ちょうど今サードQTの真っ最中。
今日が3日目、最終日で、最終組のスタートが10:20すぎですから、
まだ全員はホールアウトしてないでしょう、まさにまっただ中。
これを書き終わってアップするころには順位が確定しているかも知れません。
ファイナルQTは11/30から4ラウンド行われます。
QT、クォリファイイング・トーナメント。
来季の試合出場権順位を決めるトーナメントです。
1stQT、2ndQT、今行われている3rdQT、
一定のレベルへの絞り込みと各QTを免除された選手の追加で、
徐々に絞り込んで、ファイナルQTは102人の参加と決まっています。
ファイナルQTからいきなり参加できるのは、いろいろ条件があります。
まずは今年シード落ちした選手で、11人いるそうです。
(1)斉藤裕子、
(2)大山志保、
(3)金月喜(キム・ソヒ)、
(4)宅島美香、
(5)マリア・イイダ、
(6)永井奈都、
(7)日下部智子、
(8)広瀬友美、
(9)前田久仁子、
(10)原江里菜、
(11)大場美智恵、で合ってるかな。
それから、シードを逃した賞金ランキング52位からの5人。
(1)吉田弓美子
(2)藤野オリエ
(3)姜如珍(カン・ヨウジン)
(4)宰希(ペ・ジェヒ)
(5)斉藤裕子
斉藤裕子は56位ですが、シード落ち選手と被ってますので合わせて15人。
あとは、優勝したのに51位までに入らなかったとか、
USLPGA、LETの賞金ランキング上位選手で、来季JLPGAに来る選手とか、
多分いないと思うけど、いたとしても数えるほどでしょうから、
前述の15人に加えたとしても20人行かないでしょう。
そうそう、ステップアップツアー優勝者も入りますので、
中山三奈、柴垣綾花、園田恵理子も入ります。
高橋恵(アマ、中2)は、アマでも出られますが、年齢が足りません。
オナリン・サタヤバンポットも優勝しているのでファイナルから出られるはずですが、
3rdQTに出てますね。
いずれにしても、ファイナルに出られるのは102人と決まっているので、
これらを20人として引くと残りは82人。
サードQTは2か所で行われていて、97人+102人の計、199人。
ここから80人そこそこに絞られるわけです。
かなり厳しいけど、ファイナルに進まなければ話にならないし、
ファイナルで30位くらいまでに入らないとまた苦しい。
結果はまた後程
今日が3日目、最終日で、最終組のスタートが10:20すぎですから、
まだ全員はホールアウトしてないでしょう、まさにまっただ中。
これを書き終わってアップするころには順位が確定しているかも知れません。
ファイナルQTは11/30から4ラウンド行われます。
QT、クォリファイイング・トーナメント。
来季の試合出場権順位を決めるトーナメントです。
1stQT、2ndQT、今行われている3rdQT、
一定のレベルへの絞り込みと各QTを免除された選手の追加で、
徐々に絞り込んで、ファイナルQTは102人の参加と決まっています。
ファイナルQTからいきなり参加できるのは、いろいろ条件があります。
まずは今年シード落ちした選手で、11人いるそうです。
(1)斉藤裕子、
(2)大山志保、
(3)金月喜(キム・ソヒ)、
(4)宅島美香、
(5)マリア・イイダ、
(6)永井奈都、
(7)日下部智子、
(8)広瀬友美、
(9)前田久仁子、
(10)原江里菜、
(11)大場美智恵、で合ってるかな。
それから、シードを逃した賞金ランキング52位からの5人。
(1)吉田弓美子
(2)藤野オリエ
(3)姜如珍(カン・ヨウジン)
(4)宰希(ペ・ジェヒ)
(5)斉藤裕子
斉藤裕子は56位ですが、シード落ち選手と被ってますので合わせて15人。
あとは、優勝したのに51位までに入らなかったとか、
USLPGA、LETの賞金ランキング上位選手で、来季JLPGAに来る選手とか、
多分いないと思うけど、いたとしても数えるほどでしょうから、
前述の15人に加えたとしても20人行かないでしょう。
そうそう、ステップアップツアー優勝者も入りますので、
中山三奈、柴垣綾花、園田恵理子も入ります。
高橋恵(アマ、中2)は、アマでも出られますが、年齢が足りません。
オナリン・サタヤバンポットも優勝しているのでファイナルから出られるはずですが、
3rdQTに出てますね。
いずれにしても、ファイナルに出られるのは102人と決まっているので、
これらを20人として引くと残りは82人。
サードQTは2か所で行われていて、97人+102人の計、199人。
ここから80人そこそこに絞られるわけです。
かなり厳しいけど、ファイナルに進まなければ話にならないし、
ファイナルで30位くらいまでに入らないとまた苦しい。
結果はまた後程
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます