地下鉄の車内。
ドアの上にディスプレイがつけられていてさまざまな表示がされる。
写真は都営新宿線の車内。
路線の駅名と現在地

この写真では新宿線の全部の駅が出ているが、
進行方向の数駅だけを表示するパターンもあるようだ。
(その方が字が大きい)
「こちら側のドアが開きます」の図。

ご丁寧にドアが開くアニメーションになっている。
ここまでは随分前からあるパターンだが、今回初めて気づいたのは、
自分のいる車両と駅の階段、出口との相対位置を示すパターン。

たまたま撮影した菊川駅は階段が2か所でエスカレーターが1か所だが、
複数あるところではもちろん複数表示されていた。
自分の車両位置が赤で表示されている。
ご丁寧に電車がホームに進入して止まるアニメーション付き。
まあ、動きがあった方が注意を引きやすいので効果的ではある。
降りたら、どっち方向へ行けばいいかもよくわかるしね。
他の路線も同じかな。
ドアの上にディスプレイがつけられていてさまざまな表示がされる。
写真は都営新宿線の車内。
路線の駅名と現在地

この写真では新宿線の全部の駅が出ているが、
進行方向の数駅だけを表示するパターンもあるようだ。
(その方が字が大きい)
「こちら側のドアが開きます」の図。

ご丁寧にドアが開くアニメーションになっている。
ここまでは随分前からあるパターンだが、今回初めて気づいたのは、
自分のいる車両と駅の階段、出口との相対位置を示すパターン。

たまたま撮影した菊川駅は階段が2か所でエスカレーターが1か所だが、
複数あるところではもちろん複数表示されていた。
自分の車両位置が赤で表示されている。
ご丁寧に電車がホームに進入して止まるアニメーション付き。
まあ、動きがあった方が注意を引きやすいので効果的ではある。
降りたら、どっち方向へ行けばいいかもよくわかるしね。
他の路線も同じかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます