よう子、神尾佑、松尾諭、香川照之、堀部圭亮など、
主要キャストは続投。
*
「野望篇」では官房長官襲撃を阻止した井上薫(岡田准一)らのSPチーム。
傷も癒え、日常の任務に就いていた。
一方で、尾形総一郎(堤真一)は、与党幹事長の伊達國雄(香川照之)と結託して、
ことを起こす準備を進めていた。
衆議院本会議が開かれ、総理の不信任案が採決される予定の日、
ついに計画が開始される。
井上らは、本会議に出席する主要閣僚や幹事長、与野党党首を警護して国会に赴く。
テロリストの一団はエアコンの修理に見せかけたバンで、参議院議員会館に入り、
衛視らを倒して爆弾を仕掛ける。
そして、地下通路から国会に入り、出入り口の封鎖、参議院との廊下に爆弾を仕掛け、
衆議院を孤立させる。
本会議場では、動議が提出され、総理不信任案の趣旨説明が始まった。
尾形は井上らを議場の警護から引き離し、ついに、幕は切って落とされた。
警護するはずのSPによる国会テロ。
果たして尾形の目的は何なのか。
そして伊達以下、雄翔会のメンバーが尾形に仕掛けた罠とは。
井上は無事に事件を解決に導くことができるだろうか。
**
野望篇もそうだったが少ないエピを引っ張り過ぎで、全体に個々の展開がとろい。
(とはいえ、野望篇よりはずっとテンポは良い)
その割には、その後尾形以外の関係者がどうなったのかは、端折られていて、
伊達や横溝、雄翔会のメンバーの行く末は釈然としない。
前作が97分、今作が128分、そのまま足せば3時間半超の大作だが、
1時間分くらい大胆に切って、合わせて1本にしても良かったかも。
*
格闘シーンはなかなかで、岡田准一の気合の入り方はよくわかる。
ちょっと殴られ過ぎか。
セットは見事。
特に衆議院本会議場はセットということのようだが、
よくぞあそこまで作りこんだ。
やっと見ました。
元々は先月観ようと思っていた映画の積み残し。
**
岡田准一、堤真一、真木よう子、神尾佑、松尾諭、香川照之、堀部圭亮など、
主要キャストは続投。
*
「野望篇」では官房長官襲撃を阻止した井上薫(岡田准一)らのSPチーム。
傷も癒え、日常の任務に就いていた。
一方で、尾形総一郎(堤真一)は、与党幹事長の伊達國雄(香川照之)と結託して、
ことを起こす準備を進めていた。
衆議院本会議が開かれ、総理の不信任案が採決される予定の日、
ついに計画が開始される。
井上らは、本会議に出席する主要閣僚や幹事長、与野党党首を警護して国会に赴く。
テロリストの一団はエアコンの修理に見せかけたバンで、参議院議員会館に入り、
衛視らを倒して爆弾を仕掛ける。
そして、地下通路から国会に入り、出入り口の封鎖、参議院との廊下に爆弾を仕掛け、
衆議院を孤立させる。
本会議場では、動議が提出され、総理不信任案の趣旨説明が始まった。
尾形は井上らを議場の警護から引き離し、ついに、幕は切って落とされた。
警護するはずのSPによる国会テロ。
果たして尾形の目的は何なのか。
そして伊達以下、雄翔会のメンバーが尾形に仕掛けた罠とは。
井上は無事に事件を解決に導くことができるだろうか。
**
野望篇もそうだったが少ないエピを引っ張り過ぎで、全体に個々の展開がとろい。
(とはいえ、野望篇よりはずっとテンポは良い)
その割には、その後尾形以外の関係者がどうなったのかは、端折られていて、
伊達や横溝、雄翔会のメンバーの行く末は釈然としない。
前作が97分、今作が128分、そのまま足せば3時間半超の大作だが、
1時間分くらい大胆に切って、合わせて1本にしても良かったかも。
*
格闘シーンはなかなかで、岡田准一の気合の入り方はよくわかる。
ちょっと殴られ過ぎか。
セットは見事。
特に衆議院本会議場はセットということのようだが、
よくぞあそこまで作りこんだ。
SPvsSPもよかったですが、個人的には尾形vs井上も良かったです。尾形の方が一応一日の長があったってことなんでしょうか。(笑)
あれだけ殴られたらさぞ痛かろうに、ぐらいですか。
メイクで顔に痣とかあってもよかったですね
KLYさんが「続編」に言及されていたのには、
はっとさせられました。
あの走る速さと敏捷な肉体能力は並大抵ではありませんです(笑)
今回も国会議事堂の中の再現に、TVとか学校の修学旅行で中を見学した通りで、首相を井上が警護してヘリに乗せるまでのスリルに圧倒された。
あんなに簡単に議事堂の中へ侵入できるんだとか、本物のSPが寝返ってSP同士で拳銃を撃ちあうシーン、こんなのアリって?
そうですよね、伊達や雄翔会のメンバーは一種のテロ活動もんでしょ、警察は何をしているって。
絶対続編望みますよ、尾形のそれからも知りたいしね。
のんびり屋なもんで、コメの返事はゆっくりでと、これからも宜しくお願いします。