
今日は二十四節気の一つ、啓蟄です。
冬眠していた虫(蛙や蛇なども含む)がはい出してくる時季。
このところ暖かいのは確かですが、ちょうど今は日本列島の上で暖気と寒気がせめぎ合っている時季で、
暖気が押せば暖かく、寒気がせり出せば寒い。
二十四節季の「雨水」(=雪が雨に変わる頃)はもっと前ですが、「三寒四温」や「一雨ごとに暖かくなる」を
実感する時期でもあります。
関東ではいわゆる南岸低気圧の影響でこれからまだ雪が降ることもあります。
そんな今朝の撮影時刻は8:00頃。
8時の気温は10度、湿度70%、北の風2m/s。
PM2.5は17μg/立米、SPMは22μg/立米でした。
冬眠していた虫(蛙や蛇なども含む)がはい出してくる時季。
このところ暖かいのは確かですが、ちょうど今は日本列島の上で暖気と寒気がせめぎ合っている時季で、
暖気が押せば暖かく、寒気がせり出せば寒い。
二十四節季の「雨水」(=雪が雨に変わる頃)はもっと前ですが、「三寒四温」や「一雨ごとに暖かくなる」を
実感する時期でもあります。
関東ではいわゆる南岸低気圧の影響でこれからまだ雪が降ることもあります。
そんな今朝の撮影時刻は8:00頃。
8時の気温は10度、湿度70%、北の風2m/s。
PM2.5は17μg/立米、SPMは22μg/立米でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます