
今朝の撮影時刻は7:45頃。
晴れ。
気持ちのいい新年度のスタートになりました。
今日11時半ごろには新元号の発表が予定されています。
何になるんでしょうね。
それはそうと消費税率引き上げまであと半年となった今日。
多くの食品で値上げが予定されています。
大半は今日工場出荷されるものから値上げですが、いわゆる便乗値上げで
今日の小売り品から上がるものもあるのではないでしょうか。
そんな今日はエイプリルフールでもあります。
そのほかにも記念日はあるようですが、際立ったものはなく、数も少ないのは
冗談だと思われるのを避けたのでしょうか。
尚、よくクイズにもなると思いますが、4月1日生まれは早生まれになります。
厳密には法律で誕生日の前日の深夜12時、日付の変わる瞬間に加齢することになっており、
とかなんとか決まっているようですが、平たく言えば、4月1日現在で6歳であれば、
小学校入学となります。
同じ年の4月2日生まれは4月1日にはまだ5歳ですから、翌年の入学。
つまり、「4月1日生まれは早生まれ」です。(エイプリルフールではありません…)
法律が何でこんなややこしい規定(誕生日前日の日付が変わる瞬間に加齢)となっているかというと
法に明記はされていませんが、2月29日生まれの加齢を問題なくするためだと思っています。
さて、そんな今朝。
8時の気温は9度、湿度40%、北の風4m/s。
PM2.5は9μg/立米、SPMは6μg/立米でした。
晴れ。
気持ちのいい新年度のスタートになりました。
今日11時半ごろには新元号の発表が予定されています。
何になるんでしょうね。
それはそうと消費税率引き上げまであと半年となった今日。
多くの食品で値上げが予定されています。
大半は今日工場出荷されるものから値上げですが、いわゆる便乗値上げで
今日の小売り品から上がるものもあるのではないでしょうか。
そんな今日はエイプリルフールでもあります。
そのほかにも記念日はあるようですが、際立ったものはなく、数も少ないのは
冗談だと思われるのを避けたのでしょうか。
尚、よくクイズにもなると思いますが、4月1日生まれは早生まれになります。
厳密には法律で誕生日の前日の深夜12時、日付の変わる瞬間に加齢することになっており、
とかなんとか決まっているようですが、平たく言えば、4月1日現在で6歳であれば、
小学校入学となります。
同じ年の4月2日生まれは4月1日にはまだ5歳ですから、翌年の入学。
つまり、「4月1日生まれは早生まれ」です。(エイプリルフールではありません…)
法律が何でこんなややこしい規定(誕生日前日の日付が変わる瞬間に加齢)となっているかというと
法に明記はされていませんが、2月29日生まれの加齢を問題なくするためだと思っています。
さて、そんな今朝。
8時の気温は9度、湿度40%、北の風4m/s。
PM2.5は9μg/立米、SPMは6μg/立米でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます