ここんところ、ヒヨドリは来ているんだけど餌を食べない。
どうしてかな?
今も盛んにピイピイピイピイと鳴いているんだけどね。
最近オナガが日参するようになってきた。
彼らの鳴き声はちょっとだみ声で、ギイギイギーイって感じでしょうか。
あまり近寄らず、アンテナの上からあたりを見回して、
ひとしきり鳴いた後またどっかへ飛んでいく。
オナガの飛行ルートなのか、
朝早く(6時とか7時とか)来て、それっきりのことも多い。
スズメみたいにのべつ幕なし、あるいは
入れ替わり立ち替わりくるわけではない。
生息する絶対数の違いか?
ハクセキレイ、シジュウカラも良く来るんだけどすぐ去っていく。
カメラを取りに行って戻ったらもういないって感じですね。
オナガは文字通り、尾が長い。
体自体はハトよりも小さく、ヒヨドリくらいかと思うが、
体長の半分ほどもある幅も広めの尾のせいでずいぶんと大きい鳥に見える。
どうしてかな?
今も盛んにピイピイピイピイと鳴いているんだけどね。
最近オナガが日参するようになってきた。
彼らの鳴き声はちょっとだみ声で、ギイギイギーイって感じでしょうか。
あまり近寄らず、アンテナの上からあたりを見回して、
ひとしきり鳴いた後またどっかへ飛んでいく。
オナガの飛行ルートなのか、
朝早く(6時とか7時とか)来て、それっきりのことも多い。
スズメみたいにのべつ幕なし、あるいは
入れ替わり立ち替わりくるわけではない。
生息する絶対数の違いか?
ハクセキレイ、シジュウカラも良く来るんだけどすぐ去っていく。
カメラを取りに行って戻ったらもういないって感じですね。
オナガは文字通り、尾が長い。
体自体はハトよりも小さく、ヒヨドリくらいかと思うが、
体長の半分ほどもある幅も広めの尾のせいでずいぶんと大きい鳥に見える。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます