
以前から再利用しているがこういう使い方があると知られたくなくて公開していなかった。
そこまで神経質になる必要もないと思い公開する。
薬用リップクリーム、メンタムリップだが使い切るとこうなる。
メンタム自体はまだ残ってるのでほじって使ったりするが、一応これで終わりとして、
ピンクのホルダー部分を取り出す。

底から棒が立ち上がっており、ネジでこのピンクのホルダーを上下させる仕組み。

底の中心に穴をあけて分解する。私ははんだごてを使って熱で溶かしている。

バリが出る、はんだごての汚れがつくのはデメリット。
バリがあるときれいにつかないのでバリを丁寧に取る。特に本体側の底は盛り上がりをきれいに取る。
バリ取りの際、手をケガしないようによく注意する。

尚、削り屑は自治体の指定に従って分別廃棄ください。
これは判子入れにします。
但し、判子は100均の三文判でも微妙に長さが違う。ものによっては蓋が締まらなくなるので要注意。

底を接着し、底に空いた穴も接着剤で埋める。

完成。

どっちが空か見た目ではわからない。
削りが甘かったのか、わずかに隙間ができた(黄丸の部分)目ざとい人なら気付くかも。

底見れば一発ですけど。
そこまで神経質になる必要もないと思い公開する。
薬用リップクリーム、メンタムリップだが使い切るとこうなる。
メンタム自体はまだ残ってるのでほじって使ったりするが、一応これで終わりとして、
ピンクのホルダー部分を取り出す。

底から棒が立ち上がっており、ネジでこのピンクのホルダーを上下させる仕組み。

底の中心に穴をあけて分解する。私ははんだごてを使って熱で溶かしている。

バリが出る、はんだごての汚れがつくのはデメリット。
バリがあるときれいにつかないのでバリを丁寧に取る。特に本体側の底は盛り上がりをきれいに取る。
バリ取りの際、手をケガしないようによく注意する。

尚、削り屑は自治体の指定に従って分別廃棄ください。
これは判子入れにします。
但し、判子は100均の三文判でも微妙に長さが違う。ものによっては蓋が締まらなくなるので要注意。

底を接着し、底に空いた穴も接着剤で埋める。

完成。

どっちが空か見た目ではわからない。
削りが甘かったのか、わずかに隙間ができた(黄丸の部分)目ざとい人なら気付くかも。

底見れば一発ですけど。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます