今ツマグロヒョウモンの蛹が合わせて11匹。
前蛹が2匹います。
まだ完全に蛹化していないものも含め、これらはもう餌を食べませんので、
あとは静かに羽化を待つばかり。
(最後の脱皮を待つものもいるけど)
そうそう、外で蛹になったのを忘れてましたので、14匹ですね。
絶体絶命なのはこれらではなく、このほかに終齢が4匹室内に。
さらに植木鉢にもう4匹(少し小さいもの)いますが、もうビオラがありません。
60cmプランターにして4鉢分くらいかな。
食い尽くしてしまい、餌がほぼない状態。
ビオラはスミレの中でも葉が小さいので、すぐに食い尽くされて仕舞う。
このままでは逃亡必至。
更には餓死か捕食されるか。
昨日の夜、島忠に行ってみたけど、もうじきはずれのスミレ系なんざあ売ってやしない。
当然ですが。
どこか近所でスミレ(パンジー、ビオラ、スミレ)の生えているところはないでしょうか。
花は必要なく、葉っぱがあればいい。
道路脇でも探しに行くか。
それでは蛹の一覧






12と13は前蛹、14は外のプランターにぶら下がっている。
前蛹が2匹います。
まだ完全に蛹化していないものも含め、これらはもう餌を食べませんので、
あとは静かに羽化を待つばかり。
(最後の脱皮を待つものもいるけど)
そうそう、外で蛹になったのを忘れてましたので、14匹ですね。
絶体絶命なのはこれらではなく、このほかに終齢が4匹室内に。
さらに植木鉢にもう4匹(少し小さいもの)いますが、もうビオラがありません。
60cmプランターにして4鉢分くらいかな。
食い尽くしてしまい、餌がほぼない状態。
ビオラはスミレの中でも葉が小さいので、すぐに食い尽くされて仕舞う。
このままでは逃亡必至。
更には餓死か捕食されるか。
昨日の夜、島忠に行ってみたけど、もうじきはずれのスミレ系なんざあ売ってやしない。
当然ですが。
どこか近所でスミレ(パンジー、ビオラ、スミレ)の生えているところはないでしょうか。
花は必要なく、葉っぱがあればいい。
道路脇でも探しに行くか。
それでは蛹の一覧






12と13は前蛹、14は外のプランターにぶら下がっている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます